10数年間放置してあった畑を耕しながら、野菜作りにチャレンジしています。現在12か月目です。ブログを初めて8か月です。物産館での野菜販売にもチャレンジを始めました。
ミニトマトやっと植え付け!ナスの畝づくりと第2弾枝豆植え付け!
ミニトマトの苗はできていたのですが、植える場所が開かなくて待っていました。残りのキャベツを収穫と移動で一畝明けて植えつけました。 ついでにナスの畝用に「ひともじ」を植えていた畝を耕してマルチをかぶせま
毎年ジャガイモ(メークイーン)の収穫は6月頃ですが、 たくさん植えたので、ちょっと掘ってみます🥔 やっぱり 小さいなぁ~😥 来月の中旬なら、大きいサイズが収穫出来そうな気がします。 混み合っているニンジンを思い切って間引きします🥕 今日の収穫です👇 サラダ菜 メーク...
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同源里山日記
先日ゴーヤの摘芯を行いました。まだ行灯をかぶせていますが、大きくなっているので、支柱を立て、ネットを張りました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブロ
3月に挿し芽をしたペチュニアです。花が咲きました。星がきらめく夜空のようなイメージの花です。一つひとつの花は、星をちりばめた小宇宙のようです。鉢植えのゼラニュウムです。奇麗な花が長期間咲いています。ペチュニア
きのうは 夜中からの雨がしっかり降ったけど 8時には もうやんだので サツマイモの苗を植えることができました。 昨日は80本と書きましたが 紅はるか50本と なると金時40本で 合計90本買ってありました。 しかも 節が多い良い苗もあったので はさみで切り分けて 結局 100本は植えたことになりました。 真ん中にピンクのテープを張って 品種の境を。 そのうち伸びた茎を土に挿すときに それぞれの向こう側へ殖やしていけるように 両側に畝を残してあります。 また 別の品種の苗を買うことがあったら 極早生玉ねぎを近いうちに 抜いてしまうので そのあとへ 植えようと思っています。 さつまいもには 元肥を…
野菜の収穫!スティックセニョール、スナップエンドウ、キャベツ、アスパラ菜!
菜園や畑の野菜が順調です。玉ねぎの中晩生(ネオアース)意外ですが!毎日たくさん収穫しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ラ
エンジェルフライトが再放送されていた。てっきり新シリーズが始まったのかと思って録画したら、再放送だった。でも、米倉涼子が久しぶりで、おもわず、最後まで見た。見ていて、スカッとしたわー。再放送だけど、内容を見て、また、なみだがでた。 「どくたーあしゅら」の主役の女優さんも、カ...
最高気温『20.0度』最低気温『12.0度』ミミパパは今日一日何をしてたんだろうか?~代わりに「ミミ」と「三太」の日向ぼっこを~~令和3年5月4日午前7時56分撮影~☝朝から好天で縁側でのんびりと日向ぼっこを☟「三太」もミミにつられて、心行く迄日向ぼっこを楽しんで💛😊こういう長閑な生活もあったな~とミミパパは思いに耽っとりました😔日向ぼっこ💛
東海カーボン株式会社(東証PRM 5301)から優待品が届きました、今年の受取り7件目です。優待は12月の年1回で、カタログから選びます。区分は3区分で、長期保有制度が導入されていて3年以上保有すると優待金額がアップします。お米にしましたが
goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
gooブログから引っ越してきました。2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介していました。しかしメインは趣味と実益の野菜作り日記2に移行。最近はお気に入りの曲の紹介が多いです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)