冬の羽化、餌やり。
エサあげは、「趣味のアゲハ館」さんを参考しました。この花の蜜を飲もうとしていたけど、その後、一向に飲む気配が無かった。スポイトでポカリスエットをあげて、お花の上にも垂らしてあげると、口吻(こうふん)を伸ばして、吸ってました!ピントが合ってなくて、見えない?同じようにしたのに、こちらは、上手くいかなかった。明日は、「足立区生物園」のやり方をしてみよう。にほんブログ村冬の羽化、餌やり。
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
2025野良その27(収穫5他)
2025野良その28(収穫6トマト)
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
家庭菜園の記録・ビーツ初収穫
2025野良その26(収穫4)
2025野良その27(収穫5他)
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
2025野良その25(収穫3)
2025野良その26(収穫4)
2025野良その25(収穫3)
2021年12月 (1件〜50件)