メルカリで初めて本を購入した そんなに欲しい訳でもなく でも まぁ読んでみたいなぁ〜と思い 安価だし買ってみるか という思いで購入した 届いていま読んでる ん? なんか匂いがすごい 香水? 匂いが気になり 読む気がうせる(*^ω^*) やはり本は書店で買うのがいいのかも こ...
昨日も今日もとても寒いですサクも朝起きて一番にストーブの前で二度寝。極楽感が漂ってますネ!寒くて雨が降ったりやんだりのイヤなお天気。それでも散歩には出かけ...
4月1日(火)今朝はますは散歩から。追ったり追われたりしながら、1時間弱歩きました。しかしちびっこって上着着ておいでと言わないと薄着で寒い中に出てきてしまうんや、というのはなかなか面白い発見でした。今朝は私が整体だったので、1時間ほど相方に預けたところ、そのまま畑に連れて行ってくれて、私は家での仕事がはかどりました。相方はちびっこにお仕事をしてもらうのがうまいです。すごいなぁ。そして甥姪たちもすごく成...
新年度らしいですが。ヤマハ音楽教室は5月が新年度。 大人の世界は新年度は無しですが、長年の習いでそういう気がしてしまっています。 春休みだから見守りはお...
三齊流さんのお席は松籟亭でしたのでお庭がきれいです向うに見えているのが待合むかしの大寄せと違って最近は割とゆったりとしたお席ですむかしの地区大会等ずら~~~~と並んでお菓子頂いて次のお席でまたずら~~~~と並んでお茶いただいて待ち時間も長くてなんだか自分がブロイラーになったみたいで最近は椅子席が多くなりましたけれどこれぐらいの規模のお茶会だとゆったり畳に座っていい雰囲気で一服嬉しいです花は小米桜と糊こぼし?違うような気がしますが?糊こぼしはこれくらい開くと白の斑が出ていると思います小米桜は雪柳のことではないでしょうか?🙇色々と小姑根性が出てまいりました千家は杉板濡らしますけれど三齊さんはこのままなのかなお点前はひじょ~~~~に複雑でとても覚えられません武家手前ですので刀は左帛紗は右三角のとがったほうが前に...出雲伝承館春茶会三齊流
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこです実は土曜日花友フェスタminiに行って来ました〜初の関西ということで行かない選択肢はありま…
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこです先日行ってきた淡路島の花友フェスタmini花友フェスタの翌日は園芸店に2件行って花ずくしの…
今日から4月、新年度が始まりました。青空が広がって新年度にふさわしい天気でした。といっても、うちらは全然変わりませんが・・・。1次産業は新年度という言葉を言ってられません(^^;)。でも、春めいてきて青空の下で仕事が出来るのは良い事です。https://www.youtube.com/watch?v=KU6w5H_uboA(EPO-う、ふ、ふ、ふ、)近くではキジがトコトコ歩いていて、見ているだけで春を感じます。「王林」の剪定から始めましたが、花芽が膨らんできています。日当たりが良いところは発芽しています。「ふじ」は朝に見たところ発芽してはいませんでした。昼過ぎると薄っすらと曇ってきました。気温が高く、最高気温が11℃まで上がり、剪定をして汗ばむくらいだ。https://www.youtube.com/wa...4月に入りました
こんばんは。おいおい、予報と違って夜明け前に軽い雨が降ってます。収穫の時間が遅れるかな?...でしたが、朝も雨、その後もずっと雨雲がやってきて、夕方前まで雨予報になってます。結果...夕方まで雨。ストレス溜まりまくりの休日になってしまいました。畑では...今年もダメかなって諦めてました。(2日ぐらい前の写真)もち麦です!そもそも...発芽したのがかなり遅くて、まだ、麦踏みが出来ないままで一月に入りました。しかも、ビ〜ックリな...少量のみ。出荷は諦めないといけない量だし、必要量の種の確保も無理かも?その後の、と〜〜んでもない暑さになった頃に、続々と発芽が始まりました。しかし、そんな状況でもまだまだ数は足りません。穂が付くとも思えませんでした。草マルチ用に、ワラが少し確保できるくらいかな?ところが、小さい姿...麦踏みしてない...もち麦。
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は9℃ 、最低気温は5℃ でした今月も宜しくお願いします♪m(_ _…
年二回の脳動脈瘤の検査。MRI検査にも慣れて来ましたがやっぱり結果を聞く日は朝から不安ですね。中待合室にいる時間がちょっとドキドキ💦「何か...
【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行⑤筑前国一之宮・博多の街中にあるパワースポット『住吉神社』
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 福岡帰省旅行3日目、この日1日は旦那君の実家と関わらず、行きたい所へ行きました。 「何時に何処へいくの?どうやって行くの?何時に帰ってくる?」とLINEで質問攻めでしたが、旦那君が上手くかわしてくれました ホテルをチェックアウトして荷物を預かってもらい、バスで博多駅へ向かいました。 というのはウソで、バスを乗り間違えて博多駅まで来ちゃいました。 西鉄バスで「住吉」まで行くはずが、同じ行先の違う経由のバスに乗ってしまったのです。 ▼博多駅前はバスが凄いです。 1本乗り過ごしてもすぐに来ます。 これね、歩道橋の…
冬型多肉のドドランタリス(dodrantale)カナリア諸島原産薄い葉でロゼットを形成する。秋から春にかけて成長する冬型多肉冬越しで室内の窓際で管理してました…
エリーの散歩のついでに川沿いの桜並木を見に出かけた。きょうも寒くて、冬の服装だが、桜は満開。川の中にいたのは、コガモ。まだ旅立たないかな。そして、ツバメがたくさん飛び回っている中に、コチドリ。エリーの気配ですぐに飛び立ってしまったので一枚きり。夏鳥?がやってきた?季節の変わり目だろうか。桜とコガモとコチドリ
今日の気温予報は8~15℃気温はあまり低くないのですが日差しがないので やっぱり寒い今日は一番にお花の植え替えをしたのですがこれはあとでね中庭に行くと今日は曇り空こんな日は写真が撮りやすいのです 二階に上がって撮りました二階の渡廊下の上から
トマトの芽2024年11月霜が近くなって、頑張ったけれど赤くなれなかったトマトトマトの値段が高すぎるので少しは赤くなるかもと とっておいたトマト2割は赤く...
実は危険?リビングによくない観葉植物5選|知らずに置くと後悔するかも!
リビングに観葉植物を置いて、癒やし空間を作りたいと思っていませんか? ですが、ちょっと待ってください!すべての観葉植物がリビングに適しているわけではありません。 間違った植物を選んでしまうと、虫が発生したり、アレルギーの原因になったり、家族の健康や風水にも悪影響を及ぼすことがあるんです。 この記事では、「リビングによくない観葉植物」の具体例と理由を、初心者にもわかりやすく解説します。 読み終えるころには、自分のリビングに本当にふさわしい植物が選べるようになります! 植物の育成環境や風水の専門家の意見をもとに、信頼できる情報をまとめました。 リビングに観葉植物を置く前に、まずこの記...
今日の天気は雨、朝が4℃、日中は7℃の予報です。冷たい雨が降っていたので、昨日の疲れを癒す目的もあってお家でのんびりすることにしました。そして栄養ドリンクと葛根湯も飲みました。わたしは、録り溜めていたテレビ番組を楽しみました。おやじさんは、
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
挿し木から育てるテナチュール
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
0324 春の花が戻ってくる頃 今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
イエローオーケストラが咲きました 去年の春の庭の花とバラ
【麻雀】牌譜検討-じゃんたま23 ~ガチャが全然出ない(´;ω;`)~
趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 ジャン魂イベント報酬のために出撃中です。最近はサクッと楽しめる東風戦をやっています。イベントのアイテムを換金してガチャを回したのですが見事に敗北しました\(^o^)/オワタ 今のところ無課金で奇跡的にGetしたのは一人だけ・・・ 1️⃣6ブロックなら受け入れが被る2度受けターツを切る こちらは6ブロックなので3Mが被る12Mから切ります。 つづくこの手は打9P。8Pが一枚切れなのと、切ることでタンヤオが見えます。 ここは6Pがポンされて3枚切れたことで、2枚切れの8Pの方がマシという判断に。このように切れた枚数でどっちを作るか変えていきましょう。
●里山ガーデンへ行く途中でイタリアンレストランがあった店が「ウナギの成瀬」になっていた。前から一度行ってみたいと思っていたが、都内にしかなく行けなかった安売りの店だ。夕食はここのテイクアウトを3人前予約した。●娘が4月から新しい職場へ転任するので、その転任祝ということで。味は関東風だが結構美味かった。今年は鰻の稚魚が豊漁らしいから、来年は安くなるかな?+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・カミーノ旅日記;後編レオン〜サンティアゴ編・カミーノ旅日記;前編パンプローナ〜レオン編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない...ウナギの成瀬
一日雨で昨日よりも気温が高めの日でした午後小雨になったので久し振りの福崎公園へ道路わきにも薄緑が見えて当地にも春の匂いが毎年目を楽しませてくれる「トサミズキ」の花此れから花が段々下のへ伸びていく加子母川沿いの藪の中に咲いている「キブシ」の花も伸びていき「フサザクラ」の花も雨と寒さで萎んでいる公園から見た賽の神峠と森の合板工場の蒸気近くの福崎公園も春の匂いが
先日のKKT多肉フェスvol.3の多肉の入手記録ですまずは斑入りから。アイクソウル錦アガボイデス系の斑入りかな?ヌダ錦パープルデライト錦これが一番目立ちました…
秋冬ブロッコリーリーグ2024-2025❗️脇芽からの頂花蕾を初収穫‼️
こんばんは🐷日曜日はリフレッシュしに京都でお花見をしてきました 京都でお花見2025以前に大人の遠足をエスコート頂いた短時間コースを再び満喫しよかと清水寺か…
おはようございます♪ 4月のスタートは雨模様ですね。 環水公園では、エドヒガンが見頃です。3/31の撮影ですが、今日4月からはライトアップの色が桜色になります。 今年の注目は、幻の桜のヤエヒガン(八重彼岸)でしょう。 1908(明治41)年に、植物学者の牧野富太郎が標本化した桜ですが、その後は国内で確認されていませんでした。昨年の調査で、環水公園と黒部市内で再発見されたそうです。 表示はなかったのですが、天門橋の南側に2本ほどある桜でしょうね。野外劇場の北にもありました。 まだちらほら咲きで、赤に近い濃いめのピンクのツボミが目立ちます。花びらも、濃いめのピンクで、八重なのでわかりやすいですね。…
Crabs dig holes to fit their shells.
I don't invest. Why does everyone think they can win by investing? Fukuzawa Yukichi also wrote that people do not like conscious people. If...
おはようございます。昨日に続き気温の低い状態で、雨の朝を迎えています。昨日は、日照も少なかったようで、開花速度は鈍化しています。いつもの小径を傘を片手にわに塚へ.....遠目に見る桜は、濃いピンクに見え花色は良い状態です。桜は、5分咲き~6分咲き位でしょうか、
こんにちは♪2週間ほど前から 風邪引いて家にある薬を飲み だいぶんよくなった いや またぶり返しっという感じで 燻ぶった状態でした。こじらせてはいけないの...
花冷えが続きますね雨も降ったり止んだりそんな中、元気に咲いてくれている和蘭・月の光6年くらい前かしら園芸教室で頂きました4年前に植え替えした方が良いかなと書い…
10年前まで、10年近く暮らしていた田舎では優しい夫と一緒でした。朝は花の世話をしている間に、毎朝朝食を準備をしてくれて「おーーい。できたぞ」という声を来て、ダイニングルームに入った。メニューは毎朝、同じでした米粉食パンのトースト。コーヒー。サラダボール。季節の果物。卵・ウインナ・ハム等の一皿。最初は果物カップが2個出たけど、カロリー制限のために1個の鉢にしてもらった。ウインナ・卵などのお皿も小さくしてもらった。彼は、停年退職後は、次の仕事を担当してくれました。ゴミ捨てと、朝食づくり、食料品の買い物。お金の管理。いつ見ても、いつの間にか、冷蔵庫の中には食料がいっぱい入っていました。今は、狭いアパートに引っ越して来ているので、花づくりはできない。食料品が値上がりしているそうですが、いまだに、モノの値段がわか...一人暮らしになって10年で
遂に毎週収穫していた側花蕾ブロッコリーを撤収しました側花蕾なので小さいが卓球のメンバーには4,5回はあげていて美味しいと感謝されているようだ未だ収穫は出来るが踏ん切りをつけました急がないのでその場で乾燥させて軽くなったら廃棄予定だブロッコリー畝掘り起こし支柱
先週末の麗らかな春の陽射しはどこへやら?昨日も寒かったけど、今日は朝から冷たい雨です今日から新年度・・と言っても特に何かあるわけではないです寒い日があってもmyGARDENも春めいて葉っぱの成長が進んだり前日には気づかなかった蕾を見つけたり特に何事もない日常の特別な一コマなのかもいつの間にかmyGARDENの住人になって毎年花を咲かせてくれる『すみれ』茎が伸び放題になってしまったので昨年、新しく伸びたところを挿し芽した『イベリス』今まで知らなかったのですが『イベリス』の和名は『常盤屈曲花(ときわまがりばな)』と言うそうですね『屈曲花』腑に落ち過ぎる~ぅお正月にも思わないこともないけど4月って何か新しいこと始めたいなぁ。。と思うのに結局何かを始めることも見つけることも出来ていないなんかないかなぁ・・冷たい雨の新年度
なんか悪いでーす👎これが花粉症なら花粉症なめてました〜😣薬を飲んだのでまた眠ろうと思います〜😴革のリボンクリップの修理終わってリクエストの黒の革のリボンクリッ…
小ダ×黄ダ-14・・・花径6.5㎝ 3花にセルフ交配完了・・・。期待…小型黄花達磨・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほ
週末は雨で畑もポット蒔きも出来無いため一日中、永眠したワンコの火葬や酸素器具の返却などをしてました。日曜日は晴れましたが、第2農場は様子を見るに留めました。右側の六条大麦はすくすくと育ち、GWを過ぎると収穫となるでしょう。第1農場では育苗していたツルなしエンドウと枝豆を定植しました。暖かくなって来たので、落花生の試し蒔きをしてみようと思います。雨上がりの畑の
4月に入りましたが、この寒さは真冬並みです。開花したお花も震えているように見えます。まだ庭片付け(冬囲いや剪定)が終っていないので、庭に開花している花たちのアップです。ヒュウガミズキトサミズキバザーで買ったツクシショウジョウバカマ4年目でようやく開花しました。アンズサクランボのナポレオン今日は、曇り時々雨で庭仕事が出来ないな~。私の姉妹ブログ【自然観察を愉しむ】にもお寄りくださいませ。我家の植物種類数は1000を超えています。(livedoor.blog)他にもブログがありますが、更新していません。⛄立山黒部アルペンルートライブカメラ・室堂から立山を望む・弥陀ヶ原と富山平野・大観峰からの展望・黒部平から立山タンボ平展望立山(雄山)山頂のライブカメラ・立山砂防ライブカメラ(称名滝)・上高地河童から穂高連峰を...4月に入ったのにまた寒い~
新富貴蘭研究会からはがきが届きました交換会のほかに植え替えの講習、展示即売会、国産ミズゴケ(広島、大分、新潟産)の販売(注文受付)もあり。普及品から超高級品まで、さまざまな品種が出品されます。初心者から上級者までの幅広い趣味家が集う会です。ぜひご参加ください。交換会を楽しむ参加者ら=2023年11月5日、イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市)勝手に告知ます。000000新富貴蘭研究会(しんふうきらんけんきゅうかい)毎月第1日曜日に開催。イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市朝日町3-10-19、電話0438-23-9213)。受付開始は午前10時から、交換会開始時間は午後0時半から。会費は1,200円、ご夫婦での参加は1,500円(弁当代含む)。出品は1人15点まで。即売や植え替えの講習あり...4月6日に新富貴蘭研究会
【2025ハギマシコ】☆ハギマシコ(萩猿子)ベース☆2025ハギマシコ②2025年3月2日☆2025ハギマシコ(電線上)2025年2月28日◎2025年2月28日石川県にて写真12枚+動画約50羽ほどの集団がいました動画です・・・ハギマシコ2025ハギマシコ
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
室内花 セントポーリア オステオスペルマム 「十六団子の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「オリーブの日」
室内花 ストレプトカーパス ヒヤシンス 「サイフの日」
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)