お年賀でいただいたお茶屋さんの茶飴うさぎの金太郎飴でめちゃ可愛い
今年は主人が自治会の神社当番で静岡帰省は私一人。「のんびりしておいて」の優しい言葉にす...
あけましておめでとうございます今年も綺麗な日の出を拝めました。初日の出を身損ねた皆様に...
今年の家族クリパは義母と主人と「三人分」を意識して作りました。二人なのに四人分作って何日...
今年第一回目のクリパは、唯一ポインセチアがクリスマス感出している、ほぼチーズボードパーティ...
昨日はDAISY10歳のお誕生日でもパパさんは仕事がなかなか終わらない。①遅いなぁ…...
庭のアナベルが咲き揃い、道を塞ぐのでテーブルに飾りました。今朝はもう5時から暑くて、散歩...
5/27講師仲間とお疲れ様パーティ。先日佳枝先生から教えて頂いたメニューで早速お迎えし...
Mery Christmas 皆さま、楽しくお過ごしですか?我が家たった二人のxma...
コロナで全てが埋め尽くされてしまった一年。気づけばもう今年も終わろうとしています。今...
一度はやってみたいシリーズ〜選び放題のトレンド花でプロのブーケを作ろう〜今回ちょっと面...
今回担当して頂くミホ先生のプロフィールをご紹介します。今井美穂フラワーコーディネータ...
Cristmas Flowerとフィンガーフードランチのコラボレッスン ~ Part1では...
ヒナタノイエ のクリスマスイベント第2弾は、現在千葉のいすみ市で、ゆったりのんびりとした里...
庭のローブリッターもそろそろ終盤の様子。スプレー咲なので一本でもボリュームがあります。散...
令和2年度第23回講習会(10月2日,3日)
令和2年度第22回講習会(9月25日,26日)
令和2年度第21回講習会(9月11日,12日)
令和2年度第20回講習会(9月4日,5日)
令和2年度第19回講習会(8月28日,29日)
令和2年度第18回講習会(7月31日、8月1日)
令和2年度第17回講習会(7月17日、18日)
令和2年度第16回講習会(7月3日、4日)
令和2年度第15回講習会(6月19日、20日)
令和2年度第14回講習会(6月12日、13日)
令和2年度第5回講習会(4月10日、11日)
令和2年度第4回講習会(3月27日、28日)
令和2年度第3回講習会(3月20日、21日)
令和2年度第2回講習会(3月13日、14日)
令和2年度第1回講習会(3月6日、7日)
イタチ ~にゅう麺の朝ご飯、鮭のホイル焼きの晩ご飯~
今日は弟の日「Levee Camp Moan(UK)」
けり ~巣ごもり玉子の朝ご飯、ちらし寿司の晩ご飯~
オリーブの小枝…セリアの小瓶に飾ってみました♬
カワセミ ~オープンオムレツの朝ご飯、ラーメンセットの晩ご飯~
愛媛県日帰り旅行 りんりんパークーでお昼ご飯
ヌートリア ~巣ごもり玉子の朝ご飯、鶏もも肉と玉ねぎのカレー炒めの晩ご飯~
昨日走っておいてよかった! 〜雪化粧の大阪・山の中〜
つらら、さらに太くなってた! 〜寒波襲来・気温マイナス6度〜
第1池に「つらら」が垂れる 〜マイナス4度の朝〜
ヌートリア ~ロングスティックの朝ご飯、油揚げと大根の煮物の晩ご飯~
デザインは悪くないが・・・錦鯉ハイエース
第2池のモミジがしめくくる 〜ど根性モミジが錦(にしき)を飾る〜
「小魚」くらいになってきた! 〜コイの稚魚たち生育中〜
いろいろ工夫したのは分かる・・・アクアの錦鯉
ミニ白菜「タイニーシュシュ」を収穫しましたが……
黄色いカブ「味こがね」を収穫しました♪
水耕栽培~キッチンスポンジでレタスミックス~
「カリフローレ」1株に2つの花蕾がついた!?
「レンズ豆スプラウト」は簡単で美味しい♪
パクチースプラウトは小さくてもパクチー
「ねばニラ」をプランターへ植付けました♪
豆「紫御膳」「スジナインハイパー」をプランターへ植付け
「スイートパレルモゴールド」は超甘かった!
カリフローレ収穫しました♪
紅白セロリを植えました。今からで大丈夫?
セロリの遮光始めました♪プランター栽培
ブロッコリーの収穫は続く…
ブロッコリー「ハイツSP」を収穫しました♪
クレソンの水耕栽培
2024年ついに成功!?ナスの脇芽栽培から収穫
特価の苗を買ってきた ミニトマトアイコの斜め植え
2024年 ナス科の植付
2024年 ナス、パプリカ、ピーマンパレルモ、トウガラシ ナス科の育苗
2023年家庭菜園 今年もやります 小タマネギからのタマネギ栽培
2023年 ネギ栽培 干しネギを植えて1週間 ネギの成長ってこんなに早いんだ!
2023年 ピーマン(パプリカ)栽培
2023年 ネギ栽培 とうが立って固くなってしまったネギを干しネギにして植えてみました
2023年 大葉の挿し芽の成長具合
2023年 竹酢液とトウガラシ入りストチュウでカメムシは寄らなくなるのか?これから観察
2023年 ダイソー種を二種類 秋キュウリで育てます
2023年 ミツバと大葉の勝手に育つシリーズが暑さでヤバイ!対策をしよう
2023年 雑草を穴に埋めて米ぬかをまいて埋めました
2023年 キュウリの夏バテ解消なるか 穴を開けての水やりとダイソー種キュウリの育苗
2023年 ラッカセイの葉が昼も閉じたまま なぜ?
アスパラガスの育て方【株をしっかり育てる事が全てのはじまり】
ロマネスコ(ハナヤサイ)の育て方【意外と面白く、人気のあるフラクタルな野菜】
3月の種まき、できる野菜は(つまみ菜・カイワレ大根をとっても簡単に育てる)
3月の種まきできる野菜は(つまみ菜・カイワレ大根を超簡単に育てる)
キュウリの育て方【最も素直でデリケートな野菜、こまめな管理をしましょう】
ネギ栽培は夏からが重要な理由とは。【ネギの育て方のポイント】
ジャガイモ(男爵)の育て方【サイズを揃え、イモを2倍にする方法】
レタスの栽培方法【あっさり食べたいレタスを6~7月に収穫する】
オクラの育て方【オクラの苗より畑にタネ蒔きしたほうが簡単】
一年の計は春にあり【農業の記録をPC・モバイルで簡単に分かり易く】
月の満ち欠けと農業の関係【月の満ち欠けが植物の成長に関係している⁉】②
野菜作りの知恵【旧暦から学ぶ二十四節気・雑節を知る】①
たい肥の作り方
切り干し大根の作り方【素材と12月の寒さで決まる 調理レシピ有り】
たい肥とは【良いも悪いも中身次第】
「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year2024」に投票しました
【資産形成】年代別NISA口座開設率が判明!(2024年3月末)
【資産運用】インド株式インデックスファンドを比較
【資産配分】2024年5月末のポートフォリオ
【資産配分】2024年4月末のポートフォリオ
3つのJ-REIT(東証REIT指数連動ETF)から毎月分配金を得る方法!?
【資産配分】2024年2月末のポートフォリオ
【読書感想】(著者:山崎元)経済評論家の父から息子への手紙を読んで
【資産形成】ポートフォリオで不動産(REIT)を活用する方法
【米国REITおすすめはどれ?】3つの米国REIT(米国REIT指数連動ETF)を比較!?
【投資】「年初一括V.S.毎月積立」よりも大切なたった一つのこと
【資産配分】2024年1月末のポートフォリオ
【読書感想】「投資の教科書(著者:後藤達也)」を読んで
【備忘録】我が家の新生児育児グッズ(消耗品4選)を紹介
【資産配分】2023年11月末のポートフォリオ
キュウリのセルトレイ栽培:発芽ってどおよぉ!?
キュウリのセルトレイ播種(種まき)ってどおよぉ!?
つるありインゲンのセルトレイ栽培:収穫ってどおよぉ!?
つるありインゲンのセルトレイ栽培:畑への移植、追肥、育苗ってどおよぉ!?
サツマイモの苗植えってどおよぉ!?
つるありインゲンのセルトレイ栽培:発芽ってどおよぉ!?
バジルのセルトレイ栽培:定植までの育苗ってどおよぉ!?
エダマメ(枝豆)のセルトレイ栽培:摘芯と断根のやり方ってどおよぉ!?
ラッカセイ(落花生)のセルトレイ栽培:定植までの育苗ってどおよぉ!?
シソの発芽ってどおよぉ!?
自宅の極小スペースにオクラ栽培:発芽ってどおよぉ!?
初心者でも簡単に栽培できるオクラのプランターへの苗植えってどおよぉ!?
シソの播種(種まき)ってどおよぉ!?
エダマメ(枝豆)のセルトレイ栽培:発芽後の育苗ってどおよぉ!?
ルッコラの育苗(間引き、追肥、管理)ってどおよぉ!?
26日前
雑記 東京から移住して3か月め(2025年3月)
引っ越してわかった、水や空気の違い
”【至急23日迄】パブコメお願い「食料供給困難事態対策法施行令案」他”
ムクナ豆 熟すまでギリギリ 種は僅かに採れる
野菜を誰が作るのか~花壇ボランティアからの意見(2)
野菜を誰が作るのか~花壇ボランティアからの意見(1)
今年の種まきシーズンが終わり
ムクナ豆は関東地方でも育つ?実験中
最近の家庭菜園 えびす草(種とり)、のらぼう菜(育苗)
種のシェア 私物化と個人所有についての私の考え
暑い中庭で育っている秋苗…ルッコラとのらぼう菜
お世話している公園の花壇 近況
公園で育った、アマランサスの花
夏の庭 食べられる野草を見分けただけでも自給力は上がる
種の整理 矢車草 他
スナップエンドウの作り方!栽培時期はいつ?水やり、肥料の与え方などを解説
人気の夏野菜 きゅうりの作り方!栽培時期、水やり、肥料、強風対策など
ブロッコリーの育て方!栽培時期・水やり・肥料・追肥時期など
サニーレタスの作り方!栽培時期、水やり、肥料など
失敗しないグリーンピースの作り方!栽培時期、水やり、肥料など
失敗しないカリフラワーの作り方!栽培時期、水やり、肥料など
失敗しない大根の作り方!栽培時期、水やり、肥料など
失敗しないさつまいもの作り方!栽培時期、水やり、肥料など
菊芋を使ったレシピまとめ(クックパッド)
コレさえあればOK!畑仕事初心者が最低限揃えるべき道具18選【家庭菜園】
たまねぎの育て方 – 栽培時期・水やり・肥料・追肥方法など
菊芋(キクイモ)の育て方 – 栽培時期・水やり・肥料・食べ方など
【自然菜園】【種蒔きと苗植え】2022年5月の記録
【自然菜園】【種蒔きと苗植え】2022年4月の記録
【自然菜園】【種蒔きと苗植え】2022年3月の記録
【自然菜園】トウ立ちした九条ネギの植えかえ
【記録】4月、5月とやったこと。
【田舎暮らし】ムスメの春休みが終わったのでパソコンの時間ができた
【バラ】そろそろ芽かきの季節。ツルバラはなるべくやらない。
【自然菜園】3月にやることを書いておく。
【田舎暮らし】冷凍庫が必要だというはなし
【自然菜園】昨年植えた野菜の確認と垂直仕立て栽培の準備
【バラ】不具合あがりでできることがないので、母のバラをアップした。
【自然菜園】不具合で休んでいるタイミングで、サル被害にあう。
【健康】いろいろやったら不具合がでたので一旦休憩。
【Linuxのお勉強】サーバーの役割といろいろなサーバー
【自然菜園】寒波の合間の畝つくり。なかなか雪は融けない。
抽象日記
抽象画家の抽象日記
春の訪れ 庭の花
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
モラタメ「アース製薬 アースガーデン やさお酢 1000ml」が500名に当たる!(25/4/15 9時まで)
寒い!!!
4月もよろしくお願いいたします。
早くも…梅の実
葉の色が魅力的なコ&蕾が多い人気のコ
<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
クレマチス・ペトリエイ
<DIY>いきなり修理
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
雨のエイプリルフールと今年も観れた桜!最後の椿が咲きました。
春の宿根草と花木の咲き進み具合