連日、厳しい暑さが続いております🌞 (ピヨリン’S) 今日は珍しく運動のお話しを🚶🏼♀️ 日頃、自転車に乗ったり 歩いたり 走ったり するのが好きです (車の運転もします) 休みの日に うちからすぐ近くに大きな公園があり、軽い運動に行っています 以前は、市が運営...
南の海で台風の卵が勃発することが増えてきました。地震も頻発して桜島や新燃岳も活発です。外出を控えて家に籠もることが多くなりました。今日は風が出て雨が降ったり厚雲に覆われて暗いです。ブログ移転されている方も増えてまいりました。あの方もこの方も引っ越し完了かと焦りを感じましたがやっぱり私はブログは終了することにしました。昨日古いPCを複数処分いたしました。windows10は来年までサポート延長になったようですが、新しいw11を使い始めてから約2ヶ月動作の速さにもう元には戻れません。断捨離や終活も本格的に始め、夫も退職し生活の変化もありました。AIの進化もすさまじいものが見えてきます。変わるチャンスだなと思いました。数日前から写真の捨て活に取り組んでいます。なかなか捨てにくい分野ですが何段階かに分けてコンパク...夏籠もり
色々と悪戦苦闘しているトウモロコシですが、背はまだまだ低いのですが雄穂らしきものが見えてきました。今から一斉に伸びて来るのでしょうか。それにしてもアワノメイガの存在が気になります。備えた防虫ネットが役割を果たしてくれるでしょうか。本当に気になります。
このところの酷い暑さで庭の花々や果実が被害を受けています。 例年の半分にも満たない🍏。虫食いや落下、落下したりんご🍎が虫に食われて 散々な姿を見ると😢悲しくてやりきれません。 販売されているお野菜も大変ですね。 今年はワイルドストロベリー🍓の他にランナーが伸びるタイ...
昨日まで猛暑だったのがウソのような今日の涼しさ🎐毎日続いてくれれば良いのに・・ネッ! 今日は庭の隅に ひっそり咲く花たちを集めて見ました🌺🌼🌺 昼咲月見草…
去年、植え替えして枯らしてしまったヒメハギ。 こぼれ種からチラホラ発芽してました🌱 でも、地植えしてたのは一昨年までなので、2年以上前の種からってことかな?鉢植えの種が飛んでた? もう見られないと思ってたので、花が見られて嬉しい😊ただ、1年目の若苗は冬越しできないだろうから、来年もこぼれ種から発芽してくれることを期待するしかないかな。。。 3年前に採種して「タネまきキット」で試してみたけど全く発芽せずで、その記事も下書きのままで公開してなかったです😓 なので、以来自然に任せてます。来年も姿が見れますように。。。
星乃珈琲店のデザートアサイーボウルとバナナブリュレとカスタードのスフレパンケーキ~チョコアイス添え~
久し振りに星乃珈琲店へ行きました。 お目当ては、フルッタフルッタのアサイーが使われている、アサイーボウル。 www.frutafruta.com でも夏のメニューを見て迷ってしまったので、アサイーボウルとバナナブリュレとカスタードのスフレパンケーキの2種類を頼みました。 星乃珈琲店 夏のおすすめメニュー まず来たのは、デザートアサイーボウル。 デザートアサイーボウル 下の方にアサイーがいます。 デザートアサイーボウル このアサイーボウル、失礼ながら想像していたよりもずっと美味しかったです。 私はフルッタフルッタのアサイーピューレ(無糖)を食べていますが、このアサイーボウルに使われているのはアサ…
こんにちは♪嬉しいか悲しいかどっちかわかりませんがお知らせです。昨日 水やりしていたらずいぶん遠くのほうで ツクツクボウシの鳴き声が聴こえました。次はアブ...
桃とスモモ写真1 桃木は小さいが、美味しそうになってきたので、袋を取って収穫。まだ少し硬いが、甘くなってきた。まあまあ・・写真2 スモモこちらも木は小さいが、いい色になっている。多少酸っぱいが、まずまず・・来季には、もっと木も大きくなっているので、より多く成るでしょう・・・ 終の棲家造り ...
こんにちは!なっきーです 映画『ババンババンバンバンパイア』を鑑賞してきました。 秋田書店「別冊少年チャンピオン」連載の奥嶋ひろまさによる人気コミック「ババンババンバンバンパイア」を実写映画化。 コミックは未読ですが、 Netflixでアニメも観て面白かったし、実写版の再現率高い! それに、吉沢亮の役の振り幅がハンパなんくて、そこも観たかった。 入口で渡されたA5サイズのミニポスター 諸事情により予定より公開が遅れたけど、映画『国宝』を前に公開されてたら、私はたぶん観に行かなかったと思う。 あらすじ ネタバレ含む感想 アニメと異なること あらすじ 銭湯に住み込みで働く美青年・森蘭丸(吉沢亮)。…
フウとウララの「のほほん」へようこそ。来てくださってありがとうございます。数年前までは夏のガーデニング、夏だから暑いは暑かったけどなんとか我慢しながら花がら摘みや水遣り頑張れました。でもね、特に昨年、そして今年とほんともう無理です。この前なんて、フラフラしてしまいました。もしかして軽い熱中症だったのかも。朝早く起きて涼しいうちにできたら悩みは解決するのに、そう簡単に夜型からの脱却は無理なんです今日...
甘九郎の様子自家採種の種からなのでかなりの房なりになっているカメムシの被害と日焼け白っぽく斑点状のヶ所は多分カメムシの被害そして今年の梅雨は雨無しの日が殆どの為に水不足で日焼けして居るそんな2重被害の為なのか沢山のトマトは出来たのだがこんな症状が多すぎる。
朝顔の花が咲きました。孫ちゃんが植えた朝顔です。植えただけで水やりは私がしてますけどね。「朝顔咲いてるよー」「わぁーほんとだ〜」嬉しそうに花をみてました。一日目は紫二日目はピンクにほんブログ村
ドスパラ、と聞いて何の店かわかるあなたはマニアです。 この所、タガがハズレたようにポチってます。今回はドスパラから送られてきました。 中身はこれ。流行のスリム…
6月の下旬、信号待ちしていると、道の向こうの木に白い花が咲いていた。まだ新しい集合住宅のすぐ脇で、枝葉をいっぱいに伸ばしている。交差点を渡り、すぐ傍まで行ってみた。木の枝は、歩道の上まで伸びている。上の方まで、白い花が広がっている。中心の茎から枝分かれし、さらに分かれて小さな花が咲いている。蕾もまだ多く、次々と咲き続けるようだ。先に咲いた花はすでに散って、下にはそれが広がっていた。見たところ空家のようで、木は剪定されることなく自由に生きている。この花も梅雨の時期に見る花だが、今日の午後にならないと雨は降らず、それまで猛暑が続く。車越し猛暑の中の白き花(国道16号沿い)
採れたての水なすで焼きなすを作ってみた。 合わせるビールは、7月8日(火)数量限定発売のファミリーマート限定「サッポロ 北海道生ビール」 香りも味も懐かしい感…
2025. 7.10 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先週の7月3日…一年ぶりの胸部大動脈瘤の検査日だったが…。即日判決とはならず…一週間後の今日…医者から判決を受けて来た。その判決は…大動脈瘤は、今も存在するので有罪だが…。「瘤」の大きさは48ミリで…2年半前と変化がなく、執行猶予が付いた。 55ミリになると手術が必要になるので…結果的に手術に猶予がついた。まあ治療方法があるので…...
「七夕きゅうり」が発芽しました!「ラリーノF3」がダウンしました!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
朝から今日も気温急上昇バラの二番花がちらほら・・・灼熱太陽なので花が咲いても午後からは香らないというかしおれてしまう・・・午前10:00 すでに花は体温より少し熱く感じるなかで香ってみました。。。二番花ちらほら・・・この暑さかのかでなんと強香2品種ジュード♪ ぱちぱちぱちラローズドモリナール♪ ぱちぱちぱち素晴らしい♪多品種が軒並み微香や無香になってしまうのに・・・中香グラハムトーマス しっかりティー...
農家さんを利益体質に!長年培った経験から、利益を出す仕組み作りをお手伝い 啓蒙活動 Youtube動画配信GEBR式植物取扱説明書 GEBR花ちゃんねる♬ …
のんびりと言っても50個の植木鉢への水やり洗濯物外に干したり 台所の床掃除と。。。。。。。 昼間も暑うございました💦 午後3時頃ゲリラ豪雨、、、、、も~泣きま…
朝から暑い。 ドジャースは負け続けて・・・大谷は初回31号を打ったけど、相手のピッチャーがよくて三振ばっかり。でもタイガースが強いので、気分がいいわ(^^♪今日は半年ぶりに眼科へ行ってきた。だいたい半年ぐらいで目薬(ドライアイ)がなくなるので、そういう間隔になる。いつも糖尿病の網膜症の検査もしてくれる。それで、いつもは何ともないのに、今日は片方の目(眼底?)に白い丸いのが見えるって。A1cは6.5でも、糖尿...
こんばんわ。日中は相変わらず暑い!でも今日は午後からゲリラ雨が降り幾分涼しくなった感じ。今日は本気で寄せ植え作り・・・ガンバって寄せては見たけど普通の感じ! …
今年も、同僚のさくらちゃんからプラム(すもも)を貰ったので、梅シロップならぬプラムシロップを作ることにした。 スマホで調べてみると、梅シロップと同じ作り方だったが、プラムを一晩冷蔵庫で凍らせると細胞が壊れて、果汁がより早く多く抽出出来るということで、その方法で作ってみること...
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 紀ノ国屋202507その2ドイツ…
07/13思い出の旅日記 五島:大瀬崎への鳥見行-2(ハチクマの模様、)
〇ハチクマの模様、三日目(9/27)、ハチクマの塒立ちを狙い、旅館を5:00に出、大瀬崎園地に6:00に到着、しばらく、ハチクマの姿は見れなく、ミサゴ、ヤマガラ、エゾビタキ、マミジロが見れました。7:30に写真では全てを撮ることが出来ないすごい数のハチクマのタカ柱を見ることが出来ました。キャンピングカーで10日あまり滞在されている方の話によると、今年は数が少ない、遅れているとの話でした。荒々しい大瀬崎断崖が見れただけでも大満足でした。8:00に大瀬崎を離れ、福江空港12:50発で帰途につきました。◇当日の周辺の模様◇ハチクマ07/13思い出の旅日記五島:大瀬崎への鳥見行-2(ハチクマの模様、)
07/12思い出の旅日記 五島:大瀬崎への鳥見行-1(大瀬崎園地の模様)
〇大瀬崎園地の模様2023/09/25(月)から09/27(水)は、五島:大瀬崎への鳥見行でした。一日目は大瀬崎到着が13:00頃になりましたので、急坂の大瀬崎椿ロードを歩行し、大瀬崎灯台&断崖の見物でした。二日目は、曇りから大雨となり、大瀬崎から宿泊先の三井楽の間にある海浜の見物デーとなりました。三日目、ハチクマの塒立ちを狙い、旅館を5:00に出、大瀬崎園地に6:00に到着、しばらく、ハチクマの姿は見れなく、ミサゴ、ヤマガラ、エゾビタキ、マミジロが見れました。7:30に写真では全てを撮ることが出来ないすごい数のハチクマのタカ柱を見ることが出来ました。キャンピングカーで10日あまり滞在されている方の話によると、今年は数が少ない、遅れているとの話でした。荒々しい大瀬崎断崖が見れただけでも大満足でした。8:0...07/12思い出の旅日記五島:大瀬崎への鳥見行-1(大瀬崎園地の模様)
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵202507その2かっぱえびせん …
深い山奥に生息している野生のジャイアントパンダの知られざる姿
FC2 トラックバックテーマ:「記念写真はよく撮りますか?」中国南西部。 その深い山の奥に、ジャイアントパンダが、生息しています。野生のパンダの生態は、よく分かっていません。今回、フランスの撮影チームが5年以上にわたり密着しました。カメラが捉えたのは季節ごとに移りゆく自然とそこで生きる、パンダの知られざる姿です。ジャイアントパンダは、絶滅が懸念されています。 しかし、粘り強い努力が実を結び、今では、保護活...
今日はケヤキです 1ヶ月半ほど前に葉刈りをしています葉刈りで動いた芽が展葉し更に芽が伸び始めていました 今日の作業は芽摘みでした 作業前です 枝の太りにつ…
おうちで、お抹茶を頂きました。お菓子 くりこ庵のたい焼き リッチプリンプリン🍮好き❤️なので、、気になって買ってしまいましたおなかから、カラメル、トロけていま…
バーベナ ピンクスパイヤー・パイナップル リリー・草取りビフォーアフター・痒~いの痒~いの😩
バーベナ ピンクスパイヤー 耐寒性多年草 パイナップル リリー 先日載せた時はツボミでしたね~ 日曜日やっぱり朝から暑い ご近所さんが お土産を持って来てくれたが カイカイの腫れた顔を隠し
イケマが咲いていましたガガイモの仲間です白いぼんぼりのような花に清涼感を感じます久しぶりに見つけたマンテマと、チョウも色々撮っていましたイケママンテマ久しぶりに見つけて感動した花ですこれは何十年か前に早池峰の麓で見たマンテマと同じです今は検索すると赤い外来種が出てきますツマグロヒョウモンキアゲハウラギンヒョウモンにほんブログ村...
産直バラ(クニエダ)の口コミは本当?実際に購入した人の評判と評価を徹底調査!
最近、バラ好きの間で話題になっている産直バラ(クニエダ)をご存知ですか?滋賀県の國枝バラ園から直接届く産地直送のバラなんですが、「本当にそんなに良いの?」「口コミは信用できるの?」なんて疑問をお持ちの方も多いはず。そこで今回は、花屋歴30年...
親は、すでに★に・・・ 卵は、多少採れてたとは思ってたけど いましたね。・・・ 墨の抜けた紅白もいる様ですが、まあまあですね。・・・ 一応選別できる程度の 数もいますし・・・。 オス
素麺と手毬 八雲盆栽カフェ・グラードの和のイメージを継承しGRADOの離れとして復活します。杉の一枚板テーブルはそのままに。ソファ席だった場所はバーカウンター…
前にちらっと登場したポーチュラカさんですが夏の強い日差しに負けず良い仕事してます♡私が子供の頃のお花というイメージだけど今でも売ってるだけあってとても可愛らし…
【2025年7月8日~14日】ピーマンに遮光ネット、スナップエンドウ撤去&防草シート敷き、ナスのハダニ被害発見&防除、第四弾キュウリ用遮光ネット張り
梅雨明けしてから猛暑続きで土がすぐに乾いてしまうのにぜんぜん雨が降りません。しかたがないので毎朝ホースで水やりしているのですが、水道代がヤバいことになりそうです。(--;例年ナスやキュウリは雨降り以外はほぼ毎日水やりしていましたが、今年はあまりの暑さのためいつもは時々しか水やりしなかったトマトやカボチャやオクラも毎日水やりしています。そのおかげか、トマトは実割れはほとんどなく毎日たくさん収穫できて...
台風5号の影響は朝方の霧雨だけでした。 マクワウリが萎れて来ました。 取り敢えず給水をして様子を見るなどのアップです。 マクワウリが突然の萎れ(7/14)
日本のあちこちで豪雨の被害のニュースが出ています。今日は東海地方で線状降水帯が発生されているとのこと。猛暑・豪雨など極端な天気は温暖化の影響でしょうか? 私の住んでいる地域では6月末から全く雨が降らずカラカラの天気が続いています。本日未明に、2週間以上
台風5号は15日には北海道付近に進み、もし北海道に上陸すれば、なんと2016年以来9年ぶりの上陸となるそうですまずは台風被害が無いことを願っていますそして直撃…
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
亀甲牡丹錦の採り播き
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
ジャボチカバの結実
蝶…今日から魔法使い?(笑)🤭
今咲いているバラ ダフネ
6月に咲いたガーデンの花々
今咲いているバラ クラウンプリンセスマルガリータ
今咲いているバラ ニューウェーブ
今咲いているバラ コラーユジュレ
枝垂れ紫陽花を飾った話。あるものを活かして満たされる。
今咲いているバラ ローブアラフランセーズ
イソトマ 今咲いているバラ ボレロ
★男の子ちゃんのベビーキルトも可愛く進んでいます
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
今年も神社の花手水は、ヒマワリの予定です
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
季節を彩る「7月のお花」と暮らしにおすすめアロマオイル
お花買いました 今咲いているバラ かおり
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)