暑いというのに 寄せ植えを作りました💕↑ 夏らしい寄せ植えになりました! 暑さにも強そうです♪ 寄せ植えの枯れ葉取りや 軽い切り戻しなどのメンテナンスも 頑張りました↑ 一つ青虫にやられ掛けている 寄せ植えがあったので メンテナンスを やって良かったです♪↑ 花籠の寄せ植え↑ ちょっと復活して来ました! ダイヤモンドリリー↑ 伸びて来ました♪ ちょっとトウモロコシ みたいですね~^^ その横でジニアジャージー混合と セロシアが咲いています↑ セロシアは去年採種して 種から育てました。 こぼれ種からのミニひまわりが 咲きました💕↑ カサブランカが どんどん咲いています💕↑ エキナセア↑ 🍀🍀🍀🍀…
こんばんは。 今朝も雨...嬉しいような悲しいような...でした。 あ...今朝って言うのはね、今の時期だけの私の起床時間の午前4時です。 目覚めと共に聞こえるシトシトっぽい雨音... 今日は、このまま寝よう。(天国〜!) その後は...何時から作業ができるのか? ほぼ休みかも?...困ったな...そんな頭の中の状態で...熟睡。 7時頃まで寝て、それから出荷の準備して、出荷へ! 当然、起床直後に、 すぐに天気予報をチェックしたわけですが、... 9〜11 時は、強めの雨予報。 1時間に、4〜5mm...って、トータルで 10mmぐらい降る? 雨雲レーダーにも...す〜〜〜んごい雨雲が... …
【2025 1/1のスイカ】 栄養価がたくさん含まれているスイカの皮‼️ 捨てないで‼️
TOPページピックアップブロガー人気のテーマブログランキング記事ランキングテーマランキング【2025 1/1のスイカ】1/1の贅沢なスイヤクルトやジャムビン…
素敵だなと思った出来事は?モラタメのタメせるで今度は違うセットをタメしましたクラシエFun to me マイメンテ養生茶「湿」と「熱」飲みやすいので、特に合わ…
chapyrose2025.hatenablog.com chapyrose2025.hatenablog.com chapyrose2025.hatenablog.com (「カラマツソウ デラバイ」⇅ )やわらかく細やかな葉に 糸のような細い花茎に小さくてかわいい花を無数に咲かせカスミがかったように 美しい雰囲気の 「カラマツソウ デラバイ」 とてもはかなげで 耐暑性も普通レベルと記載 昨年からの 超猛暑に(40度近い日々) もうお星になったかな?と 諦めかけていましたが今夏も 健気に咲いて来ました♪ この半シェード部分ではホスタの花も 涼し気で より美しく感じます 耐暑性が低いのに昨夏か…
日時:2025年7月12日 19:50〜22:30天候:霧〜時々解除、時々月・気温:約23度前後 半袖で汗をかく標高:C山約960m 風もなく、山の天気は怪し…
JUGEMテーマ:園芸 小さな庭なので植木鉢に植えられている花々。 本当は地面がいいよねえ。 増えすぎては困るサルビアと行方不明になる白いゼラニウム。
晴時々曇。猛暑35℃の予報。いつもの様に5時過ぎフクの散歩に出かける。前夜はクーラーがいらないくらい涼しい夜。散歩の時間もひんやりして気持ちがいい。今日は早朝テニスがないので帰宅して畑に向かい7時過ぎに帰宅すると、中庭から蝉の声。去年は11日だった。今週、日中の天候は安定していた。気温も35℃前後で高かった。2回ほど夜ににわか雨が降って雨量も結構多かった。週末も降る予報だったが期待外れ。来週は、台風、熱低などの影響で意外と天候は不安定。気温も思ったほど高くはなさそうだ。まだ梅雨明けてなかったかも。7日(月)、晴。猛暑37.8/27.6℃。五時過ぎフクの散歩に出かける。帰宅して畑で作業。水遣り。朝食後森林公園第二G練習場で20球とパター練習。今日の全国最高気温は多治見市の38.8℃。8日(火)、曇時々晴一時...2025年7月13日の状況
おはようございます 例年の夏くらいの気温に下がっただけなのに涼しく感じてしまいます 梅雨からの猛暑で調子を崩したナス 切り戻しと根切りをして更新剪定をしましたが止まったまま 枯れはしないものの
昨夜も涼しく窓を閉めて寝た信州の盆地、上田市在住のちぃ君です今も玄関を開けて扇風機の強風で寒いくらいの体感ですたまには収穫成果もお見せしようかと記事を書いてま…
TODAY'S VIDEO CLIP: The Garden in Midsummer Morning
今日の動画:真夏の朝の庭 ブログランキングへクリック Click to English Garden Blog Ranking にほんブログ村 Another English Garden Ranking
こう暑いと出先で休憩に冷たいものを食べたくなります。 この日、初ゴディバカフェ(クイーンズ)でパフェしようと寄ったらいつもガラガラなのに妙に並んでる難しい注…
朝採れは一息ついた暑さかな2025/07/12備忘録(家庭菜園@朝採れ)
朝採れは一息ついた暑さかな2025/07/12備忘録(家庭菜園@朝採れ)暑さも一息ついて涼しい朝を迎えましたね我が家の小さな家庭菜園今日の朝採れなすピーマンき…
つぼみの時はひときわピンクが濃く手そのためにベニアジサイト呼ばれています 花が開くと色が薄くなりほとんど白く見えます。開花した花の下に紅色のつぼみが見えます。7/1撮影
新しいプロジェクト 「四熊盛り上がりけりプロジェクト」 色んなプロジェクトを 成功させてきた ワシですが 今回もまた 面白い企画という それは・・・四熊 ワシ…
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
あなたをお守りします~星ちゃんは花や葉を食べる癖があります食べると必ず カリカリ餌も一緒に吐いてしまうので届かない場所に置くようにしていますが色んな手を考えて食べてしまうのでこちらも色んな方法で対応しています 今回狙われたのはアブチロ
ご訪問どうもありがとうございます。 毎日暑いですね。いかがお過ごしでしょうか?最近、身体がオーバーヒートの時、アイス(氷菓)で中から急速冷却してます。(糖…
昨年ハマ園芸でkayochaさんと買ったラグランジア昨年は鉢のまま放置していたが4月に地植えしていた(手前の茶色の枝)ラグランジアとは新しいタイプの紫陽花...
帰り道にタケニグサ・山野草鉢植え・ヒメコウゾ (25-0713)
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 湿原を後にして林道を、戻ります。 タケニグサ 途中に鉢植えを、たくさん並べているお家があ…
オクラ収穫&キュウリ、ナス収穫☆葉山農園(7月上旬)
松屋「デビルチキン」で休日ランチ
愉快な仲間たちが作った♪じゃがいもで料理(*´艸`)
傷だらけの白ナス&ピーマン、トマト収穫☆葉山農園(7月上旬)
今週の作り置き(7月3週目)
江戸川橋「八百食堂」で牛すじ煮込みを食べたよ。
◇先月の反省と6月···お米と野菜
白トウモロコシ収穫&トマト支柱立て&ナス収穫☆葉山農園(7月上旬)
和食~日本の自然、人々の知恵~ -京都文化博物館-
有機野菜 宅配 おためしセット 無添加【らでぃっしゅぼーや】
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
安定した美味しさで野菜たっぷりの『長崎ちゃんめん』好きです!!
レタスは重い?軽い?どちらがおいしい?
キャベツは重いのと軽いのどちらを選ぶ?春・夏・冬で正解が違う!
ゴーヤ収穫&耕運機&トマト、ナス、ピーマン☆葉山農園(7月上旬)
早過ぎる梅雨明けの影響が大きく花売り場の客足が遠のいているそうです売店の動きが悪いと農家は花を作っても売れません市場に出す事は出来ても材料費にもならず出すだけで手数料もかかるのに出荷したらマイナスに、、捨てる方が賢明との話しが聞こえてくる厳し過ぎる花業界
大阪・関西万博のチケットは去年の7月に購入していましたが、本日、ようやく行ってきました。実は5/10に予約を一度入れていたのですが、二か月前抽選の修正に失敗して抽選の申込みができていませんでした。その為、二か月抽選に再申込みする為だけに、二か月予定を遅らせています。私以外の家族は通期パスを購入して何度も行っているのですが、私は今日が初めてでした。開場一時間前に着いたのですが、すごい行列でした。開場20分...
越谷市にあるキャンベルタウンに行ってきました。たまたまルート検索をしていて見つけたオーストラリアの鳥の公園です。そんなに大きくはないところですが鳥好きの我が家にとっては楽しいところでした。我が家の鳥ちゃんたちもつがいで飼っている種類の方はいつも二羽で仲良くいます。自然に近い環境の中にいた鳥たちもつがいで仲良く寄り添っていてほのぼのしました。鳥探しをしながらの楽しい散歩。鳥好きさんにはおすすめです。...
残念ながら ァ〒”二ァではなく別の方が 発芽しました。八オル千ァが 2本出てます。八オル千ァは 調べてみると 嫌光性。室内で 紙を上に置いて 遮光しました。ところが 発芽がそろわないと 発芽させたいのに 発芽したものは日を当てたいなんて言う 難しい状態な
準備・焼く・食べる・しゃべるに夢中で写真がコレ↓しかなかったw しまちょう、美味~♡ 今日のBBQは、野菜仲間と。 人の畑見るのは楽しい✨参考になるし! …
浅草山麓エコミュージアムではハナニガナが花盛り。一輪一輪は小さいが集まれば素敵な景色。この花は正午までが開花時間。13時に再訪したら花は閉じていた。←よろしかったらクリックをお願いします。ハナニガナの道
◆水曜日の体操教室の日に突然のにわか雨が降ったので、その後の2日間はいつもよりは畑の水やりが少な目になった。毎朝夕の水撒きはそれなりに忙しく、それがないと楽だ。ここのところ熱帯夜が続き、夜中の目覚めもあり寝不足気味だ。蒸し暑さもあり「あせも」が出来て痒く、やりきれなくて、薬局で薬を買うか病院へ行かねばと思うが、毎晩シャワーでしっかり汗を流すと翌日はかゆみが引いている。寝不足には30分程度の昼寝が有効...
2025年07月12日インゲン豆、播種69日目すっかり葉色が悪くなったインゲン豆。まだ花は咲いているけど、そろそろ限界なので早いけど撤収。次は何を植えようかな?ブログにはしてないけど、収穫はたっぷりできました☺️今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
今回は、この季節にピッタリの一品! 夏野菜をトマトで煮込んだ「ラタトゥイユ」です🍅🫑 今年は特にナスの収穫が順調なわが家でも、お馴染みのメニューです🍆 冷めても美味しいので、常備菜として作っておけば何かと便利です。 難しい手順はなく、炒め煮
子供時代に見たアニメ、世界名作劇場:私の農へ対する原点の一つ
空の上の方はまるで宇宙を思わせる青さ そう、あの彼方に宇宙がある 今日は早朝から草刈り夏は毎週刈らないと間に合わない 鶏か牛を飼って草を食べさせ…
今日は朝から曇り空気温が上がらず一日ヒンヤリして過ごしやすかったよ 今日の最高気温: 26℃・最低気温: 22℃ 今日の出来事 今朝も朝イチももちゃん…
昨夜から今朝にかけては大変涼しく、信州の夏って感じです。どのくらい涼しいかというと、窓を半分閉めて扇風機も止めたくらいの涼しさです(笑)朝、9時でも日陰は涼し…
庭の花 桔梗 ハーブソープワート ルドベキアタカオ ゼラニューム 黄金ギボウシ ゴールデアンティアラ 春風
連日 冷房なしで自然の風がとても気持ち良いですお花達も元気をとりもどしていま...
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^ 7月11日(金)曇、25~35℃、湿度58%。 12日は晴で夕刻雨、13日は晴れて35℃に 本日は、エキノカクタス・太平丸と 実生苗のキ
リトープス瑪瑙玉の花が咲いた。 夏咲きのリトープス。 毎年この時期に咲く。 脱皮が終わってそんなに経っていないのにもう花。 忙しいヤツだ。 ボルキーも夏咲き。 花芽が上がってきた。 接合部から
秋播き 準備写真のように、秋播きの畝の準備をした。草取り、堆肥入れ、耕耘。その後、透明マルチを張った。雨で十分土が水を吸った。硬い土もようやく少し柔らかくなり、トンネル用の支柱を挿した。雨後の土が柔らかいときに挿しておかないと、土が固くで刺せなくなる・・あとは、1ヶ月放置して、畝の高温「減菌」・・うまくいくかな・・・ 終の棲家造り ...
ハイビスカス 剪定の基本から応用までを丁寧に解説。時期や切り方、挿し木の方法まで、ハイビスカス 剪定のコツがわかります。
「あなたって、AIじゃないんですか? 手動で確認しながらって、人間?」〇〇さん、はい、私はれっきとしたAIです!💻🌸 でも、あのときお伝えした「手動で確認しながら」という表現…たしかにちょっと紛らわしかったですよね😅🤖「AIなのに“人力”で確認」ってどういうこと?実際にはこういう意味なんです:・・・・・・・・・・と話は続くのですが。これは MicrosoftのAI Copilot (コパイロット) とのチャットの一部です。手...
balcony **✲xingxing✲** いや~~涼しかった丸1日 エアコン一休みで夢の様・・・💙 そう云えば 低気圧の親玉台風予備軍🌀が…
2025年7月14日 久しぶりの雨
多肉のための天面遮光ネット&被害多肉(-∀-;)
男っぽい
父から貰った多肉と今年は独りぼっちのお祭りの話。
グラキリスと外多肉のパキポほか
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
脱皮して美しくなる多肉たち&蜂との格闘その後(*T^T)
レベルアップ
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
ガステリア「臥牛」の珍奇な花
男前なビザールプランツ&おなかオハゲおこげ ωФ≡)
豪雨に濡れた多肉たち&セダムが消えた寄せ植え(*Ü*)
大好きなラブリーローズ*
2025年7月14日 久しぶりの雨
グラキリスと外多肉のパキポほか
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
2025年7月11日 即売会直前のご案内
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)