ココログ、大変長くお休みしました。
サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。
秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。
10月の満月「狩人の月(Hunter's Moon)が東方の空に昇りはじめました(2021/10/20)。
十三夜の月(のちの月)曇天でしたが、なんとか 鑑賞することが出来ました(2021/10/18)。
赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ
中秋の名月
今年のナスの栽培成績(1):植付けから開花まで
カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!
今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」
リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。
ブルーベリージャムを作りました
ビワの白ワインコンポート
フキの佃煮
ソラマメの収穫
お年賀でいただいたお茶屋さんの茶飴うさぎの金太郎飴でめちゃ可愛い
今年は主人が自治会の神社当番で静岡帰省は私一人。「のんびりしておいて」の優しい言葉にす...
あけましておめでとうございます今年も綺麗な日の出を拝めました。初日の出を身損ねた皆様に...
今年の家族クリパは義母と主人と「三人分」を意識して作りました。二人なのに四人分作って何日...
今年第一回目のクリパは、唯一ポインセチアがクリスマス感出している、ほぼチーズボードパーティ...
昨日はDAISY10歳のお誕生日でもパパさんは仕事がなかなか終わらない。①遅いなぁ…...
庭のアナベルが咲き揃い、道を塞ぐのでテーブルに飾りました。今朝はもう5時から暑くて、散歩...
5/27講師仲間とお疲れ様パーティ。先日佳枝先生から教えて頂いたメニューで早速お迎えし...
Mery Christmas 皆さま、楽しくお過ごしですか?我が家たった二人のxma...
コロナで全てが埋め尽くされてしまった一年。気づけばもう今年も終わろうとしています。今...
一度はやってみたいシリーズ〜選び放題のトレンド花でプロのブーケを作ろう〜今回ちょっと面...
今回担当して頂くミホ先生のプロフィールをご紹介します。今井美穂フラワーコーディネータ...
Cristmas Flowerとフィンガーフードランチのコラボレッスン ~ Part1では...
ヒナタノイエ のクリスマスイベント第2弾は、現在千葉のいすみ市で、ゆったりのんびりとした里...
庭のローブリッターもそろそろ終盤の様子。スプレー咲なので一本でもボリュームがあります。散...
令和2年度第23回講習会(10月2日,3日)
令和2年度第22回講習会(9月25日,26日)
令和2年度第21回講習会(9月11日,12日)
令和2年度第20回講習会(9月4日,5日)
令和2年度第19回講習会(8月28日,29日)
令和2年度第18回講習会(7月31日、8月1日)
令和2年度第17回講習会(7月17日、18日)
令和2年度第16回講習会(7月3日、4日)
令和2年度第15回講習会(6月19日、20日)
令和2年度第14回講習会(6月12日、13日)
令和2年度第5回講習会(4月10日、11日)
令和2年度第4回講習会(3月27日、28日)
令和2年度第3回講習会(3月20日、21日)
令和2年度第2回講習会(3月13日、14日)
令和2年度第1回講習会(3月6日、7日)
白菜の花
これで簡単穴あけ マルチ穴あけカッター。
収穫しそこねた枝豆の豆を翌年蒔いてみたら・・・
野蒜<br />野蒜を増やそう。
メロンとスイカはアブラムシの魔の手から復活できるか?
きゅうりを収穫しないでおくと・・・
オクラ栽培のメリット・デメリットとは? 楽な所と大変な所。
季節はずれのいちごが採れた件。 その味は?
野菜の花。 咲いてほしい花とほしくない花、そして忘れられた花。
たまねぎ初めて栽培やってみたけど・・・・
もう夏なんだけど、今春のたらの芽の収穫状況は?
失敗したくない。かつ簡単なサツマイモの育て方。
素人でも簡単な白菜の育て方
たらの芽の枝払い
あけましておめでとう もう5日だけどとりあえず
Garden relocating project 庭の引越し#3
Garden relocating project 庭の引越し#2
Garden relocating project 庭の引越し#1
2022 Fig tree 無花果JP
2023 Garlic にんにく #1
Sweet summer goodness!
Sliding door
Deck ウッドデッキ
Green tomatoes
2022 Garlic Final ニンニク最終章
2022 Gardening in August
2022 Garlic にんにく #2
Triangle angle fig garden
2022 Gardening in July
2022 Garlic にんにく #1
刀剣の里ジャガイモが始動!わずか一週間で発芽してきました!
ピンチ!収穫物が食べられない!?
刀剣の里ならではの栽培!ジャガイモの植え付け!育成実験開始!
お庭散歩!ウニ茶碗蒸しを作ろう!
元社畜のスローな休日!庭先で採る春の山菜!
【大河ドラマ】2026年は「豊臣兄弟!」主人公は秀長?
庭先におつまみができる幸せ!2024年の春の収穫を見込む!
【重要】家族会議!オリジナルの「作物」開発に取り掛かる?
大河ドラマを目指せ!宇喜多直家の始まりの地!「乙子城」跡地攻城戦!
ウッドチップのDIY?剪定時の枝を処理したら使えそうになった話!
お恥ずかしいちょっとばかばかしい話
焦るな!いやそこは焦ろう!薪ストーブ夜話!
大河ドラマを目指す!宇喜多直家生誕の地「砥石城」攻城戦!
やっと出てきたけどこれ大丈夫かな?ジャガイモやっと発芽!
農園は置いといて庭でご飯を作ってみる!
アスパラガスの育て方【株をしっかり育てる事が全てのはじまり】
ロマネスコ(ハナヤサイ)の育て方【意外と面白く、人気のあるフラクタルな野菜】
3月の種まき、できる野菜は(つまみ菜・カイワレ大根をとっても簡単に育てる)
3月の種まきできる野菜は(つまみ菜・カイワレ大根を超簡単に育てる)
キュウリの育て方【最も素直でデリケートな野菜、こまめな管理をしましょう】
ネギ栽培は夏からが重要な理由とは。【ネギの育て方のポイント】
ジャガイモ(男爵)の育て方【サイズを揃え、イモを2倍にする方法】
レタスの栽培方法【あっさり食べたいレタスを6~7月に収穫する】
オクラの育て方【オクラの苗より畑にタネ蒔きしたほうが簡単】
一年の計は春にあり【農業の記録をPC・モバイルで簡単に分かり易く】
月の満ち欠けと農業の関係【月の満ち欠けが植物の成長に関係している⁉】②
野菜作りの知恵【旧暦から学ぶ二十四節気・雑節を知る】①
たい肥の作り方
切り干し大根の作り方【素材と12月の寒さで決まる 調理レシピ有り】
たい肥とは【良いも悪いも中身次第】
ニンニクに異変⁉️(つぶやき…)
玉ねぎの収穫タイミング…(つぶやき)
種から蓮根を育ててみよう♪
肥料の保管どうしてる?100円ショップおすすめ容器
里芋の親芋を来年の種芋にします
子持ちタカナの成長記録(芽が徒長した時の対処法)
大根を育ててます!
あま〜いニンジンの成長記録(間引き)
【UFOズッキーニの育て方】気をつけること
簡単!100円ジョップのおススメ!大玉トマトの害虫対策
キュウリの消費におすすめ!簡単自家製キュウリのQちゃんレシピ
夏野菜の成長〜カボチャ、小玉スイカ、里芋、ミニトマト〜
5月が旬!〜ニンニクの芽収穫方法〜
新玉ねぎ(早生)種蒔から〜初収穫まで
春野菜苗の様子(ジャガイモ、牛蒡、豆など)
べと病の野菜被害対策!6つの防除方法や広範囲に防除効果のある農薬も紹介
テスト
半身萎凋病の野菜被害対策!5つの防除方法や予防と治療が最適な農薬も紹介
菌核病の野菜被害対策!6つの防除方法や予防&治療効果のある農薬も紹介
ウイルス・モザイク病の野菜被害対策!7つの防除方法や殺菌効果に優れた農薬も紹介
つる割病の野菜被害対策!7つの防除方法や広範囲に予防&治療効果のある農薬も紹介
炭疽病の野菜被害対策!5つの防除方法や予防効果が高い農薬も紹介
黒腐病の野菜被害対策!8つの防除方法や病気抵抗力を高める農薬も紹介
黄化えそ病の野菜被害対策!8つの防除方法や効果の持続が長い農薬も紹介
疫病の野菜被害対策!8つの防除方法や広範囲に効果のある農薬も紹介
萎黄病の野菜被害対策!7つの防除方法や予防と治療効果のある農薬も紹介
うどんこ病の野菜被害対策!6つの防除方法や有機栽培で使用可能な農薬も紹介
腐敗病の野菜被害対策!6つの防除方法や持続性に優れた農薬も紹介
青枯病の野菜被害対策!予防や感染後の6つの防除方法を紹介
【初心者でも簡単】シソの育て方!日当たりや摘心など栽培のコツを紹介
さやインゲン・自家採種で安心無限栽培する『ぽて²菜園記』
白菜の自家採種・苗移植・食害『ぽて²農場記’22』12月
漫画エッセイ『ぽて²農場記’22』【家庭菜園周辺マンガ】③
キクイモ・勝手に増えー、売れる!『ぽて²農場記’22』10月
サツマイモ・自家製苗でホックホク『ぽて²農場記’22』10月
エダマメ・自家採種で一粒万倍・『ぽて²農場記’22』9月
漫画エッセイ『ぽて²農場記’22』【家庭菜園周辺マンガ】②
漫画エッセイ『ぽて²農場記’22』【家庭菜園周辺マンガ】①
拾った銀杏の下処理の方法・『ぽて²農場記’22』
キュウリ・自家採種でお得にラクラク・『ぽて²農場記’22』8月
誰でもできる雪囲い(冬囲い)の手順『ぽて²農場記』
泥んこ野菜の洗い方 ≪シンクに流す土を最小限に≫『ぽて²農場記』
ニジュウヤホシテントウの駆除・夏野菜Ⅱ『ぽて²農場記’』
ニジュウヤホシテントウの駆除・夏野菜『ぽて²農場記’』
ニジュウヤホシテントウの駆除・幼虫の場合『ぽて²農場記’』
<有機肥料>「ぼかし肥料」とは?ぼかし肥料の作り方から効果まで解説
<簡単>巨大化したきゅうりにおすすめのレシピと栄養と効果は?
<失敗しない>ゴーヤ栽培における9のポイントと注意する病害虫は?
<実証された>ピーマン栽培10のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>ピーマン栽培10のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>ニンニク栽培10のポイントと注意する病害虫対策
<白菜レシピ>スープや炒めもの、発酵保存、ミルフィーユ鍋が人気
<簡単料理>電子レンジやオーブンを使った人気で簡単な京芋レシピ
<実証された>タマネギ栽培10のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>カリフラワー栽培9のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>ブロッコリー栽培8のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>プチヴェール栽培11のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>プチヴェール栽培11のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>芽キャベツ栽培11のポイントと注意する病害虫対策
<実証された>スティックセニョール栽培10のポイントと注意する病害虫対策
【会社設立3ヶ月】感じたメリットとデメリット
2021年5月のアフィリエイト報酬は? ~ 会社辞めてはじめての1ヶ月
2021年4月のアフィリエイト報酬は? ~ サラリーマン、卒業しました
2021年3月のアフィリエイト報酬は? ~ サラリーマン生活も残り1ヶ月
2021年2月のアフィリエイト報酬は? ~ 本業を退職して起業します
【レーザー加工機beamo】アクリルの彫刻にモノクロjpgデータを使用 ~ キーホルダーは作れたのか?
2021年1月のアフィリエイト報酬は? ~ 1月3記事だけだったけど・・・
【ふるさと納税】筒けんが上田市ふるさと納税の返礼品で手に入ります♪取り扱いは6サイト!
【畑で即席ロケットストーブ】土を掘って火を焚いたらロケットストーブと同じ!そして気が付いた3つの効果。
2020年12月のアフィリエイト報酬は? ~ 書いた記事が少なかったのになぜ!?
【 家庭菜園 】中長ナスの筑陽とピーマンの京みどり!
【 トマト 】トマトに忍び寄った恐るべきやつ…
【 きゅうり 】きゅうりの支柱を増やしました♪
【 さつまいも 】葉っぱが茂り始めてきました!
【 トマト 】トマトに異変が起こり始める…
【 ナス 】下の葉を切り落としました!
【 きゅうり 】初栽培で初収穫です♪
【 ピーマン 】1番果収穫しました!
【 トマト 】中玉トマトの様子
【 家庭菜園 】草刈り
【 ピーマン 】京みどりとピーマンとニューエースの様子!
【 家庭菜園 】ナスもきゅうりも順調そうです!
【 家庭菜園 】手作りのアリの巣コロリ!
【 ナス 】こんなところで三密しないでぇ~!
【 トマト 】緊急事態!!トマトが萎れてます!
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
ひっそりとした神社(避暑地)発見! 〜GWの人混みを避けて〜
新緑の中を200km 〜昭和の日・4月を走りきる〜
1杯のコーヒーと2枚のビスケットと特等席 〜バイクで走る楽しみ〜
いい天気だ。 〜絶好のバイク日和・GW前半戦突入〜
なんとか時間を巻き戻した・・・
どんどん週末が遠のいていく・・・
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
RTの左フォグランプ交換を制す 〜目ヂカラ1.6倍UP〜
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
今年のアメイジンググレイとバラ
【ガーデニング】【家庭菜園】マルベリーの実がなりました✨
パシュミナ バラ バルーンオベリスク仕立て 鉢植え 一番花 開花 画像 2025 春
5月半ばの我が家の庭2025 #2 昔ながらの宿根草が・・
🌹バラに癒されています
Ann's Rose 2025・1
【花のある暮らし】お庭のお花をお部屋に飾りました♡
レイニーブルー バラ バルーンオベリスク 仕立て 副蕾 開花 雨 パシュミナ プランタジネット 2025春
遅くなったけどアエオをチョンパ&葉が無いのに咲くの?(^_^;)
猫だから許せる話&塊根多肉と塊根植物 ωФ≡)♬
#モリモリして花咲いて*多肉寄植え
⋆⋆初めて行った場所に大興奮!ちいさな森の実現に向けて購入したモノ⋆⋆
各種検査の結果。。美しいつる薔薇
雨の朝、自分だけの 静かな時間
DIY時々ガーデニング⑮