ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
木々の花咲く姿、新芽の息吹、秋の紅葉と実り 自然の樹木でも庭の木でもかまいません あなたの身近にある 四季折々の樹木の姿を トラックバックしてください
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
リフォームに向けて3回目 システムバスルームの再構築へ...
ミツバツツジの種まき
豪華つばきヘンリー・イ・ハンティントン
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
じいちゃん、ごめんね。
ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
大暴落 一目惚れ ガーデニング
#あなたの好きな景色 食道がん
【ベランダ菜園】2025年の植栽計画を公開します!
外来指導の予約日 病院へ行ってまいります...
一度で毎年楽しめる優待
水栽培の青じそが全部発芽
○。☆庭の様子 放置のナチュラルガーデン☆。○
多肉植物 ブルーサプライズ♪
ムチムチのジューステラス♪
ピンククリスタルローズとピンクプリティ♪
グリーンだったティネケは黄色に♪
多肉植物 スヨン♪
100均多肉ピンクルビーとオンスロー♪
もこもこ癒しのスプリングワンダー♪
100均多肉 オンスロー寄せ植え♪
デザートローズと新芽出てきたスヨン♪
100均多肉のオンスローとオウンスローいろいろ♪
紫肌オブツーサ
ダイソーのオリオン
七福神鉢
秋の七宝樹
セブンスターの切り戻し
ハナミズキ(花水木)の赤い実
ハナミズキ(花水木)は、北アメリカ原産で大正時代に渡来し、庭木や街路樹に植栽されているミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木です。日本に自生するミズキやヤマボウシの近縁種ですが、10月末になって紅葉が始まり、赤い実をたくさんつけています。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
カマツカ(鎌柄)の赤い実がきれいです
カマツカ(鎌柄)は、中国、朝鮮半島、インドシナ半島などや、日本全土に分布するバラ科の落葉小高木です。山地の日当たりのいい林や二次林などに自生しますが、庭木や盆栽にもされます。花は4~5月ごろが咲きますが、10月末になり実が赤く熟しています。
★ ナミアゲハ さんの産卵! ★
やっと 秋らしい気候になってきました~日中は暑い時もありますが 朝夕は肌寒いです。チョウチョ さんの数も減ってきているようです。柑橘類の葉に産卵しているナミアゲハ さんを見ました。1.ナミアゲハ さんの♀が 盛んに産卵をしていました~葉っぱには すでに産み終えた卵が見えます。2.たまたま 人家の玄関の色が黒かったのでこのように。3.やってきたこちらのバックは 家の壁です。かなり鋭いトゲのある柑橘類ですが...
秋めく東本願寺
近くに用があり、帰りにお東さんを通りかかった。いつも前を通りながらも入る時間がなくて、素通りだけど、重文のこの門と周囲を囲う塀の大きさは圧巻で、すごいと思うこ…
ヒイラギモクセイが咲いてます
敷地内道路を移動しながら、微かに漂う香りに鼻をうごめかす。 あぁ、ヒイラギモクセイが咲いているんだ。。。 やわらかい香りに今年も喜びを感じる。 昨年は満艦飾というほどの咲きようだったのに、今年はよくない。 (緑葉の繁った木がヒイラギモクセイ)
雨の庭も・・・
ええもんですね♪♪♪ --------------------------------------------------- …
私がチェアリングにハマる10の理由
私がチェアリングにハマる10の理由 皆さん『チェアリング』をご存じですか? →チェアリングとは チェアリングとは、愛用の折りたたみイスを公園等に設営し、飲食や読書、会話等を自然の中で楽しむことです そんなチェアリングを出不精な私が大好きになってしまった10の理由をご紹介します! 1.お金がかからない! 必要なのは折り畳みの🪑だけ、3,000円程度ではじめることが出来ちゃいます! 2.どこでもすぐに出来る! 近所の公園でも、ベランダでも、浜辺でも、山の中でも、川沿いでもどこでも出来ちゃうんです! 自分のお気に入りの場所がいつでも自分だけの場所に 3.メンタルケアに最適! 日光浴は、セロトニンの分…
夏から秋のベランダ庭…初めて育てた沖縄野菜や果樹の生長2021
最高気温30度を超える… 夏の続きのような残暑が、 先週まで続いていたと思ったら…。 予報通り…雨降り後一晩過ぎただけで、 最高気温が20度前後と…グッと気温が下がり…。 秋を一気に飛び越えて… 冬
ザクロが真っ赤に♪
なってきました♪♪♪ --------------------------------------------------- …
北大を散策
京都では、昨日まで夏日だったのに、北海道では、今日、初雪が降ったと報じてた気候の違いに驚くけど、一面が銀世界の北大も風情があるだろうなこれは、まだ暑かった頃~…
やっぱり焚き火にはジンビーム♪
グビグビっ♪♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
種から発芽したマンゴー、しおれるも復活!
美味しかった果実の種は高確率で埋める、るりあまですそして何を埋めたのかよく忘れます(リス的🐿夏に食べた、宮崎マンゴー(いただき物)はめちゃくちゃ美味しかった!そして安定の種埋め行為に走り…時が経ち…忘れ…庭鉢に見慣れない発芽 View this post on Instagram るりあま(@ruriamatsubame)がシェアした投稿 そだそだ、7月のことだった View this post on Instagram るりあま(@ruriamats...
キウィを摘む&カツオのこと
寒さが忍び寄っている山のこと、コンニャクの葉もしんなりしてき たのを見て気持ちが急き、少し早いようだがキウィを摘んだ。 kiiさんが丸太を引き出している間には終わるだろうと、せっせ とキウィ棚のキウィを摘むが、脚立に上ったり下りたりでなかなか 捗らない。 ようやく摘み終えてや…
:紫色が美しいシコンノボタン!:
先週 大きな地震がありました。3.11 以来の長周期振動に不安がよぎりました。前日には岩手や青森で大きな地震があったばかりなので猶更。停電で鉄道は止まり 道路はあちこち水漏れ状態。舎人ライナーは脱線。帰宅難民多数とあの時といっしょです。その後 地震が原因かどうかはわかりませんが 変電所の火事で首都圏の電車は軒並み運航見合わせとなりました。お天気のほうは 10月 だというのに 真夏のような暑さが続きましたが...
あの薪で木っ端を作らな!
ふふふっ♪♪♪ 楽しみ♪ --------------------------------------------------- …
澄んだ青空にタンポポ綿毛
Destiny connects us, and destiny keeps us away...#たんぽぽ #タンポポ #dandelion #seed #dandelionfluff #shadow #sky #blue #shine #beautiful #lovelife #instagood #photooftheday #picoftheday #instadaily #all_shots #webstagram #instacool #photo #igers繋がっていることも、離れ飛び去ることも。タンポポの綿毛を見つめながら、あの日ふと思ったのでした。...
熱海で来宮神社に参拝したあと「基地 TESHIGOTO」に寄ってきた
旅記録です。土曜(9日)午後の話。 当初の予定では三松鮨さんでお昼を食べたあとは来宮神社に歩いて行こうかと思っていたんですが、もしかしなくても上り坂なのではということに気づいて、あっさり諦めて逆に海方面散策してたんですよ … 続きを読む 熱海で来宮神社に参拝したあと「基地 TESHIGOTO」に寄ってきた →
ナシ(梨)の野生種、ヤマナシ(山梨)の実や花など
ヤマナシ(山梨)はニホンヤマナシ(日本山梨)とも呼ばれ、中国南部、朝鮮半島南部や日本の中部地方以南に自生するバラ科の落葉高木です。和梨の野生種と言われ、古い時代に中国から渡来し、野生化したとも言われます。近くで見るヤマナシについて書きました。
秋のベランダ庭…葡萄の蔓でリース作り→観賞用のオリーブ&ブルーベリー2021
8月からの… デルタ株の爆発的な感染拡大で、 医療を逼迫し…全国的に 「緊急事態宣言」や「まん延防止等措置」が出されていた、 長月(ながつき) 9月が終わり…。 第5波の感染拡大の波もようやく収まり… 医療体
ポッティングベンチで作業しましょう♪
来年の春に向けてね♪♪ --------------------------------------------------- …
初秋の等持院へ
お彼岸の頃、用の帰りに等持院へ。由緒~室町時代の武家、足利家の菩提寺。足利家の祖である足利尊氏により、二条高倉の東南に等持寺の別院として、1341年に建立。夢…
ノウゼンカズラは11月まで・・・
咲いてくれます♪ --------------------------------------------------- 参加し…
2021年10月 (1件〜50件)