ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
植物を育てることが好きな方。 情報交換いたしませんか?? ガーデニングのことなら何でもO.Kです
薬は入れてないから大丈夫やで(^^♪
美味しかった姫路土産
今年2度目の梅の並木道です
姫路駅前をぶーらぶら
梅の並木道に行ってきました
姫路駅前ユニバーサルホテル南口さん宿泊記
家族になったつもりかな?
チビ正吉君といつも一緒です
わが家の新しい家族になる気ですか?
姫路に来てこれ食べずに帰るなんて
こんなのあり?(笑)
49日の法要しました
姫路城マラソンの応援に・・・
【姫路城の桜は1000本】さくらの名所100選!【三の丸広場】は飲食可能な無料エリア
根の状態は
桜のミニ盆栽
桜の盆栽(枝垂れ)
切れる
桜の季節、新しい一眼レフで写真撮影
根上がり黒松を仕込む
華やか
長寿梅の植え替え2025
河津桜 オカメ桜 次は
御座敷梅林青輝園…最後
3月の土佐水木さん
大好きな 芽吹き
御座敷梅林青輝園…続き
御座敷梅林青輝園
今日の一冊:「人生がときめく片付けの魔法」
朝顔 斑入枝垂白 種採り♪
品種:水月、スプリットペタル(白)、青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲、青斑入鍬葉枝垂紅覆輪丸咲、斑入枝垂白種蒔:2020年4月備考:2019年6月〜育成、藤子=青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲、紅子=青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲 今年楽しませてくれている枝垂朝顔たちv まだ咲いてるけどそろそろ終わりかなー? 斑入枝垂白と紅子ハイブリッドに種がついたので収穫♪斑入枝垂白 真っ白な洗練されたお花で楽しませてくれたの♪ 種はこんな...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
モリニューとアブラハムダービー
おはようございます~♪ 朝夕涼しくなって 庭仕事を再開しましたが、 昨日はクリスマスローズの植え替えにはまってしまって バラ仕事はなしでした。 バラの方もたくさんすることがあるのだけど・
ノウゼンカズラは・・・
ピンクです!絶対に! (笑) --------------------------------------------------- …
スーパーアリッサム フロスティーナイト
花壇の整備をするにあたり、「イングリッシュガーデン」とか、「ボーダーガーデン」という言葉を知り、さほど広くない庭だが少しそれっぽくしてみたくなった。基本的には手前側から奥に向けて、徐々に植物の背を高くしていくといいらしい。 花壇の手前に植える花にほしい特徴 花壇の前面の花には、 ・あまり高くならない ・できれば長く咲いてくれると嬉しい ・宿根草(多年草)だと毎年植え替えなくていいから楽! というワガママな希望があったので、この「スーパーアリッサム フロスティーナイト」を植えることにした。普通のアリッサムは暑さに弱く夏越しが難しいようだが、これは耐暑性が高く、花期も長い。 これは斑入りの品種だが…
知ってました?
~ 今日の学び ~ コスモスの花言葉、知ってる?ラテン語で星座の世界=秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事ギリシャ語では(Kosmos)、秩序、調…
サマースノーじゃなかった件w
昨日の記事の続きですw これを読んだ師匠が言うのです。 「それサマースノー違うし、そもそもクレマチスでもない」と。 こんな言い方されてません、ごめんなさいm(_ _)m つる植物には違いないようですが、いわゆる雑草ですかね(・_・? ブロ友さんからは芋づる説が浮上中w とりあえず、行く末を見届けてから引っこ抜くことに♪/ぁ 3株もいらないから2株は引っこ抜いちゃおうかなw 今日は写真がないから、リクエス...
幸せに『いっただきました~』♥
今日の 庭便り 【ドラゴンフルーツ、2020年最初の収穫】のお話 覚えてますか?8月13日真夜中に咲いたドラゴンフルーツの花 …
アメジストバビロンとみさき
おはようございます~♪ 少しずつ朝の空気が冷たくなって 秋になっていくのを感じます。 夏の間放置してた庭はぼろぼろですが、 少しずつ手入れを始めました。 昨日は鉢バラも鉢まししたりもしま
秋のメンテナンスは来年のクラピアを左右する
見慣れない雑草やキノコが発生した時はどこからやってきたか少し考えた方が良いでしょう、人や動物に付着して運ばれてくる時もありますが、意外なものが発生原因になっている場合もありますので。 苗に使わ
何がなくともギボウシですね♪
この存在感! ギボウシがあれば 花がなくてもへっちゃらさっ! ---------------------------------------------…
サルビアネモローサ・カラドンナ 1年目の記録
イングリッシュガーデン(風)の花壇にするため、後方には背の高めの植物を植え付けたい。そこで候補に挙がったうちの一つが、この「サルビアネモローサ・カラドンナ」であった。サルビアに限らず、自分はアジュガ、ベロニカなど、穂状に咲く花が好きである。穂状の花といえば、イングリッシュガーデンにはラベンダーもよく見られるだろう。 ラベンダーについての勘違い… 恥ずかしい話だが、ガーデニングを始めるまで、ラベンダーの「花」は長さ20cm〜30cmくらいあると思っていた(写真でしか見たことがなかったので、スケール感を間違っていたのである)。実際に園芸店で花を見たり、調べてみたりするともっと花は小さくて驚いたもの…
「緑」綺麗に
今日は時折雨が降る鬱陶しい日となりました。 ガーデンの木々は、夏の高温・小雨を乗り越え、9月の雨で潤い、緑が綺麗になってきました。 台杉のように仕立てた「コノテヒバ」の生垣、前栽の「杉」や「サツキ」など、花色はありませんが、しっとりとした「緑」のガーデンとなっています。◆ ガーデンの木々(2020,9,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガ...
地道に
昨年はしませんでしたが,この秋は採取したり頂いた花の種を少しジフィーに種まきしました。無事発芽すれば良いのですが・・・ とりあえずこの秋冬に植える球根の…
簡単!素朴で素敵なリース★ハートの中で
★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口前で昨日抜いたフウセンカズラでリースを作っていたら雨が降りだしました。日が射しています。天気雨ですね。昨日、サインボードのまわりにダメ元プランターのインパチェンスなどを移植したので、ちょうどよかったです。台風で花だけ吹き飛ばされた勝手口前のサルスベリにまた花が咲き始めました。何か緑色のものが見えると思ったら、カマキリさんでした。こんな高いところまで登ってきたのね。雨はしばらくしてやみました。フウセンカズラで、ぶきっちょさんでもすぐできる「巻いただけリース」を作りました。巻いただけと言っても、ちょっと工夫すると見た目よく仕上がります。実はつけたまま、落とさないように軽くねじっていきます。ゆるい縄のような感じにします。乾燥してしまうと実もボロボロ落ちるので、生のうちに...簡単!素朴で素敵なリース★ハートの中で
ほんのり秋色にさしかかり始めた散歩道
秋 花 ガーデニング 花言葉 お店 犬雑貨 SHOP アメリカンブルー moppy handpaint handcraft handmade art PET dog goos Spaniel cccker American デザイン オリジナル トールペイント 全犬種 動物 アニマル モチーフ 作家 手作り 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わんこ イラスト 絵 ハンドメイド はんどめいど アート ペット 愛犬 犬 アメリカンコッカースパニエル コッカーグッズ コッカー コッカ村 アメコカ州…
クレマチス サマースノーが生きてた!?
品種:サマー スノー(ヴィタルバ系、新枝咲き)植付:2020年3月 花友さんにいただいたクレマチス、サマースノー。 3月に植え付けてはみたものの… 待てど暮らせど一向に芽を出す気配がない; 根っこはものすご〜く立派だったので枯れるわけない!って時々様子見てたんだけどもうんともすんともw この子は大きく育ってアーチを埋め尽くすくらい小さな白いお花をたくさん咲かせる品種らしいので、新しくアーチまで設置して準...
「低木」と「高木」の違いは?~分かりにくい木の種類・分類まとめ
今回はコラムとして,紛らわしい「木」の分類について記事にしてみました。ガーデニングをしていると,『常緑低木』や『落葉高木』といった用語を目にします。では,「低木」と「高木」の違いは何でしょうか? 低い,高いの基準の違いはどこにあるのでしょうか?また,例えばラベンダーやローズマリーなど,草っぽい植物なのに『低木』と分類されるのはなぜ?など分かりにくい点が多いです。自分も園芸をはじめたばかりの頃は定義が良く分からず混乱しました。実際のところ,園芸店の店員さんなどある程度詳しい方でも分かっていない場合が多いです。 今回の記事では,これらの違いが分かるように,フリーの素材などで作った図など使って説明し…
ウィリアムアンドキャサリンとシェエラザード
おはようございます~♪ 全国的にお天気が不安定ですね。 こちらは昨日の午前中は雨で涼しかったのだけど 午後からは蒸し暑くなって、 またエアコンのお世話になりました。 暑くて手入れを全然し
ベロニカ・ロンギフォリア 1年目の記録
イングリッシュガーデン(風)を目指している花壇の、後方の植物候補。前回のサルビアネモローサに続き、今回は「ベロニカ・ロンギフォリア」である。 サルビアネモローサと同じく、青系の花が穂状に咲く、大の好みの植物である。サルビアネモローサはかなり「紫」が強めだが、こちらはわりと爽やかな青紫という印象。 ベロニカ・ロンギフォリア
スイカは野菜か果物か論争がついに決着&素人がスイカを植えてみた
夏の果物の代表格と言われるスイカ、そもそも果物なの?野菜なの?という疑問に答えます。また、スイカを育てるのに特別な知識がなく挑戦して上手く育ったか紹介します。スイカの栽培の難易度はいかに?
夏の終わり
8月の天候は、厳しい記録的な暑さでしたが、ここにきてようやく朝夕涼しく、秋を感じるようになってきました。 ガーデンは、夏の花から秋の花に移りかけました。 初夏に咲いたノウゼンカズラの花は、今は2番花。この夏を惜しむように名残の花をつけています。◆ ノウゼンカズラの花(2020,9,12)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
ニゲラ グリーンマジック種採り♪
品種:ブルーイスタンブール、グリーンマジック植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv 今日も種採りの記事ですw8/2 花友さんにいただいた種から爽やかな緑色のお花を咲かせてくれたグリーンマジックv 9/5 種ができました♪ ブルーイスタンブールはまだw ニゲラのお花って面白い^^ 蕾? 花? 実! 熟して… ここで収穫したわ♪ 来年も楽しみ♪じーっと見ているランv をポチッとひと押しくださると...
クロードモネとアブラハムダービー
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨でした。 気温が30度を切ると、ずいぶん過ごしやすいですね。 でも雨なので今日も庭仕事はお休みです。 クレマチス、エンプレス 今年3度目の開花で
真夏の花壇にピンクの星が瞬く! 星咲きニチニチソウ「初恋」
ニチニチソウといえば丸っこい花びらが5枚重なるように咲く、夏のガーデニング植物の代表格であるが、最近は品種改良によってさまざまな花色・花形のものがたくさん売られるようになっている。 この「初恋」もそのうちの一つで、星咲きニチニチソウとよばれる、星のような花びらをもつ園芸品種である。 普通のニチニチソウとは違う花の形、そして「初恋」という何だか甘酸っぱい名前に魅かれて、園芸店で見かけて衝動買いしてしまった。 ブランド苗なので丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者向けの一年草。 星咲きニチニチソウ「初恋」
伸びたヒメモンステラ。カットしました
今年購入したヒメモンステラ。ぐんぐん伸びました~という記事はこちら。これ↑。壁に沿わせているから、上に上に育っているように見せていますが、壁から離すとダラ~ンとするんです。笑。誘引するつもりもないので(;^_^A・・・この時、茎をカットした
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
今日も雨!気温も7℃ 花が傷むねぇ〜〜
アラ還アイドル&ピンクレモネードのお目覚め~♪
レディ祭りでにやけまくり(・∀・)
失敗しない!アボカドの種を確実に発芽させる簡単なやり方
息子夫婦の会話を想像してみる
クララが満開~✿(*^-^*)
花が咲いた! ブロッコリースプラウトを育ててみたら
ベランダガーデニングとヘアケアが楽しい
使い続ける化粧品のオマケ(思い出ぽろぽろ)
24℃から一気に6℃って!花も???
チューリップが・・・
万葉菫やらレウィシアやらがLOVE
今のベランダガーデンと私のDIY・防水塗装の様子動画にしました♪
サクラのキセツ
無肥料無農薬(オーガニック)栽培で野菜や植物を育てるメリットとデメリット
フロックス クリームブリュレ種採り♪
品種:チェリーキャラメル、クリームブリュレ植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv 今日も種採りの記事です。8/2 花友さんにいただいた種から綺麗に咲いたチェリーキャラメルとクリームブリュレv クリーム色っぽいのとピンク色っぽいのが咲いたの^^9/5 クリームブリュレに種ができました♪ チェリーキャラメルはまだw チェリーキャラメルは結局1株しか咲かなかったのかな? 種ができたら収穫しなく...
ディスタントドラムスとティネケ
おはようございます~♪ 朝夕が少し涼しくなりました。 涼しくなったらバラの鉢ましでもしようと 注文してた土が届いたけど、 今度は天気が悪くて、今日は雨のようです。 いつまでも庭の手入れが
古雑貨が好きすぎてっ!
ちょっと集め過ぎたかも♪♪ --------------------------------------------------- …
1年目のオリビア・ローズ・オースチン 植え付け、成長記録
ガーデニングを始めてからも、しばらくバラにはそれほど興味がなかった。 バラというと、何となく「高島屋の包装紙の花」とか「魚座のアフロディーテが口にくわえている花」(歳がバレる(笑))という程度のイメージで、あとは病害虫対策とかで育てるのが大変そう、という印象か。 イメージが変わったのは昨年5月、京成バラ園を訪れたことであった。 敷地いっぱいに広がるバラの花、そしてその香りに圧倒された。イングリッシュガーデンにはやはりバラは欠かせない、と思い、早速バラ購入に向けて動き始める。そしてこの「オリビア・ローズ・オースチン」と出会ったのである。 オリビア・ローズ・オースチン
カエルの花見
コリウスの葉陰でカエルが花見をしています。 一見とぼけたように見えるカエルも多分、葉っぱと保護色にして、虫が飛んでくるのをまちぶせ?、一生懸命生きているのだろう。 植物には、動物の名が付いた花などがたくさんありますが、なぜか「カエル」の名の花や草は、思い当たりません。 ヤフー検索してみると、「ミゾソバ」が「別名:かえる草」と呼ばれているようです。 最近、悲しいことに、人の名前も、花の名もさっと出...
アスペルラ 種採り♪
品種:不明植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv ちょっと前の話になりますが… 今年楽しませてくれたアスペルラ♪ うさみの後方に咲いてる紫色のお花v 種ができました! 緑色の粒々から… 熟してカサカサになっとことろをチョキンと切って封筒へ♪ 来年の楽しみができました^^アスペルラのお花v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
雨続きです♪♪
ちょっと降りすぎかも♪♪ --------------------------------------------------- …
クリーミーエデンとノヴァーリス
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりの雨で気温が上がらず、 最高気温が30度を切りました。 この前30度を切ったのは7月25日だったので ほぼ45日真夏日が続いたことになります。 最高気温が30度
オリビアローズオースチン 1年目の冬剪定と寒肥に挑戦!
年が明けたので、春の素敵な開花を目指し、初めての冬剪定と寒肥にチャレンジ! オリビアローズオースチン 「イングリッシュローズなどのシュラブローズは特に夏剪定は必要なく、花がら摘みを続けるだけでよい」と本(※)で読んだので夏はほぼ花がら摘みだけでそのまま放置した。よって本格的な剪定は初めてである。次いで春の花のために寒肥を与えようと思う。(今まで花がら摘み程度の剪定と、何となく花後にパラパラと追肥は与える程度はしていたが) ※「人気のバラ シュラブローズ(NHK出版)」より
上野大根 準備
上野大根を作る畑に機械を入れる。雑草の中に一筋の道ができる。今日一日、私は言い訳せずに生きていただろうか。THE HOLLIES - He Ain't Heavy He's My Brotherホリーズビートルズ・ブームにのって1963年にデビューしたイギリスのバンド。1966年のヒット曲『バスストップ』で一躍世界的人気バンドに。 『He Ain't Heavy He's My Brother』はビートルズに夢中だった小学生の時にビートルズ以外で何故かよく聞いてた一曲。母親にホ...
萩の花?★独創的なドレス★種まきの準備
★いつも応援クリックありがとうございます★台風で停電するかもしれないので、冷蔵庫の食材を減らしていました。野菜がなくなってきたので、いつもの直売所に野菜を買いに行きました。今日もくまは休みでした。途中の山道で萩の花が咲いていると思って写真を撮ろうとしたのですが、どうも萩とは印象が違います。マルバハギ?ヤマハギ?でも、お花がとても大きいのです。一房がクズの花くらいあるものも。帰ってから調べて見ましたが、結局わかりませんでした。写真を撮っているときに、そばに小さなお花が咲いていたので、こっちが萩だ!と、思ったのですが・・・どうもこれも違う感じ。これはアメリカコマツナギではないかと思うのですが・・・野草はよくわかりません。ご存じの方がおられたら教えてくださいね。とにかく、どれも、秋の花ですよね。いつもの七山の直売所は...萩の花?★独創的なドレス★種まきの準備
デュランタの青い花
デュランタの花が咲くころになってきました。 デュランタは、熱帯性の花木。自分はこの花をハンギングや寄せ植えによく使っています。 寒さには少し弱いものの、寒冷地でなければ冬を越し、地植えや大鉢に植えれば、大きくなり、枝を伸ばします。 ブルーの鮮やかな花色とバニラの香りもあり、お気に入りの秋の花です。なので、この花には、蝶などの虫が飛び交っています。◆ デュランタの青い花(2020,9,9)※ 「著書:しんご...
ちゃんとした薪置き場も作らな・・・
あきません♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
フウセンカズラの風船ができた♪
品種:不明植付:2020年6月 花友さんにいただいた種から育ててるフウセンカズラ^^ 風船がつきました! この子も暴れん坊w うふ、かわいいv この後赤くなるのかな? ハート模様の種も楽しみにしてるの♪風船! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ピエールエルメとかおりかざり
おはようございます~♪ 台風が通り過ぎたらまた暑さが戻ってきました。 昨日も最高気温は34度近くまで上がりました。 でも朝夕はかすかに涼しい風が吹いています。 早く涼しくなって、ゆっくり庭仕
1年目のローズ・ポンパドゥール 植え付け、成長記録
昨年5月に初めてのバラとしてオリビアローズオースチンを迎え、初夏の2番花まで咲かせることができた。徐々にバラ栽培の魅力にとりつかれ始めた7月、次のバラとして迎えたのがこの「ローズ・ポンパドゥール」であった。 ローズ・ポンパドゥール
バラの勉強会に♪
日曜日に、バラの勉強会に行ってきました。 前に、友達とランチした古民家文庫茂登田が会場でした。 勉強会の時は、習うのに必死で写真なしですが、 ひと段落したあとのお茶の時間に、 美味しいシフォンケーキと、 ハーブの香りも🌿する、アイスティーをいただきました。 こじんまりとした勉強会で、 なんと、芽接ぎをさせてもらいました❣️ ちゃんと講義もきいて、 そのあと、実践です。 バラの芽🌱をそいで、 台木のノイバラもそいで貼り付けて くっつけます。 芽が出るかどうかは、 形成層がくっつくかどうかにかかるみたいで、 練習してから、 いざ、本番の植っている台木に 削いだ芽🌱をくっつけました。 夏剪定の仕方も…
えぇ、カボチャの紫や白い花?
先日のブログで「サザンカの生垣に大きなカボチャの実が成った」ことを書きました。 そのカボチャ、今度は、ツルを更に伸ばし、紫や白色を花をつけています。えぇ~という感じ。それは、ムクゲの花です。 因みにこのカボチャ、昨年、食べて美味しかったので調理の時に種を捨てずに採っていたもの。◆ カボチャとムクゲの紫や白い花(2020,9,8)◆ サザンカの生垣に大きな実(2020,8,31)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
秋の七種(ナナクサ)、ハギ(萩)
秋の七種(ナナクサ)の一つである、ハギ(萩)の花が咲いています。万葉集で最も多く読まれている花です。最近の花のような派手さはありませんが、7月ころから10月ころま、たくさんの枝にピンクの小さな花を咲かせ続けます。| 落葉低木
ホヤレツーサと STEM の abaca basket
広告 // ちょっと高価だったけれど、お花屋さんで一目惚れして買ったホヤレツーサ。 つい先日までプラ鉢のハンギングで我慢していましたが、やっとお気に入りのハンギングポットが見つかったので紹介します。 STEM の abaca basket item.rakuten.co.jp わたしはオリーブの色を選びました。 友達が同じものを使っていますが、経年変化で少しずつ色が濃くなっていくようです。 友達の家では軒下の軽く雨のかかる場所に吊るしています。 直射日光は朝陽のみ当たるような環境です。 そんな場所で数年使っていますが、まだまだ長持ちしそうです。 わたしのバスケットも、経年変化が楽しみです。 こ…
ハンギングの支柱が壊れた;
いつものように庭仕事をしていたら、突然 ガタガタッ とものすごい音が! 音のする方向を見たらハンギングの支柱が外れて枝垂れ朝顔たちが落ちてた Σ( ̄▽ ̄; プチパニックだったので写真は撮ってない; せっかくいい具合に伸びて来てたのに… どうやら重さに耐えられなかったらしい; 接続部分が割れちゃった(_ _; 仕方がないので、朝顔は一番上の棚に、養生中のモミジとヒューケラは2段目に下ろすことに。 たま夫が修...
つぼみまで雪のように真っ白! ラベンダー・スノークリスタル
イングリッシュガーデン(風)の庭を目指しているので、やはりラベンダーは欠かせないだろう。 と、偉そうに言っているが、自分はガーデニングを始めるまで、ラベンダーの「花」部分は縦に30 cmくらいあるものと勘違いしていた程度の人間(笑)。 実際に園芸店で見てみると、花穂の部分は5 cm程度しかないことを知って驚いた次第である。 この品種「ラベンダー・スノークリスタル」を見つけたときは、その「名前」と、蕾まで雪をかぶったように真っ白な姿に魅了され、衝動買いしてしまった。 今のところあまり手をかけずに育ってくれてガーデニング初心者向きだと思うが、苦土石灰による土の中和が望ましかったり、夏の暑さ対策で刈…
上野大根 種まき
逐一進行状況をアップできればと思っていたのですがなかなかできませんね。ビニールマルチ650メートル。播種20000粒。上野大根、種まき終了。写真撮る暇もなし。Joy Division - Atrocity Exhibition...
台風10号は去ったが
大型の台風10号が九州地方などに大きな災害をもたらし、過ぎ去りました。 マイガーデンの鉢物は、小屋に避難しましたが、草丈のあるルドベキアなどが倒伏。でもこれは想定内。「まぁ、この程度でよかった」と。 今年は、海水温が高く、太平洋高気圧が南下すれば、大型台風が日本列島を襲いそうです。◆ 台風後のガーデン(2020,9,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
2020年09月 (101件〜150件)