ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
お庭で薔薇を育ててます♪でもお家の中も薔薇で満たされていたい 薔薇のある暮らし始めませんか? 薔薇・バラ・ローズ・rose大好きさん集まれ(*^_^*)
ほかのこと 桜
パッチワークをやりたい気分が増してきてます。
ジャガイモ様子!霜の被害から復活?
今の時期の畑の白菜
下仁田ねぎの様子!他ネギ類2種!
大根にかぶりつく
ブロッコリーの花とユズの鼻
カボチャ苗が大きく!
木の根の対応も私がやろうと思います
800ポットの葉ボタン物語〜遅れてまいた種が、彩り豊かな景色に〜
ユズ大根
枝豆、トウモロコシ、アスパラ菜植え付け!
偵察に行って来た('ω')
終わりに近づいたレモンの恵み
じれったいね
写真工房マツモトさん閉店【糸島市波多江】
★今年のお花見その①京都六角堂~スタバ
4月の新着花材第1弾
春のドリプレ・ローズガーデン納屋教室が無事に終了しました
明日はドリプレ・ローズガーデン納屋教室♪
彼氏 花束 ドライフラワーが喜ばれる選び方
新オンラインショップオープンしました
オンラインショップ移転のお知らせ
3年目の紫陽花。
ブッダナッツのワークショップへ
生花からドライへの変化を楽しむレッスン
3月の新着花材第3弾
3月の新着花材第2弾
ケイトウで春風にリメイク★正ちゃんのお立ち台
春と断捨離、別れと始まり
立春 今日も咲いてるアメリノートンとクリスマスローズ
おはようございます~♪ 立春になりました。 春が始まる日ですけど、 今年は立春寒波だそうで、とても寒い朝になりました 昨日から施肥を始めました。 とはいえ、ずっと手抜きしてたので 雑
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2021年のバラまとめNO.46「ダーシー・バッセル」@オールドローズの挿し木@クリローの初開花
2022.1.27(木)晴 11℃ー0℃おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。昨日に続き食器戸棚や床の水拭き清掃今日は、食器戸棚の北側の油汚れ…
2021年のバラまとめNO.47「ダブル・デライト」@うれしい根元からの赤ポチ!
2022.1.28(金)晴 10℃ー4℃おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。コロナワクチン三回目の接種日今までになく何故かそわそわでした。こ…
2021年のバラまとめNO.48「チャンピョンオブザワールド」@地際からの新芽に期待@水仙の新芽
2022.1.29(土)晴後曇り 8ー2℃おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。新コロナ感染、ワクチン3回目昨日、28日接種して二日目午前中は…
2021年のバラまとめNO.49「つる・ミミエデン」@うれしいバラの新芽
2022.1.30(日)晴後曇り 7ー1℃おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。冬作業が終わって暇になりました。2月の作業まで少しですがゆっく…
2021年のバラまとめNO.50ティファニー、NO.51デュセスドゥブラバン@うれしいバラの新芽
2022.1.31(月)晴 9ー1℃おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。風が強くて自転車で行けず歩いて買い物に行きました。今日も朝ごはんの後…
2021年のバラまとめNO.52「天使の香」@根元の赤ポッチに期待!
2022.2.1(火)晴 9ー(-2℃)おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。気温が1、2度高くなり少しですが春の暖かさを感じます。朝のピカピ…
2021年のバラまとめNO.53「トロピカル・シャーベット」@土壌改良剤EB-a挿し木・庭に撒布
2022.2.2(水)晴 10ー0℃おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。毎日、ピカピカ掃除続けてます。10時半頃にまでかかります。毎年、大掃…
ハーブを植えたい。今日のバラとクリスマスローズ
おはようございます~♪ 2月になりました。 風が冷たいですけど、朝の光は明るくなりました。 今日は節分 明日は立春。 春はもう少しですね。 頑張ってくれてたローズマリーを切りました。
トラモントエスティーボが咲いた! 今日のバラとクリスマスローズ
おはようございます~♪ 昨日は父が高齢者住宅に入居の予定でしたが、 用意をしているときに電話がかかってきて、 住宅の施設長がコロナ陽性になったとのことで・・・ でも施設のスタッフは濃厚接触
2月になりました。今日のバラとクリスマスローズ
おはようございます~♪ 2月になりましたね~ 1月中に終わらせようと思っていた剪定ですが、 結局まだ3株剪定してないのが残りました。 たぶん明日は家に居られるので、明日には剪定を終わらせたいで
2022年02月 (51件〜100件)