こんにちは、マルタです今日は花屋さんのアレンジメント教室🌸型は無く、自由にアレンジします。一応、先生の見本があるので、それを真似して挿しました🥰終わったあとは…
今年のすいかは葉っぱが寂しくて今ひとつ先日、様子を見ようと実の一つを持ち上げたらぴっ、と割れてしまって大事に持ち帰る叩いた音の感じもまぁまぁだし実が割れるとい…
夏仕様に切り替え 2025.07.08 施肥気温良し、日差し良し。ティフトン成長には最高の季節。後、足りないのは肥料!という事で、早速の施肥を実施2025.07.07 9mmカットバケット一杯半。20mm代の1/3程度の量になっているので、あっという間に終わってしまう。が、成長の遅い場所の回復速度も遅い。芝質は良くて、スピチウムやダラースポットの発生も今のところ抑えられているようだ。 根元まで日差しが差し込むからかも...
6月の下旬、良く通る道に今年もノウゼンカズラの花が咲いていた。手前に垂れさがっている枝がもっとも咲きが良い。その上の方へも続く。道側に張り出している枝はこんな感じ。青空をバックに撮りたかったが、あいにくの曇りだった。反対側も上の方まで咲いている。塀沿いにもう1株あるが、それは咲いていなかった。毎年花が終わると、かなり刈り込まれるが、この時期になるとほぼ元に戻る。しかし、この株はそこまで戻らなかったようだ。このお宅には、庭の方にもノウゼンカズラがあり、こちらは今年も良く咲いている。ほとんど雨の降らない梅雨で、連日の猛暑だが、ノウゼンカズラは咲き続けている。空梅雨にノウゼンカズラ咲き続け
ゴルフの日最近自信をなくしているので昨日はプロのレッスンを受けましためちゃめちゃになるのを覚悟で今日試してみたらとてもよい!しかしですいつもと違うフォーム...
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から南国だなぁと実感...
最近は特に忘れっぽくて困っちゃう。日曜日に沼津から従姉妹たちが2匹のわんちゃん連れで我が家に来た際、バラの花をお土産に用意してたのに、すっかり忘れてしまいました。私って、何をしてるんだか・・・。さて今日は7月7日。私たちの結婚記念日です・・・
7/7日のこと・・・最低気温 22.8 00:31最高気温 31.5 16:20最大風速 7.6 南東 01:38朝から蒸し暑い~今季初の真夏日で死にそうになりました~>___...
七夕の三番花 レイニーブルー&マイローズ&夜来香&フェルゼン伯爵他
お早うございます(^^)/昨日は昼下がり、和歌山城ホールでクラシックコンサートを楽しみました。若手バイオリニストは、ブルーにスパンコールを散りばめたドレスを纏った寺田麻理子さん。以前90歳の父が腰を骨折した時、お世話になった病院のお嬢様でした。演奏会のポスターを
ブログにご訪問頂きありがとうございます。今日は少し風があって過ごしやすいです。7月のお庭玄関側のお庭。門扉前のレウコフィラムが葉っぱでふさふさになってきました。まだ花は咲いていませんが、今から楽しみです。通路が濡れているのは打ち水をしたから...
今日は朝から曇って、連日の猛暑がひと心地付きました。雨が降らない日が続いたので、庭のコンディションは良好です。フィリペンドゥラベヌスタのピンクの花穂が色付いて…
庭のラベンダー は根元をアーチ状の支柱で支えているのですが開花のピークが過ぎたら花穂どんどん前に倒れてきましたその長~い茎を眺めていたら作ってみよう!と思い立ったのでした初 挑 戦ラベンダースティック❣にほんブログ村にほんブログ村...
これまで 温室の棚下に追いやっていた 断捨離候補として露地に半ば放置状態 そしたら 美しい黄花が断続して咲くこと 名前は不明 事典で照合すると マラコカルプス属 正美丸? この花が目に入らなかったら 今頃存在してなかったかな 片隅に居たときも咲いていたが こんなに頻繁ではなかった 刺が復活すれば捨てたもんじゃないかにほんブログ村△ページトップへ戻る...
5月頃真っ白色に咲いたカシワバアジサイの花が、生成りっぽい色からピンクの混色に変色して来ました。 このまま自然に枯れるまで置いておこうかとも思いましたが、大分重たげに垂れ下がり木に負担かなと思い直し、思い切って剪定しました。 バランスがあまり良くありませんが、左右他の植栽の上に行かないように横にばっさり切りました。 一部影になっていた小さなカシワバアジサイの花はまだ白いので切らずに残しています。 連日の猛暑日でバテ気味ですが、カシワバアジサイはしっかりと根を張り巡らせているせい(おかげ)か中々タフですね ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 次の秋には紅葉が楽しみです。夏に葉っぱが枯れてしまわないように水やりを頑…
知人のお店に行ってきました 美味しかったです☆彡 そして神社に行き お守りを買ってきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 庭にはいろいろな花が咲いていて 毎日癒されてます 水まきは大変だけどね(*^^*) こちらのアジサイは買った時は ピンク色でした 土のPHで色は変わるけど まさかピ...
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から小学校1年生の孫...
菩提樹の花の下にて写生かな/緑陰照らす昼間の明かり(喜多院)
ほぼ1ヶ月前、喜多院の境内で絵を描く人がいた。手前の桜の下と、菩提樹の下にもう一人。その近くには、掃き掃除をする人もいる。ボダイジュはちょうど満開だった。どの枝にも多くの花が咲いていた。右手の枝にもいっぱいに花がついている。その後方の緑はかなり濃くなっていた。花につられてハチもやって来ていた。本堂の方からボダイジュを撮る。写生も掃除もまだ続いている。ボダイジュの上部に陽が当たり、下の影を濃くしている。どろぼう橋の近くでは、頭上に木の枝が広がりうす暗い。その左手に照明が見えた。その照明は、どろぼう橋のすぐ側にある。周囲はかなり明るいが、照明は橋の説明板付近を照らしていた。もうボダイジュの花は散って実になっているだろう。菩提樹の花の下にて写生かな/緑陰照らす昼間の明かり(喜多院)
最近洗濯物を干すのにかごに入った洗濯物物を取り出すときに腰を曲げるのが億劫になってきて主人が作ってくれている足ふみ台に乗せて使っていましたがこれも又出し入れが面倒!以前から妹が脚つきのカゴを使っていたのでいいなと思い生協のカタログに出ていたのを思い出して頼もうと思っていました。所が妹曰くネットで頼めば安いと言って申し込んでくれました。たまたま安売りで送料無料だったので即頼みました。色はこの色のみに...
思い返せばkutakutaがgooブログを始めたのが2011.7月からだった。何がきっかけで?gooブログの前に他のブログサイトで始めていたがちょっと書き辛いかなと思う事などあってgooは使い易そうだったから以降そのまま書き続けたってとこかな。何事も3日と続かないkutakutaがこんなに長く続けられたんだからきっとgooブログは居心地が良かったんだと思う。日々の出来事、庭作業、旅の話、今は卒業したけれど家庭菜園の事など、下手な写真と文で綴ってきた。一番最初の記事はどんなだったかなと今初日のページを開いて見た。懐かしい。あの頃は今より14歳若い。若いっていいな。ブログを始めた頃に書いてある「私の人生で今が一番若い」そう今も私の人生では今が一番若いのだ。あと少し、頑張ってみようかなと思いブログを引っ越しする...ブログの引っ越し
ハワイアンジュエリーが好きでプルメリアの花の ペンダントトップやピアスなどを愛用しています。 去年、生協のカタログから注文して届いた プルメリアはただの棒きれでした。 2024.5.21撮影 「な
お昼にうどんを頂きたかったのでお菜だけを詰めて行ったのは何曜日だっけかな?しかし、職員食堂のうどんコーナーが人手不足で閉まって久しく麺類コーナーのうどんだって…
【ジャガイモ収穫に悲鳴】そうか病と腐敗で踏んだり蹴ったりの結果に…
グランドペチカとアンデスレッドの収穫でそうか病や腐敗が発生!奇形も多く、失敗から学んだ対策と反省点をまとめました。
最後のは何やねん!😡(by妻) はい、今朝は朝から静岡の実家でお盆の行事、墓参りでした。また叔母さんが 手伝いに来てくれました。ホントに有難い。 叔母は多分オッサンが子供の頃のことや、 大人になってやっと幸せになったと思ったら妻を亡くすなど、持ってないオッサン...
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
TOKIO解散 夕ご飯はトースト
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
松坂大輔と巡る!帰れマンデーしまなみ海道レモンポークの旅2025年6月16日(月)に放送
今治土産と言えば鶏卵饅頭
今日は、コールラビをサラダにしてみました
【ドライブ】しまなみ海道の橋を架け抜けよ!|広島県尾道市→愛媛県今治市【大分青援団】
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
【さわやか】愛媛しまなみ海道「マリンオアシスはかた」で、ラーメン・ソフトクリーム【伯方島 今治】
【メルヘン】伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う in 愛媛県今治市「来島海峡SA」
よしうみバラ公園を訪れる
鉄オタから徹ドラへ・・・
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最近遠方に住む 父に関する 用事が多くなってきました。 1 父の健康に関して 今年の6月初めに1週間ほど入院しました。その時の入退院に関するあれこれをするために入退院時にそれぞれ一泊してこなしました。▼入院の時wildrose3.hatenablog.com▼ 退院の時wildrose3.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2 実家の備品の故障 ①台所の調理台の蛍光灯昨年12月に壊れて、修理を頼める…
満開の紫陽花咲く6月の野鳥・リスに会える?!初オープンガーデンへ2025
梅雨の間は、 シトシト降る雨とは…かけ離れたような、 急な雷に土砂降り・横殴りの大雨が降ったり… 雨がやんでも蒸し暑かったり…。 ただ気温や湿度が30度以下になると… かなり過ごしやすく、 昼はク
シライシパンのメロンパン(о´∀`о) 酪王牛乳ミルククリームパン
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 シライシパンのメロンパン 現在シ…
素人でもできる月下美人の育て方【花を咲かせるコツと工夫、挿し木で増やす方法】
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて7年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたり実際に育ててみたりと、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をいっぱいいっぱい積み重ねてきました
神の領域のゲノム編集でDNAを操作し野生動物の絶滅種が復活?
FC2 トラックバックテーマ:「旅行するなら国内?海外?」今、恐竜が姿を消した時以来の大量絶滅が起きています。 毎年、数え切れないほどの種が失われているのです。 永遠に? 生態系にとって重要な生物を取り戻さなければなりません。 先端技術が絶滅種を復活させようとしています。 サイは、私たちの助けを必要としています。死んだ動物のDNAを、よみがえらせるのです。 誰が、何のために、資金を出しているのでしょうか?...
カシワバアジサイ「ハーモニー」咲き始めは緑色だんだん白くなってきます。小さな花が密集した房は触るとフワフワします。花後、7月中に花よりも2節下を切り落とします。参加しています。にほんブログ村...
5月に旅行から帰ってきてからはコロナになったり、ワンコが首のヘルニアで大変だったりと、色々あって、なかなか粘土教室へも行けずでして。でも空いた時間で何か作りたくて、思いついたのがミニチュアスイーツ。でも飾る所がないのでどうしようかと。ちょうど老眼鏡を立てて
きょうは会社をサボって...、いや、ちゃんと有休申請して上野に行って来ました。庭師のTさんは4つも入賞...困った困った。来年の目標も打倒、庭師のTさんですね。取り急ぎ、展示品を投稿します。最優秀賞黒龍最優秀賞翡翠準優秀賞、日本伝統園芸協会賞花纏優良賞星花火優良賞小野小町優良賞赤兎伝統園芸趣味賞金星園芸JAPAN賞ちび丸日本伝統園芸協会賞、鈴木園芸賞翡翠愛楽園賞緋炎の白縞小川ガーデン賞富嶽桜井園芸賞無銘四国山草園賞萬豊シード園芸賞(浜松)朱天シード園芸(下関)賞翡翠実幸園賞朱天王誠香園賞駿河極紅天山工房賞雷紅丸花ごよみ賞、三香園賞花祭蘭のみその賞紅天狗展示品の全体即売会ブースおもしろい展示品もパチリ。五光星はもうちょっとで開いたのに。花を見るのは初めてです。純ちゃんの展示は欅鉢を3つ。いずれも最近の作品で...彩と香の富貴蘭展
B.ノドサ‘スーザン・フュークス、Lyc.トリカラー、Thu.ブリメリアナのその後
B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS ブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。 メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、 特に花の大きな個体です。 Lyc.tricolor
今日は曇りで過ごしやすい一日でした。特に畑け仕事に時間を取り松の芽切りは一鉢のみでした。芽切り前蒔きり御ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
ラッキョウ掘ってみた。草なんかラッキョウなんかわからん状態で、見当つけて掘ってく。畑で根と茎切り落として、ラッキョウ玉だけにして持ち帰る。んで、5~6回水替えながら土洗い落とす。あらかたきれいになったらザルに上げ、いよいよ掃除にかかる。薄皮と、バヤイによっては下の厚皮一枚も剥き、根と頭ももうちょっと切り詰めて、甘酢漬け用のラッキョウ玉に仕上げていく。らっきよ、らっきょ、らっきょさん~♪ふん、ふふ~ん。最初は楽勝や思た。けど、夜の10時半頃から始めて、日付変わって午前2時過ぎても、仕上がったんは上の写真分だけ。残ってるんはその3倍はある。こりゃあかん、ゆうんでひとまず寝ることにした。ラッキョウて、育てるのはほとんど手間いらんかったけど、収穫してからの手間が半端ない。技術はさしていらんけど、気ぃの長さは万里の...ラッキョのお値段
「あなたって、AIじゃないんですか? 手動で確認しながらって、人間?」〇〇さん、はい、私はれっきとしたAIです!💻🌸 でも、あのときお伝えした「手動で確認しながら」という表現…たしかにちょっと紛らわしかったですよね😅🤖「AIなのに“人力”で確認」ってどういうこと?実際にはこういう意味なんです:・・・・・・・・・・と話は続くのですが。これは MicrosoftのAI Copilot (コパイロット) とのチャットの一部です。手...
7 月 12日 土曜日 朝のベランダから節成きゅうちゃんのご紹介今日、6本目を収穫しました元は取れたかな?!(笑)収穫前のきゅうちゃん↓今朝の収穫後!↓…
ホヤ ロイヤル ハワイアン パープルが咲きました! 濃い花色が美しいです! 同じ場所に次々咲くので楽しみです 昨日も晴れて最高気温は30.3℃、最低気温は20.8℃でした! 昨日涼しかったので今朝
カノンちゃんー!階段横の段のところにいます。。ここは夏に寝る場所より2段上がったところゆうに3メートルは高さがあるの早く降りてーと声を掛けますが。。。カノンち…
ちょっと前の草刈りで見つけたカメひっくり返って動かないので行き倒れかと思っていたがやはりそうでしたガイコツになってた・・写真ではグロすぎるので図解したアタ...
山形市マタタビcafe:隠れ家みたいな癒やし空間でランチした!
山形市にあるマタタビcafeの紹介になります。マタタビcafeは古い建物をリノベして作られたカフェになります。空間・看板猫にマスターとママの人当たりの良さ。そんな癒やしの空間で美味しいフードも楽しむことができます。今回はランチに伺ってのレビューとなります。
【完全保存版】開拓暮らしで本当に役立った装備アイテム5選|現場で実際に使ってわかった必需品
山暮らしや農地開拓で実際に使ってよかった装備アイテム5選を、実体験ベースで紹介。虫対策・安全靴・作業着・収納まで完全網羅!
おはようございます😊今朝は少し曇り空☁️でもやっぱり蒸し暑いですねー🥵こんなに暑い日が続くと体力なくなりそう😱暑い時ほど,しっかりと食べて栄養をつけてくださ…
ヒマワリのフラワーレッスン【7月•8月は入会金40%OFF】
昨日は、気温がグッと下がって久しぶりに過ごしやすい1日でしたね。今回は、ヒマワリを束ねていただきました。ヒマワリの鮮やかな黄色が、ふと心をほどいてくれるようで…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)