30代独身サラリーマンが投資や家庭菜園等について語るブログです。先の見えない人生、少しでも前に進みたい!そんな気持ちで日々更新しています。
アラフィフ夫婦2人暮らし ~健康、家庭菜園、エコ、倹約・節約、キャンプ、社会のこと~ 情報収集&4毒抜き実践中
自然農、環境再生型農業、リジェネラティブ農業といった考え方を我が家の家庭菜園で実践しながら学びたいと思っている人の失敗日記(?)。
家庭菜園を始めて15年いろいろな野菜を作っています。そばうちもやっています。
休みの日に畑遊びをしています 野菜作り、家庭菜園、無農薬、気まま、家事、掃除、果樹 など
畑とピアノで暮らしを耕す|大人ピアノ×家庭菜園VlogをYouTubeで発信中|“好き”を仕事に育てる日々
野菜作り6年目です。週末のみですが、のんびりやっています。お金手間をかけずに野菜を作りたいです。
食卓に自然の恵みを採り入れよう!無農薬野菜で健康と安全を手に入れる方法をご紹介します。安心して食べられる食材で、豊かな生活を実現しましょう!
2013年に10年ぶりに復活させた畑。同年秋から美味しい野菜を作ろうとしている様子を綴っています。
コロナウイルスによる外出自粛で、野菜をスーパーへ買いにいかなくていいように家庭菜園を始めました。 ユニバ休園、ディズニー休園の影響で収入半減以下になったのでアフターコロナ時代に稼げる仕事探しをするレポートを紹介していきます。
家庭菜園にハマリ15年、車で40分にある畑に週一通う家庭菜園日記。引退後は田舎暮らしで自給自足を・・
地域は暖地になります 菜園は236坪の休耕田を普段は鍬・スコップなどを使って耕してます
還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)
ゴッコ遊び(ドラマツルギー)が好きです。
長男小学5年生、次男小学1年生、夫の4人家族。2023年年末に念願のマイホームを建てました。夢だった家庭菜園を自宅庭に作ることができました。小さな菜園ですが、毎日見られることが嬉しい!そんな菜園の様子を中心に日々の生活をつづっていきます。
ITを生業にしているが、最近農業に興味を持ち始める。ITと掛け合わせて何かビジネス出来ないかなと検討するため、たまたま見つけた自治体の農業研修に参加してる。日々、汗を流しながら自然と対峙し、植物の生命力に感動する毎日
桶川市で家庭菜園始めました。 ほかに桶川市中心に情報をいろいろ書いていきます。
びわ湖・南東部の小規模農家です。ハウスと露地栽培で多品目の野菜を作ってます。
広島の郊外と北広島町で週末の野菜作りを楽しむ様子や日々の出来事をあれこれと楽しいブログです。
のらしごと、たび、おえかき、第二の人生
農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと
仙台近郊を中心に、山遊び、海遊びを通して森羅万象の理に近づこうと日々精進する漢たちの雑記です^^
君の根は。
岸田政権が遣ろうとしている事
環境再生型農業 01|土を耕さない|協生農法の可能性
#ニンジン はどうなってるかな?ちょっと #収穫 してみた。2023.11.05
お楽しみの #サツマイモ の収穫は…、う~ん…(苦笑)。2023.10.29
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #シシトウ #鞘インゲン #ミニトマト #ピーマン 2023.10.25
#ダイコン #大根 はどうなっているのかな? 2023.10.25
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ミニトマト を青いのも全部収穫してきました。2023.11.01
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.10.22
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #トマト #イタリアンパセリ 2023.10.16
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #サントリー本気野菜 #ミニトマト 2023.10.15
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.12
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #イタリアンパセリ #トマト 2023.10.11
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #ナス #シシトウ #イタリアンパセリ #ミニトマト 2023.10.10
ちょっと変わった植物をいろいろと育てています。 ジャンボカボチャ、バナナ、パパイヤ、コットン等々…
毎日が日曜日:晴れの日は畑・時々水彩画、雨の日は読書時々水彩画
家庭菜園する上で、色々と裏技を駆使して来たが、新たな裏技に向けて奮闘中・・・・・・・
散歩しながら鳥に出会うと足がとまり、菜園では鳥の声に手がとまる、そんな暮らしの日記です。
東京都の貸し農園で家庭菜園、固定種野菜の種とりをしています。野菜の種とりや育苗の記録です。ASDの個性で、散らかし隙間があれば植えながら。農薬や化学肥料は不使用、草生栽培。自由にシェアできる固定種在来種のタネを増やし、食糧危機に備えたい。
MHWIB、EDF6(地球防衛軍6)、ELDEN RINGなどのゲーム役立ち情報をアップしていきます。ツイッターでの家庭菜園、自炊、懸賞応募といろいろ始めました。
妻、子供3人の5人家族👪 毎日にぎやかで楽しい毎日を 過ごしています! 2020年11月下旬に念願のマイホーム を建てました。 実際に住んでみて思ったこと 感じたことを紹介していきたいと 思います。
田舎に住むhanaの つぶやきです。 おやつや食事、お出かけなどについて書いてます!
循環式水耕栽培(Flood&Drain方式)は14年目になりました。レタス類は通年栽培を目指して。
手作り木工ハートをモチーフにしたカントリー木工・菜園で季節の野菜を庭でラベンダー等ハーブを楽しむ。
新築に住み始めたので生活雑記を書こうと思います。生活で役立っている雑貨も紹介できたらなあと思います。
近くの休耕田を管理することになりました。
お庭に菜園を作りました。野菜づくり初心者ですが、いろんな野菜の成長記録を書いています。
山歩き自然が大好き、年1回アルプス山旅を楽しみに毎週お山歩しています。壊れた物の修理も大好きです。
野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常におけるさまざまな出来事を紹介します。
北海道の道南で15坪の家庭菜園をやっています。妻は料理担当。
週末家庭菜園の記録 週末のみの農作業 手が掛けられない中での やさいづくりの挑戦の記録です
ばあちゃんの畑を借りて、なんとな〜く始めた野菜作り。余った野菜で漬物作り、気がつけば家中漬物だらけ!
基本不耕起無冠水で草と虫に教えられながらの菜園と庭仕事、暮らしも畑もシンプルに
田舎で 完全無農薬有機栽培の野菜作りをして五年になります。 野菜作り 試行錯誤の綴り日記です
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
6月18日の月
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
6月16日の月
6月5回目の図書館
サボテンの実がなってきた! 〜人工授粉後・1週間経過〜
雨滴
6月12日の月
尾羽の長い鳥さん
アライのヘルメット内装、洗濯したった! 〜大汗かいたあとで〜
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
サボテンは交配受粉がいるのか! 〜人工授粉のススメ〜
ジョリーパスタの福袋(2025夏)に当選。
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)