面白そうなことにトライして、その結果を残すブログです。 水耕栽培、家庭菜園にチャレンジ中。
無農薬の野菜作りやガーデニング、音訳(本の録音)、クライミングや山登りを時々つぶやいています。
コロナウイルスによる外出自粛で、野菜をスーパーへ買いにいかなくていいように家庭菜園を始めました。 ユニバ休園、ディズニー休園の影響で収入半減以下になったのでアフターコロナ時代に稼げる仕事探しをするレポートを紹介していきます。
家庭菜園での野菜作り、ミニ盆栽、俳句、市民ホールでの「文化ボランティア活動」、EWIの演奏など
〜 丹沢で 畑とか 自転車とか 〜
手縫いの革小物の作品の紹介から、気まぐれで野菜栽培の記録、 異文化で生活する人々の記録写真や猫のことなども綴ります
野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常におけるさまざまな出来事を紹介します。
菜園1年生のトモモコが美味しい野菜作りを目指す奮闘記!
2012年3月、北九州にて体験農園を開園。 野菜作り初挑戦の会員さんにも安心安全な野菜作りを指導。
茨城/古河で耕作放棄地を探し中です。 現在、菜園と市民農園で無農薬栽培中。
ばあちゃんの畑を借りて、なんとな〜く始めた野菜作り。余った野菜で漬物作り、気がつけば家中漬物だらけ!
自転車・家庭園芸・そのほか、何でも書き込んでいます。
趣味他諸々の日記です やってみよう、を座右の銘にとりあえず色々やってみた日記です
ジュニア野菜ソムリエです。おいしい野菜やベリーを夫婦で栽培して楽しい菜園生活を送っています。
家庭菜園と園芸を中心としたブログです。近くの農家から畑を借りて、野菜作りを始めました。
2012年から始めた家庭菜園。農業の知識がないおとぼけ店長が野菜たちと日々奮闘する。
アラフィフ夫婦とわん娘2人☆いつでもどこでも常に一緒♪そんな日々の事と、たまに農園日記。
昨年、脳梗塞で倒れ、リハビリのため野菜作りはじめました。
もとは田んぼ14平米の畑で野菜作り。無農薬・有機栽培を楽しんでいます♪情報交換よろしくお願いします♪
家庭菜園セミプロ2年目。安価で安定した品質と収穫をモットーとし、その記録をブログにまとめる。
庭の一部で家庭菜園やってます。狭いスペースに欲張っていろんな野菜を育てていきます。
家庭菜園をするなかで何時何をしたのか振り返ったり、日々感じたことを記入
体の内側から美しく、健康に❗野菜ソムリエ「げらー」の家庭菜園。駆け出しベジフルライフ。
空き地を耕し畑に。プランター菜園にも挑戦します。
昨日の「土寄せの術」に効果期待! 〜ラッキョウ栽培〜
ラッキョウ畑も真っ白け 〜大雪のあとで〜
今年はひっそりと、ラッキョウ生育中
タマネギ・ニンニク・ネギの様子、お山(泉ヶ岳)の紅葉…
ホウレンソウの定植…
ラッキョウ畑は軌道に乗った! 〜わが家の小さな畑作り〜
ラッキョウは2株ずつの理由 〜失敗から学ぶ・スカスカの畑〜
ニンニクの植え付け、暑いじゃないか…
今日は静かに 〜遅めの夏休み・最終日〜
畑のまわりの雑草がよく育つ 〜肥料と水やりのおこぼれ〜
朝の日課に水やり追加 〜すべてラッキョウ、圧巻の眺め〜
ラッキョウの種球、追加分を買ってきた! 〜やっぱり100株を狙う〜
今年もラッキョウ栽培でいく! 〜わが家の畑作り・始動〜
畑の土作り、はじまる。 〜2度目のラッキョウ栽培〜
デスクの部屋で「畑」を眺める 〜ラッキョウ栽培のプランを練る〜
2014年から週末のみ野菜作りをしています。
リーマンの家庭菜園日記です。種からの栽培にこだわり、定番野菜を中心に露地栽培プランター栽培をしてます
ある時、高原地で食べた野菜が大変美味しく自分でもそんな野菜が作れないかと市民農園を最近始めました。
新築に住み始めたので生活雑記を書こうと思います。生活で役立っている雑貨も紹介できたらなあと思います。
週末菜園家のメロンパンです。貸農園で作った無農薬野菜が嫁クリームパンの手で美味しい料理となります♪
FX、スポーツ観戦、旅行したことなど 雑感。
貸し農園で、なるべく無肥料、無農薬で自然栽培で楽しんでいます。
地味な日常を綴ったブログです。 狭い庭に野菜を植えたりして楽しんでおります。
約20㎡の貸農園2か所で夫と2人で野菜を作っています。庭先のプランター、室内での水耕栽培、スプラウトなど、いろいろとお試し中。ちょっと変わった品種を育てるのが好き。
自宅の庭で無農薬で野菜づくりをして自産自消を楽しんでます!
はじめまして、菊千代といいます。 10月からプランター栽培をスタートしました。 収穫できるまでがんばります!
小さなな菜園でもいろんな発見が沢山。種まきから食卓迄、家庭菜園だからこそ最高に幸せなひと時を味わいたい。そんな方にとっても簡単に説明していきます。 品種、栽培、レシピなど、農家とは違ったコツをお話しています。
野菜刈り農園を目指して
市民農園で自家製野菜を育てつつ、しっかり蓄財してお金の不安なく、ゆる~く暮らすことを目標とした【マメ助】と【ママ助】ブログです。 当ブログは、【家庭菜園】、【資産運用】、【暮らしのマメ知識】の3つテーマに皆様に役立つ情報を配信します!
家庭菜園の情報を配信していきます!<br>不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください! また、趣味なども投稿したいと思っています。 宜しくお願い致します。
東京都の貸し農園で家庭菜園、固定種野菜の種とりをしています。野菜の種とりや育苗の記録です。ASDの個性で、散らかし隙間があれば植えながら。農薬や化学肥料は不使用、草生栽培。自由にシェアできる固定種在来種のタネを増やし、食糧危機に備えたい。
自然農、環境再生型農業、リジェネラティブ農業といった考え方を我が家の家庭菜園で実践しながら学びたいと思っている人の失敗日記(?)。
Rataro(ラタロウ)です。2016年3月、里山移住しました。 必要なものは、作れるものは作って、もらえるものはもらって、あげれるものはあげて。買わなくてはいけないものは、散々悩んでから最も効果的に買う。 こんな感じで暮らしてます。
東北仙台で家庭菜園をはじめた初心者の作業日記です。
少しゆったり過ごしたいなあ、と思っています。でも、合唱指導は楽しい!野菜作りも楽しい!
抽象画家の抽象日記
スローライフを目指して自分たちにできることを形にしたいと思ってます。
夏は家庭菜園をちょっと。涼しくなったら釣り三昧。今年の夏は野球観戦が多いみたい。
一度で毎年楽しめる優待
水栽培の青じそが全部発芽
○。☆庭の様子 放置のナチュラルガーデン☆。○
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
一番乗りの雑草の花 ホトケノザ
今日も雨!気温も7℃ 花が傷むねぇ〜〜
寒くてなかなか咲き進まないけれど
蕾は希望の塊*元気出していこう!
ジャガイモ(種芋)の植付けに灰を付けるのはなぜ?付けなくても良い?
【栃木県】おまえさんが伝統ってやつだな?【真岡木綿】
男爵ですってよ(髭じゃなくってジャガイモよ)
そのセリフ、マジで言う人いるのね
ばあちゃんとブロッコリー
じいちゃんブーメラン、カムバック希望です。
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)