闘病日記と家庭菜園
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
2025年の実山椒を期間限定でネット販売中
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
紅葉の季節もそろそろ終盤。先日訪れた時は散り始め。今日はどうなっているのだろう?晩秋を象徴する散り紅葉を狙いに行ってみた。山門をくぐってすぐのところにある...
田舎のピーチヒル地方でも 買い占め騒動が起こっています テレビで 紙類に殺到している人達を観て 娘に電話をしたら 我が家より ほんのちょっと町の 娘の家付近では 紙類だけでなく お米も無くなってい
時折、強く吹きつける、霰混じりの雪の中を、山越えして、里を走り、街を抜け、たどり着いた海は、象潟、日本海。淡い夕焼け、そして、夜は再び雪。♪しょかは、もう...
久しぶりに沖縄県内のホテルに行ってきました。利用したのは沖縄ではめずらしい、温泉が併設されたリゾートホテル、ホテルオリオンモトブリゾート&スパです。2月に...
アラサー女子 皆さんこんにちは!アラサー女子です! おかげさまでInstagramのフォロワー数6,500人を突破しました!最新情報はインスタに投稿しているのでぜひフォローしてください♪ 今回は浜松町・大門駅からすぐの炭火焼ビストロ「ビストロガブリ」をご紹介します♪ 今回調べていたら、以前紹介した新橋・汐留のお気に入りイタリアン「ARBERGO(アルベルゴ)」と同じ企業「RY CORPORATIO
今日はバルセロナで一番人気のマーケット、ボケリアマーケットです以前にご紹介したときには、マーケットの素敵なチョコの買いすぎ話もお伝えしましたがその教訓から…
バルセロナのEl RAVAL(ラバル地区)はちょっと治安の心配な場所もあることを以前にお伝えしましたが 今回はAirbnbで見つけた、ラバル地区をめぐる…
2012年10月23日、信楽の陶芸兼足湯兼大きな、たぬきのうどん屋さんのお店に行って来ました♪
今日も寒かったですね~冷たい風が 心と体とに沁みます。枯れ葉がいっぱいの草地でみつけたシロハラ さんです。ヒヨドリよりわずかに小さく 体長は25cmほど。名前の由来は 腹部が白っぽいことからきています。過去のシロハラの記事です。・あっという間のシロハラ!1.ほぼ全身が灰褐色の後ろ姿!この時は日向にいたのですが・・・2.木立の蔭へと入って行こうとしています。3.ツグミ類らしく クチバシと脚がよく発達した体型を...
トラディショナルプリン300円 店内で食すときは テイクアウトにはない クリームとホワイトチョコ鳩のりの姿↑ テイクアウトのプリンでは ココのが一番スキ◎ (1階のお持ち帰りでは クリーミープ
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ベニマシコがセイタカアワダチソウの花穂を食べに来た。イノコズチの実と並んでベニマシコが冬に好んで食べる物だ。もうそろそろ食べ物はネコヤナギの芽に移っていく。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーセイタカアワダチソウのベニマシコ(2)
おはよ〜今日は仕事〜そして月末の棚卸し月末と棚卸しが重なって次の日休みってのが一番良い月初にあるいつもの合同朝礼社員、パートさん集めてするの今回中止になったよ…
皆様、こんばんは! 肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、公立小中高校を週明けの3/2(月)から休校となりました。孫の学校では3/2(月…
新型肺炎の関係で、各地の温泉宿も空いているようだ。ここ2週ほど連続で温泉に行ってはいるものの、宿泊料もディスカウントされているので、へそくりを下ろして出撃しようかと迷っていた。都会の雑踏を考えれば、東北の温泉地なんてリスクは知れているだろう。でも・・・。万が一ということもある。結局、僕も自粛ムードに飲み込まれた。さて、写真は山形県酒田市。もう何度も行っている場所で、この写真の物件は半径30mの範囲内にある。黄金の半径30m。否、激渋の半径30mである。X-PRO3/XF23mmF2RWR半径30mの光景
芸備線と木次線が交わる、広島県庄原市にある備後落合駅 訪れたのは2020年の2月(詳しい日付は伏せさせてもらいます)はじめて訪れたのですがホームには残雪がありましたが例年ならもっとあるはずかつては中国山地の鉄路、交通の要所として栄えた駅、山間部でありながら多くの線路があり最盛期に周辺には商店や旅館もあったそうですがいまは無人駅自分が訪れた時にはちょうど昔、駅で働いていた男性がおり、当時の賑わいや駅名の成...
α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / オタワ / グラッドストーン・アベニュー / 2019.9.27 カナダ滞在中はよく雨に降られていたから道路脇にはいつも水溜りが出来ていて、景色と絡めて写真を撮る事が多かった・・・ オタワは都会は都会なんだけどそこまで大都会って感じでは無いので、住宅街のあたりは基本的にのんびりとした雰囲気だ。 でも移民なんかが集まるエリアは少し雰囲気が異なる・・この辺りはそのエリアの境目だからちょっとスレた感じもするね ww α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / オタワ /…
映画「Fukushima 50」のロケが諏訪地域で行われていたんですね岡谷のショッピングモールに展示がありました東洋バルヴの工場跡地や,下諏訪町のいずみ湖などで撮影されたようです観てない映画にいろいろ言っても仕方ないのですが未だに、廃炉の方向どころか、汚染水の処理すら決められず 戻れない住民がいるこの状況で、実名で物語に登場させ活躍、または非難することの是非は問われるべきと思います現場に残って、ぎりぎりの対応...
手に入らない マスクを 手作りしてみました 手芸屋さんに行くと ガーゼ生地は キリキリあったけど マスク用のゴムや それに準ずる柔らかいゴムは とっくに売り切れだったので 帽子用のゴムで 代用
2011年7月16日 鳥取砂丘、出雲大社、日御碕神社などに行って来ました♪
ファルコアが家族をみつけて3年がたちました。 ファルママが今年も、こんな素敵なケーキを! 手作り! ママ、もうお店やっちゃいなよ! 食べていいですよ、って早く言ってください ファルコアとケーキの写真を撮る間、 そわそわそわそわそわそわ ...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ミューミューと囀りながら枝から枝へ飛ぶヤマガラ。時々幹に取り付いて何かを啄んでは移動して行く。毎日森のどこかで出会う。ヤマガラ・スズメ目スズメ亜目シジュウカラ科シジュウカラ属ヤマガラ種・雑食、夏は昆虫、クモなどの肉食、冬は果実など・学習能力が高く芸を仕込む事ができる・覚えた芸は江戸時代に盛んに披露された(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のヤマガラ
寒の戻りでしょうか 昨日から真冬並みの寒さのところもあるようです。でも 春を感じさせるウメの花も散り始めています。今回は 濃いピンクのウメで忙しくするメジロ さんです。1.お澄まし顔で!2.花とメジロ さんの色とは まるで反対色のせいか よく目立ちます。3.アイリンクもはっきりと!4.どれっと!オンマウスしてね!5.バサバサッ!6..遠い目をして。7.クチバシの影が!8.もう夢中!9.次はどれにしよう~かなっと!10....
おはよ〜この連休楽しんだことーバレンタインの恋する鬼っち桃音編イケメン鬼さんとツーショット植えたのは桃音セットに入っていた桃音色エケ#ハニーピンク_toro…
おはよ〜連休明けに一日働きましたが働く気力がまだ戻らないよつば。ですしらんがなっ朝たまにある休む理由を長く探すやつ何も浮かばず行くパターンまた今日も頑張っぺー…
おはよ〜気づいていました!上着に入れる癖いつかするかと…昨日の上着に定期いれたまま!定期忘れたわ!いろんな予想と反省を含めて関西弁でまとめると…なっ!短く深く…
もう気の早い地域(品種)では桜が咲き始めるかもしれない。東北で桜が咲くのは、かなり先の話となる。だが室内用の桜は咲いていて、これは山形市で撮影した。山形県は、啓翁桜という桜の出荷量が全国一だという。この桜は12月から3月にかけて出荷されるもので、冬の間に室内で観賞するためのものだ。お正月に咲くように合わせて出荷されたりもするらしい。この地で桜が咲くにのは4月に入ってからだ。一足早い春を硝子越しに楽しんだ。追伸:ここで食事をすれば間近で見ることができたと思う。部外者なので、外から遠慮がちに・・・。『8のつく日はwebにお花を』X-PRO3/XF23mmF2RWR冬に咲く啓翁桜
電車の乗り換えの合間に立ち寄った岡山県新見、駅前からほどなく歩くと大きな川岡山県三大河川の一つ高梁川。山間の新見を抜け瀬戸内まで流れているそうです そんな川にかかる橋には『甌穴あり』という看板。聞きなれない言葉で、その場所にも時間の関係でいけませんでしたが後日調べてみると「甌穴(おうけつ)」とは”河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴”だそうです。次に訪れた時には見てみたいものですそんな珍しい自然現象...
娘から3/2から小学校が春休み終了まで休みになると連絡が入りました。おばあちゃん予定は 入れないようにとの事です。 .安部総理大臣は来週月曜から全国全ての小学…
日曜の朝も、ふと窓の外を見やると、オリーブの木の上で、猫たちがくつろいでいました。 Perugia 23/2/2020 義父がかなり大胆な剪定...
NEX-5n / Leica DR Summicron 50mm F2 / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / 2011.12.6 家が近かった頃よく通った場所、横浜郊外にある『 寺家ふるさと村 』・・田んぼに霜が降り始めた寒い日の朝だった・・・ 冬の初め・・この頃は12月でもちゃんと寒かったんだよな・・東京でも大雪とか降ってたの覚えてる? 青白い空気のなか、以外にも足元で・・田んぼ脇の雑草がそんな寒さも感じさせないほど色鮮やかに踊っていたのだった www NEX-5n / Leica DR Summicron 50mm F2 / 神奈川県 横浜市 / 寺家ふるさと村 / 2011.12…
新たに 咲いたクリローさん 小輪系のセミダブルで 大人っぽい雰囲気が とてもお気に入り 血尿が出て 病院に行ったミカン君は あれから3日経ち やっと元気になってきました 病院では 抗生物質の
※今日は、背景が爽やかな色合いのものを。1枚目は、飛び立つ瞬間のメジロちゃんです。2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
ある日届いた郵パック。このはち切れそうなモリモリ感、見覚えがある、どこかで見た…はっ!そうだ、H子さん←クリックの、パワーモリモリなお弁当だっ!というわけ...
あさイチから積もった雪もスッカリ消え・・・・青ゾラが広がったし、ハイ。 ひるメシを食べたら、腹ごなし散歩で久多川合コースを、と。 久多の別...
2012年9月23日カメラ部で阪急嵐山駅~JR嵐山駅まで行ってきました♪ 久しぶりに、カメラ部で集まろう!という事になり、京都の「嵐山」で集合をすることになりました♪
クリスマスローズもどんどん開花が進んでいます。 ブロ友さんが自家交配されたセミダブルちゃんです 八重咲きのこの子もやっと今年開花 球根から育てたミ…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)銀髪のジョウビタキが近くの枝に留まった。近くで、こちらの枝あちらの枝と飛び移って飛び去った。時々この近辺に現れる雄のジョウビタキだ。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬するFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー枝のジョウビタキ(♂)
毎朝、猫のブラッシングをしている。僕が起床して2階の寝室から1階のリビングルームに降りると、猫も一緒に降りてくる(そもそも一緒に寝ている)。僕はカーテンを開けて、電灯やストーブを着けると、他のことを置いてまずは猫のブラッシングをする。猫は膝の上に載ってブラッシングを受ける。そんな時、生き物って不思議だなと思う。真冬の時期は膝の上に載ると暖かいのか、なかなか降りてくれない。そんなにブラシをかけると剥げてしまうのではと心配になるほどだ。ところが季節が春に近づくと、割と短時間で膝から降りるようになる。我が家は蓄熱式の床暖房を使用しているので、朝の時間帯の室温は真冬も今もほぼ変らない。室内で暮らす猫でも、外の気温の変化を感知するのだ。そういえば、最近はブラッシングの際に抜ける毛の量も増えてきた。春が近い証拠だろう。LE...室内で春を待つ猫
皆様、おはようございます。ご訪問、いいね!何時もありがとうございます。 椿も好きな御花の一つです。赤や白は 傷みが目立ちました。ピンクの椿は 朝の光で傷みもカ…
自然が豊かで美しい、ウンブリアの湖、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)をしばしば背景や舞台として取り込んで、 Fotografie d...
全国しょかファンのおねえさん…と、その他の人たち~!おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。今日は運動公園に来ていて…運動公園だもんね、運動したい…...
今朝 母の施設に行くと 面会禁止になっていました スタッフさんとお話したところ 全く 先が見えない コロナウィルスなので 当分 母に会う事は出来ないようで 週2回 洗濯物を取りに行くだけになりま
例によって少し前の乙女滝今年はこの程度のツララが精いっぱいだったようですお陰でこの日も、カメラを構えるのは私一人長野県でも、新型コロナウイルスの感染者が出てしまいましたさらに、濃厚接触者の3人にも、発熱などの症状があらわれているそうですこれ以上の感染拡大は、防ぎたいですねポチッとお願いしますにほんブログ村...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。