今シーズン、最後のピーマン収穫!
トマト、ナス、ピーマンの片づけ!
収穫したトマトで、トマトスープ
サントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンが、大量収穫!
収穫した、ホワとろナスで煮物!
トマトの水耕栽培、12日目!
今日の収穫で、CookDo 青椒肉絲(チンジャオロースー)
9月に入ってもピーマンの収穫が出来ています。
この時期のスイカは、もう駄目なのかな?
スイカを放置栽培の結果、実は育つの?
スイカの時期は、終わりかなぁ?
きゅうりの後は、白菜を植えました!
クビンスホールスロージューサで、トマトパスタとカレーを満喫!
今回は、塩こん きゅうりの素!
今日は、ズッカの煮込み料理
種まき後の発芽の様子!アスパラ菜、枝豆、トウモロコシ、ピーマン類、ナス類、キュウリ、トマト類、スティッキオ!
トウモロコシの畝づくり!母が豆の支柱等の整備をしてくれました!
育苗中の野菜たち2!
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
育苗中の野菜たち!
キュウリもポット上げ(分け)しました!
カボチャ、キュウリ、トマト類の苗づくり!
命短し急げよ春!
キュウリの発芽確認!トマトは確認できず!
キュウリの種蒔き!
突然の終わり!ナス、インゲン豆、キュウリ!
キュウリおしまい + コバノランタナ
終わりを迎える野菜たち!最後のトウモロコシを孫たちが収穫!
今朝の収穫と菜園の様子!
家庭菜園:今日の収穫と菜園の様子!
10数年間放置してあった畑を耕しながら、野菜作りにチャレンジしています。現在12か月目です。ブログを初めて8か月です。物産館での野菜販売にもチャレンジを始めました。
春ジャガイモがしおれていました。3月31日の冷え込みで霜が降りたらしくジャガイモの葉先部分がしおれてしまっていました。ビニトンとシートを2重にかけていたのですが、やられてしまいました。ちょっとショック
種まき後の発芽の様子!アスパラ菜、枝豆、トウモロコシ、ピーマン類、ナス類、キュウリ、トマト類、スティッキオ!
野菜の苗を育てています。割と順調に進んでいます。2日朝の様子です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇アスパラ菜は
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同源里山日記
昨年植えていたこぼれ種で生えたムラサキハナナです。庭や畑など、あちこちに生えていたのを抜いて数か所に植えていました。ハナダイコンとも言います。野の花のような風情があり、大変丈夫な花です。春の花ムラサキハナナ
ネットでの買い物や振込などで貯まったNPポイントが流れそうだったので、商品に交換しました。前回はおちょこで育てる大葉の栽培セットにしたのですが、残念ながら上手く育てることが出来ませんでした。それで今回は、汚れ落とし用のエココッパークロスにし
やっぱり花粉症なんだろうな〜🤧くしゃみ🤧が出るようになった🤧今のとこ薬で💊だいぶ抑えられているとは思います〜だるさ的なのは良くなりました〜朝ごはん🥣昨夜は革の…
初物は猪公にすっかり掘られて遅れていた筍の初物がやっと採れました。裏の山際、毎年一番早く出てくる所です。ここも猪公の穿った跡だらけでした。筍は地下茎の節に芽を太らせてでてくるんで、一番目の奴が食われたりして欠けると次の節の芽が太って出てくるようです。この筍も猪公の穿った穴のすぐ隣に出てきてました。雨の後だったんでしたが山の竹や木で遮られて掘った土は乾いてます。この掘った2本が今年の初物です。すぐ米糠に唐辛子を入れて茹でました。筍ご飯で初物を頂きました。香ばしい春の力が頂けました。前庭の桃が花盛りになりました。冷たい雨が掛かって寒そうでしたが去年と略同じに咲き揃いました。白桃の種類で大きな甘い実が成るんですが、甘くなって採ろうと思ってると直前にカラスや獣に盗られてしまって去年もダメでした。今年は奴等に盗られ...やっと初筍が掘れました
昨日は一日中天気が良かったので、家の前の畑を耕うん機で耕しました。耕運した後の土を均したり、鍬で畝を作ったりするのは妻の仕事です。80代の夫婦は二人で一人前。一人ではなかなか出来ません。趣味の範疇で、まだどうにか畑仕事が出来ます。家の前の畑ですから、野菜の生育状況が分かりますし、新鮮な野菜を取って、すぐ食べられるのが何よりです。ここには、夏野菜のピーマンやナス、オクラ、トマトなどを植えます。苦土石灰や牛糞堆肥、発酵鶏糞、それに土中消毒剤や土に潜んでいる害虫の駆除剤を撒いておきます。小型耕運機で耕します。耕運が終ったら、土を均し、畝を作ります。まだ苗は出ていません。ホームセンターや園芸店で、苗を売り出したら、買って植えるつもりです。育てる楽しみと、新鮮野菜の取り立ちを食べる楽しみがありますね。いつまでこのよ...夏野菜を植える準備
ノラボウとっても とっても ノラボウすごい 野菜雨上がりに 行ってみるとまた 伸びているとっても とっても ノラボウ一生懸命 摘んでたちまち 袋にいっ...
今日は朝の雨が強かったこともあって畑の作業は休み、午後には雨が降らなくなりましたので、わが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(六景)、海岸の風景(五景)、街の草木(三景)を掲載します。 今日のトラオくん(六景) 夕食後の一休みをす...
水仙も色々品種があって咲く時期も違いますね〜今年は水仙の花束作らなかったな〜💐台紙つけて値段シール付けてお店に置きました🤲着けた感じこれくらいの大きさです🤲さ…
先日キャベツの第2弾を収穫しました。形がいびつで長丸の形をしていました。割って中を開いてみると割と実の詰まったきれいなキャベツでした。◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
エリーゼやエキシージにはドリンクホルダーがありません。運転席と助手席の間には、サングラス入れと思わしき小物収納はありますが、ドリンクホルダーにはなりません。 一応、助手席側にはドリンクホルダーになる収納を設置しています。普段は、サングラス入
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)