新着エケベリアとコロラータ類ほか
2025/05/25 06:30
2025年5月25日 新着苗です
1日前
2025年5月24日 みどりのマルシェ番外編 終了しました
2日前
2025年5月23日 明日は京都でイベント
3日前
2025年5月22日 イベントの準備進行中
4日前
2025年5月21日 今日の開花情報
5日前
2025年5月20日 水やり日
6日前
2025年5月19日 週末の予定です
7日前
2025年5月18日 アデニア・グロボーサの挿し木
8日前
2025年5月17日 今日は黄色ばっかり
9日前
2025年5月16日 今日の花 & 人口巣塔のコウノトリ
10日前
2025年5月15日 地植にして元気いっぱい
11日前
2025年5月14日 今日も花写真です
12日前
2025年5月13日 今日も花たくさんです
13日前
2025年5月12日 今日咲いてた花です
14日前
2025年5月11日 花写真 & イベント案内
花芽が上がって来たリンキーと実生金洋丸
1日前
花芽膨らむ実生小町系と脱皮が始まったC321系李夫人
2日前
花芽が上がって来た地久丸と開花していた兎月丸
3日前
2輪目が開花した兜丸と開花していた松霞居候!
4日前
花芽膨らむ兜丸と紅洋丸!
5日前
30輪以上の群開のマツダエなど!
6日前
花芽膨らむ紫陽花,色づき始めたサクランボなど
7日前
2輪同時開花の太白丸と水槽の水換え!
8日前
花芽膨らむ海王丸系ギムノと4輪同時開花のラウシー
9日前
花芽が上がって来ていた翠晃冠、新天地など!
10日前
群開のマツダエと4頭立てになっていたトップレッドSSなど
11日前
開花が進んで来た松霞と2輪同時開花の雪晃
12日前
2輪同時開花のラウシーと9輪目の花芽が上がって来た太白丸
13日前
花芽が上がって来た竜王丸と先端が開き始めた雪晃
14日前
花芽が上がって来た花盛丸と最後の1輪が開花した帝玉
2日前
東京都薬用植物園へ③(2025年5月)
3日前
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ①(2025年5月)
4日前
東京都薬用植物園へ②(2025年5月)
5日前
本日の多肉植物128(2025年5月20日)
6日前
東京都薬用植物園へ①(2025年5月)
9日前
多肉植物の植え替え⑲(2025年5月)
10日前
ユッカとユッカ蛾の特別な関係(1996)
11日前
多肉植物の植え替え⑱(2025年5月)
12日前
ゴールデンウィークに鶴仙園へ(2025年5月GW)
13日前
多肉植物の植え替え⑰(2025年5月)
16日前
あしかがフラワーパークへ②(2025年5月GW)
17日前
あしかがフラワーパークへ①(2025年5月GW)
18日前
本日の多肉植物127(2025年5月7日)
19日前
多肉植物の植え替え⑯(2025年5月)
20日前
つくば蘭展へ⑦(2025年3月)
1日前
プロでもサンセベリアはプロじゃない ■サンセベリアの館■
19日前
世界のサンセベリアショップ 開店について ■サンセベリアの館■
冬超し 良しとする 悪しとするレベル ■サンセベリアの館■
冬枯れしたサンセベリア 良しとするレベル ■サンセベリアの館■
冬→春 ■サンセベリアの館■
サボテンの日 ■サンセベリアの館■
梅がチラホラ そろそろ春かな ■サンセベリアの館■
Bamboo Shoot なんで たけのこ って名前なんだろう? ■サンセベリアの館■
デストロイヤー ■サンセベリアの館■
ド根性サンセベリア ■サンセベリアの館■
立派なサンセベリアの種できた ■サンセベリアの館■
影響があったのは野菜果物だけじゃなかった ■サンセベリアの館■
室内移動中止・・なぜ? ■サンセベリアの館■
えび芋 ■サンセベリアの館■
花いっぱいはやっぱり異常 ■サンセベリアの館■
新着エケベリアとコロラータ類ほか
1日前
千波万波と多稜サボとユーフォ・鉄甲丸
2日前
象牙丸のモンスト類とエリオカクチデスほか
3日前
遠方の来園者の多肉土産と開花サボちゃんほか
4日前
黒牡丹Hybと美花サボテンとユーフォの綴化種
5日前
アエオニウムのこの時期の様子とパキポが結実
6日前
五十鈴玉とガガイモ科多肉とテヌイシマほか
7日前
キリン接ぎ下ろしと太平丸類と王妃綾錦
8日前
玉扇錦等とシリンドリアンボボンの植替と竜剣丸
9日前
フェロシオールと天平やバッテリーHybほか
10日前
ゲオメトリックスの花とプリカテリス植替ほか
11日前
5月のリトープスとエビス大黒とシクロフィラほか
12日前
怪竜丸受粉作業とマダガスカリエンシス植替ほか
13日前
短狂刺天平丸や太平丸の交配ほか
14日前
シャボテン趣味の会 例会ほか
Gymnocalycium spegazzinii v. unguispinum ( 天平丸 (変種) ウングイスピナム))
1日前
Gymnocalycium horstii ( ホルスティー )
2日前
Gymnocalycium megalothelos v. sussanae ( メガロテロス(変種)スサナエ )
4日前
Gymnocalycium denudatum v. roseiflorum ( デヌーダタム(変種)ロセイフローラム )
6日前
Gymnocalycium gibbosum ( 九紋竜 )
7日前
Gymnocalycium schatzlianum ( シャツリアナム )
8日前
Gymnocalycium damsii ssp evae v. rotundulum ( 麗蛇丸(亜種)エバエ(変種)ロツンドウラム)
9日前
Gymnocalycium brucii ssp. deminii ( 羅星丸(亜種)デミニー )
10日前
Gymnocalycium bruchii v. brigittae (羅星丸(変種))ブリジタエ )
14日前
Gymnocalycium castellaosii ( 剣魔玉 )
15日前
Gymnocalycium catamarcense f. acinacispinum ( 碧厳玉(品種)アキナキスピナム )
16日前
Gymnocalycium catamarcense f. ensispinum ( 碧厳玉(品種)エンシスピナム )
17日前
Gymnocalycium bruchii v. susannae ( 羅星丸(変種)スザナエ )
18日前
Gymnocalycium bruch var. (白蜘蛛)
19日前
Gymnocalycium borthii ( ボルシー )
覇王樹茶屋(さぼてん茶屋)と、サボテンという言葉の語源
ときわミュージアム「世界を旅する植物館」に行ってきたぞ!(中編)
ときわミュージアム「世界を旅する植物館」に行ってきたぞ!(前編)
ついにアガベやアロエなどの単子葉植物の接ぎ木方法が確立!
Switchbotで温度・湿度を測り、Googleスプレッドシートに記録してWEBに表示する方法
ケーレスの種子リストに和名とシノニムを自動でつけるぞ!
プチプチでサボテンを包むだけ!戸外キャップ栽培の1年間の効果やいかに!
貴重なサボテンの本(伊藤芳夫先生とか)が無料で読めるようになったぞ!
サボテンは岩の横に生えている話と新しい栽培法
Googleストリートビューで自生しているサボテンを探すぞ!
多肉系ユーフォルビアの雌雄異株か否かリスト一覧(約450種)
伝説のサボテン:イスラヤ属「怪人鉄塔」の由来と考察
断水されたパキポディウムが春に水を吸い膨らむタイムラプス動画
多肉植物用ユーザー辞書(和名・学名変換)が完成【約60000単語】
アロエ・コンプレッサとシストフィラの違い
2025/05/25 19:18
2025/05/25 19:02
2025/05/25 17:00
2025/05/25 14:21
2025/05/25 13:00
2024/05/25 18:48
2024/05/25 15:41
2024/05/25 12:12
2024/05/25 09:04
2024/05/25 09:00
2024/05/25 08:22
2024/05/25 07:02
2024/05/25 06:30
2024/05/25 00:00
2024/05/24 21:49