ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
カメラの知識や腕なんて... ただただ、好きなものや景色を思い出に。 カメラ在る生活って楽しい!! そんな記事をお待ちしています。
庭の鉢植えペチュニアが綺麗に咲いています
ブルーベリーの収穫
種から育てるジャボチカバ (6)
隣の花壇でユリが綺麗に咲いています
ノウゼンカズラがいっぱい咲いてきています
ナスの花
パセリ
玄関前のノウゼンカズラの花が綺麗です
ピーマンの花
実家のブルーベリーが色づきだしています
石菖
夏野菜のインゲン豆初収穫です。
キュウリの花
ナンテンの花
貸農園のビーツを収穫しました
ヤマバトとアズキ・・・初アサガオ開花!
今日も暑い・熱い日でした・・(^^)
発刊・・(^^)/
ノウゼンカズラ満開
スイカと中村農園・・・オクヤマガーデン
早めの 暑中見舞い・・( ´艸`)
ガーデンのバックヤード。ガーデニングは、引き算です。
なぁ~んかな・・(>_<)
今回も ボランティア精神で・・(;^ω^)
リラックス日・・(^^)/
今日も来庭のお客様達が。。(^^)/
手水鉢は、花から金魚に
昨日の続き・・(^^)/
ガーデンに朝夕のシャワー
無事終わりました・・(^^)/
オルヴィエート岩のおうちの子猫ちゃん
菩提樹の黄葉が美しい並木道から、オルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街へとローマ門(Porta Romana)をくぐると、Orvieto (TR...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今日はのんびりしています
週末は8か月振りに夫婦でお出かけをしました。 暑がりな主人が自分でセーターを着込む悪天候だし私もステロイド増量してもそんなに歩けないので あちこち出歩い…
梢のカケス
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カケスの全身が見える写真が撮りたくてR大学の公園に行った。カケスが公園のあちこちでギイ、ギイと鳴いていた。ドングリの木の中に居るのはちらちら見えるが全身は見えない。時々低い枝に留まって全身が見えるが、撮ろうとするとチョンと姿を隠す。カケス・スズメ目カラス科カラス属カケス種・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布・日本では九州以北で繁殖する留鳥・日本の北部に生息するものは、冬季南下する(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー梢のカケス
海に一番近い駅@予讃線下灘駅にて
旅に出た理由はたった一枚のあの写真に出会えたから....。そんな旅心をくすぐる写真って確かにあると思う。予讃線下灘駅。「海の見える駅」として話題になった愛媛県伊予市にある小さな駅。線路の向こうに広がる海。そして駅のホームには小さなベンチがふたつだけ。ん…なん
浴衣 のんさん!その21 ─ 2019.9.28 大阪 中津公園 ─
本日は代休。 一昨日、昨日と、久しぶりに一眼レフで撮影しまして、肩の辺りが筋肉痛です。 昨日なのですが、プロの写真館の方とお話しする機会がありまして、久しぶりなカメラを持ったら重くてたまりません、というお話をしたら、その方Canon機なんですが、SONYのミラーレスを買いましたと言っておられました。 アダプタを介してCanonのレンズを使っておられるそう。 やっぱり時代はミラーレスですかね。 久々にモデルさんの画像を載せますが、のんさんです。 どんな仕草をしても様になるモデルさんて、いいですねえ (^^)
こんなにたくさん、まずすぎる!!!
とあるイベントで買ってきた、まずいヤツ。こんなにたくさん、まず過ぎる!!...いやまあ、中身は普通にうまい棒みたいなものです。「うまい!」っていって良い大人がもしゃもしゃ食べる類の食べ物なのかは微妙なところですけれど(笑)、べつに不味くはないです。わが家ではあっという間に子供らが食べつくしてしまいました。コロナ禍で経営状態がそうとうまずいらしい銚子電鉄。頑張って乗り切って欲しいものです。...
フィカス・ウンベラータ曲げ木 11ヶ月後 第2期目【そしてまさかの出来事が!!】
前回の つづきです⤵︎⤵︎⤵︎ ある日 ウンベラータの 葉が落ちた!! いえいえ、慌てなくても大丈夫。 ウンベラータは常緑樹で年中、緑の葉っぱを残して年を越しますが葉を落とすことがあります。 それは古葉が落葉するときです。 いつもは見栄えが悪いので早目に古葉を取り除いていましたが...
【愛知県】お化けと遊ぶ!ハロウィン花のオブジェ展 国営木曽川公園フラワーパーク江南
四季の花をめぐりてコスモスの見頃はいつぞや!?10月に入って公園に行ってみるものの見頃にはまだ遠い・・・ 本日は 国営木曽三川公園フラワーパーク江南 に 行こうと旦那さんに誘われてコスモス兼お花を見に行って来ました。 10月のイベントで 「ハロウィン花のオブジェ展」 を開催してい...
Nikon Z9の噂…。
Nikon ミラーレスのフラッグシップ機、Z9について、Nikon Rumorsが噂話として情報を伝えているというのを日本語訳で伝えてくださっているcameota.comさんで見てみました。 cameota.com nikonrumors.com 4600万画素、20コマ/秒、2つのXQD/CFXタイプBメモリーカードスロット等、凄そうです。 2021年秋の発売予定で、価格は6,000~7,000ドル(約63万円から74万円)。 やはり、D6と同等とあれば、それぐらいはするんですかね。
色変わりする酔芙蓉
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)昼頃通りかかったら酔芙蓉が咲いて居た。真っ白い花から濃いピンクまで変色の過程が見られた。咲き始めは純白で時間が経つに従ってピンクに変わっていく。濃いピンクは昨日の花だ。スイフヨウ(酔芙蓉)・アオイ科フヨウ属・朝方は白い花が咲き段々酔ったようにピンクに成って萎んでいく。・一日花FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー色変わりする酔芙蓉
本日は天気が良いので家族散歩♪
本日は久しぶりに秋らしい青空が広がりました。何処かに出かけたいのですが今日は我慢して、娘の高校の課題に付き合ってあげます。課題は文化祭で必要な写真作品をプリントして数点用意する事。娘は中学生の時から文化部で頑張ってます。ちなみに今年の文化祭は来場者不可の
稲美町天満大池公園のコスモス畑へ
兵庫県稲美町にある天満大池公園へ。休耕田に広がるコスモス畑を訪ねてみた。青空の下、ほぼ満開のコスモス畑。 白のコスモスもいいけれどやっぱりピンク....それも薄いピンク色が青空には映えるなぁ。のんびりと散歩をたのしむ親子連れもいっぱい。コスモス畑に優しい陽射
グアムからパンプキンピューレ缶が消えた日/ Pumpkin Purée Panic on Guam
先週ぐらいにそろそろハロウィンやサンクスギビング用にパンプキンピューレ缶を買っておこうと思ってお店に行ったらない。別のスーパーに行ってもない。数日たってもいつも行くスーパーにも別のスーパーにもない。#PumpkinPanicそれから1週間ぐらいが経ってもまだどこのお店にも再入荷されない。でも何故かパンプキンパイミックス缶なら売ってる。でもパイミックスは砂糖やスパイスなどが添加済みなので甘さや味が自分好みにならな...
竜飛岬
暮れ行く津軽、海は群青。灯が燈る。ゆっくりと下りて行こう…津軽半島北端、竜飛岬にて。津軽半島猫景色~♪…ポチッと。ランキングに参加しています。クリックして...
遍路道のわきに石仏を見て、弥谷寺へ
四国霊場第七十一番札所・弥谷寺に行くのは、この時が八回目でしたが、それまで、曼荼羅寺方面から車道わきの歩道を進んだり、JR四国の宅間駅から歩いたり、高瀬駅か…
「曼荼羅寺道」逆行
四国遍路、「お」をつけて丁寧に、敬意をこめてお遍路さんと呼びますが、そのお遍路さんが通る道を「遍路道」といいます。 広い意味で言うと、お遍路さんが通る道は皆…
Nikon D6は、いかに?
昨日、Nikon Z7Ⅱ、Z6Ⅱ発表という話題を記しましたら、D6のほうはどうなの?と気になりました。 一眼レフ機のD6は、2020年の6月5日発売。 4か月がたって、製品も潤沢に出ているのでしょうか。 コロナ禍で撮影することがなくなってしまった私は、目にすることがありません。 また、写真投稿サイトのGANREFを見ても、そんなに見ない気がします。 価格ドットコムの最安値では、716,800円(税込)。 やはり高いですよね。 D4S、D5と2台続けてフラッグシップ機を購入してきた私も、今はちょっと手が出ないかなと。 半値のミラーレス機のZ7Ⅱのほうが買いやすいですね。 そうそう、昨日、久しぶり…
魅力的なテーブルフォトを撮るための撮影アイテム
テーブルフォトは自分のイメージする世界を作り上げることができる!! 先日、本格的なテーブルフォトを撮るための撮影機材を紹介しましたが、基本は、被写体を美しく正確に撮るための機材です。 次に、応用として、より魅力的なテーブルフォトにするには、メインの被写体を生かす背景や小物等が重要になってきます。 今回は、私が使っている魅力的なテーブルフォトを撮るための撮影アイテムを紹介します。 K-3+DA★55 2020/10 「赤ワインとキャンドル」 テーブルフォトのレンズは、基本的には標準ズームを使っていますが、被写体を魅力的に撮るには、背景をボカして強調させることも必要です。撮影状況に応じて、ボケが大…
興福寺と堀内果実店
久しぶりに奈良公園に行ってみました。興福寺も観光客が少し戻ってきたように感じました。そしてモンブランの季節!ということで堀内果実店にも寄ってみました。 赤い建物3連発!まずは北円堂↑と南円堂↓鮮やか迫力のある建物です。 そして中金堂。2018年に復元されてまだ2年ですがすっかり興福寺、そして奈良公園に馴染んでいます。 北円堂は長くゆるい坂の突き当たりにあり雰囲気があります。華麗で美しく、最も美しい
河原の藪のキビタキ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)河原の柳が主の樹林には色々な鳥が訪れる。一時の休憩に立ち寄るのか直ぐに見え無くなる。このキビタキも河原の樹林の藪で見かけた。このキビタキもこの時だけで以後出会って居ない。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー河原の藪のキビタキ
富士山には降雪
そそくさと、いつものようにザ・ビッグにて豆腐とうどんなどを買ってから次に向かい途中で、ちょっと寄り道。 富士吉田農村公園です。 稲刈りが終わったところでは干し始めていますね。 富士山もギリギリ見え
グアムで1番美味しいバナナローフは/ Banana Loaf
うちのバナナローフだな。Homemade Banana Loaf ♪( ´θ`)↓↓↓しっとりしてておいしくて3枚ぐらい食べたい💕 けどカロリー的に実際は1枚ずつしか食べない。笑今回はナッツは入っていない超シンプルバナナローフ。↓↓↓作り方は簡単♪材料を混ぜて↓↓↓焼くだけ。(当たり前)↓↓↓【作り方】熟れたバナナ4本をつぶす。塩をちょっと足した溶き卵3個分バニラエッセンス大さじ1はちみつ大さじ2を足してよく混ぜる。アーモンドフラワー200g(...
気になるNikon ミラーレス機 Z7Ⅱ、Z6Ⅱ!
タイトルのNikon Z7Ⅱ、Z6Ⅱの発表を知りました。 Z7、Z6が出たのが、2018年の秋ということですから、丸2年経っていたのですね。 発売はZ7Ⅱが12月中、Z6Ⅱが11月とのことですが、今年は一眼レフ機のD6も出してますから、Nikon、がんばってるな、という感じです。 価格ドットコムの最安値では、Z7Ⅱ が358,380円で、D6の半額と考えれば、買いやすい?といえるのかも…。 それぞれ、初代機のマイナーチェンジ版のようですが、CFexpress(Type B)/XQDカードとUHS-II規格対応のSDカードを使用できる、ダブルスロットを搭載とのことで、ようやく来たかという感じです…
神経内科通院と庭の様子
コリウスがしっかり秋色に染まっています。 マリーゴルドも色幅が広いので、家の中の一輪挿し用にペンタス同様カットしてよく飾っています。 このブロンズフ…
コスモス
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)半月前は雑草に負けていたコスモス。今は雑草を越えて伸び、花が咲いている。いろいろな蝶や蜂も来ている。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコスモス
トウモロコシ種まき&キュウリ収穫☆葉山農園(7月初旬)
道の駅 八王子滝山
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
野菜が歯にダメージ⁉️
ゴーヤ結実&トマト収穫&キャベツ収穫☆葉山農園(7月初旬)
夏が旬でビタミンCが多い物
キセニア現象のトウモロコシ
なりくらマクワ
キャベツ&大玉トマト&ナス収穫☆葉山農園(7月初旬)
今週の作り置きとパン作り(7月2週目)
コリンキー 三角形の秘密・・・?
京波ピーマン&ナス&キュウリ収穫&耕運機☆葉山農園(7月初旬)
【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方
菊芋の葉食べてみました😋
どんより天気の最終日
相変わらず早寝早起きの小屋暮らしも最終日。帰る日です。 一番天気が悪い日になりました。雲が低いです。 猿が取り残した?手の届くところにクリを見つけましたが・・・・・・ しっかり虫食いでした。ぬ
ススキ波打つ黄金色の草原@砥峰高原へ
砥峰高原は兵庫県のほぼ中央神崎郡神河町に広がる標高800mの高原。おおよそ90haの広さの大草原にススキが群生することで知られている。もともとこの高原は茅葺屋根の使う茅の伐採地だったけれど茅の伐採をおこなわなくなってからはススキの大草原が広がり始めたそうだ。(Wik
黒いフードトラックはここのでした/ The Choice of his Food Truck this week was...
永遠と続くグアムのしょーもないロックダウン。ということで今週も木曜日の夜は予定通りのフードトラックナイト♪仕事帰りに旦那が買ってきます。先週言ってた黒いフードトラックとはどこのでしょうねぇ。あ、帰ってきましたよ。日本のコンビニ弁当のようなケースにパシっと詰められた美味しそうな今日のフードトラックディナーは、、、Guam's Thursday Food Truck Night Dinner↓↓↓グアムバーベキューカンパニーでした~♪旦那、確実...
夕景眺瞰台
深浦から、鰺ヶ沢、十三湖、磯松海岸、七ツ滝…少しずつ深くなる陽射しの中を、走り続け、竜泊ライン…津軽半島北端へ向かいます。さらに深く、傾く陽射し…そして、...
そうは言われても、気が引ける・・・(゚-゚;)
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは11日に動物病院へ行ったときのこと・・・順番になり診察室へ入ると、「電話なかったけど大丈夫だった?」と先生これまで病院へは1週間おきに行っていて、2週間以上開くことはありませんちょうど台風10号が去った辺りからノンの食べムラが激しくなり、オロオロしていた私先生からの問いに「大変だったけど我慢してました」って伝えると、「そうやろー、僕が大丈夫かいな?と思っ...
荻の穂のノビタキ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防が除草され、河川敷の荻の藪で虫を探すノビタキ。時々荻の穂に留まって辺りを見回す。荻の上空に飛び上がって飛ぶ虫を捕ったりする。ノビタキ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る・東南アジア、インドでは周年見られる・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる・雌は雄に比べて小さいFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー荻の穂のノビタキ
甲州名物のつもりが・・・・
普段は、富士吉田から西へ向かう国道139号は混むので使いません。さすがに精進湖までだと使わないわけにはいかないので珍しく・・・・ で、お昼で思い出したのがここ、奥藤富士吉田店です。本店は甲府にあり、
弥谷寺への「讃岐遍路道」
四国霊場第七十六番札所の金倉寺や第七十五番札所の善通寺は平地にありますが、第七十一番札所の弥谷寺は山の中腹、というより頂上に近いほうにありますから、弥谷寺へ…
海の上からこんにちは
牛「いらっしゃい💛シーバス乗り場は、この先よ💛」 11時発のシーバスに乗り込む。山下公園へ。 シートの黄緑色に昭和感。。。❔ いや、座席の前のミニテーブルとドリンクホルダーが昭和を醸し出しているのか。。 これ、古臭くていいなぁ。 シーバスは4隻あるそうだけど、 この日乗った「シーバス」は古いタイプで 1985年私が中学3年生の頃から 使われているみたいだ。。まさに昭和だ(笑) 出航。曇天の下、 山下公園まで 途中ターミナルに寄りながら わずか30分の船旅。 あ❔。。なんか大きなのが泊まってる!カッコイイ船! よく見ると船体には「GUAM」って書いてある。(瑞穂埠頭の米軍の港) これも変わってる…
堤防下のノビタキ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)河川敷のコスモス畑にノビタキが来るのを待って居る。少し離れた堤防下にはやっとノビタキが来た。コスモス畑のコスモスは雑草より背が高くなった。コスモスは咲き出したが依然としてノビタキは立ち寄らない。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堤防下のノビタキ
ハロウィンのお菓子
箱が可愛くて思わず購入は風月堂のハロウィン向けのお菓子といっても中身はミニゴーフルとレスポワール ハロウィンカラーのお花たち 1日1クリックお…
金倉寺から弥谷寺へ歩いて行く
四国霊場第七十六番札所・金倉寺の訶梨帝堂にお参りしたのが午前九時半ごろでした。 帰宅するには早すぎる時間です。まだまだ何か所もお参りできます。 では、どこへ…
訶梨帝(かりてい)堂にもお参り
四国霊場第七十六番札所・金倉寺では、本堂や大師堂だけではなく、「訶梨帝(かりてい)堂」にもお参りしました。 訶梨帝とは訶梨帝母(かりていも)尊という神の事で…
平成三十一年二月、四国霊場第七十六番札所・金倉寺参詣
四国霊場第七十六番札所・金倉寺参詣は、この時が私にとって八回目でした。 もう八回目になるのか、という思いもあれば、まさに八回目なのだ、という思いもあります。…
【愛知県】何処までも続く赤い絨毯!新美南吉のふるさと矢勝川にあるごんきつねの彼岸花
新美南吉(にいみ なんきち) 作の童話「 ごん狐 」のお話を知っていますか? いたずら好きのごん狐が落ち込んでいる青年を元気づけようと毎日どんぐりや松茸を持って行ったのですが最後に悲劇の結末に終わってしまう悲しいお話です。 その舞台が 新美南吉の里の矢勝川 であり彼岸花が有名な場...
life goes on. 祈りの姿のウエストレベルファインダー。
【碑文谷】伊勢谷友介の自宅マンションを探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1):香取慎吾/伊勢谷友介/長澤まさみ/すずめのお宿緑地公園/関根勤
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
モンゴルの里にやってきた♪
ゲルと呼ばれるモンゴルの住居。遊牧民である彼らの家屋は、移動ができるテント のような建物。訪ねたのは兵庫県丹波篠山にあるモンゴルの里。山間の芝生の広場に並ぶ数棟のゲル。その中の一つ食事ができるというゲルの中に入ってみた。土足厳禁。ヤギはいいんだって(笑)キ
真っ赤なアメリカデイゴ
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今年も真っ赤なアメリカデイゴの花が咲いている。夏ごろにも見たので、今年の三番花かも知れない。花はサラダにして食べられるそうだ。毎年根元から切られるが、彦生えが伸びて花を咲かせる。アメリカデイゴ・バラ目マメ科ディゴ属アメリカデイゴ種・アルゼンチン、ウルグアイの国花・鹿児島県の県花(みんなの花図鑑)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー真っ赤なアメリカデイゴ
コロンブスデーにちなんで/ Columbus Day
アメリカではコロンブスデーで休日だった昨日の月曜日。グラミー家でもコロンブスにちなんだディナーを♪アメリカといえばステーキね❤️っということで旦那に焼いてもらいました♪なにげに、よく見ていただきますとこのグリルプレートアメリカの国旗の柄が焼き付けられるようになってます。まぁ、このプレートいっぱいの大きさの肉なんてめったにありませんし仮に焼いたとしても焼き柄を見せようとすると国旗は反転してしまいすので焼...
津屋川堤防の彼岸花群生地(2020年10月3日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 揖…
RAW画像現像ソフト DxO PhotoLab 3、アップデート!
今日は退勤時間の10分後ぐらいに退勤できました。 早く帰ったからといって、うちでやることが増えるわけで、仕事がなくなるわけではないのですが、それでも早く帰られると気分がいいです。 週始まりから爽やかに退勤! 土、日も、ずいぶんと睡眠時間を確保できましたので、体調もよし。 今日も早く寝て、明日に備えようと思っています。 今の私の体は、睡眠時間を多めに取らないと活動できない状態になっている気もしますが。 あと1年と半年、リタイアするまで、なんとか体を騙し騙し生きていかねばと思うこのごろ…。 明日、明後日のAmazonプライムデーのお知らせがやたら来ています。 取り立てて買いたいものもない現状では、…
伊勢皇大神宮(内宮)の小さな自然神
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ケアシノスリ?
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)河川敷の木の枝の先端に大きな鳥が留まって居た。近づいて見たらノスリだった。暫くしたら草刈りをした地面に飛び降りた。今まで何度か見た事の有る白っぽいノスリだった。ひょっとしたらケアシノスリではないかと思う。ケアシノスリ・タカ科ノスリ属ケアシノスリ種・ユーラシア大陸と北アメリカの寒帯地域で繁殖・羽を広げた時、翼下面の先部、翼後縁部、翼角、尾羽の先部に黒褐色の斑があるのが確認できる(Wikipedia)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAーケアシノスリ?
法起寺の彼岸花
法起寺周辺は田園に囲まれとても美しい景色が広がっています。休耕田を利用したコスモスが有名ですが、今年のコスモスは少し遅いようです。南側には少しだけ彼岸花が咲いているので見に行ってきました。秋らしい空に法起寺の三重塔とコスモスと真っ赤な彼岸花が映えてとても綺麗でした。 彼岸花は2〜3mのエリアに密集して生えているのでとても綺麗に撮影することができます。西側から枯れ始めていましたがまだまだ綺麗でした。
2020年10月 (101件〜150件)