先日久々にキャンプに行ってきました💨場所は海田が、先に到着した仲間から閉鎖されてると💦以前も同じ事があったような😅まぁ、事前にHPを確認したら良かったんだけどね😆仕方ないので海田から近い府中のキャンプ場へ車が横付け出来ないのがネックだけど悪くはないただ、狭
<予告> ドギーカーニバル 2025 春 【道の駅 喜多の郷】 2025年4月13日(日)開催
福島県喜多方市 道の駅 喜多の郷にて、「ドギーカーニバル 2025 春」が2025年4月13日(日)に開催。 わんちゃん連れの方も、そうでない方も、桜の木下で、一緒に楽しみませんか??? 美味しいフード、キッチンカーも多数‼️ 可愛いわんちゃんのグッズ販売や、ワークショップも多数‼️ 喜多方初出店さんもたくさんいますので、どうぞ皆様、遊びに来て下さいね
面白かったー。 内容は、結構リアルに捉えていると思う。 我が家の二番目と三番目が、まさに、このドラマに、4月から、ドはまり。 特に、二番目は、お嫁ちゃんが、育児休暇を終えて、職場復帰。で、息子が、一か月の育児休暇をとって、子どもの保育園の送り迎えを、やっている。「ひまーっ」...
ここ最近、雨やら風やら温度差で玄関先のアネモネの八重がポキンと折れてしまい、慌ててみんな切り花にしました。 茎が柔らかめやストローの形の花はお湯上げをした後に深水で活けると茎がしっかりとします。 花屋時代に培った方法で今でも活けてますがきれいな切り花になります。 方法をこち...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 去年の11月に収穫した大根を土保存していますが、葉をカットして、保存したはずなのに4月にな…
髪を切りました。 そして、今日も着実に地元周りをしたところ、完全無所属を褒められました。 自民・立憲に対する期待薄が絶賛されています。 利権争いをやめて…
昨日の桜巡りの続きですいなみ野学園の枝垂れ桜グットタイミング満開畑では入学式の準備もされてる黄色の菜の花インパクトあり綺麗ですね先ず正面から枝垂れ桜嬉しいわパチリ四方八方から撮りまくりましたこんなにタイミングよく満開に出会ったのは久しぶり青空だったらもっと綺麗のにね機嫌良くしてここまで来たら「スーパーY」にマーガレット買いに前日の日曜日に買い物の時見つけていたけれど沢山買い物したのでマイチャーリーベンツには詰めないので諦めていました良かったわまして火曜日はシニアデー1割引きラッキーいなみ野学園枝垂れ桜満開&シニアデー
またもや具合の悪い臥牛を入手根はこんなこの辺はみんなスカスカダメな根を全部外して、太い根も柔らかくなっていたから思い切ってカット。洗ってきたメネデール液で、再生を試みる冬で寒かったとはいえ、どうしてこうなるかなぁ…最近雨続き。もう4月だっていうのに…さ、
京都の岡崎公園には露店が出ていて観光客だけでなく 地元の家族連れなども見かけました早咲きの桜なども咲いていてカメラを向けているお客さんも見かけました京都市電の…
もうすぐ桜吹雪になるのですねまだ見頃は続いていますがパラパラと花びらが舞い始めました。まもなく桜吹雪となるのかな?一斉に咲いて一斉に散る。この潔く散ってゆく思い切りの良さが魅了されるのでしょうね。その花を見上げるとソメイヨシノにヒヨドリならず者のヒヨドリも桜の花に見とれているのか…?いやお食事中でしたね。邪魔してしまったようですm(__)mこれからはご馳走の多い季節になりますね。わが家の庭にはメジロの姿...
今朝は早起き〜冷たい雨でしたが新幹線に乗ってしまうと大丈夫!東京から東海道新幹線に乗り換え名古屋まで名古屋で下車して名鉄に乗り換えて犬山へ満開の桜が出迎えてくれました。国宝犬山城国宝5城これで全部クリアです。姫路城・彦根城・松江城・松本城犬山城は山城で向こうに小さく見えてるのがそうですたくさんの観光客で賑わっていました。桜がとっても綺麗でした白いオオシマザクラも満開〜桜とお城をパチリ!若い人達は食べ歩きしていましたが私達は座ってゆっくり食べたいので粕漬け専門のお店で籠盛り御膳頂きました銀たら美味しかったです犬山から名古屋に戻って今夜は名古屋泊まり名古屋の美味しいもの食べよう〜っと旅行1日目
日々の花の第四十六回目です。順番に記載しているつもりでしたが、番号(046)が抜けていましたので、追加します。 本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の名称...
バラとグリーンたっぷりのナチュラルアレンジを作成いただきました
趣味から始めてお花の先生になれる!売れるハンドメイド作家デビューを叶える!神戸 プリザーブドフラワー教室アトリエフェリーチェ 堀内です 急に暖かくなってきて季…
キタノセレクション(●´ω`●) 大人のための濃厚マンゴープリン
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202504大人のための濃厚マン…
美しく咲かせる!ユリの育て方マスターガイド~植え付けから花後のケアまで、あなたの疑問にすべてお答えします
ユリは高貴な美しさと豊かな香りで多くの人々に愛されている花です。この記事では、ユリの基本知識から鉢植え・地植えの育て方、花後のケア、球根の管理まで、あなたの疑問にすべてお答えします。初心者の方でも安心して育てられるよう、ポイントを詳しくご紹...
椎茸があるうちにもっかい豚まんつ~~くろ。もう暖かくなるやろから今シーズン最後の豚まんか?玉ねぎだけより味に奥行きが出る気がするよ、うまかったー。今朝、思いがけず雨降って生ぬるい感じなんで、おじいの椎茸を見に行ってみた。「杖ついて行ってみよか言うてたとこや」アブナイアブナイ、あと一足遅ければ行ってまうとこやったがな。まあ無茶はせーへんやろけども。お山への道々、並木の桜がちらほら咲き、おばあちゃんの...
ピンクの梅の様「ニワウメ」・春ぴったり可愛い花・・この季節にぴったり
2025.4.2(水)安佐南区民文化センター・午前生花・二種生・・ニワウメ・バラ生花・二種生・・キイチゴ・バラ・珍しい[ニワウメ」。この時期しか生けられない花材。春を感じて良かった。・曲がり難いので、元から曲がっている形を生かした。中々形ピッタリの幹がなく、難しかった。・真・副はニワウメ、体はバラ。バラは、蕾や小型の花を高く、体先は、向きを考えること。・siさん、初めての生花、難しかったですか。何度も生けますので、大丈夫です。生花が生けられる様になると楽しくなると思います。練習しましょうね。・池坊いけばな明田眞子教室ホームページhttp://akeda-ikebana.comピンクの梅の様「ニワウメ」・春ぴったり可愛い花・・この季節にぴったり
こんにちは、マルタです謎の虫刺され(?)から6日皮膚科に行ってから4日経ちました。全体の腫れは引いたけど、ミミズ腫れはまだ健在です😂ジワジワ出てた黄色の透明…
◆ここ数日、朝晩は寒くエアコンやガスファンヒーターをつけることがあったが、今日の昼間はやっと暖かくなった。今日は週1体操教室の日。終了後、少し回り道をして途中にある桜を見に行った。この暖かさで一気に咲いたようだ。川沿いに5本。これはかなり年数がたっているようで、根元の幹が太く何本も枝分かれしている。公園内に5本。合計たった10本なのに、見ごたえがある。晴れ間で青空を背にした桜は写りが良い。近所の人が...
今日の我が家のゴールデンレトリバーれお君ブログは「3月31日は教育基本法・学校教育法公布記念日」です。教育基本法・学校教育法公布記念日(3月31日)1947年(昭和22年)のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布されました。これらの法律は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占領統治の下、日本国憲法制定後の第92回帝国議会によって制定されました。
セネシオ・ピクチカウリス。 ん? 葉が出てきたんじゃないの? 暖かくなって動き始めたか? 少し前の画像と比べてみよう。 1月14日。 あ。 このときの方が葉が多かったのね。 つまり葉は減ったわけ
こんにちは、文筆家、植物愛好家、時々ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございますくわしい活動は→プロフィール をご覧くださ…
4月2日ビニールハウスで育苗していた半結球レタスの炒チャオを定植しました。このレタスは、名前の通リ炒めても美味しい肉厚のレタスで、もちろんサラダでも美味しいレタスです。我畑では、大きく育たないので数で量を稼ぎます。150センチ幅の畝に3条、...
今朝の朝ドラ母親に捨てられる少年の姿。私の母も、幼くして母親に捨てられました。僅か5歳で、駅のホームで生き別れ。夫を亡くした未亡人。戦前では、女手一つで子供を育てる。現在でも大変なのに、想像に余りあります。母は、兄弟4人をしっかり育ててくれました。慕われる母となりても母慕う人の輪廻ですかね?。さて、今日は婆様が残していた「わらむしろ」と麻袋を防草シートとして活用。懐かしい「菜種粕」の文字。昔のものは、堆肥として腐るのが良いですね。現在のビーニールは、循環しません。何てこと考えならら今日も酎をグビグビ。定番の「新玉バター麺つゆ」と「タコ煮つけ」。母と重なった・・・
今日は10人くらい?ウォールガーデン リースガーデンの草取りでした・・・当方は こっそり一人で はみ出している高麗芝の除去やってました。途中でばれてしまって・・・・(汗)アイスチューリップがまだまだ咲いて綺麗ですよー今年の冬春花壇・・・明るいイエローと紫がテーマなのだろうか・・めちゃステキ...
残念、今年の春のハチミツは不作 自然は甘くない まだまだ一生勉強
昨日貸した梨園の蜂達を見て来た 元気にしていたよ 昨日は曇りで14度蜂は殆ど飛んでいなかった 今日は17度で晴れ 凄い元気に飛んでいるよ 花粉を足に着…
先月もろもろ予定を立てて東京へ5~6年ぶりにお友達やいろんな方にお会いできました!嬉しかった そして、dōTERRA本社のワークショップも体験しました!癒され…
家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
2025.03.21の事日帰りで京都に行ってきました今回は京都駅や京都タワー辺りをウロウロジェイアール京都伊勢丹で美味しい物連れ帰りましたアンデルセンカルビー…
少し休養がとれたのであまり混まないうちにと京都京セラ美術館のモネ展に行くことに・・・4月1日は黒尽くめの人々を電車で見かけると思いましたが通学通勤ラッシュを少…
宿泊で利用したクラブメッド石垣島。海岸沿いにあるのでお天気が良ければ綺麗な海を見ながら散歩を楽しめるところでした。部屋からの眺め(3月27日撮影)蘇轍も大きい!杉の花粉が飛んでないのでマスクなしで過ごせました🎵石垣島クラブメッド石垣島
おうちで、お抹茶を頂きました。お菓子 いと重菓舗さんの湖上の月小ぶりのお菓子です湖上乃月と焼き印がありますモッチリした薄めのカステラ生地にこし餡が入っています…
今年の冬は寒かったのかジャガイモはなかなか発芽しなくて ようやく出てきました。いつも通り。力強く土を持ち上げて出てくる姿は感動です。今年は北アカリと男爵。...
3/11に直播きしたトウモロコシが、3/18に無事に発芽してくれましたアワノメイガ対策のために、なるべく早めに種まきしたいけど、このくらいが限界かな?昨年は欲…
おはようございます。今日も雨の朝になっています。冷え込みは、それもなく暖かく感じます。本日よりライトアップが開始となります。4月2日(水)~4月6日(日) 18時~20時 4月2日 点灯式 18時~いつもの小径を傘を片手にわに塚へ.....鶯の美声は、雨にも負け
YOASOBI「舞台に立って」Official Music Video
「舞台に立って」は、NHKの2024年度のスポーツ中継や番組を盛り上げる“NHKスポーツテーマ2024”として書き下ろされた楽曲。集英社『少年ジャンプ+』にて活躍する漫画家、タイザン5、桐島由紀、春野昼下がスポーツをテーマに描いた作品を基に、江坂純が小説を執筆し、それらを原作小説として楽曲が制作された。2024/07/22YOASOBI「舞台に立って」OfficialMusicVideoYOASOBI「舞台に立って」OfficialMusicVideo
新 緑仙の日々是好日(2025.桜紀行NO.3.人知れずの桜)
4月になりました。 卯月のほかにも たくさんの4月の異称があります。 卯の花月 鳥待月 木の葉採月 麦秋 夏初月 夏端月 清和など‥ 桜月でもありますね。 今日は、誰にも見られずに 忘れ
「春の嵐」 春には低気圧が急速に発達して広範囲で 暴風や強風をもたらし、雷雲が発生すれば それは、雹や霰になり、山々では大雪になり 交通障害や災害を引き起こすことがあります。 当市も昨日の夕方か
ブログランキングに参加してます。読む前にでもポチっと頂ければ嬉しいです♪ にほんブログ村 おはようございます♪ 最近は暑かったり、寒かったりと ややこしい天気が続い
皆様、お疲れ様です。 今日は、1日仕事です。 ある偉い方から、ありがたい話を聞いたので書かせていただきます。 どうもですが、資格というのは、どこの会社で、どれくらい働いたか!という証明書で、 難易度ではなく、会社のなんかこうみたいな感じらしいです ここで働いていたんですね!...
【麻雀】牌譜検討-じゃんたま24 ~低スぺPCでやったらラグがやばい~
趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 先ほどノートPCを引っ張り出してじゃんたまやってみた。 2台持ってて低スペックの方でやったらブラウザンのカクつきが半端なくてまともに打てないw(一応Windows10) そっちは諦めて中古で買った自称ゲーミングノートでやることにしたよ。うーん、じゃんたまってエイプリルフールの時もそうだけど、地味に重いなぁ。 1️⃣6ブロックなら受け入れが被る2度受けターツを切る こちらは6ブロックなので3Mが被る12Mから切ります。 つづくこの手は打9P。8Pが一枚切れなのと、切ることでタンヤオが見えます。 ここは6Pがポンされて3枚切れたことで、2枚切れの8Pの方がマシ…
Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )
本日は、Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム ) です。4月になり、新刺が出ています。白い粉(ブルーム)を出すギムノの代表種です。青緑色の肌色のものと、紫色がかった肌色のものがあります。径 14 cm、11~14 稜。この種は、G. mostii (紅蛇丸)に近い種です。アルゼンチン、Cordoba 州、Quelino 地区の限られた 地区に産します。草原に岩石が散在する地域です。Gymnocalycium prochazkianumLF 81Quilino, Cor...
春の陽気におっさん大暴走。。。Amazon見ていてポチッと3月18日届く予定は3月末だったのに数日で届いてびっくりさぁ中身はなんでしょう答えは。。。柚木の木で…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)