闘病日記と家庭菜園
庭花 ベンケイソウ シュウメイギク 10月はスペシャルランク 「フライドチキンの日」
室内の花 ストレプトカーパス色々咲いています 「ピザの日」
今年最後のバラ色々 「世界トイレの日」
全く思いつかなかったお洋服の着方
今年はちょっと遅かった?起毛レギンス出品準備中!
室内花 ストレプトカーパス 「セルフレジの日」
秋庭花 シュウメイギク クレマチス 「将棋の日」
室内花 ベンケイソウ色々 りんご狩り(収穫) 「いいいろ塗装の日」
室内花 レウィシア オキザリス 「七五三の日」
秋庭花 フジバカマ ペンタス 干柿始めました 「アンチェイジングの日」
秋庭花 シュウメイギク ブットレア 「一汁三菜の日」
秋庭花 ベンケイソウ 「洋服記念日」
2024.11.11 トールペイント教室 * どじょうすくいまんじゅう
秋室内花 ストレプトカーパス 初恋草 「恋人たちの日」
秋庭花 クレマチス フジバカマ イワシャジン 「いい音・オルゴールの日」
本日も、千葉都市モノレール。『駅メモ!』号、お見送り訪問。基地から出てきた『駅メモ!』号、動物公園駅ホーム停車中の姿をパシャリ。動物公園は開園日でしたけれど、コロナ感染者増加のニュースのせいかお客さんはまばらな感じ。おかげであまり悪目立ちせずに済みました。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/11/21, 千葉都市モノレール2号線 動物公園駅]千城台寄り002号。天井から落ちるややイエローがかった...
ひととき、激しい雨の、名残り、まだ濡れている、秋色もみじ…でも、♪あ…鳥さん……見上げれば、飛び交う小鳥、足元には、悠々と、蜘蛛。もっと先まで行こう。また...
Vivitar Vivicam 8027 FUJIFILM XQ2を買ったら、 俄然、出番の無くなってしまった、 Vivicam8027。 久しぶりに使う気になって、 ようやく1アルバム分が溜まったので、 ハタと写真を見返してみたら、 9ヶ月程使っていなかったことが判明した。 放置するにも程がある。
横浜駅の近くにあるという横浜イングリッシュガーデンへ秋バラを堪能しに行ってきました。1,800種類ものバラが植えられている園内の様子を写真とともにお届けしていきたいと思います!
ブログのネタ探しも兼ねてWEBサイトの今日は何の日を見ていたら、今日11月30日は「カメラの日」だった。1977(昭和52)年のこの日にカメラメーカー小西六写真工業(コニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラを販売したことを記念して、この日が「カメラの日」とされています。その記念すべきカメラは、「コニカC35AF」、愛称は「ジャスピンコニカ」でこの自動焦点カメラの登場で、人々はただフレームを合わせてシャッターを押すだけで、誰でもピンボケ等の失敗の少ない、まともな写真が撮れるようになった画期的なカメラでした。このカメラは2年間で100万台を生産したほどのヒット商品でした。これは私が若い頃愛用していた「コニカC35EF」、さすがにもう今では使っていませんが・・記念にまだ保管しています。今日はカメラの日なの...カメラの日~散歩カメラの改造
武田の杜で紅葉を満喫したら宿に向かいます。 武田の杜から下りきると湯村温泉通りに出て、いつもの裏に出ます。 あっという間に弘法湯です。もう定宿になりました。 今年2度目です。 明治でも大正でも
画像管理ソフト。今までいろいろなソフトを使ってきたけれど一番お気に入りなのがこれ....FastStone Image Viewer画像閲覧はもちろんのことサイズを変えたり、水平の調整、トリミングさらには明るさや色あいの編集まで画像を扱うのに必要なことはこのソフト一本でまかなえて
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)高い高圧線から地面の獲物を探しているチョウゲンボウ。地面で動く獲物を見付けると電線から地面に急降下して行く。急降下した後、元の場所に戻ったり、ひとしきり辺りの上空を旋回したりする。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー獲物を探すチョウゲンボウ
3ヶ月振りに定期受診してきました。レルベア相変わらず吸引続けていますが平均週一回軽くヒューヒューしています。モンテルカスト10mgの内服と合わせて又継続になり…
この日は天気が良かったので、弘法大師ゆかりの「舎心ケ嶽」の行場へ行こうかとも思いましたが、第二十番札所・鶴林寺からずっと歩いて来たので、舎心ケ嶽はまた今度行…
太龍寺ロープウエイの山上駅に着きました。 ロープウエイから降りて、そのまま四国霊場第二十一番札所・太龍寺の本堂へ向かいました。 石段がありますが、苦になりま…
浮島海岸(ふとうかいがん)は、全長約100mの石ころの小さな海岸で、ダイビングスポットでもあり透明度が高く環境が良いと評判で、磯遊びや生き物観察が楽しめます。 伊豆半島ジオパークならではの自然の造形を見ることができる、真ん中に穴が開いている海に突き出した岩を三ツ足と呼んでいます。 燈明ヶ崎遊歩道(とうみょうがさき)は、かって灯台の前身として「燈明堂」があったことから、燈明ヶ崎と呼ばれるようになったと伝わり、目の前には三四郎島をはじめ西伊豆を象徴する景色が広がり、駿河湾の向こうには日本平や南アルプスが見渡せる絶景のスポット、遊歩道は浮島海岸と田子港を結ぶ約2kmのコースで椿や松の林、海岸植物が茂る遊歩道になっています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡西伊豆町 修善寺駅よりバス 伊豆ドライブ Youtubeライブラリ..
本日は、東武線。姫宮なな、そういう立体化!?(笑)「姫宮なな」とは、東武鉄道のお客様センターのイメージキャラクターのことです。'08/7/1にお客様センターの電話番号が変わるのを機会に登場した、鉄道萌えキャラ?草創期からの存在。いちおう存在は存じ上げていましたけれど、駅のポスターに普通に出演?しているんですね。「東武鉄道からのお知らせ(業務用)」の(業務用)はわざわざ書かなくても...というのはさておき。姫...
16世紀に描かれた受胎告知のフレスコ画が美しいこの建物は、ウンブリア州の南、サフランの名産地カッシャから数キロメートル離れた小村、ロッカポレーナ(Roc...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)初冬の黄色い薔薇、伊豆の踊子花の数、花の形、春の薔薇と同じだった。FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・伊豆の踊子
武田の杜は紅葉だけではなく、ナラなどの黄葉も点在します。 黄葉の道を歩きます。日差しも暖かでところどころにベンチもあり休憩もできます。 背の高いのはミズナラのようですね。他にも常緑ですがアカマツの
立杭焼のろくろ実演。テレビや動画で見たことがあったけれど目の前で実演を見るのは初めて。これがもぉ....神業 オオーw(*゚o゚*)wとにかくすごいのだ!粘土をひも状にしてくるくる巻きながら....コップみたいな形を作っていく。これを電動ろくろにのせかえて回り始めると....ま
日本三大名瀑の一つ那智の滝です。今まで華厳の滝、袋田の滝は行ったことがありましたが、これでやっと三大名瀑をクリアーしましたw熊野那智大社から少し離れたところにある、那智山青岸渡寺の三重塔と絡めた撮影です。にほんブログ村
三四郎島は、大変珍しいトンボロ現象が起こることで知られています。 干潮の潮位が50センチ以下の時、瀬浜海岸と一番手前の象島との間に、長さ250メートル・幅30メートルの「トンボロ」(陸地と島をつなぐ州)が出現し、大潮の日で潮位が30センチ以下の時ならば、足を濡らさず歩いて島まで渡ることができるそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科 修善寺駅よりバス ◆伊豆ドライブ Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
室生寺の紅葉が見頃を迎えています。女人高野と呼ばれ古くから女性を受け入れてきた室生寺。境内いっぱいの紅葉が最後の輝きを放っていました。鎧坂の紅葉は特に素晴らしく、仰ぎ見ながら階段を上がりました。 五重塔屋外の塔としては国内で最も小さい塔ですが階段の上に立っているのでとても大きく見えます。奥深い樹林に包まれて風情があります。ちょうど背後にイチョウの木があり黄色く輝いていました。 室生寺は714年に興
「ねぇ、グリーン」 「何?」 「海の音がしない?」 「貝殻を耳に当てると、海の音がするらしいぜ」 「貝殻が鳴ってるのかな?」 「そうかもしれないぜ?」 ワタシャ、海に行きたいよ。 …
晩秋の舞岡公園散策で、今ではあまり見かけなくなった藁塚(わらずか)のある風景に出会った。収穫の終わった田んぼの苅田に藁塚のある風景は、晩秋から初冬を代表する懐かしい日本の原風景の一つだと思う。。稲藁を積み上げて作った藁塚は郷里の新潟では「にほ」と言っていた。農作業が機械化された現在では、コンバインで一気に刈り取りから脱穀までやってしまうのでほとんど見かけなくなってしまった・・なんとなく懐かしさと郷愁を感じさせる風景です。晩秋の陽ざしに虹色に輝くススキの穂。散策の途中で見かけたツルウメモドキの赤い実。ヤブコウジの実。藁塚のある風景
紅葉がすごいことになってくる中、終点です。 駐車場とサービスセンターがあります。見頃の日曜日でしたから駐車場はほぼいっぱいでした。 駐車場前には見晴らし台です。鳳凰三山が見えました。 武田
ここは志賀高原の澗満滝という滝で展望台があり一沼から近いところです。この近辺は何回も行っているのにこのような滝があることは知りませんでした。澗満滝展望台から滝壺までは直線でおよそ1kmだそうですが、歩くには道なき道を片道1時間半程度かかるそうです。今
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)高圧線に鳥が留まって居た。小さくしか見えない。望遠で覗いたらチョウゲンボウだった。高い高圧線からでも地面の獲物が見えるようだ。時々田んぼに急降下していた。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー高圧線のチョウゲンボウ
紅葉ももう終わりかな。冬の足音が聞こえ始めた森を歩いてみた。紅葉が盛りの頃はこの公園もいつもどおり賑わっていたんだろうな。晩秋の森。心なしか吹く風も冷たさを増してきたような気がする。地面に広がるのは落ち葉の絨毯。秋から冬へ、少しずつ動き始めた季節の中でち
談山神社の紅葉を見てきました。ちょうど見頃を迎えとても華やかでした。 十三重塔(室町時代/重要文化財)高さ17で檜皮葺でとても雰囲気があります。塔の周辺の紅葉がとても綺麗でした。 本殿横の階段の上から見ると紅葉が覆いかぶさるようになっていてとても綺麗でした。 本殿・拝殿藤原鎌足公をお祀りする本殿は春日造りの絢爛豪華な様式で知られています。社殿全体は極彩色の模様や花鳥などの彫刻によって装飾されていま
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
この投稿をInstagramで見る 鎌倉いけばなサロン&レッスン映翠(@eisui2005)がシェアした投稿
太龍寺ロープウエイに乗るまで時間があったので、長椅子に腰掛けたり、土産店の商品を見たりしました。 休憩をとったり、暇つぶしをしたりするには最適の場所です。 …
徳島県那賀郡那賀町田野にある「氷柱(つらら)観音」のお堂に参詣し、少し休憩してから、県道に戻り、太龍寺ロープウエイの乗り場へ向かいました。 ロープウエイの乗…
「氷柱観音」に到着しました。 四国霊場第二十番札所・鶴林寺から第二十一番札所・太龍寺のロープウエイ乗り場の方へ行く車道の脇にありました。道の向かって右は山の…
四国霊場第二十番札所・鶴林寺にお参りしたら、次は第二十一番札所・太龍寺へ行きます。それで私にとって七回目の結願となります。 険しい山道を降りて、また山を登る…
昨日は好天に恵まれたので散策コースの一つである舞岡公園へ、そろそろ色づいて見頃を迎えつつある紅葉を観に行ってきた。豊かな自然の残る里山に囲まれたこの公園は春は桜、夏は森林浴、秋は紅葉、冬場は野鳥観察など四季を通して楽しめるが・・何と言ってもこの時期は、赤や黄色に鮮やかに色付くモミジの紅葉が楽しみです。このところ比較的暖かい日が続いたせいか?紅葉は遅れ気味で、場所によってはまだ青いままの葉も多く残っていて、来月半ばごろまで楽しめそう!来週見ごろになったら、また訪れてみたい。舞岡公園の紅葉散歩
八幡芋は手に入れたし、あとは宿に入るまですることも無いので・・・・ 久しぶりに友人の店にやってきました。 甲府では草分け的なアウトドアの店になりました。看板犬のダンテも元気でなにより。 友人曰く、
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクがかったオレンジ色の中輪の薔薇。初冬の為か花の数は少なかった。薔薇(FragrantApricot)・1999年アメリカJ&P作・やわらかなアプリコットとややウエーブのかかった優しい花形が調和している・タマスク=ムスクの強香も持ち合わせた品種FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初冬の薔薇・FragrantApricot
仕事を終えた帰り道。きれいなあかね色の空の誘惑に負けしまった。海辺の道へとスーパーカブを走らせる。そう…寄り道なのだ(笑)落日に間に合うかもしれない....。秋の日はあっという間に落ちていく。急がなきゃ♪ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
千葉都市モノレールのニュースリリースから。『駅メモ!』号がいよいよ終走のお知らせが出ました。 『駅メモ!号』運行終了のお知らせ アーバンフライヤー0型21編成が務めてきた「ステーション・メモリーズ」ラッピング電車もいよいよ見納め。2017年12月からの運行ということでしたから、まるまる3年間の走っていたことになりますね。私がモノレールを趣味的に見るきっかけを作ってくれた(笑)、印象的なラッピング電車でした。...
今日のお昼13時からの「徹子の部屋」観られましたか?黒柳徹子さんと面と向かってあのように落ち着いて話せるこんまりさんご夫妻、すごいなぁ...と思いました。...
この投稿をInstagramで見る 鎌倉いけばなサロン&レッスン映翠(@eisui2005)がシェアした投稿
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼの稲や青草が茂っている時期にはノスリは見られなくなって居た。稲刈りが終わったあたりから又ノスリやチョウゲンボウが見られるようになった。地面が現れて野ネズミなどが見え易くなってか、猛禽類が戻って来た。田んぼの上空をノスリが旋回して居た。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥FC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空のノスリ
ボケ味を表現する3つの方法 -------------------- (1) 絞りの値を変える >>> (2) レンズの焦点距離を変える >>> (3) 被写体の距離を変える 今回はボケ味シリーズ第3弾♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚ (3) 被写体の距離を変えながらボケ味を比べてみたい。実はこれまでの
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。