闘病日記と家庭菜園
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
最近、青いアゲハをよく見るかも〜と思い、調べてみたら、青いアゲハは、「オオルリアゲハ」と言うらしい。そして、私がナミアゲハと思っていたのは、もしかしたら、キアゲハだったのかもしれない。と思ったけど、ナミアゲハの幼虫はミカン科の葉を食べて、キアゲハの幼虫はセリ科の葉を食べるとの事なので、うちのアゲハは、ナミアゲハで間違い無し。サナギになる場所を探して、ウロウロしているところをこっちに来て頂いて、サナギになった人が4匹。もう1匹は、買い物から戻って、「あの青虫さん、そろそろサナギになりに行きそう。どこかな?」と思って、ベランダに出たら、ポトッと壁から落ちてきた。。「あら〜こんなところに♪こっちこっち〜」と、藁に乗せて、衣装ケースに運んできたんだけど、壁から落ちた衝撃で弱ってたのか、壁につかまれず、落ちてた。あぁ〜、...今日のナミアゲハのサナギ達
友達のツヤツヤな生命力溢れるガジュマルの写真を見て、「うちのガジュマルさんも植え替えしてあげないと!」と、重い腰を上げた。植え替え前のガジュマルさんの、植木鉢から根っこ出まくりの写真を、撮り忘れたので、まずは、青虫さんのいる花ゆずの木から見てください。「ビフォー」もう、大きくなってる青虫さん達。花ゆずは、根詰まりなのか、お水をあげても葉っぱがカサカサ気味だった。葉っぱに付いた汚れを洗うのも兼ねて、葉水をしているんだけど、やっぱりカサカサ気味。というか、この葉っぱ、ハダニにやられてる?青虫さんは、気にしてるのか、気にしてないのか、これしか無いからしょうがないのか、食べてますけど。。「アフター」一番左が、ガジュマル。その横の花柚の木も、枯れたと思って、捨てようかと思ったけど、何故か、生き返った。生き返ったと思ったの...(注:虫の画像有り)6月のベランダ。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。