冬の間は縮こまっていたビオラたちもいま盛りの時を迎えています。冬をしっかり越せるようにと早めに植えたのが良かったのか庭がとても華やか。久しぶりに作ったハン...
こんばんは、随分と日が空いてしまい久しぶりのブログアップです3月31日月曜日 真冬なみの寒さどんより曇り、時々小雨なんだかなぁ…花粉症と黄砂で絶不調な私頭の回…
今年に入り家電2個目! 1月に洗濯機、昨日冷蔵庫着!! 洗濯機、買ってまもなくモーターを替え それでも脱水時の音が半端なく大きい。。。 そして、脱水時の水漏れ。 洗濯機は14、5年で買い換え
こちらびわ湖のほとりは、桜がやっと咲き始めてきた感じです。渡り鳥さん達は、まだびわ湖にいます。今は、モクモクと緑の草の新芽を食べています。北国へ帰る準備ですね。もう人にも慣れてきて、ちょと近づいたくらいでは逃げなくなってきました。夕暮れになると、冷えてきますが。。。空を見上げると、春の空ですね。全国的に花冷えのようです。体調に気をつけましょうね♡明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
3月31日(月)おいたちが遊びに来ています。今日は仕事を手伝ってもらうことにしました。お兄ちゃんは相方と一緒にユンボで力仕事。めいは枯れ木の紐を外してもらいました。めいと私はその後、晩のBBQの準備に走り回り、おいは次の畑の苗木を植えたり。数ヶ月前には全然人の話を聞ける感じではなかったのに、いきなりの成長です。そして、クックもびっくりするくらい成長してます。子供がきたりしてるからかな。↓ポチッ↓と押していた...
寒い・・・4月になろうかというときに、この寒さは堪えますねぇ この数日の寒さで、開花しないとみていたブルーベリー。開花しましたまぁ、花が落ちることは無いでしょ…
今日のピクのポケコロツイン♪スイパラとのコラボ記念に登場したフォトブースでーす!
こんばんは。ピクです♪今日はスイパラとポケコロツインがコラボする記念に登場した素敵なフォトブースの最終日5月に神戸の三宮だって。ピクはいつもMIOだよ行け...
アセビ小さい花で形が好みこんな花を撮るときに、マクロ使いは本領を発揮する、笑この花は漢字で書くと「馬酔木」全くそうとは読めない当て字ですねサルスベリなんかも「百日紅」花の名を表す漢字は難しいものがありますねこの花なら、もう少し可愛い漢字を当ててあげても良いのでは?なんて思ったりしますさあ、新年度もがんばってまいりましょう...
小松菜はスジ蒔きで育てると、水分管理がしやすく、種の発芽率も高まります。スジ蒔きをして30日が経過し、だいぶん葉がしっかりと広がり緑色が濃くなってきました。順調に成長していますが、そろそろ気になるのが害虫対策です。小松菜 成長過程小松菜は収...
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○ペチュニア○です。 △ペチュニア△ ペチュニアを大きな鉢に植えました。 元々おおきな株になるので器を大きくしました。 30cm以上の鉢です。 ただ株に元気
3月30日(日)東京で桜が満開になりました開花から6日で満開 ~*~*~*~*~*~ 3月31日(月)朝から気温が低く真冬に逆戻りの天気になりました 天気:曇…
皆様 こんばんは、トドワラです! ヒスイカズラ(翡翠葛)はフィリピン原産で、マメ科ストロンギロドン属の熱帯性 蔓低木です。花色が宝石の翡翠(ヒスイ)に似ている…
桃が開花直前写真のように、桃がもう少しで開花する。このピンクがなんともいえない・・綺麗だね・・まだ早い・・所沢のミニ畑から移植した果樹も、新芽が出てきていて、ほぼ全部大丈夫のようだ・・フェイジョアのみ、まだ全く新芽が出ていない。が、フェイジョアは、大幅に剪定しても復活するので、おそらくOKではないか・・ということで、まあなんとか、果樹は順調のようだ・・・ 終の棲家造り ...
ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~ こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日 3月22日 日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー! 3月29日 1週間後 鈴なりになってきた~ 間引きした方がいいのでしょうが、こもままに 3月30日 葉が邪魔かな?と新芽で開いてる葉以外は全部落としました~ これ⇩新芽 ビフォー アフター これで十分日が当るようになった~ 毎日数枚の葉が落ちずに済む~ と思ったら、もう咲いてた! 3月22日と3月31日 昨年は栽培以来大量の収穫がありましたが、今年はいかがになるでし…
1ヶ月で増えた緑の面積 おはようございます*˙︶˙*)ノ"2月中旬からやり始めた庭の改造。今年はかなり大物を減らしてその代わりにバラや草花が増えている。そのバ…
キラキラ鮮やかな黄色の花、ヒメリュウキンカ。ハート型の緑の葉っぱも可愛いです。クリスマスローズばかり紹介しているから、この子の美しいときも記録に。ただ、繁殖力が旺盛なので油断しているとクリスマスローズを飲み込んでしまいます。ヒメリュウキンカ(姫立金花)
今日は朝のうち雲が多かったけどだんだん晴れて来て日中はお日様が出たので日向は暖かかったけど空気はヒンヤリしていたよ 今日の最高気温: 12℃・最低気温: …
〈3月22日撮影〉このところ毎日ヒヨドリの記事ばかり続いています毎日やって来るので書いても書いてもヒヨドリばかりでいい加減、飽きられそうですが…この日も2羽でやって来ましたがフェンスで待っているのはキーちゃん?そして、先に浴びているのはキョロちゃん?水浴びしてる姿では区別が難しくて自信がありませんが…でも、いつもキーちゃんがこうやってじーっと見守っていてそれを気にせず浴びまくってる!それが、キョロちゃんかな?と…雄はいつも待たされて文句も言わずに耐えてるのねあ、この哀愁の漂う横顔…(笑)やっぱりキーちゃんよねさて、長風呂の彼女さんがやっと上がりましたうおーー!とばかりにバードバスに一直線の彼氏さん、なのでしたいつも待たされるのは雄のヒヨドリ?
大家好!! 家庭菜園を通じて、世界平和を願いつつ・・・ 今日と言う日を精一杯、セコセコと楽しんで生きたいものですね。ww あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww 医食同源里山日記
焼津神社日付が前後してしまいますが…昨日のお墓参りの前に焼津神社の桜を愛でに行ってきました。青銅色の鳥居がカッコ良くて好き〜やたらと目ヂカラのある牛さんこんな…
花茎が伸びてきたメセンブリアントイデスまだ分からないけど、花の色は黄色かな?( 楽しみだから調べない )新葉も出ているもう一つのメセブリちゃんも、花芽が出てきたこんな小さくても、花を咲かすんだねーランキングに参加しておりますにほんブログ村
趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 ジャン魂イベント報酬のために出撃中です。最近はサクッと楽しめる東風戦をやっています。雀豪★3と対戦しましたが評価値S-でした。 うーん、やはり雀豪高段から聖はアベレージでSを取ってきますね。自分は相当配牌が良くないとSは中々取れないですね。 1️⃣ツーヘッドなら受け入れを残す こちらは5ブロックでヘッドが2つ。1Mは2Mの受け入れがあるので先に孤立牌の打2Pが正解。
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
Inoue Engei eco ♪ 多肉植物お買い物(pq・v・)+°
多肉植物の植え替え④(2025年4月)
…ぜんぜん違うのか?
2025年3月31日 花・刺・作業記録
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
++多肉も 止まらない*++
寄せ集め花壇を整えるのだ2
まぼろしの柄になりそうで~♪
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
こんばんは。う〜冷えましたね、やっぱり...0℃近くだと底冷えします。まだまだ、3〜4℃の朝ばっかりですが、これで極寒の峠を超えているのなら我慢しますが、どうなんでしょうか? レタス(ユーマイサイ)アピオスの畝(C畑)は、今回で全て植え終わり。山芋栽培後にも2/3ほど植えました。(B畑)赤いレタスは、C畑の山わさび畝は全て終わって、次からは、B畑の山わさび畝。ユーマイサイの予備がいっぱい余りそうなので、赤いレタスの足りない部分を補って貰いますが、効果はないかも?....いや、あると信じて!オカワカメの畝(C畑)今年も、こ〜んもりと草が生えてくれましたが、またまた夏には、ツユクサがび〜っしりになるのかな? 斜めから結構...こ〜んもりでしょう?今年はそこそこ抑えてくれそうな気がするんですがね...ダメかな?...うんともすんとも。
桜の投稿が増えているようですが我が家の桜はこのところ冷え込んでいるせいか蕾の咲くそぶりがありませんその代わり?椿・白金魚が咲きました葉っぱが金魚っぽい、椿の白…
新宿下落合氷川神社へ参拝と御朱印 その1(西武新宿線御朱印巡り)
今日もかなり気温が低くて暖房を入れないと過ごせないくらいです。今日の夜から3日間、ずーっと雨の予報で、何度も書いちゃいますが暖かくて穏やかな春はどこに行ってし…
貸切のダイヤモンドホースシュー♪素敵なお友達に誘っていただきました(*^^*)
今日はプリマハムさんの貸切イベントでダイヤモンドホースシューのバラエティマスターを体験してきました私はほとんど応募もしてないので当たるわけも無いのですがなんと…
今朝は冷え込み氷点下で収穫できず、私も体調不良で作業できず、県内の桜の名所(投稿記事紹介)~♪
今日で3月も終わり、時間の流れが速すぎると感じるのは歳をとったからでしょうね(^^; で、今朝は冷え込み気温-0.8℃(前日差-5)。凍れて野菜が採れないので…
人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。実際に減っているのかは分かりませんにほんブログ村へもどうぞ今回はコロナ、インフルとも減少しています。ただ、1日祝日が入っています。病院の多くは休診ではないでしょうか?その分減っている事も考えられます。単純計算で言えば感染者数は4/5になっている可能性があります。そうすると感染者数は変化率で考えると、コロナは105%、インフルは110%と両方増えていることになります。来週はどうなるのでしょう?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-424コロナウィルス2025-13
横浜家系ラーメン町田商店( ˙-˙ )開店してたので入ってみました
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202503開店してたので一度入…
今年はちょっとイマイチでした。 先日の雨で散っちゃったのかそれともまだ満開じゃないのか… でもま~ナッツ(16歳)も一緒に今年も桜を拝めたから良しとするか…
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は8℃ 、最低気温は6℃ でした寒暖差が激しいのでご自愛下さい♪m(…
【複製】遠隔セッション~自分で決断し前に進み出せるようになった~
ブログをご覧いただきありがとうございます。Keikoです。 💫タロットカードと数秘術を使う個人セッションをしています。🦄宇宙理論からの現実創造の実践方法もお伝…
アーティフィシャルフラワーレッスン|ナチュラルブーケを作成いただきました
神戸 プリザーブドフラワー教室アトリエフェリーチェ 堀内です! クリエイトアカデミーのアーティフィシャルフラワーデザインコースレッスンにお越しいただきました …
教室予約受付状況★3月31日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
新入荷・キャスキッドソン(イギリス)のラミネート2色 パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別12…
ついに!!そら豆の開花を確認☆追肥と土寄せもしてやったよ(^^)/
3月24日(月)作業ついに!!そら豆の開花を確認したよ☆ダメになってしまう株が多くある中残っているそら豆たちは一生懸命♪♪それでもって・・・ようやく!!可愛ら…
今朝は真っ白な霜。今頃の遅霜は、ようやく出始めたお茶の新芽🌱にとって、とっても悪いんです。茶の木に霜害がないことを願うばかりです。土日限定でしか作られない ま…
こんにちはぁ 天気いいけど今朝は寒かった雪じゃなかったから助かるけどやっぱりこちら地域は4月に雪降ることあるよねタイヤ交換は4月2週目頃まで様子見したほうが…
昨日は寒い雨の一日~今日は曇り晴れ~朝6時の気温5度、昼間13度。 昨日から、市内の恩田川、芹が谷公園、尾根緑道と桜まつり。もう少し若いころは、3か所とも見て回ったけれど、段々足が遠のきでも、今日は郊外の尾根緑道へバスでお出かけ~🚌緑道の入り口の桜はほぼ満開!色々な種類の桜が植えられていて、緑道の奥のほうの桜はまだ七分咲き。 市内の名産品のブースが出ていたり、毎年、各県の名産品のブースも出ていたけれど、今年は長野県だけ~! オカリナのお仲間で長野県出身の方がいて、「今年もお焼きを販売しますよ」と話されていたので、昨日の雨はとても気になったけれど今日はお天気回復で大勢の人!お焼きを買う人で長い行列! ひろばあちゃんも、冷凍のお焼きと野沢菜を購入。 足がくたびれて、緑道の隣にある障がいのある方たちが働く大賀藕...桜まつり
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗お片付け地) (第4弾
きょうは予報通りに冷え込みました。昨日水に入れてふやかしていた月桃の種と、ヒヨドリに葉を食われたエンドウの種だけを蒔きました。その後は衣類の裾直しをしましたが、他事をしながらで、時間がかかってしまい、夕方までかかりました。昨日撮った庭の花です。🌸ローズマ
2025/03/31じゃがいもが発芽したのでマルチに穴を開け芽を出しました、4日前に1か所発芽したのは葉が緑色になりました、今回は全ての種芋が同じ位の発芽状態でしたA8畝で発芽した様子(下図)A13畝で発芽した様子(下図)畝の様子A8畝(下図)畝の様子A13畝(下図)4日前にA13畝で発芽したのが成長して来た(下図)マルチを持ち上げて来たのが発芽したサインです(下図)※ページ右側カテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですじゃがいもが発芽した
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『リボンローズラウンド』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
チューリップ爛漫リース
【ご案内】《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
ひな祭り
【予告】《FEGオリジナルコース》クラフトコース、リニューアル完成!
退職祝い&送別のお花♪
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
寒さに強いアガベ特集❄︎自分が実生した中で耐寒性のあるアガベをご紹介!!
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
JA植木まつりinカントリーパーク中盤終了!
2025/4/5 4/6は熊本最大級植物イベントK.P.Sに出店!
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
2025年3月24日 今日も花たくさんです
2025年3月23日 新着苗です
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)