1日前
【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行⑤筑前国一之宮・博多の街中にあるパワースポット『住吉神社』
5日前
【大分県・日田市】福岡帰省旅行④白塗り壁の商家が並ぶ豆田町散策#2 ひな祭りと実物大RX-93νガンダム
7日前
【大分県・日田市】福岡帰省旅行③白塗り壁の商家が並ぶ豆田町散策#1
8日前
【大分県・日田市】福岡帰省旅行②進撃の巨人ファンの聖地!『SLOW cafe(スローカフェ)』で絶品オムライス!
12日前
【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行②リッチモンドホテル天神西通に2連泊・夜食は天神地下街で
15日前
【成田空港~福岡空港】福岡帰省旅行①想定外の初日&『鯛塩そば 灯花』@ラーメン滑走路FKU
23日前
【茨城県・鉾田市】2DAYS・300台OVER!世界最大『いばらきキッチンカーフェス2025』へ行ってきた
27日前
【おうちで美味しい】大根の唐揚げ・チャーハン・フライパンで豆乳グラタン&体型カバー水着
【お買い物】2025年1月&2月、楽天市場の買い物日記①スパイスの効能と使い方
【お買い物】2025年1月&2月、楽天市場での購入品①
【千葉県・多古郡】大自然の中で野菜を自家栽培『農園レストラン HISTORIA 871』でのんびりランチタイム
【千葉県・八街市】cafe+雑貨の『コメルコメル』でランチとケーキのお持ち帰
【茨城県・笠間市】日本最大の採石場『石切り山脈』で前衛芸術?②
【再発卵巣がん】計観察1年7ヶ月・マーカーの推移【ステージ4】
【茨城県・笠間市】日本最大の採石場『石切り山脈』で前衛芸術?①
春は動く季節ですね~このワクワク感が好き♪ アルブカコンコルディアナの花芽
木の根元にこぶができちゃった~どうする?オリーブの木の異変
葉挿しの成功はゼロも、子株を外したい衝動が抑えきれない♪ 七福神を増やす
増やした七福神のべビちゃん
種まき3年後のうちのアルブカコンコルディアナの姿はこんな感じです。
もう4年が経つのね~未だに気をつけるリトープスの育て方☆
強かったエケベリア、マジックローズorマルボロのどちら様?
寒い2月のリトープス、色が気になる。
2年かかってようやく待望の姿に!コンコルディアナの生長
我が家で素焼き鉢というVIP待遇な居場所の七福神♪今年も乗り切れ梅雨!
まだまだ知らないオリーブの育て方~花芽管理どうする?
多肉植物のタパルパ切苗買いました♪
あれ?何だか1つ違うのがいる!リトープスの脱皮の脱皮。綺麗な二重脱皮だった~
植物が好きな方に☆多肉も買える横浜山下公園で開催されるイベントがおすすめ♪
我が家NO.1☆茎が長すぎレッドココロ&子株が増えるギルバのバラ
体操教室後、花見
2日前
散歩会のクイズ、春の花・朝食の魚、レンジ蒸し料理
2日前
運動と食(足上げマシン・うどん、坦々麺、瓦焼きそば)
3日前
桜・3月の運動・小堀鴎一郎の『死を生きる・訪問診療医が見た709人の生老病死』
5日前
フットマッサージ機を倉庫から出して使う
6日前
ヒロシマアリーナ(広島市に昔あったスケート場)
7日前
中華「シンオウ」の日替わりランチ・すき家の定食
7日前
春爛漫(24度・運動・水仙とモクレン)
9日前
菜園作業・納戸の片付け・花粉とハウスダストでだるい
10日前
盛況の下瀬美術館(広島県大竹市)へ出かけた
11日前
転倒その後・焼肉のたれ・椿・明日は新広島駅ビルオープン
12日前
ぼた餅・河津桜・公民館の「焼肉のたれづくり」
13日前
転倒
14日前
お米の食べ方(赤飯、玄米、麦、黒米、赤米など色々混ぜる)
14日前
「ゴリラのひとつかみ」・結婚、登山(市毛良枝さん)の本
改良 DIYで斜面を使いやすい花壇(畑)に変える
3日前
かんたん 100均の板でDIY ロールスクリーンを隠す
12日前
木目の壁にDIY 寝室にフェイク窓 の続き
16日前
かんたんDIY フェイク窓 寝室の壁
20日前
想定外に目立たなかった エアコン すっきり室内
27日前
レインチェーンはいいぞ 設置するだけで趣のレベルが上がる(主観)
成功? 野鳥がやってきた 手作りバードフィーダー
SKYTRAKプラス ゴルフシミュレーター 新モデル 様子見
月を見ながら眠る
完成 バードフィーダー 作ってみました 野鳥は来るのか
【小鳥のエサ台】 バードフィーダー っていうのを作りたい
【小鳥のお風呂】 バードバス を作ってみた
新種発見 こんなのもあるのか そして感想
【給油より楽、コスパも高い?】家庭用EVコンセントの設置と運用状況
【完成】それなりに高低差のある立体的な庭へ ブロックで作る花壇(安価で簡単)
『春蘭(シュンラン)と百合山葵(ユリワサビ)と猩々袴(ショウジョウバカマ)』
1日前
『福寿草(フクジュソウ)と立金花(リュウキンカ)と姫榊(ヒサカキ)と三椏(ミツマタ)』
2日前
『黄色い色の樹花達』
3日前
『木曽川水園の樹花達~』
5日前
『木曽川水園の風景と野鳥達』
7日前
『境川河川敷のイカル2』
12日前
『境川河川敷のイカル』
15日前
『境川の水鳥達(ハシビロガモ・コガモ・オオバン)』
18日前
『暫くぶりに歩いた境川で出会った鳥達』
23日前
『動物病院の近くを散策~(=^・^=)』
26日前
『猫柳(ネコヤナギ)』
『近所散歩で出会った花と鳥』
『近所の多羅野八幡神社の梅と素心蝋梅』
『病院からの連絡があり検査入院と手術日が遅くなるように言われました』
『3月末まではブログ更新は難しくなりそうです』
花粉にもめげず!3月も後半になるとカメラ片手に大忙しのガーデニング/ 「尾道かりんとう」
1日前
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
1日前
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
2日前
ブルーベリーの整理とマルベリーの活着
4日前
あ、切ってもた…カキオ💦とスイセンの開花~ / マデイラケーキ、オーストラリア土産
4日前
越冬した新芽は?ガステリア属の成長 / 「すずらん」フォーチュンムーンケーキ
6日前
Sブロッコリーの収穫、Sエンドウとイチゴ / 「吉祥文様」フォーチュンムーンケーキ
7日前
ニゲルの株元のこれ~ナニ?・他のクリスマスローズ /「寿」フォーチュンムーンケーキ
8日前
中途半端な綿毛かも?クレマチスアンスンエンシス / フォーチュンムーンケーキ
9日前
3月13日、不織布から脱皮です / 「虎屋」上生菓子
11日前
最後の朝食、帰りまーす&お土産 / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.13
12日前
今週(先週)のお題…3泊では足りなかったアナザースカイ・オーストラリア
13日前
タロンガズーをあとにパディスマーケットへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.12
14日前
ウォンバット・カモノハシなど固有動物~/ 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.11
15日前
フェリーでタロンガズーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.10
桜のアレンジ 華やかです
8日前
オーバル型のリース台にミモザ 大阪 堺市
9日前
ミモザレッスン 大阪 堺
10日前
可憐な花
12日前
春のイエローブーケ
13日前
今年もミモザレッスン
22日前
(ご案内)シーズナル ミモザのリースレッスンご案内
28日前
(ご案内)3〜4月レッスンスケジュール プリザーブドフラワー フラワーアレンジメント 堺市
29日前
繊細なパンジーを優しく束ねたブーケ
(ご案内)3月マンスリーレッスン 堺市フラワーアレンジメント アーティフィシャルフラワー
京都土産 中村製餡所さん
春の代表格 短く使ったチューリップ
チューリップのアレンジメント
春の花で花遊び
フェミニンな作品 素敵に仕上げられました
【PR】もみの木製バスマット使い心地
ぼかし肥料の作りかた
【DIY】キッチンとトイレにモザイクタイルを貼ってみた
コンポストとキエーロの違い
カビが生えない美味しい味噌の作りかた
置くだけ簡単!既製品のウッドデッキを並べてみたら
Panasonicスライスカッターで切り干し大根ときゅうりのキューちゃん《レシピ》
高気密住宅でエアコン以外の暖房・寒さ対策
ホースガードをDIY!水やり時、ホースが植物に当たるのを防ぐ
レモングラスの育て方と楽しみ方(レモングラスカレー・レモングラス麴など)
おしゃれでかわいい真っ赤なコキアほうきの作りかた
家庭で少量|もみ殻くん炭の作りかた
自然界にあるもので作る「点穴花壇」の作り方
ローゼルのパワーと効能を満喫するレシピ
庭にある雑草やハーブで手作り石けん
西国三十三所札所めぐり~16番・17番
1日前
西国三十三所札所めぐり~14番札所・15番札所
2日前
西国三十三所札所めぐり~12番札所・13番札所
2日前
月曜レッスンレポート~基本形のオーヴァル&フォーマルリニューアル
4日前
西国三十三所札所めぐり~10番札所・11番札所
5日前
富山・石川・福井・滋賀・京都の美味しい物を食し、西国三十三所札所めぐり10番から21番
9日前
月曜レッスンレポート~カラーのアレンジメント
16日前
月曜レッスンレポート~プリザーブドフラワーアレンジメント
19日前
夫は2度目の「人生の楽園」に出演、ペルー料理のお店「和インカ」でランチ
23日前
月曜レッスンレポート~BOHOスタイル&エディブルフラワー、プリ体験レッスン
月曜レッスンレポート~オブジェ(新緑の野山に立ちこめる霞をイメージ)&体験レッスン
月曜レッスンレポート~桃の節句・ひなまつり
何年か前に作りしまい込んでたアーティフィッシャルフラワーのアレンジメント
月曜レッスンレポート~軽やかな春の花&プリフラBOX
月曜レッスンレポート~バレンタインアレンジメント
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
多肉植物の植え替え㉚2025年3月(Pachypodium gracilius)
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
2025年3月24日 今日も花たくさんです
2025年3月23日 新着苗です
2025年3月22日 今日も開花たくさん
2025年3月21日 今日の花(写真多め)です
冬採りイチゴ苗作りと来春の春採りイチゴの苗作り
無花果苗の一文字仕立て 金時豆の脱穀
第2菜園耕運 第4菜園 生姜栽培 茗荷の収穫
サツマイモの垂直栽培 キュウリ トマト 金時豆 トウモロコシ 青紫蘇 ゴーヤ
篠原早生白玉葱の超超促成栽培
秋ナスの支柱立て 紅はるかの垂直仕立て 生姜、蒟蒻、里芋の追肥
キンカンの環状剥皮処理の経過
メダカ 金魚 キュウリの挿し木苗の定植 シロウリ(漬け瓜) サツマイモの垂直栽培
トマト ゴーヤ ハヤトウリ つくね芋 紫ダイジョ 坊主知らず 土手のカボチャ
篠原早生白玉葱播種 クロピー 漬けうり 紫ダイジョ
秋ナスの追肥 人参の自家採種 ハグラウリ オクラ
アロイトマトの自家採種 茗荷 ヘチマ アップルゴーヤ オカワカメ
きゅうり 篠原早生白玉ねぎ 一本ネギ 苗床の撤去
キュウリの脇芽差し 篠原早生白の浸種 生姜の土寄せ Qナッツの除草
女化のカボチャ スイカの空中栽培 ハグラウリとマクワウリ
1日前
優雅な藤の花リース。。<アーティフィシャル>
2日前
4月・5月<アトリエレッスン>スケジュールのお知らせ。。
17日前
午後はお二人でレッスン、遅くなりました、生徒さんの作品です・・・<アーティフィシャル>
29日前
可愛い実が大好きな生徒さんの作品、わかりますか??<アーティフィシャル>
今回も素敵な仕上がり、生徒さんの作品。。♪<アーティフィシャル>
生徒さんの素敵なふんわり流れる春アレンジ。。♪<アーティフィシャル>
春が待ち遠しいアレンジたち・・・♪<アーティフィシャル>
ふんわりと春のアーチアレンジ。。<アーティフィシャル>
2月・3月<アトリエレッスン>スケジュールのお知らせ。。
明日は節分、あっという間に2月・・・
可愛いポピーの鳥かごアレンジ。。♪<アーティフィシャル>
春は何色?私は黄色♡。。<アーティフィシャル>
新年のご挨拶とお知らせ。。
年末のご挨拶。。♡
年内最終便は大きな段ボールで・・・
春コレ2025のお知らせ
クリスマスローズ ウィンターシンフォニー ネット販売のお知らせ
クリスマスローズ ウィンターシンフォニー ネット販売のお知らせ
クリスマスローズ ウィンターシンフォニー ネット販売のお知らせ
クリスマスローズ ウィンターシンフォニー ネット販売のお知らせ
春コレ2025開催決定!
クリスマスローズ ウィンターシンフォニー ネット販売のお知らせ
通販業務を当面の間休お休みさせて頂きます
コピスフェスタ2024 開催します!
期間限定!ブルーベリー摘み取り食べ放題開催します♪
コピスガーデン 森のキャンプ場 グランドオープン!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-3285.html
ローズウィーク開催決定!
早朝オープンのお知らせ
チューリップフェスタ一部イベント中止のお知らせ
2日前
変化し続ける 多肉の「恋心」
3日前
シンピジウムの花芽が育っています♪
6日前
ただ今 ブルーベリーに蕾がたくさんついてます♬
7日前
ヒヤシンスが咲き始めました ♫
8日前
ユリの球根植えと新芽の様子
9日前
ヒマラヤユキノシタ 花が咲いて 葉っぱも元気溌溂
18日前
春の先駆け的に沈丁花の花が咲きました♪
28日前
ティフブルーを中心に 昨年のブルーベリーを振り返り
冬のルビーネックレスが宝石のように魅力的 ♪
蚊連草 この1年を振り返りました♫
今年も葉ボタンを植えました♪
今年のレウィシア 咲いてみたら欲しかったピンク&白 ♫
八重咲きペチュニアが大輪の花を咲かせています♫
ミニトマト2種の夏から冬の様子
ドルフィンネックレス 花らしきものが咲き始めました ♫
ふくい桜マラソン2025のジェルの摂り方
2日前
ふくい桜マラソン2025の振り返り
2日前
富山市総合体育館が改修に入ります
3日前
とりあえずふくい桜マラソン2025の結果です
6日前
え?マラソン前にカステラって駄目なの?
6日前
3月26日ランニング教室 大会前の5kmペース走
6日前
3月23、25日夜ラン 運動しましょうジョグ
7日前
3月22,23日 畑の春起こし
7日前
3月22日昼ラン レースペース走10km
9日前
3月21日室内ラン 1.8km+1.2km+0.9km、1.8km変化走
10日前
3月19日夜ラン ご近所ジョグ11km
14日前
3月18日夜ラン 強風の中のジョグ11km
15日前
3月17日室内ラン 嫌いな40分間閾値走
15日前
3月15日畑 ジャガイモの植え付けなど
16日前
3月15日昼ラン 大会2週間前レースペース走25km
星空
花の写真を掲載
21日前
花育「ママが大好きなミモザ、プレゼントするよ!」
22日前
ミモザの会2025
23日前
しながわシティラン2025に初参加
【受付中】ミモザ会のご案内
花育士コミュニティのみんなと考える、新しい花育のカタチ
花育×子育て|働き方を考えるきっかけと花育士
【最新】レッスンスケジュール
【花育】立春到来!春の花とともに四季を学ぶ花育士の世界
【花育】蚊やり豚展示会を開催!
2025年花育はじめ、親子で学ぶ「小正月」ってなんだ?
2024年花育まとめ
【花育Cafe開催レポ】フレッシュ針葉樹でクリスマスツリーを作ろう!
CULTURE SNACK~クリスマスホリデーを楽しむ花育ワークショップ開催
2024Christmas花育では46組の親子にご参加頂きました!
【オンラインサロン花育Cafe vol.2】開催しました。
14日前
【ご案内】花と暮らす~季節の花を束ねる at kioracottage
14日前
開催しました / 「花と暮らす」キッズWS at kioracottage
26日前
【WSのご案内】身近な素材で束ねる春のスワッグ atまめのもんや
28日前
開催しました / 「花と暮らす」季節の花を束ねる in kioracottage
2025年4月レッスンのお知らせ
2月レッスン風景
【WSのご案内】季節と花とハーブティーと at 創造空間kamenos
開催しました / 季節と花とハーブティーと at 創造空間kamenos
【ご案内】花と暮らす~キッズワークショップ in kioracottage
2025年3月レッスンのお知らせ
1月レッスン風景
開催しました / 「花と暮らす」キッズWS at slowfood
【ご案内】花と暮らす~季節の花を束ねる at kioracottage
【WSのご案内】季節と花とハーブティーと at 創造空間kamenos
12月レッスン風景
9日前
「どうやって作るの?」ママ友さんのレッスン=平日レッスン=
14日前
まだまだきれいなポインセチア
23日前
2年目の花が次々と!!
早春のアレンジ、光が当たりステキです!=平日レッスン=
ハートが意外に難しい!=休日レッスン=
手作りのフクロウetc.大切にします!
退職祝いにプリザアレンジを!=オーダーアレンジ=
1月末の2025初レッスン=平日レッスン=
横でも縦でも2WAY・正月飾り
お正月飾り・横&縦=平日レッスン=
お正月用アレンジのレッスン=平日レッスン=
クリスマス壁飾り④=平日レッスン=
クリスマス壁飾り③=夜間レッスン=
クリスマス壁飾り②=平日出張レッスン=
クリスマス壁飾り①=休日出張レッスン=
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
ワインカップの発芽した双葉が消えたけど・・・
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
大好きな 芽吹き
多肉植物の植え替え㉕2025年3月(Euphorbia inermis)
多肉植物の植え替え㉔2025年3月(Aloe melanacantha ssp. Erinacea)
多肉植物の植え替え㉓2025年3月(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸
多肉植物の植え替え㉒2025年3月(Dorstenia foetida Monster)
多肉植物の植え替え㉑2025年3月(Euphorbia fish bone)
ユーフォルビアの交配
多肉植物の植え替え⑳2025年3月(Pachypodium brevicaule subsp. leucoxanthum)
多肉植物の植え替え⑲2025年3月(Dyckia Red devil)
多肉植物の植え替え⑱2025年3月(Aloe boylei)
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
トンネルのダイコンやカブ、ニンジン、ビーツ…その後
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
今日は、ブロッコリーを茹でました