いまだ奇跡的に里山や農地が残っている東京都町田市野津田/小野路地区。 農業を学んだメンバーが遊休農地で 町田市営農集団として野菜や果物、キノコなどを育てながら町田の緑を守る日々を綴ります。
ノートPCの分解やパーツ交換の手順等の機械系の記事や、個人的に気になった事(雑記等)を好き勝手に書いています。 基本的に自分の分解スキルを高める事がメインで、その次いでに分解手順等の記事を書いています。
退職後、農薬を使わない野菜作りに興味があり、実践してきて虫食いだらけ、 失敗しながら楽しんでいる事、書いていこうと思います。
いつの間にかシニア世帯、愛しい愛犬たちは天国へ。アラカン姉妹頑張ります。
無農薬、無化学肥料にて、野菜を栽培しています。その内容や身近な自然観察を書いていきます。
趣味自給自足。野菜果物栽培、手作りで蕎麦やうどん、ラーメン自作。釣りも。個人ダッシュです。
毎日たいへん、人生ロスタイム何処まで行けるか頑張れマッサン奮闘日記!
夢ロゴ&筆文字のこと、ロゴ制作などのデザインのこと、高知で暮らす地元ならではの高知の楽しみ方
鉢植え果樹を田舎へ移植中です。 家の周りにある500坪ほどの休耕田を 果樹と野菜と花で埋め尽くしたいです!
晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、 綴って行こうと思います。
種まきが大好きな、アラフォーのおばちゃんです。二匹の猫もかわいいよ。
東北の南部藩に引き込もっている乾燥おじさんで絶望団。未だ出逢わない今期の嫁子を捜索中。年収328万そこから税金引かれた所得は!?どうやって老後を生きるのか!?ここは東北共産主義国か!?
ひたすらに風蘭と夢おいつつも 冥土の土産に未だ出会えず ここにきて樹上の香りや楽しまん
果物や野菜の中にある種。これを植えたら芽がでるのかな?種から育てた植物の成長記録です。
節約のための家庭菜園 お金をかけずに野菜と花を育てたい!
自宅の小さい庭で野菜・小果実・盆栽・鉢花など育てています。特にクリスマスローズがいっぱいです。
趣味の充実と生活の工夫について
「菜園日記 風の通り道」にお立ち寄りくださりありがとうございます。庭先で続けていた家庭菜園。気づいたら野菜がほぼ自給自足できるほどに菜園が拡大していました。そんな我が家の生活風景をブログに綴ります。よろしければお付き合いください。
60代前半女性。 今の一番の関心事は、夫婦双方の実家(空き家含む)をどうするか、老後資金は足りるのか(年金含む)です。 60代の試行錯誤の毎日が誰かのお役に立てれば幸いです。
アメリカ在住。オーガニック野菜を自分で育てる楽しさと、毎日の食卓に自分が育てた野菜が並ぶ幸せをお裾分けします
還暦を迎え半リタイア生活を選択し、月に10日のパート勤務。 夫を亡くし、3人の息子とつかず離れずの暮らし…平凡で他愛のない日々の備忘録。
YahooからLivedoorへの引っ越しです。 野菜づくりと時々釣り、工作、金魚の飼育、旅行、家、パソコン・・ とにかく気儘な日常を記事にします。 よろしくお願いします。
19世紀末の園芸施設:35. ボーダー
19世紀末の園芸施設:34. 促成栽培用ベッド
19世紀末の園芸施設:33. 照明
19世紀末の園芸施設:32. 遮光
19世紀末の園芸施設:31. 換気
19世紀末の園芸施設:30. 栽培ベンチ
19世紀末の園芸施設:29. 窓ガラスの開閉装置
19世紀末の園芸施設:28. 誘引ワイヤー
19世紀末の園芸施設:27. 塗料
19世紀末の園芸施設:26. ガラス後半
19世紀末の園芸施設:25. ガラス1/2
19世紀末の園芸施設:24. 木材
19世紀末の園芸施設:23. レンガ造り
19世紀末の園芸施設:22 - 8. トイレ・堆肥置き場・サマーハウス
19世紀末の園芸施設:22 - 7. 庭師のオフィス・住居
自分で使うスキンケアは 自分で作るをモットーに植物の栽培・石けんやクラフト作りを楽しんでいます
カリフォルニアのベイエリアでシニアライフ、ガーデニングやサイクリングまたRVの旅、自然がすきです。
保護犬の日常と、自宅の小さな庭での自然栽培での野菜作りの記録。 最近気になったことなどを調べてまとめているブログです。
日本文化として、小さな盆栽(真柏・他)を中心に 小さな庭の 花・樹・果実・そして畑を紹介していきます
園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく
レモンの苗木を買ってきました。レモンの育て方を勉強しつつ、その栽培方法を検証していけたらと思います。
老後に備えi-smartⅡで快適に余生を送りたい。
少量多品種栽培を楽しむ家庭菜園のブログです。 色々な品種、コンパニオンプランツ、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!
2015年から始めた家庭菜園(果物作り)の日々を記録しています。
地元のザスパクサツ群馬を熱く応援しています(^^)vベランダ菜園もぼちぼち♪
きゅうりやトマトの家庭菜園やってます。観葉植物も少し・・。
普通のサラリーマンが60坪の畑を耕しています。
お部屋の出窓で育てる超簡単ビニールハウスで家庭菜園。
家庭菜園でブルーベリーなどのベリー類をそだてています
庭に気になった植物を植えています。たまに育って食せますが、よく枯れます(*´艸`*)
無農薬で、果樹、野菜を栽培しています。また、知っている知識で、育て方も、ガンガン載せていきます!!
太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。
家庭菜園って、意外にお金がかかります。 収穫量を考えると、思っている以上に赤字だったりします。 そんな家庭菜園で赤字にならず、楽しむ方法を考えています。
イチゴの成長を日記にしました。イチゴだけじゃつまらないのでオクラとアジサイ、里芋の成長もカテゴリに追加しました。
投稿者も家庭菜園初心者の為、これから同じように家庭菜園を始める方と同じ目線で情報配信していきます( ^ω^ )
自然の中に身を置いて生活するブログです。
2020年の夏から本格的に家庭菜園を始めました。残念ながら日照にあまり恵まれないイギリス在住です。このブログでは主に野菜の栽培についてと、時々日常や旅のことなどを綴っています。
初老の家庭菜園奮闘記です。
メークインは病気に弱い?ジャガイモのモザイク病が発生
芽が出てしまったじゃがいもをベランダで育ててみた#2~芽かきと土寄せ
芽が出てしまったじゃがいもをプランターに植えてみた~植え付け後3週間の様子
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト 芽かき&追肥&土寄せ&芽挿し(37日目)
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト 芽が出ないものがあります・・・(31日目)
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト 芽が出ました(24日目)
大根育つも、じゃがいも出ず 1年と8か月と5日
初めてじゃがいもを植えてみた【春:浅植え】
ジャガイモの植え付け、これでも過去一の早さ…
じゃがいも「アンデスレッド」の苗を株分けして植えた記録
35連敗で初勝利!
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト 種芋を植えます(0日目)
2025年の春ジャガイモ栽培開始
今年の春ジャガは気合が入っています
[縞梟ガーデン2025]男爵プロジェクト始動!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)