埼玉と東京の狭間における趣味と実益を兼ねた家庭菜園日記(旧 マンション暮らしのベランダ農園)
モデル・CMタレント・倉敷っ子ともっちのアメブロ。芸歴十年目。歌唱を日々練習中、徐々に公開予定。早いロックが好きでGLAY・X JAPAN・B’z・ポルノグラフィティ等が大好き。食料不足に対応する為に家のバルコニーで家庭菜園を実施中。
時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり
はじめての家庭菜園を始めました。 よろしくお願いします。/
2006年にブログを開始。身辺雑記の日記風ブログです。主婦業、庭いじり、映画やドラマ鑑賞、読書、膝痛、リハビリなど内容は多岐にわたります。父の介護も終り、実家の片付け後、膝のリハビリに励んでいます。
趣味の家庭菜園で年間多品種の栽培&週末競馬 &時々イラスト
カクヨム、アルファポリス、小説家になろう...そんなの恐れ多いので、ネットの片隅でブログと小説を書いてます_φ(・_・
釣りと農園の日記中心に、たまには子供達のことなんかも・・・・・
家庭菜園歴3年目 秋田で野菜の自給自足を夢見ています
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
富士山の見える町で暮らす60代の主婦です。保護団体からやってきたMIX犬サクと暮らしながら、平凡な日々の一コマを書いています。
季節の花を訪ねてカメラ散歩。トレッキング&登山は初心者です。気が向いたらぼちぼち更新。
難病『脊髄小脳変性症』に羅患しました。 運動失調と闘いながらストイックに生きています。 自由に移動できる間、妻とSUBARU LEVORG GT-H EXに乗って、色々遊びに出掛けたいと思います。
北海道で初心者がはじめた、そこそこの家庭菜園日記。気軽に、ぼちぼち、楽しんでます。
鍬1本で40坪の菜園に挑戦しています。。 野菜と花を友としてもう少し生きてみようと・・・
家庭菜園で採れた野菜を 使っての夕飯と簡単レシピや 愛犬 ポメラニアン「カレン」のことなど。
猫がほんわか~と一日を過ごすように、空の綿雲がゆっくり流れるように・・・そうはいかない日々。 保護猫たまちゃんとお母ちゃんの日々の記録です。
感じたままに楽しく水彩ソフトで描くPC絵画 電彩アート公認講師。 家庭菜園とベランダで鉢バラを楽しみ、英文の絵本作りにトライしています。トイプードルとシニア夫婦。
兼業農家になりました。自然薯栽培もやってます。
畑からはじまる田舎主婦の暮らし。家庭菜園野菜で憧れ自給自足...夫と元野良トラとのどかな暮らし&2世帯家族の様子をお届けしているサイトです
主に夕飯のメニューと写真を載せています♪ ”今晩なにつくろう、、、” そう考える方々への参考になれば(笑) あとは日記だったりゲーム記録だったり。 お気軽にご訪問ください(#^.^#)♡
カエル池いよいよ近づく! 〜ツワブキの上空を金網で覆う〜
地味に「カエル池」計画進行中! 〜岩に穴を開ける〜
第1池のフロートを作り直す 〜池作り〜
朝っぱらから修羅場!マムシと対決! 〜第3池・カエル池への多難〜
第1池の透明化で判明、濾過槽エアレーションの意味!
今年も産卵の時期に入ってきた! 〜第1池・コイさん、恋の季節〜
グリーンウォーターがちょっと改善 〜第1池近況〜
昨日走っておいてよかった! 〜雪化粧の大阪・山の中〜
つらら、さらに太くなってた! 〜寒波襲来・気温マイナス6度〜
第1池に「つらら」が垂れる 〜マイナス4度の朝〜
庭池のリニューアル。庭にモルタルで池を作る(⑤塗装~完成)
庭池のリニューアル。庭にモルタルで池を作る(④濾過装置の設置とポンプ試運転)
庭池のリニューアル。庭にモルタルで池を作る(③濾過装置製作・設置)
リュウノヒゲを撤去、ツワブキ置いてみた 〜カエル池作り・再び〜
池の冬支度と害獣(アライグマ)対策 〜冬を安全に乗り切るために〜
キュウリを中心に栽培にまつわるあれこれを紹介しています。なぜキュウリは曲がるのか?どの除草剤がおススメなのか?珍しい品種は?などです。お楽しみに。
お遍路を車でまわり、歩きでお遍路を始め野宿遍路さんに出会ってから自分でも野宿がしたくなりました。
家計簿が続かないズボラな私が、100均ノートでゆるく家計管理を始めました。 ベランダでの【おうち家庭菜園】にも挑戦中🌿 難しいことは抜きにして、やさしく暮らしを整えるヒントを発信しています♪
家庭菜園で100種類の野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。
家庭菜園始めてみませんか。 京都の伏見・淀で有機・無農薬栽培のサポート付き貸し農園を運営しています。農業初心者の方にも野菜作りを楽しんでもらえるようお手伝いしています。
初心者家庭菜園中心のブログです。
サラリーマン農民の次郎丸が家庭菜園や畑で野菜作り、ブログ運営で起こる様々な問題を解決した方法、アウトドア系DIYなど“ゆるゆる”アップしています。
・群馬県北西部の自然豊かな町で定年退職後、家庭菜園を始めました。 ・家庭の果樹や菜園が「こんな方法でやったら上手く行った」コツの報告ページです。 ・果樹や野菜作りで困っていることは多くのコメンティターの意見により解決を諮りたい。
2013年5月から家庭菜園(貸し農園)で野菜作りを始めました。初体験ですが楽しんでやってます。
50代半ばになって野菜づくりに挑戦することになりました。 まだ始めたばかりでなかなかうまくいかないこともありますが、ネットや本で一生懸命勉強しています。
会社員をやってますが、50歳の節目をむかえ、育児もひと段落したので、 退職後の第2の人生は農家を目指すことにしました!! 自分の農家への道のりを、ブログに記録していきたいと思います。
育メン目指して、日々子育てに奮闘中。仕事や生活の中での気づき、工夫などを日記として更新してます。
13年末に退職し第2の人生に、明日のことは分からない、やりたい事はすぐやろう!?
里山で安心・安全の野菜作りなど楽しんでます〜♪ 野菜、花、イベント、旅などの記録記事です・・
群馬県北西部の田舎で、家庭菜園をしています。自然の多い里山での、釣りや山菜の採取も楽しいものです。
家庭菜園で農薬を使わないマミーの野菜作り日記 コンパニオンプランツも! 旬の野菜料理・趣味・ペットのお話もヨロシク♪ 千葉県在住
野菜の再生栽培の記録です。『一粒で二度おいしい』再生野菜の世界へようこそ!
格安狭小アパート住人です。両隣は異国の方ですwベランダと室内で野菜栽培して物価高騰に抗おうとしていま
最愛のラブラドールレトリーバーハウルと3人の子供達の事、普通の会社員主婦の日々の出来事を記録しています。 副業や家庭菜園など多ジャンルコンテンツ。
家庭菜園で美味しい トマトを作りたくて 30年ほど前に始めました。
借り農地での菜園と趣味の木工、主に木のおもちゃを手作りしています。
グリーンファーム宝塚西谷市民貸農園で畑を借りました〜 おいしい野菜できるかな
ジャガイモ掘り2025
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
R7 ファーム ㉖ ジャガイモの収穫・雑草を一掃
じゃがいも タワラマゼラン
🥔【じゃがいも成長レポ】梅雨前に一部収穫しました!(6月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】モザイク病が発生…来週収穫予定(6月上旬)
巨大ジャガイモを収穫!
メークインとキタアカリの収穫!
🥔【じゃがいも成長レポ】葉っぱもっさもさ!湿気にも負けず順調!(5月下旬)
トマトのお礼はキタアカリ
R7 ファーム ⑲ キュウリの定植・畑の様子
ソーイングポーチ完成 MM
R7 ファーム ⑰ 里芋の植付け・そら豆の摘芯
家庭菜園で植えたじゃがいもの芽が出た(2025年4月)
R7 ファーム ⑯ モヤモヤも吹っ飛ぶ ぶっ通し作業
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)