ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
デジカメでも携帯でも。 高いカメラでも安いカメラでも。 高画質でも低画質でも。 新しいカメラでも年期のたったカメラでも。 写真を掲載してるブロガーさん集まりましょう〜♪
多肉の外管理が始まりました*
やっと増えて来たブルークローバー
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
ティーカップで楽しむ小さな緑の世界
パイナップルを育てている
クリスタルの花 2025
小竜さんのお子様達&スズラン捜索隊!
1番に咲いたバラはペネロペ
白花八角蓮
ベランダのフリージアをミニブーケのように ドライのアカシア(ミモザ)を添えて
野ぶどうも♪ブラックミントも♪ ヒラ~リ
インドアグリーンが良好でニマニマ(●ˇ∀ˇ●)
まだら黒法師のその後
雷雨に大風、花が傷みます♪
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
◎ライラックが過去イチ開花
あいみょんからクレージーキャッツまでの絵手紙サークル!? & ブログのお引っ越し
*久しぶりのラウンジ💕 これから始まるひとり旅
不安定な日々
「読書の春」ではない春
◇野菜苗を追加して植え付け
朝一番のルーティン
お引越しが大変過ぎる~( ̄▽ ̄;)
#多肉に花@大鉢寄植え*ママ友とランチ*3年日記
愕然!突然ブログ終了って言われても・・・
今週もボチボチ・・・
寝耳に水の大事件!今日の庭
春の嵐は怖かった!〜「2025・主婦日記」の15週目〜
自称153センチ
お花見旅@吉野山
スペースエイト 第45話 宇宙へ~うちゅうへその14~
にほんブログ村 第45話 「ね~~、艦長、あれ、味方だよ、僕らを助けに来てくれたんだよ」 ブリッジクルーが気楽にそういった。「ちがう、そういう意味…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
★60代の私の楽しみは地味で質素 だけど華やかよ。
今日の京都は素敵な晴天でしたので朝早くに起きてお弁当を作ってお花見に行ってまいりました。全体的には三分咲きの桜という感じで咲いてる桜を探すのが大変という感じでございましたがお天気も良くて21℃もあって暖かくて適当に詰めたお弁当も美味しくて超楽しかった ( *´ ︶ `* )桜は数種類あってそれぞれの名前は解らないけど樹々や花の名前はどうでもいいから覚える気が無いから適当です。ソメイヨシノという名前は有名だけど...
病院で感じたコロナ対策 感染が広がるコロナウィルスが恐い!
今日は 和庭の古木 しだれ梅のお世話を 夢中になってしていたので すでに腕が 痛くてたまりません 可哀想なことに 梅の幹から枝から 苔が張り付き 梅の 栄養を取っちゃうものだから 梅が弱ってきて
阿波の国分寺へ行く前に
さて、武蔵野観音霊場の逆打ちでの巡礼は(総開帳が四月から行われるとのことですが)無事に第一番札所・長命寺に行けましたので終了しました。 昨年一月の四国霊場巡…
武蔵野観音霊場開創八十周年記念総開帳が行われるようです。
武蔵野三十三観音霊場の公式HPによると、今年、令和二年の四月一日から六月三十日までの間、開創八十周年記念の総開帳が行われるとのことです。 以前に総開帳が行わ…
ハワイが〜どころじゃなくなったよ〜!
kazuのハワイブログです。
想いでのカタクリの花 №2
皆様、何時もご訪問頂きありがとうございます。 カタクリの花が咲きだしました。 撮影に行きたいのですが休校で孫守り、今年は時間がとれそうにないです(>_<) …
猫の表情を読む
この顔は、何か(チュールとかチュールとか・・・)が欲しいと訴えているのである。この猫の場合、何かが貰えることが嬉しいというよりも、何かが貰えないことが不服なのである。経済対策の給付金が猫にも出ると良いのだが・・・。猫の分は、チュールの商品券でもオーケーだ。X-PRO3/XF90mmF2.0LMWR猫の表情を読む
梨すもも花に雪降る春のペルージャ
早朝は気温が氷点下で、ほぼ1日中激しい北風が吹き荒れていた今日、ウンブリアでもスペッロやグワルド・タディーノでは雪が降ったらしいことを、電話やSNSの投...
桜と水仙
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
一級漆器製造技能士
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 佃島にて、2020年3月15日撮影。
ルバーブのタルト
皆さんお元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか? 日本のニュースで桜も咲き始めお花見に多数の方々が出かけている様子が映っている写真を見ました。 ...
主役を食った猫
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 台東区 蔵前 / 2020.2.11 蔵前の町をぶらぶらしていると素敵なデコレーションハウスを発見・・猫の主張が・・この感じは猫ちゃん飼ってるな www いや、そんな事はいいとして、真ん中の五輪マーク・・とうとうオリンピック延期が決定しましたねぇ、わかってはいたけど。 でも年始にはこんな事は想像もしてなかった、この猫ちゃんみたいに想定外のモノが主役を食ってしまったといった所か・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 江東区 / 2020.3.25 まぁ、中…
雲に浮かぶ
雨降りの中、出かけてみた。この時間帯に到着してもライトアップが霧で拡散された光だけの写真なのでなんだか違和感。やはり自然光が少し入り始める時間から撮り始め...
ベランダから眺めたさくら & 地植えのクリスマスローズ達
ベランダから眺める桜 昨日は底冷えがして寒かったですが今日は少し和らぎ...
百道浜 マリゾン 早朝のスナップ写真
百道浜 早朝の風景 百道浜の早朝の風景です!今回もX-T100で撮影した写真です! 内容的にあまりレビューになっていないので題名を変えました。(笑)普段は賑わう百道浜のスナップ写真です。 前回の投稿のリンクを貼りますね。見られてない方はご覧いただければ何よりです。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 外国人観光客不在となると、本当に静かで人が少ないのです。撮影もじっくり出来ます。 やはり、機材の軽さは正義なのですね! ここはマリゾン 婚礼式場です!観光客排除が目的なのでしょうか、排他的です!しっかり柵で囲まれてます(東京資本なのですかね?福岡らし…
春の輝き
※一面の菜の花畑だから撮れる写真。やっぱり、お花畑は楽しい (●´∀)b3/21撮影分です。 いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
一円玉天気・・・軽トラ女子とボッチ早歩き
晴天に恵まれた日のことを、「一円玉天気」と言うそうです。 オクヤマでも、スカッとした青ゾラが広がりましたヨ。 晴天と一円玉。一円玉は硬貨の中で...
真崎海岸2020.03.21
突き当りを、右へ折れれば、防波堤と船溜まり。昔、ここで、よく釣りをした。ほとんど初めてだった、海釣り。小鯵をサビキで釣るだけなのに、楽しくて、ナオキが呆れ...
雑記
諏訪大社上社本宮の境内こんなの、どっかで見たような昨年から半年少々隠居生活をしていましたが、そろそろ社会復帰しますまだ、使っていただけるそうなので、勤務時間と日数を少なくして働くことにいままでの経験というか、技術を生かして、少し新しいこともしないといけないかな峠越えの必要な日もあるので、しばらくタイヤは履き替えられませんそんなわけで、撮影に出るには制約が増えます今も、体調やなんだであまり行けていな...
スペースエイト 第47話 宇宙へ~うちゅうへその13~
にほんブログ村 第47話 【艦長、近寄って来ようとしている艦が……モールス信号です……え~~とっと最初の方の信号は読めませんでしたが……帝国………
今日3月25日からは七十二候「桜始開(さくらはじめてひらく)」
鎌倉の野鳥*シジュウカラと桃の花*四十雀の蜜吸い
満開のピンクが映える桃の花に, うす緑と白黒が可愛い シジュウカラが飛んできました コレカラ蜜吸いまーす チュウチュウ チュウチュウ お尻っ♪ シジュウカラ・メジロ・
ハワイのディーン&デルーカに行こうとしたら〜♪
大輪のオオキバナカタバミ
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)鮮やかな黄色のカタバミ、オオキバナカタバミ。春に咲く大型のカタバミだ。生垣や庭先のプランタに咲いている。オキザリス・ペスカプラス(オオキバナカタバミ)・カタバミ科カタバミ属オオキバナカタバミ種・南アフリカケープ地方に分布・日本には園芸植物として渡来・関東地方より南に逸失したものが野生化(みんなの花図鑑より)FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大輪のオオキバナカタバミ
モヤシがおいしかったぁ~
お庭はポカポカ
野草がお気に入り・昨日の夕方から雪が降った
チコリがおいしいねぇ~
ちゃんと野菜を食べてお利口さん・チビななちゃんを作ってみたよ
リラックス
トマトを食べて下痢しちゃった・ななちゃんのお位牌をお骨とお位牌をお仏壇に入れたよ
レタスがお気に入り
大根葉食べている姿に元気もらったよ・ブレスレットの贈り物
大根葉を食べていたんだね
この頃は昼間もケージにいたんだね
オクラの苗・アスパラ菜も食べていたんだね・ふぐとミカンの贈り物
お姉ちゃんの膝の上は楽ちん
お腹いっぱいになったら寝んね
カメラ目線が上手だね
秋芳洞(洞内富士・黄金柱)
堂内フジは直径約5mの巨大な石柱で、下部はフローストーンで裾広がりとなり、富士山のようなスロープをつくっています。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 黄金柱(こがねばしら)は高さ約15mの巨大な石柱状フローストーン、秋芳洞のシンボルで、天井の割れ目から流れ落ちる水の石灰分が、何万年も積もってできたものとのことです。 山口県美祢市山陽本線新山口駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
田舎のグルメ〜久喜食堂のカツカレー
またカツカレーで恐縮だけど・・・。岩手県盛岡市の大衆食堂、久喜食堂である。久喜と書いて「クッキー」と読むのが正しい読み方だそうだ。町の中心から少し外れた場所にある。この食堂を知ったのは、YouTubeを見たからだ。「孤独のライダー」さんという盛岡在住のYouTuberが、東北各地の町並みを散策する楽しい動画を作成している。そのなかに「田舎のグルメ」という企画があり、僕はそれにゾッコンなのだ。彼の行く場所は、大凡僕が行く場所と被り、楽しみも倍増される。その「田舎のグルメ」の導入部分に出てくる食堂のカツカレーが本当に旨そうで、毎回見ているうちに行きたくて堪らなくなった。そんなわけで、3連休の中日に盛岡に行ってきた。店は僕好みの大衆食堂で、食べたいメニューは沢山ある。でも今回はカツカレー(750円)が目的だ。念願のカ...田舎のグルメ〜久喜食堂のカツカレー
エビ?の壁画
西日暮里と書かれた住所プレートの横にエビのような壁画何のために描かれているのかまったく不明ですがとりあえず一枚だけ撮影...
春の訪れ5
今年から導入した新しい除草剤です。1年草の雑草の種子に効くらしいので、年2回、春と夏の終わり頃に散布して様子を…
春の訪れ6
妻と娘が買ってきた鉢植えの物で1番長生きしているバジル君。まだまだいい香りの葉をつけてくれてます。 咲き終わっ…
春の訪れ7
前回のレンギョの挿木のポッドのケースは、挿し穂などのテストも兼ねたのを置いてます。ダイヤモンドフロストにイソギ…
各所剪定
クロキや梅の剪定もしたいのですが、芝刈りと同様に伸びたな、と感じたらやっているレンギョです😅 …
ひと休み5
クルマの仕事が入り、庭仕事を少し中断して、ムギの様子などを紹介します😅 先週までは肌寒い日もあ…
花壇の手入れ
最近紹介したレンギョで仕切ってある花壇ですが、クローバーやタンポポなどが我が物顔に繁殖してしまいました…
花に鳩
家族連れ
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 月島にて、2020年1月3日撮影。
★ コブシとシデコブシ! ★
中国に端を発したウィルスは ついに世界中に広がってしまった!その感染者数は 今や40万人近くだそうです。世界各地の封鎖された都市の映像には人影はほとんどなく まるでゴーストタウンのようです。それに比べると 日本では 感染拡大に対する危機感が緩んでいるようにも思えます。どこの国でもそうのようですが 若者は怖いもの知らずというか非常識というか・・・家にいることができないようで 憤りさえ感じます。一刻も早...
ウミカジテラス「Gallirallus Okinawa」で香港発スイーツの九龍球がキラキラ輝くドリンクを味わおう!
香港発のスイーツ、「九龍球(クーロンキュウ)をご存知ですか?私はスイーツ系って疎いのでその存在を知らなかったのですが、フォーローしている沖縄県豊見城市にあ...
四谷の階段とたいやき
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 新宿区 四谷 / 2020.3.11 柳宗理のショップを見に四谷へやってきた沼おじさん・・妻が『 君の名は 』の階段があるよと言うのでちょっと寄り道・・・ 奥に見える階段がソレ・・あの階段の上からこちら側を見た景色が描かれていた様だ・・青い瓦屋根の家とか結構忠実・・ その上に見える神社が『 須賀神社 』・・聖地巡礼スポットに神社はつきものらしい・・ついでにお参りしてきました www HUAWEI Mate10 Pro / 新宿区 四谷 ( 若葉 ) / たいやき わかば / 2020.3.11 その後『 たいやき わかば 』でたいやきを二つ買…
life goes on. BINGO
黄色い絨毯
※ “初めまして” の菜の花畑へ行ってきました♪この場所の地名、筵内(むしろうち)っていうんですよ。固有名詞の読みって、本当に難しいですね=33/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
小さな浜辺で
通り過ぎてしまえば、ただ、美しかった…と、それだけで終わってしまう、でも、そこは、キミとわたしの、小さな王国。海は、サファイア、エメラルド…どんな宝石より...
満開の枝垂れ桜 加工で遊んじゃいました^^; 駒込六義園
雪舞う、ネコの目天気・・・カキツバタ群生地で作業を!
晴れたり曇ったり、そして雪が舞ったり晴れたりと・・・冬型のネコの目空模様に。 北風が吹かないと、寒さも差ほど感じないんですが・・・吹くと体感気温...
ヒメコブシ春風に舞う♪
ヒメコブシ(姫拳)が 春風に舞う♪ ピンクのリボンがひらひらと舞うようでとっても可愛いです~~~♡♡♡ 正式名称:四手辛夷or幣拳(シデコブシ) シデ(四手)…
堀のタシギ
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農家の傍を流れる堀にタシギが来ていた。今年は一羽しか見ない。年々雑排水が流れ込みどぶ状態に成って来た堀だ。数年前までは清流に近い堀だった。タシギ・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖・冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、中東、インド、東南アジア、北アメリカ南部で越冬・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥・食性は動物食の強い雑食・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動するにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堀のタシギ
コロナウイルスの事も忘れる景色 お派手なお花と、ナチュラルなお花
小さなお姫様 ジュリアンの 可愛いお花 上手くいくと 少しずつ増えながら 毎年 可愛らしいお花を咲かせる ジュリアン 赤のジュリアンは 調子良く増えて 30cmくらいの テラコッタいっぱいに
ハワイが大変なことになっています〜ハワイアンさんは一時的に運休に〜!
盛岡の魅力②〜鉈屋町は休日も静かだった
鉈屋町は、観光地という要素もあるけど、基本的には生活圏としての町並みである。通りには車がそれなりに通行し、買い物客なども歩いてはいる。それでも元々人通りは決して多くなかった。それが町並み再評価の流れのなかで、イベントが開催されたり、展示館が出来たりで、最近では休日にもなれば、かなりの人出で驚かされることもあった。今回はどうかといえば、やはりコロナ肺炎の影響はあるようで、人出は以前の鉈屋町に戻ったような感じだった。元の様子を知る僕からすれば、特に違和感はないけど、残念なことだとは思う。同時に、まだコロナ肺炎の患者が発生していない岩手県がこうなるのだから、全国各地の観光地は大変だと痛感した。次に鉈屋町に来るときには、活気が戻ることを期待している。X-PRO3/XF23MmmF2RWR盛岡の魅力②〜鉈屋町は休日も静かだった
それでも花は咲く
2020年03月 (101件〜150件)