ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 庭に咲いてた タイマツソウ モナルダ とも呼ばれています。 グラジオラスとアジサイ …
にほんブログ村今回のポイントは和田漁港です。いつもいっている釣瓶漁港や小浜港にどんなポイントがあるのかなと思い、これからは小浜周辺の漁港を訪ねてみようと思います。今回は若狭和田漁港を訪ねて見ました。ここは大きな駐車場完備、漁港の隣は海水浴場...
うちの子ステッカー ホームセキュリティうちの子ステッカー ホームセキュリティーminne.com650円商品を見る土曜日二人とも仲良くお昼寝…ではなく執拗にち…
先日動画にしましたが、 ルイスワイドとウィリンキーRU6の胞子MIX胞子培養。 確かに親のルイスではない白さで、 このもっちり感は確かにRU6っぽい。 が、確かにこれはデカくしないとわからないシリーズ
おはようございます。 今日は、パヤオマグロ釣り 行く予定でしたが台風の影響とお客少ないので中止 来たらデカい40キロザラですが 果たしてあげられるのか 中止…
七夕は大忙し 暑さでキウイが枯れそう 高齢者にサインを求めるのは酷
1週間が3〜4日しかないような錯覚に陥っています。仕事や用事が盛り沢山すぎてPCに向かう時間がありません(涙)7月7日(月)七夕の日。夏至を過ぎてから3週間、日の出が徐々に遅くなってきました。この日、曇りがちな朝4時はまだ薄暗かったです。(でも日中はカンカン照りの恐ろしい天気になりました)そろそろまとまった雨が欲しいところ。犬の朝散歩の帰り道・・・商業施設の花壇の水やりは誰がしているんだろう。従業員...
おはようございます~♪ セミの合唱が聞こえる季節になりました。 昨日から父が体調を崩していて なんとなく気持ちが落ち着きません。 急に体調が悪くなったので、びっくりでした。 ゼ
おはようございます😃婆🧓の拙いブログにお越し下さり有難うございます🙇🏼今朝から雨予報ですで☔昨日7月13日(日)野菜達を念入りにチェックしたら収穫ありました〜…
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
こんばんはまいにゃんこです 晴れの大坂南部この暑さ、どうにかならないかしらね 昨晩、久しぶりにガストに行ってみたメニューを見ても、がっつり食べたい気分じゃなか…
本日から3日間通い現場です。数日、涼しい日が続きましたが、また暑くなる予報です。本文は7/11日のこと・・・最低気温 15.4 23:43最高気温 21.8 15:23最大風速 8.4 南 10:43陽射しが出て来ると汗ばみましたが・・・久しぶりに涼しい一日でした。これくらいが丁度良いなぁ~朝の収穫~トマトも~玉ねぎは常温で、ブロッコリーなどはクールで送りました。ジャガイモ畝全体にアブラーが付い...
暑い中 遮光ネットの下で、鬼百合(オニユリ)が、咲いています。他の百合に比べて、強く、育てるのが、容易です。花の色や形が、鬼を、連想させるので、この名が!鬼…
開花中の山野草・・・イワタバコ科のシシンラン2種で~す。台湾原産の木立シシンラン、二色咲きが綺麗な中国原産種です。イワタバコ科のシシンラン2種で~す。
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます水やり後庭パトクレマチスドクターラッペルが別人の顔で咲いてます不思議?つぼみもあります春のドクターラッペル全然違うでしょ??リビングのテーブル横出窓からリトルボーイ踊り場☆アジサイが
初夏のシラネアオイ園・・・色々な花や実に出会いました。クリンソウ、ヤマオダマキ、クガイソウ、サンカヨウの実など。クリンソウ、ヤマオダマキ、クガイソウ、サンカヨウの実など。
さて・・ うちのトマトは みんな水に沈みます ・ 続きまして サツマイモの草取り 本日の収穫 昨日もこんな美味しいもん食べました。 美味しかったです。・・ワン🐩 ごちそうさん
毎年夏はブログおさぼり気味でアナベルのことはあまり記録してなかった今年は頑張って記録しとこう我が家には2株のアナベルがあって1つは玄関前もう1つは主庭に植...
くら寿司とちいかわコラボ!第二弾はすごく可愛いウチワです!!
こんばんは。ピクです♪今日もくらさんに行ってきました!おとついからちいかわコラボ第二弾がスタートしてるようさぎゲットです!可愛い♡ガチャは5回目で当たりが...
晴れ☀️いつ梅雨明け?とりま空気入れ替えついでに🚶ベランダ👀チラリ暑さを気にしない越中さん危機を感じ 分身増加のバリエガータ4月と6月播種のメセンクタッと消え…
7月12日(土)さて、晴れ続きなので、みかんの大人たちには今順番に水をやっています。苗木たちにも水やりなのですが、今年になって、みかんの大きな苗木畑の水やり装備が壊れてしまいました…。というわけで、大きなタンクで水を運んでいきます。相方が草刈りに出かけるため、私がこの作業です。地面にホース代わりのパイプを突き刺して、肥料入りの水を流し込んでいきます。土壌潅注といいます。けっこう重労働だし時間かかるなこれ...
久々の花壇ネタ。我が家の現在の花壇の様子です。先月中にノースポールは全て抜き取り、種から育てたマリーゴールドが花を咲かせるようになったので、花壇に移植しました。ただ今年は、発芽率がいまいちで、思っていたより苗の数が少なく、このように、寂しい感じに。隙間だらけなので、まー雑草の方がよく育つ育つ。花壇の奥にあるのは、いつもの千日紅。ただ千日紅も育ちがいまいちで。調べてみたら連作障害があるようです。来年...
実家が更地になった。2週間であっという間に…あれだけあった木も。家も、車庫も、畑も、なくなった。広いと思っていた600坪の敷地と畑は、更地にすると狭く感じた。…
6月30日に接ぎ木のキュウリを定植しました。今年は定植より早く梅雨があけて予定どおりにできません。酷暑の中、夜はシャキっとして昼はバテバテの状態が幼苗の時に続…
今日は昨日の疲れもあってか、午前中はほぼ寝て過ごしました。 膝も痛いし、肘も肩も痛いし、昨日のバドミントンの影響でしょう。 で、今日はジャガイモの収穫をす…
カフェ・邂逅かいこうには、ふたつの扉がある。ひとつ目の扉を開くと、カフェカウンターのような受付がある。そこで、会員証を提示して、ようやく邂逅への扉が開くのだ。「黄瀬きせ君。ここのルールは三つだけだ。ここから先は、飲食禁止、無言、本は大切に。...
三重県鈴鹿市アトリエKの南部久美です。お読みいただき、ありがとうございます♪【OTAKARAひろば】無事に終わりました。お越し下さいました皆様ありがとうござい…
この間の出来上がった刺繍をパソコンのカバーにしました。 縦にしてみると。 裏側です。 パソコンを入れるとこんな風になります。 最後の仕上げの洗いが残っ…
*こんにちは まゆまるです* ここ2日間の陽気は、秋口?と思える程のほっとした感夜の温度が低いだけでぐっすりと眠れる身体なんだかんだと関東の…
人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。花がとても密集していますにほんブログ村へもどうぞ10数年前、何だか分からない1本のひょろっとした木が生えて来ました。しばらく大きくならないで葉がちょっと付く程度だったのですが、ここ数年であっという間に大きくなって花が咲くようになりました。花からするとミズキの花です。大きくなりすぎて庭には向いていない感じがしてきました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞミズキの花?
やっと百日紅が咲き出しました。r裏のお家の百日紅はもう満開に近い感じで咲き誇っています。でも蕾はたくさんついているので冬に撒いた薬が効いているようです。な...
夏の風物詩となったか!?今夏もキターー!ファミリーマートさん×日清食品さん「日清焼そばU.F.O.」の焼そばパンが今年も登場です♪シリーズ累計販売1,000万食突破の大人気コラボ商品らしいです。「U.F.O.ぶっ濃い濃厚大盛焼そばパン(ガリマヨ)」「U.F.O.ぶっ濃い濃厚プチ焼そばパン4個入(ガリマヨ)」の2種類が販売されています。今回紹介は「U.F.O.ぶっ濃い濃厚プチ焼そばパン4個入(ガリマヨ)」中身はプチあんぱんのよう...
【千葉県・南房総市】美味しい魚介を食べる旅 2025〔1〕『房総の駅とみうら』でトイレ休憩
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 去年の9月に続く第二弾! 「美味しい魚介を食べる旅」でございます(*^-^*) 今回は6月19日~20日、一泊二日で館山へ行ってきました。 ▼去年は勝浦市のこみなと漁師料理海の庭に行きました。 www.bluemoonbell.work 館山自動車道は工事が終わって二車線になったので走りやすくなりました。 でも富津から先はトンネルが多いので、車線を増やすことは難しいのですね。 内房方面は3年ぶりです。 冨浦ICで降りてすぐ、旦那君が「トイレに行きたい」と。 道の駅とみうらへ行こうかと思いましたが、房総の駅とみうらのほうが近かったのでそちらへ行きまし…
2025年7月13日 プランター栽培のミニトマトを初収穫しました。 ・元気に成長しトマトの実が赤く色づいてきています。 ・病気などの様子は見られません。 施肥 ・液肥を希釈ペットボトルに給水キャップを取り付けて施しました。 (ハイポネックス : 500~1000倍で調整、肥料過多に注意) ※蚊対策としてガーデニング作業前に🌀強力蚊取り線香を使いました。 収穫 ・初収穫しました。(未熟な実も採れてしまいました。) ※赤くなる前に収穫しても追熟する(常温で数日間置いておく)ことで赤くなります。 ちなみに・・・ ミニトマトの播種日は2025年4月15日です。(同日中玉トマトも播種しました。) 手間い…
この所、降ったりやんだりのはっきりしないお天気が続いている。前庭のプランターでは小さいゴーヤ4個、鉢植えの大葉は70枚ほど収穫出来た。 新調した園芸用手袋とハサミ。 今度のは、何でも気持ちいい位スパッと切れる。何ミリまで剪定出来るのか、表示をよく見て買わないと失敗する。刃物...
およそ3ヶ月ぶりの登場、挿し木の柏葉紫陽花です。画像はクリックすると大きくなります。前回かなり低く剪定したので、ようやく新芽が出てきてホッとしたと書いていましたが、その後5月になっても花芽は上がらず、今年はもう無理だと思っていましたが、なんと花芽が上がってきていました!昨年に比べて二ヶ月遅れの花芽となりましたが、開花まで行ってくれるのでしょうか?現在陽当たりの良い場所に置いていますが、水切れさせたり...
本日のアレンジメント “アジサイを多めに入れて” とのご注文でお作りした御祝いのアレンジメントです(^-^)/ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆…
来訪者【カマキリ:Praying Mantis】7月11日、鉢植えのローリエ(月桂樹)の陰に、落ち葉がついていると思い、回収しようと近づいたところ、「うぉ~」と声が出てしまいました。茶色のカマキリが逆さまで、枯葉のふりをしていました。カマキ...
森バナ農園2025⑦『ジャガイモの収穫と農園の様子(6/8-15)』
こんにちは、バナナさんです。 今回は6/8~6/15の農園の様子。 まずは、壊滅状態だったジャガイモを収穫したからその様子から。 ジャガイモ 例年通り、やっぱりこうなっちゃう(~_~;) なんでだろう? 昨年のを見たら、ちょうど6/8の写真があって↓↓↓ ほら!ほぼ一緒(⊙⊙)!! なんでかね~ ┐(´д`)┌ 翌週6/15、更に進んで…ほぼ茶色1色(~_~;) という事で、収穫しました⟡.· 次に長ネギを植える予定のところに、ポットをひっくり返して土をあけていきました(^^)♪︎ ハイ!出た~~~⟡.· 思っていたより大きいのがあって、ちょっと嬉しい(^^)♪︎ で、コチラ↓↓↓が、…
今日も最高気温が35度まで上がりました 湿度が低いのが救いです グリーンカーテンのバタフライピーは毎日成長しています 青いインクみたいな鮮やかなブルーの花がいくつも咲いています 花を集めてドライにして
こんにちは、のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、量産している足が長くなるタイプの坊主知らずです。薬味に使いた…
2025年7月15日 どちらさまでしょうか?
2025年7月14日 久しぶりの雨
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
2025年7月11日 即売会直前のご案内
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)