2025年7月12日今17:55何もせずにこの時間・・・天気が悪いからかなぁ頭痛い。もしくは、何もしてないし冷房付ける資格ないなぁとエアコン付けなかったから熱中症になりかけているのかな?頭痛いけど動けば体調も整ってくるだろう。エアコンも付けよう。今から掃除片付け始め
こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます 昨日は涼しかったですが今日もしのぎやすい一日でした 今朝の空今日は一日薄曇り 健康のた…
2025/07/12それぞれの品種の果実も成長中ですが暑さが厳しく果実を守る為籠を被せました、品種別に現状を掲載しました小玉すいかピノガール品種色斑を防ぐ為果実の底に透明の敷物を敷いた(下図)2個目(下図)3個目(下図)4個目(下図)暑さから守る為籠を被せた(下図)6月29日大玉品種、金色羅王色斑を防ぐ為果実の底に透明の敷物を敷いた(下図)2個目(下図)3個目(下図)7月3日暑さから守る為籠を被せた(下図)2個目(下図)3個目(下図)7月3日小玉すいか赤てまり品種色斑を防ぐ為果実の底に敷物を敷いた(下図)2個目(下図)籠が足りなくなったので後日果実に被せます※ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして≪前頁をクリックしましたら過去の記事を...すいか栽培の現状
暑いなーいつまで暑いかなーこんにちはソラマメのマメです(^^)でも、夜はちょっと涼しい日があるよねうっかりお腹冷えることになるよね相変わらず、今年もやっちまいました涙さて、今日はよしざわさんの器のご紹介です夏のごちそうが似合いますよ♪フロストグリーン 枯色 輪花長方深皿 ¥1760 W18×D13.5~14×H2.5~3㎝長方形のお皿に、輪花デザインのリムがついていますリムはゆったり、大きく広がるように・・・色はフロストグ...
昨夜の線状降水帯発生の後 今日は拍子抜けしてしまうような涼しさ 猛烈な雨で 2、3個残っていたスモモは落ちてしまいましたが さくらんぼのようなシラキの実…
山小屋の魅力、そこで働く人々の大変さ、そして山小屋に来る人たちの人生が描かれた優しさも溢れる読みやすくてとてもいい本でした。映画化されたんですね! 訪問診療を行う診療所にやっと医師免許を取得できた男性医師が赴任してきて、ここで医師としてのスタートを切ることに!訪問診療していく中で直面する色んなケースに立ち向かい自分もかつては祖母の介護を母と共にしてきて葛藤もあったけど診療するにあたり自身の成長...
7月7日(月)オロロンラインでは異常な暑さはすっかり収まって、いつもの北海道らしい爽やかな晴れが続いて避暑気分庭仕事が一段落したので、レンタカーをして隣町のホームセンターとスーパーへ買い出しにいきました。私の町にはコンビニしかないので、長居するとイロイロ足りなくなります。隣町には叔母が住んでいるので挨拶がてら立ち寄り、その後叔母を誘ってオロロンラインの「はぼろバラ園」へドライブがてら出かけました。ちょうどローカルテレビでバラ園が紹介されていたので、久しぶりに訪れてみたくなってバラ園は満開をちょっと過ぎたところでしたが、赤いバラは目いっぱい咲いていました。白系のバラの咲くコーナーだったりピンク系のバラも所々に見られます。クレマチスが一種類だけ咲いていました。新しくバラのネームサインが取り付けられたようです。...オロロンラインのバラ園と散策路と夕陽と
一昨日の糖尿病の数値の悪化で少し気分が滅入っていた 今まさに読んでいる本の中に 「75歳を過ぎると低血糖や低栄養を心配すべし」 「75歳を過ぎたら病気があっても痛い、苦しい、つらいなどの症状がなく 歩ける、話せる、聞ける、食べられるができていれば病気を気にすることはない」 「今目の前の楽しみに夢中になれ」 読んでるうちに10歳も上をいく老爺は反省し「ほったらかし快老術」にはまって 昨日は歩行データーのついたスマートウオッチ「Fittbit Verusa4]をamazonn で買った 今日、日本郵便が配達してくる ウオーキングが楽しみである ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中gooから…
スイカのトンネル完成!たくさんの小玉スイカがぶら下がっています。外から見ると、スイカはほとんど見えずモサモサの葉っぱの山。結実したスイカはアーチの中に誘導してネットで吊しています。空中栽培をはじめて10年になりますが、カラスの被害は無し。「ピノガール」と「黒皮こだま」7株で21個がぶら下がっています。7月末から8月上旬が収穫期、台風が来ませんように。スイカのトンネル出来た!
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
パキポディウム・デンシカウレ"恵比寿大黒"「Pachypodium Densicaule」パキポディウム・デンシカウレ"恵比寿大黒"「Pachypodium Densicaule」平たいバージョンです。プラ鉢がひし形になるくらい歪んでいます...
今日も涼しいかと思いきや11時近くになってお日様が出てきましたねぇ~🌞昨日は風がやたら強かったけど気温も低く庭仕事しやすかったぁ~ガレージ側の花壇に待機苗をあちこち植えちゃいました😅で、今回は南東メイン花壇に咲いてたお花たちをご紹介しまぁ~す🎵ヘリオプシ
最近はこんな作業ばかりですが、『欅(けやき)』の切り戻し剪定をしました。こまめに切り戻すことで細かく詰まった枝作りを目指しています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
こんばんは。 梅雨に再突入〜! なんだかなぁ...どうして、砂漠と熱帯になる? 程よく...出来ないかな? これが普通になるんかな? 平年並みがこれではキツいねぇ...。 「隠れ梅雨前線」... 宮崎では雨量200ミリ超... そんなニュースがありましたが、 雨雲を見ると、かなり降ったかもしれませんね。 私の地域では、今日も雨でした...3日連続。 ただし、...収穫もあるし... 瓜類は誘引しないと、どこへ行く?...だし、 黒小豆の芽を切らないとジャングルになっちゃうし... 雨で野菜が元気になったけど、草は比べ物にならんほど、 もっともっと元気だから、さっさと刈って草マルチしないといけな…
ブラックベリーが、赤く色付いてきました。 なんだかいいな、この景色。 こんなふうに黒くなれば、食べれますよ。 一粒をパクッ!美味しくない! ぺっ、と口から吐き出します。(笑) 細かいタネはある
仕入れの読みを間違えたな、、、 これ、全然足りなくない? どーすんの、お盆の入りの日に花がないかもよー いつもは市場任せせり人任せにしてたから 例年並みにじゃんじゃん出してくれてたけど せり人君
ウチに来るのは受粉を手伝ってくれたり、害虫を食べてくれたりする虫だけどこの虫はお金を生んでくれるまぁ、虫の生み出すものをお金に換える手間と技術が必要ですが生きている奴を初めて見ました////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@金を産む虫
南カリフォルニアで夫とハイスクールに通う娘とこちらで迎えた保護猫のエミリと暮らしています♪2回目となるアメリカ駐在生活東京には息子と猫のモコがお留守番東京では…
先日の公休日職場の健診で門前の内科へ🏥 通常の診察が始まる前に2人ずつというのが毎年のスタイル 朝イチで健診受けて一旦帰宅して午後から再び出勤というのも非常に面倒なので公休日に当たるように調整してもらい今回も無事に公休日に😁 今年はなぜか7:55〜8:00の間に閉まっている扉から入って受付をするようにというえらくピンポイントの指示があったので遅れないよう無駄に早く着き過ぎないよう考えてだんなを差し置いて家を出る😅 7:56着!ブラボー私😆 健診自体は最低の項目だけなのであっという間に終わり先生と面談をして終了後日血液検査の結果でまた面談あるのだけど😅 いつもは朝マックのマフィンのセットを買って…
懸案のはてなブログへの移行…新しい記事をはてなの方でUPしてみました😅健診からのゴッホ展-明日は何をしようかな⋯先日の公休日職場の健診で門前の内科へ🏥通常の診察が始まる前に2人ずつというのが毎年のスタイル朝イチで健診受けて一旦帰宅して午後から再び出勤というのも非常に面倒な...明日は何をしようかな⋯よろしければお立ち寄りくださいじわじわと軸足を移していく予定です今後ともよろしくお願いいたしますはてなブログ開店
おっはモーニン!KENGOっす!倉庫から先代の黒デリカに使っていたブレーキとアクセルペダルのアルミが出てきました。ではまた次回にお会いしましょう。またね。
トマトが妙な色づきをしていると思ってよく見たら、軸のところから腐っていた。こんなのが5,6個もあってガーン!このトマトは余った苗を定植したもので、ここにはビ…
カラダを ぷるぷる ゆらす ぷるぷる気功体操を 毎朝30分 日課として つづけてきました。 ところが お尻から プルンっと 第一チャクラが 出たので 2日まえから 気功体操は 休止しています。 『ぷるぷる気功体操は もう やめとけ!』と カラダの内側からの メッセージ でしょう。 しっかり 耳を傾けて すなおに 従います。 写真は 象牙丸 ハダニ被害などで 調子を崩していましたが 復活のきざし! ランキング参加中植物
カシワバアジサイ「ハーモニー」咲き始めは緑色だんだん白くなってきます。小さな花が密集した房は触るとフワフワします。花後、7月中に花よりも2節下を切り落とします。参加しています。にほんブログ村...
毎日暑すぎだ!鶏頭フランマ・薔薇ハニーキャラメル・気合い入れて草取りビフォーアフター
ケイトウ:フランマ レッドウィズブロンズリーフ バラ:ハニーキャラメル 左右微妙に色が違うね 金曜日のご午前中 見守り隊の後は地域の体操 暑くて暑くて汗は止まらない 体操に行く前に ブラッ
ルドベキア・リトルゴールドスターが咲きました。 p(*^-^*)q こちらは最大花で直径4.4cm×4.3cmあります。後ろのがくの方が花より大きいですが... 現在、7輪の花が咲いてます。右端の花が先ほどの最大花です。 こちらの右の花です。 草丈も右端の花までで33cmあります。下の方には沢山の蕾が見えます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
5月に旅行から帰ってきてからはコロナになったり、ワンコが首のヘルニアで大変だったりと、色々あって、なかなか粘土教室へも行けずでして。でも空いた時間で何か作りたくて、思いついたのがミニチュアスイーツ。でも飾る所がないのでどうしようかと。ちょうど老眼鏡を立てて
今日はラッカセイの獣害対策、小玉スイカの吊り下げ及びツルの誘引、メロン(キータン)の吊り下げ、サツマイモ(シルクスイート)の補植、育苗中の苗類への潅水などの作業をしました。夕方には奥方のお付き合いで病院などで薬の処方箋の受け取りにトラオくんともども出かけました。 ブログ...
今日はタチバナモドキです 今年植え替えをして使えない枝を抜いていますそこから伸び始めた芽を摘んで秋まで行きます まずは うちに来た頃の様子ですまあ盆栽になる…
今日は曇りで過ごしやすい一日でした。特に畑け仕事に時間を取り松の芽切りは一鉢のみでした。芽切り前蒔きり御ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
観葉植物を育てていると必要なのが園芸ハサミ。 おそらく、100均の中でも園芸用ハサミのラインナップが一番充実しているのがダイソー。でも逆に、初心者には種類が多すぎてどれを選んでいいかわかりませんよね…。 実は私もそうでした。 今回は、同じように迷っている方のご参考までに、ダイソーで見つけた、とりあえずこの1本(あるいは2本)を持っておけば大丈夫かな?と思えたハサミをご紹介します。 園芸用ハサミには種類がある! ダイソーの園芸コーナーに並んでいるハサミには、普通のはさみと同じストレート刃や、刃先が曲がったカーブ刃のほか、バネのついたペンチみたいな形のものもあります。 園芸用ハサミには種類があって…
(2025年6月5日撮影) ハイブリットムスクでシュラブローズの 薔薇、パレリーナ。 四季咲きで、ほんとうによく咲いてくれる バラ、バレリーナ、花もちもいいです。 (2025年6月
暑い暑い毎日暑い凄まじく暑いほんの数分外に出るだけでめまいがする🌀 そんなダル重い朝どこからともなく子猫の声気のせい?色々探すけど見当たらない⋯夕方庭の水やり…
おはようございますそれではハワイ旅行記書いていきたいと思います。出発当日のランチはお蕎麦に梅や紫蘇そして茗荷が入って美味しかったこういうのは当分食べれないから…
【完全保存版】開拓暮らしで本当に役立った装備アイテム5選|現場で実際に使ってわかった必需品
山暮らしや農地開拓で実際に使ってよかった装備アイテム5選を、実体験ベースで紹介。虫対策・安全靴・作業着・収納まで完全網羅!
昨日は 学生時代の友人3人(○○キャンディーズ)との恒例の珍道中👣今回の舞台は ★大阪レトロ★友人Nちゃんの企画です✳️周辺をビルに囲まれたオフィス街の一角にある【御霊神社】本殿の北隣にあるクスノキは戦時下に境内で唯一焼け残り 焦げた状態から再生した御神木友人Yちゃんの御朱印もいただき本日の大阪レトロコース【大阪ガスビル食堂】へこちらは 大阪御堂筋沿い「大阪ガスビルディング」内にある昭和8年創業のレストランで...
今期は多肉系を旧温室で管理しているのですが、 水やり後の温室のムレムレ感が凄いです。 ただその結果かどうかわかりませんが、 ギムノの棘がすっごい。 今年の棘はやる気が違います。 めっちゃよくなりそう
大玉トマトの収穫、袋掛けして虫よけ、摘果と摘芯で、まずまずの出来かな
トマトの中でも栽培の難度が高いと言われる大玉トマト、今年は固定種2種とF1をひとつ、それぞれふた株ずつ計6株育てています。トマトの難敵、オオタバコガの食害対策…
ほどほどにアタリもあって楽しんだ2025/07/10備忘録(釣行記録@舞子に布)
ほどほどにアタリもあって楽しんだ2025/07/10備忘録(釣行記録@舞子に布)暑い中地元探索行ってきました鱚釣りの名士の方々のSNSには束釣や多数の連がけの…
小さなお花のユキノシタ 日陰が好きな子で葉っぱが 白ぽいものと赤っぽいものがあります ちなみに我が家では 葉っぱを天ぷらにしてよく食べます ホタルブクロの白 紫色もあるよ 葉っぱだけのときは丈が短いけど 蕾が出ると背丈が伸びる 地下茎植物で根っこで増えていきます 先日紹介し...
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめ…
さてさて暑い日々 葉水で乗り越えて ますか?? こんなに暑い毎日は スマホの中の バラでもあさって みましょうか その前に 今 山口県 下関市立美術館で 開…
デンドロ トランツアニー(Den.trantuanii)です。 扁平バルブで、スミレのような咲き方の花を付ける、独特の雰囲気を持ったデンドロです。デン…
🫐【ブルーベリー成長レポ】少しずつ収穫中(^_^)(7月上旬)
家庭菜園~ミニトマト~今年初の収穫です。美味しそう。ミニトマトサラダ~ごま油と塩昆布和え
家庭菜園~茄子~なす~ナス~ 2年ぶり?に大きな、茄子が育ってきたよ~ 虫食いもなし~やったね~
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
【家庭菜園チャレンジ】キュウリの葉っぱとお花どうするか問題!
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十一日目
🍈【いちじく成長レポ】夏果を初収穫!(7月上旬)
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十八日目
家庭菜園|7月から始めるミニマリストの家庭菜園。DCM栽培キットを使ってなす・いんげんを育ててみる
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
庭花 スカビオサ4種 ニーレンベルギア 「ナイスの日」
庭花 イースターカクタス アグロステンマ パプティシア クレマチス カルパチカ 「ラーメンの日」
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)