アナベル(あじさい)のドライフラワー きれいな作り方のコツ!
私とアナベルとの出会いは、知人がとても綺麗な真っ白いアナベルを職場に持ってきて、飾ってくれたことです。 なんて、綺麗な紫陽花(あじさい)なんだろう。素敵!! 花の白さ、大きいフォルム、そしてドライフラワーにもできるということから、私はこのア
原木処理の8割が終わったつもりだったけれども、そこからが大変だった件(2025年3月22日)
3月22日(土)の作業です。20日(木)の作業の続きなのですが、とりあえず原木の玉切りはここまで終わっています。もう8割がた終わったような感じですよね。僕もそう思っていました。でもここからが案外大変だったのです。まずは前回の作業で切りっぱなしだった玉を運ぶところから。こちらは割らなくていいかなという太さのもの。燃焼性から考えると半割にした方がいいのですが、手間とかいろいろあるのでこのまま薪棚に積んじゃい...
今日は風が涼やかで作業中も吹き抜ける風に凄く助かりましたやっぱり涼しいと 作業効率もアップします1時間でどのくらい植え替えられるか?一人勝手にチャレンジしてま…
2025. 6.12 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →現在、我が家の菜園は…春野菜がすくすくと生長している。今年に入って…アスパラやニラは…すでに収穫をしているが…。それ以外の野菜は…まだほうれん草でさえ収穫出来ていない。こんな状態の時…野菜の再生は、楽しめている…。昨年の10月だったか…サツマイモに芽が出ていたので…。水耕栽培していると…立派にツルが生長して…。鉢に移植して一冬経つと…こん...
ジニア(百日草)は 毎年 背を高く、 大きく咲かせていました。 道の駅で購入した 百日草です。 殆どの花は 咲いていませんでした。 咲きだす
昨日から八ヶ岳に来ています我が地方はこの時期もう梅雨入り&蒸し暑さ避暑地へ行くのだ〜昨日の八ヶ岳の気温は日中25度になりましたが夕方からの風は心地よくお庭を吹…
約4年前に作ったビックカメラSuicaカードの解約をしました。 出典:ビューカードHP すでにSuica定期券機能付きのスタンダードなビューカードを持っていたにもかかわらず、追加で作ったビックカメラSuicaカードでした。 結婚して退職することでクレジットカードを作りにくくなると思ったのと、ビックカメラで大きな買い物をする可能性を考えて作りましたが、使ったのは1、2回です。 3年以上使っていませんでした。 そのビックカメラSuicaカード、利用しないと年会費524円がかかるんですね。 おそらく2回分、1048円は引き落とされたと思われます(確認もしていないくらい管理が出来ていない)。 書類整理…
久しぶりにアデニア・グラウカ。 長い間記事にしなかったのはなぜか。 全く動きが見られなかったからだ。 3月になっても4月になっても5月になっても…。 そしてもう6月。 そろそろ動き出してんじゃねえの?
梅もどきの・・・ 40番です。 少しだけ針金を掛けました。 骨格はこれでいいので、後は枝を解せばOKです。 最後は「実」ですけどね。 ↓この下の写真が盆…
今日から明日の朝まで、雨、降らない。インディアン、ウソつかない。
やっぱり、そうだったのか! 昨日くらいから梅雨前線が予想よりもやや南側を通過して、近畿地方の南部くらいまでしかかからなくなっていました。 そのおかげで、金曜日丸一日が雨が降らないとの予報に変わってい
WiFi レンタル 海外 タイ sim 内蔵 Wi-Fi 海外旅行wifi モバイル ルーター 海外旅行WiFi 7泊8日 プラン wifi タイ simカー…
WiFi レンタル 海外 タイ sim 内蔵 Wi-Fi 海外旅行wifi モバイル ルーター 海外旅行WiFi 7泊8日 プラン wifi タイ simカー…
今日の宝塚は朝から一日曇り空で気温は27度まで上がりましたが日差しのない分過ごしやすく感じました明日も一日曇りのようで湿気も少ないと過ごしやすいのでそんな一日になればいいですねいつも応援ありがとうございますランキングに参加していますのでぽちっとお願いしま
今日の我が家の家庭菜園の経過観察の 三つ目でござるヨ。 なんと!? やっぱし植物には目が合って、 意思もあるとしか 思えれれないのでござるヨ!!(*_*) …
マミがいなくなって3週間になろうとしてます。 ぽっかり穴があいてます。 でも、マミが言ってます。「ぐだぐた言ってないで、今、自分がやるべきことをやれよ」だから…
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">梅雨の合間の晴れた一日^^爽やかとは言いませんがジメジメはしていませんでも30度超えました!お休みの間も今週は昨日も雨の中植
ブルーベリー 色づく写真のように、ブルーベリーが色づいてきた。早速、試食。甘くなっているのと、もう少しのと・・去年11月末に植えたもの。まずは、デュークが真っ先に色づいている。同時植えしたチャンドラーは、もう少しか・・どちらも大粒で、イイネ・・それにしても、去年の秋に植えて、もう実が付く!ブルーベリー イイネ・・・ 終の棲家造り ...
夏の日差し対策! 100均オーニング(日よけシート)の選び方
30℃超えが当たり前のようになってしまった近年の夏の酷暑ぶり。 室内ではエアコンをつけているものの、室内に差し込む日差しの強さも半端ないですよね。 カーテンより、窓の外で太陽光や紫外線をカットするほうが室内の温度上昇を抑える効果が高いそうです。 我が家では、夏の日よけ・暑さ対策として昨年から100均のオーニング・遮光スクリーンを使用しています。 100均では、その取り付け器具もいろいろ販売されています。我が家でもあれこれ試してみたので、レビューしてみたいと思います。 名称は違っても基本的には同じもの オーニングの選び方は遮光率がポイント 暑さ・UV対策最優先の場合 観葉植物を考慮した対策にする…
数年前に挿し木した銀杏の剪定をしました。樹高45㎝を20㎝にカットです。樹高45㎝樹高20cmにブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
表庭のバラが一輪咲いた、が、そのバラが何であるか、カメラを向ける気がしない、女王、バラに失礼と思うものの・・・多分HarlowCarrだろう。一般人に華やかで美しいと軽薄に騒がれるもに反感的に興味を失う。昨年植えたヤブデマリに沢山の白い花が咲き、足元にはシャガ、数年前一株植えたフタマタイチゲが一面に広がり白い花が咲き始る、クジャクシダ、ヤグルマソウの白い花穂に静かな感動を覚える、やがてオカトラノオ、クガイソウも咲き始めるだろう、人間の手が加わらない、全く自然な山野草、それらに真の美しさ求める頑迷固陋な嫌な老人になりつつあるのか・・・ますます嫌な老人に
近畿地方も梅雨入りし、連日しっかり雨が降るようになり、オオムラサキの餌やりも気が抜けません。 雨が降り始める前は朝やっても乾いてしまうので午後にもう一度・・だったのですが、昨日からは餌が水浸しになってしまいます。 今日は、雨が吹き込まないように飼育ケースを横にして、餌を入れまし...
5月の半日陰の小径の様子です
オクラのその後。
【6月の家庭菜園レポート】北海道の畑で野菜の成長が本格スタート!発芽不良と再播種、雨よけ対策も
バルコニーに現れた珍客(´艸`*)
雨と紫陽花
家庭菜園は節約なのか? 値上げが止まらない春。でも我慢ばかりじゃつまらない!
おじゃま虫ティナ。
北海道の家庭菜園便り:小さな裏庭もようやく土づくり、アスパラ初収穫!
【北海道家庭菜園】いよいよ定植スタート!今年もトマト・ナスなど定番を植えました
オダマキの寄せ植えも閉店ガラガラ
ストケシア開花
【家庭菜園の雑草対策】カタバミ・ゼニゴケ・スベリヒユ・スギナ・メヒシバの駆除・予防方法
ガーデニングは先が見えないから面白い
置かれた場所で 咲きなさいって、よく言われるけれど・・
ブログの引っ越しで、燃え尽きていました
春のバラ初開花まとめ~クリスティアーナ@今日のバラ~ジアレンウィックローズ、ノスタルジー など
2025.6.10(火)雨後くもり 21℃ー19℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。関東地方も梅雨入り今日は、一日雨と曇り初蕾が62品種あり…
フウとウララの「のほほん」へようこそ。来てくださってありがとうございます。田舎暮らしを始めて、バラに夢中になって、10年以上が経ちました。改めてバラを数えてみたら40ありました。みんなそれぞれ思い出深く可愛いです。5月半ばからぼちぼち咲き始めて26日頃に見頃を迎え、今まさに終盤です。そのあいだ、晴れた日はほんの僅か、雨が降っては痛んだ花がら摘んで、また次の日雨降って、同じことの繰り返しでした。ほん...
当ブログにお越しくださりありがとうございます こちら地方は雨☔の一日。雨ざらしのセンペルに雨避けビニールをしてみました。あれ?マッコスも混ざってる( *…
雨だけど雨だからと言って仕事を休む気にもならず🤣思い切ってハウスの整理をしました丁寧な仕事をしているつもりいつもつもりでハウスはいつの間にか汚くなるので💦💦💦…
「プリンスメロン」の様子!トマトの挿し木!「おつな姫」の開花!「ルッコラ」の自家採種!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
暫定多肉部屋がlaui生産所になってます粉付きさんは基本暑さに強いのでこないだラウリンゼ焦げたけど外に出しといてもなんら問題ないんですが外だと数が多すぎて目が…
ハクビシンにトウモロコシを狙われた ウリ科の空中栽培 イチゴ苗のためし採り
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、ハクビシン対策で、畝の周りを防獣ネットで囲ってトウモロコシ栽…
今日は 晴れたり曇ったり・・・ 今はどんより曇り空です 雨になるのでしょうか・・・ 川向うまで お米を買いに・・・ ついでに お花もゲット( ´艸`) 紫陽花 スポットライト 素敵なお
balcony **✲xingxing✲** 5月26日~28日で行った2泊3日別所温泉~軽井沢の旅行記でございます さてさてお部屋でございますプレ…
家の模様替え続いています今日は母が大切にしていたしかし不用なものを思い切ってアンティークショップに持って行くことにしましたとにかくものを整理して空間を作る...
整理・片付けと言えばカレン・キングストンさんの 「ガラクタ捨てれば自分が見える」 新 ガラクタ捨てれば自分が見える [ カレン・キングストン ]楽天市場 こ…
梅雨とは言え、一向に天候が回復しません。降り続きはしませんが晴れもしない・・・ こんにちは 参院選の日程が7月20日になるようですね。さてどうなるでしょうか? 自民あたりは2万とか4万とか給付金を
大量の洗濯物が 乾きました! それだけで ありがたい。。。合掌 写真は かぐや姫 かわいらしい。。。と とらえるか? きもちわるい。。。と とらえるか? 感じかたは ヒト それぞれです。 ランキング参加中植物
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月13日(金)☀️14℃ / 25℃…
梅雨の合間 今日は、晴れそう☀️.°何度もアップしていますが、またまたここに行ってきました。川回しの洞窟で、千葉には、沢山ありますが、ここが いちばん有名…
ナマステ! 阪神戦、DeNA戦と惜しい戦いをしてきたけど勝ち越せなくて、ちょっと不満の残る内容でしたが・・エスコンに戻って、こう言っては申し訳ないのだけど...
2025年4月:大塚国際美術館 ⑥中世美術の意外な楽しさ・・・その3
今日は一転して暑い日でした。朝から日が出ていたので、出勤前の30分で掛け布団を 干しておきました。ほんのちょっとでも布団が干せると気持ちいいですから・・・ さて、長々と続いている大塚国際美術館の続きです。中世美術も今回で3回目。まさか こんなに長くなるとは・・・...
今日からは麦わら帽子に防虫ネット 人工授粉 ジャガイモの試し掘り サトイモなどに追肥 今日の収穫 草抜きと土寄せ
今日から麦わら帽子に防虫ネットサツマイモ たっぷりの雨で元気そう6月8日に植え付けたサツマイモ蔓先をしっかり持ち上げています ズッキーニ2つプリンスメロン1つスイカ1つに人工授粉をしました ジャガイモの試し掘りをしました昨日の昼過ぎまで雨が降っていたのでよいコンディションではないですが、出来が気になるので少しだけ掘ってみました。 悪くはないかな。 サトイモ、ナス、キュウリ、つるありインゲン、ショウガ、ピーマン、オクラに化成肥料と鶏ふんを追肥 トマトには苦土石灰を追肥しました 一本ネギと下仁田ネギの畝 雑草抜きと土寄せを始めましたBeforeAfter 畝全部はできていません昼から出かける用事も…
開聞岳からの展望令和7年5月12日(月)曇りメンバー:ヤマレコユーザー/狩野さん、ゆるハイクさん山行5:32休憩1:29合計7:01距離:7.8km歩くペース:標準1.1~1.2YouTubeはこちらをクリックしてください→[日本百名山] 開聞岳日本百名山#31座目です。100座登るにはまだまだ遠い道のりですが、とりあえず一つ一つ前進していきます。開聞岳は山頂へ着くまでのコースのほぼ全部と言っていいくらい樹林帯です。薄暗い登山道ですが、そ...
春から秋まで日陰になる場所の棚に鉢がズラリ!何かといいますと…これらの鉢には球根が入っているのです(^^)休眠している球根です^ ^勝手に“SLEEPIN...
先日『六つ葉のクローバー』を発見したばかりなのに大豊作です(正しいのか、この言い方)正直、まだまだあります!今朝のあさんぽチェックでも、ありました。ここまで来ると・・・残り少ない人生の運を、使い切ってしまったような凹み続きだったので嬉しい気持ちの反面できれば
🍠【さつまいも成長レポ】無事に根付きました!ハート型の葉っぱが可愛い♪(6月中旬)
🥒【ズッキーニ成長レポ】毎日開花&着果ラッシュ!よくなるくんの実力とは?
🌽【とうもろこし成長レポ】今年の第2弾定植しました(6月中旬)
シロヤマブキ&オニヤンマ
【果樹成長レポ】BKシードレス、ツルも実もぐんぐん成長中!(6月中旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】脇芽復活&初収穫も、雨の影響で…
🍎【りんご成長レポ】実が落ちた!?ふじと王林の様子(6月中旬)
別所、花4種
🥔【じゃがいも成長レポ】梅雨前に一部収穫しました!(6月上旬)
花2種+実
ハクチョウゲ、
🍊【びわ成長レポ】ついに初収穫!味は?コスパは?(6月上旬)
🌿【いちじく成長レポ】ホワイトゼノア&ロングドゥート秋果ができてきた!(6月上旬)
サツキ&サボテン
北中丸、カシワバアジサイ&アマリリス
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)