挿し芽のオステオスペルマムが咲き出しました*
今日も寒い日でした!昨日の雨はあがってでもなかなか晴れなくて天気予報では、少しは暖かくなるようなこと言ってましたが・・・結局寒いまま一日終わりましたよ^^;そんな日の朝でしたが新しい発見がふたつ!一つ目は何ヶ月か前に挿し芽をしていたオステオルペルマムが育ってめでたく1輪目の花を咲かせました^^親株の方は、鉢植えなのですがもう元気がなくて、疲れ果てた様子でして・・・挿し芽で育ったほうは若いだけあって生き生き!ぐんぐん育ってます。花びらの内側と外側の色が違ってとてもステキな子です。’アキラ’と名前がついていましたよ。オステオスペルマムもこうやって挿し芽で株を更新していくほうが元気いっぱいでいいんだなぁ、なんて今頃ですが・・・わかりました^^それとね、二つ目は冬水仙が咲きだしました^^今年はいつもの年よりちょっと早い...挿し芽のオステオスペルマムが咲き出しました*