闘病日記と家庭菜園
エドゥアールマネ バラ オベリスク仕立て 鉢植え 一番花 開花 画像 2025
薔薇の蕾にアジュガ チョコレートチップ咲く春✿新NISA開始2025
バラを楽しむ🌹
薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
世田谷園芸市
黄色のモッコウバラの開花です〜♬
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
家が片付かない理由が分かりました
グリーンたちの植替え
【植え替え】トリカラーセージを庭に地植えしました
植え替えた子供たちのサボテン、日なたデビュー!
コニファーの植え替え2025
コガネムシにやられたゼラニウム
紅梅の植え替え2025
想定外の根鉢…やっとキングサリの植え替え実行!とその後の経過 / 瀬戸田レモンケーキ「島ごころ」
出戻りさせた
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
観葉植物の植え替え
カンアオイとカクタスの植え替え
【植え替え】ローマンカモミールを植え替えました
どんぐり系の葉っぱで作った腐葉土でイチジクの植え替え
【植え替え】酸性の土でアルケミラを植え替えました
クラピアの花も咲き揃い見栄えも質感も良い時期になってきました、クラピアを植えてよかったな~と思える時期ですね、今年は梅雨と言っても雨がそれほど降らないので、クラピアの緑絨毯の上は最高の憩いの場です。
なるべく無農薬で育てているのでクラピアの庭にはたくさんの虫たちがやってきます、ほとんどはそれほど害にならない虫ですが、たくさんいるとさすがに困ります、俗に言う不快害虫を何とかしたいと思っていました。
梅雨時期なのでクラピアが元気よく育っていると思いますが、あまり繁茂させると立ち上がって見栄えも悪いですし、何よりも高温多湿での病気が心配です。 そんな時期は時々刈り込んで見栄えを良くし病気の予防をし
クラピアを繁茂させていたら何やら怪しく茶色くなってきました、株元(苗)に発生した蒸れ枯れのようです、枯れが拡がるようなら刈り込まないとダメかもしれません。 植栽シートの通根実験の比較用に何もし
画像を見て頂くと一目瞭然ですが、クラピアを刈り込んで踏圧を与えていました、すると伸びていくランナーから出てくる花茎が極端に短くなりました 何もせず野放しの状態 刈り込んで踏圧を与えた 植
クラピアの庭は色々と実験をしているので昨年と今年で見た目が大きく違う時があります、植栽シート部分はすでに被覆したので今年は緑が回復しています。 昨年の6月14日 今年の6月12日 除草剤の
クラピアの不具合の中で意外に多いシートへの通根不良です、いつまでたっても根付かずにブラブラしているランナーをどうにかしたいと思っている方も少なくないでしょう。 手をこまねいて見ているだけでは解
クラピアがグングン成長する時期になってきました、全体的な刈り込みは数週間おきでも良いのですが、塀際や建物周囲で暴れまくるランナーはとても気になります。 そんな場所のランナーをカットするには芝生バリ
安価で簡単に作れるタンニン鉄(鉄ミネラル液)を引き続き使用しています、成長促進効果もありますが根張りを良くするので、この時期に良く発生する黄化現象も抑えてくれます。 初夏の頃はクラピアが加速的に成
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。