5日前
6月レッスン風景
7日前
〈clochettes des bois〉レッスンメニュー
7日前
【ご案内】花と暮らす~季節の花を束ねる at kioracottage
13日前
開催しました / 「花と暮らす」キッズWS at kioracottage
20日前
【ご案内】花と暮らす~キッズワークショップ at kioracottage
24日前
【WSのご案内】 紫陽花のしつらえWS 季節の甘味セット付 atまめのもんや
24日前
2025年7月レッスンのお知らせ
24日前
5月レッスン風景
花贈り~母の日フラワーギフト
開催しました / 「花と暮らす」キッズWS at kioracottage
【WSのご案内】鉄輪温泉でパリスタイルの花飾り
【ご案内】花と暮らす~季節の花を束ねる at kioracottage
4月レッスン風景
2025年6月レッスンのお知らせ
開催しました / 「花と暮らす」季節の花を束ねる at kioracottage
1日前
7月21日 茨城県つくば市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
1日前
7月19日 島根県出雲市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
2日前
7月12日 埼玉県ふじみ野市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
3日前
7月26日 埼玉県上尾市にて「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します!
4日前
7月26日 栃木県河内郡にて「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します!
6日前
7月13日 山口県光市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
8日前
7月12日 広島県広島市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
10日前
7月5日 千葉県印西市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11日前
7月19日 群馬県みどり市にて「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します!
12日前
異なる分野へ挑戦!
13日前
7月6日 京都府舞鶴市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
14日前
【号外】6月22日 茨城県水戸市にて「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します!
15日前
7月5日 兵庫県加西市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
17日前
晴耕雨読
19日前
田舎では備蓄米はまだ見たことありません
3日前
ロロンを収穫しました!
4日前
第2弾のトウモロコシの収穫です♪
5日前
オクラの初収穫とトマトソース
6日前
採れ採れトマトとおおまさり
7日前
丹波黒大豆を摘芯断根しました!
9日前
中玉のレッドオーレも収穫
9日前
6月22日 交流戦 対ソフトバンク戦
10日前
トウモロコシを収穫しました!
10日前
6月21日 交流戦 対ソフトバンク戦
11日前
6月20日 交流戦 対ソフトバンク戦
13日前
6月18日 交流戦 対ロッテ戦
14日前
6月17日 交流戦 対ロッテ戦
15日前
レッドオーレはもう少し
16日前
特急「はまかぜ」に乗って城崎に行ってきました!
17日前
丹波黒大豆のタネ播きとおおまさり
5日前
キングバンブー 1年ぶりの水挿し
5日前
マホニアコンヒューサ 本葉 4枚目
18日前
ナミアゲハ 羽化 23匹目 in 1st(Spring) Season
18日前
ナミアゲハ ご帰還 in 2nd(Early Summer) Season
20日前
ナミアゲハ 羽化 22匹目
21日前
ナミアゲハ 羽化 17匹目
24日前
ナミアゲハ 羽化 16匹目
24日前
ナミアゲハ 羽化 12,13,14,15匹目
26日前
ナミアゲハ 羽化 11匹目
27日前
ナミアゲハ 羽化 10匹目
28日前
ナミアゲハ 羽化 5,6,7,8,9匹目
29日前
ナミアゲハ 羽化 5、6、7匹目
ナミアゲハ 羽化 4匹目
ナミアゲハ 羽化 2、3匹目
マホニアコンヒューサ 新しい葉
コアジサイ(小紫陽花)・コアヤメ(小菖蒲)・ヤマボウシ(山法師)・アオモンイトトンボ・カワウの巣・ニホンアマガエル・北村西望彫刻館・俳句鑑賞
センダン(栴檀)・ツリバナ(吊花)・マユミ(真弓)・キキョウソウ(桔梗草)・ヒメヒオウギ(姫檜扇)・アオスジアゲハの幼虫とナミアゲハの蛹たち・アブ?とモンシロチョウ・俳句鑑賞
ムサシノキスゲ(武蔵野黄菅)・ハンショウズル(半鐘蔓)・イチヤクソウ(一薬草)・ブタナ(豚菜)・コウゾリナ(顔剃菜)・みに
シラユキゲシ(白雪罌粟)・ゲンゲ(蓮華)・アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)・トウバナ(塔花)・キバラゴマダラヒトリ・キバラカメムシ・水生昆虫・俳句鑑賞
サギゴケ(鷺苔)・ギンラン(銀蘭)とササバギンラン(笹葉銀蘭)・キンラン(金襴)・チョウジソウ(丁子草)・クロバネシロヒゲナガ・ゾウムシ・カメノコハムシ・俳句鑑賞・
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
オオカワジサ(大川萵苣)・オドリコソウ(踊子草)・クレソン・ミノウスバ・ベニシジミ・ナガメカメムシ・アカボシゴマダラ幼虫・俳句鑑賞
ヤマルリソウ(山瑠璃草)・タカオスミレ(高尾菫)・エイザンスミレ(叡山菫)ヨゴレネコノメ(汚猫目)・虫瘤・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
ツクシスミレ(筑紫菫)・ノミノツヅリ(蚤綴)・ムシクサ(虫草)・オオジシバリ(大地縛)・アズマガエル?・お玉杓子・ナミアゲハの卵・俳句鑑賞
午後からバスで友人と細川亭まで。キランソウ(金瘡小草)・サギゴケ(鷺苔)・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)細川亭・再びビロードツリアブ・俳句鑑賞
何たって!ビロードツリアブ!フデリンドウ(筆竜胆)・イヌノフグリ(犬陰嚢)・カタクリ(片栗)ゲンゲ(紫雲英)・ヤマブキソウ(山吹草)・俳句鑑賞
スズメノエンドウ(雀豌豆)・カスマグサ(かす間草)・ナノハナ(菜の花)・ショウジョウバカマ(猩々袴)・快気祝い2・自然園にて・
ツボスミレ(坪菫)・ムラサキケマン(紫華鬘)・ヤマネコノメソウ(山猫目草)・バイモ(貝母)・他・アカタテハ・ルリタテハ・ムラサキシジミ・カワウ他・俳句鑑賞・
新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
ハラグロオオテントウ 黒いマスクが怪傑ゾロ・編
ニッポンヒゲナガハナバチ ふわふわ小さな長耳蜂・編
またまたまたコンニャクの花
コシアキモモブトハナアブ そっくりで追いかけたら・編
ゴマダラチョウ 蛹化と羽化とそして旅立ち・編
ベニスズメ プリティピンクビューティー・編
アオスジアゲハ 越冬蛹の羽化続々・編
清水山の森 カタクリの花お疲れ様
コミスジ 穴だらけの末路・編
カタクリの花 見頃終盤も桜と足並みそろえて
カタクリ日和 清水山の森と稲荷山憩いの森
コミスジ 越冬幼虫の蛹化・編
カタクリの花 見頃を迎えるも花冷えの週末
カタクリの花 一輪をじっくり見るも良し
ゴマダラチョウ 越冬幼虫観察記~越冬成功春の目覚め・編
【おすすめ!】本の読み放題で盆栽を勉強しよう!
もし、黒松盆栽を買ったら、どんな作業が必要なの?
【結果報告】黒松盆栽を太くするために適した肥料の実験
【経験者が語る!】盆栽をはじめるメリットとデメリット
どうして黒松盆栽なの?黒松盆栽をおすすめする理由とその魅力について紹介します!
盆栽とは?盆栽の定義や種類、特徴などを紹介します!
【「つ」の字に!】黒松盆栽(苗木)の曲付け
【前半の結果報告】黒松盆栽を太くするために適した肥料の実験
【必ず覚えておこう!】黒松盆栽の基本作業「芽切り」の手順と注意点
汗だくの木曜日
汗だくの木曜日
【社会人必見!】自動潅水装置の作り方②(施工編)
【成功率UP!】黒松盆栽「軸切り挿し芽」の手順を紹介!
安さと切れ味の持続を両立!根切りハサミを選ぶならコレ!
【実験スタート!】黒松盆栽を太くするために適した肥料の実験
3日前
今週のお稽古:23、26 Jun 2025
11日前
今週のお稽古:14、20 Jun 2025
19日前
第58回 日本いけばな芸術展
29日前
先週のお稽古:26 May、1 Jun 2025
先週のお稽古: 25 May 2025
先週のお稽古:22、23 May 2025
第15回草月会東京西支部 草月いけばな展
昨日のお稽古:28 Apr 2025
今週のお稽古:24、25 Apr 2025
一昨日のお稽古:21 Apr 2025
今週のお稽古:6、13 Apr 2025
先週のお稽古:23 Mar 2025
一昨日のお稽古:19 Mar 2025
今週のお稽古:16、17 Mar 2025
今週のお稽古:25 Feb 2025
5日前
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
7日前
水やりホースが怖い実ちゃん+今年の初キュウリ
9日前
仕込むわよ~! その② かわいいお客様からのお写真届きました。
11日前
仕込むわよ~☝️ と6月のお花たち
22日前
アーチさんのコミュニティパーティー御礼
28日前
石鹸2種類仕込みました。 コミュニティパーティ(里親会)のお知らせ
ほごいぬ譲渡会御礼
去年不作だった隼人瓜 + 今年のクレマチスたち
クイーンシャーロット (ブリジャードンシリーズ)感想
ほごいぬ譲渡会 参加わんこ
うちの薔薇たち 2025年春
セラピードッグの真似事できる実ちゃん。
うちのお世話会長
ハーネスの新作です。 +羽衣ジャスミン
うちと近所のモッコウバラ
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
映画 『国宝』
2日前
つるんと翡翠麺のもりそば@匙かげん練馬
8日前
カラフルトマトのジャム食べくらべ
10日前
ゴディパン期間限定ドバイチョココロネとお墓参り
16日前
関西万博 弾丸ひとり旅~その③~2日目予約なし
16日前
関西万博 弾丸ひとり旅~その②~EARTH MART
17日前
関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
24日前
春季創画展@大崎O(オー)美術館とおやつで栄養補給
サザンオールスターズ東京ドーム千秋楽@ライブビューイング
種音YORIMICHI MARKET@gak田柄
自由が丘で飲茶ランチ@状元楼
デザインあ展@虎ノ門ヒルズTOKYO NODE
井のいち@石神井氷川神社
荻外荘訪問と新緑の荻窪さんぽ
こどもの日のはなしと練馬でランチ@ヴァン・セレーノ
6日前
【販売中】LINEスタンプクリエイターデビューしました!
12日前
草刈りと本日の桃とぶどうたち
18日前
ジベレリン処理やってます!
28日前
少しずつ大きくなってきた白桃と趣味のイチゴ栽培日記
腰が痛い園長と、ぐんぐん伸びるぶどう。
暇そうな娘にリール動画作成をお願いしてみたら…
2025年のビニール張りも園長一人で黙々と。
【簡単レシピ】文旦ピール作ったら、止まらんやつが爆誕した件
いよいよ2025年シーズンがスタート
[2025年]今年もよろしくお願いいたします。
2024年年末のご挨拶
2024年も残りわずか
収穫後・・・
2024年度の収穫が終わりました
シャインマスカットの発送が始まりました。
4日前
取り残されたいちご、植え替えしました
12日前
可愛すぎだべ、小っちゃいスイカ
18日前
庭に取り残されたいちごは
22日前
間違い過ぎのばあちゃんと頼もしい妹
27日前
【貧乏神退散】でっかい観音様、、、怖ぇ【福島県会津若松市】
【快感】あー、初夏ですね【田んぼ】
聞けなくなる前に、聞いとかなきゃいけないと思って【いちご】
ヒマワリが僕らを幸せにしてくれるそうですよ。【ごぼうはただの木】
ピカピカがうまいのを蒔いてましたよ【ごぼう】
え、ネギって立つの?土フッカフカになってワロタ【耕運機?管理機?】
【茨城県水戸市】快楽園ですわ【偕楽園と千波湖】
米ぬか、たか子、ワカチコ(ゆってぃ)
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
【栃木県】おまえさんが伝統ってやつだな?【真岡木綿】
男爵ですってよ(髭じゃなくってジャガイモよ)
21日前
6月10日は夢の日です
23日前
6月9日はロックの日です
24日前
6月8日はローションパックの日です
25日前
6/5~6/9頃は七十二候の「蟷螂生(かまきりしょうず)」です
25日前
6月7日はむち打ち治療の日です
26日前
庭のアジサイです
26日前
6月6日はロールケーキ&かえる&ひつじ&いけばなの日です
26日前
6月5日は落語の日です
27日前
6月4日は武士の日です
27日前
6月4日は虫の日・ムシの日です
28日前
6月3日は「なんもしない日」です
29日前
6月2日はオムレツの日です
29日前
6月2日はオムレツの日です
5月31日~6月4日頃は第二十四候「麦秋至 (むぎのときいたる)」 です
5月27日はドラゴンクエストの日です
大宮駅前レッスン 紫陽花のリース
15日前
EXPO2025 大阪.関西万博
27日前
大宮駅前レッスン ローズ&ローズBOXアレンジ
ローズ&ローズBOXアレンジ ヨークカルチャーセンターレッスン上尾
熱海
大宮駅前レッスン ガーベラのバスケット
ヨークカルチャーセンターレッスン上尾 ガーベラのバスケット
大宮駅前レッスン 桜のリース
カフェレッスン東大宮駅前 桜のリース
桜リース♡桜の咲く月のバースデー
大宮駅前レッスン&南房総
ヨークカルチャーセンターレッスン上尾 ミモザ
イオンカルチャ-北浦和 ミモザとラベンダーのウッドボックスアレンジ
大宮駅前レッスン&三浦半島
ヨークカルチャーセンターレッスン 上尾
覇王樹茶屋(さぼてん茶屋)と、サボテンという言葉の語源
ときわミュージアム「世界を旅する植物館」に行ってきたぞ!(中編)
ときわミュージアム「世界を旅する植物館」に行ってきたぞ!(前編)
ついにアガベやアロエなどの単子葉植物の接ぎ木方法が確立!
Switchbotで温度・湿度を測り、Googleスプレッドシートに記録してWEBに表示する方法
ケーレスの種子リストに和名とシノニムを自動でつけるぞ!
プチプチでサボテンを包むだけ!戸外キャップ栽培の1年間の効果やいかに!
貴重なサボテンの本(伊藤芳夫先生とか)が無料で読めるようになったぞ!
サボテンは岩の横に生えている話と新しい栽培法
Googleストリートビューで自生しているサボテンを探すぞ!
多肉系ユーフォルビアの雌雄異株か否かリスト一覧(約450種)
伝説のサボテン:イスラヤ属「怪人鉄塔」の由来と考察
断水されたパキポディウムが春に水を吸い膨らむタイムラプス動画
多肉植物用ユーザー辞書(和名・学名変換)が完成【約60000単語】
アロエ・コンプレッサとシストフィラの違い
サントリー本気野菜「純あま」、植え付けから初収穫までだよ
牛乳パックで育てた、あばしゴーヤを収穫するよ
牛乳パックであばしゴーヤ栽培、小さな実がついたよ
牛乳パックであばしゴーヤ栽培、ツルの管理はどうすんのよ
とろとろ炒めナスがネコブセンチュウ被害で終わりだよ
ボケボケとろとろ炒めナスが、艶なし果なんだよ
とろとろ炒めナスの初収穫だよ
とろとろ炒めナスの第一果実が枯れたんだよ
極甘ホワイトコーンの無農薬栽培は虫との戦いだったよ
トウモロコシに印をつけると、収穫時期が分かるんだよ
極甘ホワイトコーンのヤングコーンを収穫!これぞ家庭菜園の醍醐味だよ
ダイソー極甘ホワイトコーンが倒壊!勝手に起き上がる?そんなの待ってられないよ
ほくほく栗かぼちゃが真っ白に?あらら日焼け果なんだよ
ダイソーほくほく栗かぼちゃの初収穫だよ
ダイソーほくほく栗かぼちゃ、収穫が近いみたいだよ
25日前
イベントのお知らせ
高野葉子個展に行ってきました
講師合格おめでとうございます
Love and Lightフェスティバル vol 12ありがとうございました
イベント出店のお知らせ
ステンドフラワーマスター上級コース「フルーツコンポート」
ステンドフラワーマスター上級コース「野ばら」
イベント出店のお知らせ
ステンドフラワーマスター中級コース{立体のバラ」
グローイングフラワー
ステンドフラワーマスター中級コース「平面のバラ」
アルコールインクアートワークショップで好きなものを
ステンドフラワーマスター中級コース「カラーと窓」
ステンドフラワーマスター中級コース作品「ひまわり」
Seventh Light 七ヶ浜ありがとうございました
3日前
我が愛しのバラ Charles de Mills
5日前
ボケ進行中? 今年4個目の帽子を買う
8日前
居間の窓から眺める庭 目立つ女王バラ
9日前
西吾妻山に登る
12日前
裏庭 アルカディア再生 旧友M来 二日間飲み続ける
17日前
アヤメ カキツバタ ショウブ そしてスイレン
19日前
今年ニ度目の芝刈り
20日前
ますます嫌な老人に
22日前
今日も裏庭で・・・
24日前
美しきGeranium phaeum 尾瀬 水芭蕉
27日前
裏庭 アルカディア再生へ 明日世界が滅びようとも
29日前
裏庭の手入れ開始
満開 コナシ ツルハナシノブ
磐梯山に登る
バーベキュー 飲んだくれ 再び一切経魔女の瞳
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
2025年6月22日 新着苗です
2025年6月21日 即売会終了 ありがとうございました
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
2025年6月20日 明日は即売会です
2025年6月19日 夏仕様になりました
2025年6月18日 イベントのお知らせです