こんにちは。 今日は曇り晴れでにわか雨です。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 雑草に覆われていた里芋を草から救出しました。 朝6時から9時間働きました。 ようやく里芋の葉に光が当たるようになった
先々日「幸せになるレシピ」様のお手軽夏の一品料理をシェアさせて頂きましたところFacebook友の皆様も「作ってみたい!」とコメント頂きました。私も今晩の...
ダイエット食事日記3573日、長女の育児アルバム、洗面所リフォームの為、引き出しの中身・ネックレスを断捨離。卓球練習。夫がタイ映画「親友かよ」を昨日鑑賞。夫と映画「国宝」鑑賞予定。ヨシケイのスマイルプ
令和7年の後半戦に入った途端猛暑日(最高気温35.2度)となり、ヌカカに負けた上にまさかの猛暑にも負けてしまったミミパパ!!今日も当地今季最高の気温『36.0度』の猛暑日となり、体調維持の為畑仕事は控えめにしました①早朝無風状態だったので草焼きを行いました!※今後「草焼き」は無風状態時の早朝に行う予定!※~ソロソロ蒸し暑くなりだしたので、早めに終えることに!!~②「さやインゲン」の最後の収穫を終えました。※今年もたくさん収穫することが出来ました💛③夕刻前の「秀峰大山」の情景④「ヒマワリ」も花が咲きだしました!⑤久しぶりに中海周辺などの夕景を時系列で!!🐶令和5年7月2日の「柴犬ミミ」の情景は?矢張り蒸し暑くて表の畳の間でダウンしてました🐶熱中症になったら笑い者になるので畑仕事は程々にやっておりました!!暑さに負けた!!
今日も暑かった猛暑日の一歩手前まで気温が上がりました 天気:晴最低気温:22℃最高気温:34℃ ルドベキア プレーリーサン 暑さに強く夏に元気なル…
母に お中元に桃を送りました お中元用の本の写真の見本は6個 でも 5~8と書いてあったので問題ありません 冷蔵で届くので すぐ 食べれました 計算すると1個 800円 知り合いのお中元のリクエスト 桃と言われたので どのようなものが届くか気になって 母にも送りました 味...
今日は二十四節気の第19の「立冬」でした。秋が極まり冬の気配が立ち始める頃となっていますが、、、なんだか汗ばむような陽気で秋はいったい何処へ??服装選びにも困…
ブーケ注文・アフターブーケ注文を受注文承っております。盛岡市青山町田村フローリストにて、アフターブーケの他、多数ご注文承っております。20輪の薔薇の加工を...
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。 ご訪問下さって、誠にありがとうございます 夏のスタートにふさわしいアンスリウムを飾ってみました。 Ja…
2025年7月2日 6月29日撮る 6月30日記す 昨日6/29日、神戸山草会 /六甲高山植物園 自然観察会です。前回の観察会は3ヵ月…
フレッシュレギュラークラス〜6月の花の「響宴」〜夏のビビットカラーも取り入れて♪
6月のフレッシュレギュラークラスより ひまわりが可愛い〜♪やっぱりこの季節には「向日葵」に触れたいものですね。 仕入れ状況によりレッスン日毎にお花は変わり…
あ毎朝4時半、決まったようにウグイスの声に起こされ、まいった!警戒音だけではないような、「ケキョ、ケキョ、ケキョ・・・・・・・」あまりにも賑やかで、いつもやかましいヒヨドリの鳴き声さえ少ない。7月のどのくらいまで鳴き続けるだろうか。きょうのウグイス
皆さま マリアベルですわ。 ダイエットしてると、それまで溜まっていた水分が一気に抜けるように体重が減るタイミングがあります。(体重脂肪はそんな…
今日は1日中曇り空でした。発雷の天気予報で、一雨来れば多少は涼しくなるでしょうが。。。今日は朝から腰椎の辺りに痛みが出て辛かったです。普段から、腰痛ベルトは毎日着けて、湿布は痒みが出るので1日置きに貼っています。。。元気なアゲハチョウ成長したカマキリ~左の
稲刈りの準備とは、秋の作業を効率化し、収穫の質と量を高めるための計画と行動の総称です。具体的には、田んぼの状態管理、コンバインやバインダーの整備、倒伏リスクへの対策が含まれます。稲刈り失敗はもう終わり!2025年、準備で差をつける!
産直の店で買ってきた赤しそ260円千切って洗って半日干して塩振ってモミモミ以下略こちらの梅酢と先ほどのもみもみしそをドッキング赤梅酢になりました今年は1キロの…
東京は暑い!日本中、地球全体が暑い!麦茶やアイスコーヒーを立て続けに飲んでいる。そんな中、排水掃除の人たち濃い色のお揃いでピシッと決めて暑そうなそぶりもない。エアコンの前でダラダラしているのがチト心苦しい。ベランダでは涼しげな日々草このくらいの暑さはなんのその?昨年の生き残り冬に耐えて、暑くなった途端元気に花を咲かせる。どうにか日照りを厭わずに楽しませてもらいたい。元気な日々草
週末は、母親が旅立ってから3年ということで家族が集まりました。母親は酒好きで、施設に入所していた時も、「酒が飲みたい。寿司が喰いたい。」と言っていたようです。なので、その母親に代わって、昼から深夜まで酒を飲みました。 でもね、孫たちも来てくれましたから、酒ばかりというわけにはいきません。酒を飲みながらも、孫たちにもお付き合いしました。まずは、川遊びです。孫たちも、そのつもりで水着や浮き輪を持参してきました。 川遊びの次は、カードゲームです。全員が強制的に参加させられます。司会進行は、孫の中で一番年上だという自覚を持った2年生が担当。アシスタントは、1年生の妹です。初めてウノというものをしました…
ヒメヒマワリが満開で、庭の夏の主役になっています!
【日記】元気を求め、またしてもお花を飾る。直感で選んだ花の“花言葉”は…?
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
スモークツリーのその後。。。
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
★新しく始まった赤いログキャビン〜
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
★四角繋ぎのトートバッグ3つ完成です
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ノウゼンカズラが咲きかけました
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
光触媒の胡蝶蘭の口コミは本当?評判・評価から分かったメリット・デメリット
最近、お客さんから「光触媒の胡蝶蘭って実際どうなの?」という質問をよくされるんです。確かに気になりますよね!生花の胡蝶蘭は美しいけれど、お手入れが心配...という方にとって、光触媒の胡蝶蘭は魅力的な選択肢。でも「本当に効果があるの?」「口コ...
日当たりの良い森の中小さな白い花沢山咲いている同じ形の黄色い花もあるハナニガナ白いのはシロバナニガナこの時期比較的見つけやすい野花だ心惹かれる小さい野花ハナニガナの花が咲いていた!
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年7月2日水曜日AM) もう最近は、成長したキュウリ🥒の実を味わうこともできて、しかもその味が超最高で、元気になってしまう感じ…
7月2日胡瓜にやっと小さな実が付きました。こんな感じ・・・下の方にも小さな実がありましたが、まだ株が小さいので間引きました。品種は、神田四葉胡瓜。5月9日に播種、6月5日に定植しました。普通よりかなり遅い種まきですが、これから暑くなってくる...
庭のギボウシココじっと見てるその先には、アオスジアゲハ🦋地面をチュウチュウ🍹この場所って、ココがいつもオシッコをする場所、、、ミネラルがたっぷりなのかな …
本日の花束 “真っ白な花を赤いラッピングで” とのご注文でお作りした御祝いの花束です(^-^)/ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆(=^. .^…
前略:酒田より発信定刻午前11時に酒田北港古湊埠頭を離岸。本来なら。。このようなチャータークルーズであれば埠頭にて見送り出来るはずなのだが。。何故か今回は立入禁止よゆえ「にっぽん丸」の雄姿も近場で見れず。。乗客もテープ投げて見送られたかっと思うのですがね。。ましてや今回が・・酒田寄港では最後のクルーズ。。なんか水を差された感じで。。がっかりしました。これでよくも「クルーズ船誘致」などと言ってるわな。。乗客が県内観光しないチャーターだからか?警備の予算の都合か?せっかくの日曜日なのに。。門前払いくらって戻る車が次々と仕方がないので入港時の防波堤で乗客の皆さんデッキ出てて気持ち良さそう~「いってらっしゃーい」と手を振った。。↓日本船の場合はこのように出港するんだがね(自分の時の様子)「にっぽん丸」酒田北港出港2025.6.22
今日は予定通り一人で円形花壇の通路の草抜きを始めていたらサナちゃんママが来てくれて小さい通路の草抜きをしてくれました作業をやめて上を見たら 絶滅危惧植物のハマボウがたくさん咲いている・・・昨日も咲いていたのかな~このハマボウ自宅で種から
(車内からの様子)beforeafter2025年7月2日農園の共有通路に伸びている樹木の枝落としをしました。枝が車のボディーに触れてキズが付く様な状況になっています。道具・太めの枝を充電式のこぎりで、細い枝は剪定鋏を使いました。枝・通路に枝が落ちた(車が通れない)状態になりました。処分・落ちた枝を集めて邪魔にならないように共有竹林の隅に運び置きました。通路奥(車内からの様子)beforeafter・通路奥も同様に枝落としをして処分しました。※これで共有通路入口から奥までの枝落としを完了して車が枝に触れず通れるようになりました。引っ越し先の「はてなブログ」は、こちら※しばらくの間「Gooブログ」と「はてなブログ」両方に投稿します。7月2日・枝落とし!
おうちで、いけばなをしました。 花材 芍薬、カーネーションまだ、芍薬が売っていて…かぐや姫という品種でしたふっくら蕾したが、数日で開花しました淡いピンク色です…
参議院選挙で支持率が低迷する中トランプ大統領からとんだ贈り物。関税35%とだと。おまけに防衛費GDP5%。3年間が過ぎるのをじっと待ちたいがそれまで政権持ちません。アメリカとの付き合い方を見直しますか?。それにしてもトランプのやり方は「やくざ」も顔負けですね。結局、アメリカ国民が関税を払うのですから放っておきますか。暴君や自分の国を滅ぼせり世界の国々がアメリカ依存を改めるでしょうね。さて、今日のアテはノンアルビール付きです。菜園キュウリとアスパラの豚肉炒め。ノンアルビール進みました。石破総理も大変だ?
6月初旬、静かな森の中でキタキツネ(イヌ科)さん親子に遭遇です親子一緒に見られたのは4年ぶりで、超うれしーー⤴⤴無邪気に母ギツネさんにじゃれつく仔ギツネちゃん💕…と、母ギツネさんは餌を探しに行くのか、歩き出しました👀母ギツネさんに付いて行く子もいれば、草陰でお留守番をする子もいました。それから1か月後、再び同じ場所で親子に遭遇です。今春、大発生した野ネズミを咥えていた母ギツネさんは…鼻先を使って器用に土...
5月23日に堆肥枠を作った。(20姓の1「堆肥枠、作ってみた!」参照) 5月26日~29日にかけて、草刈りをした。(21姓の1「初 刈払い機 草刈りやって…
カラスにミニトマトやキュウリを食べられた…!そんな家庭菜園の鳥害に効果的だった「鳥よけジェル」を実際に使ってみた体験レポートです。
メークイン料理の第12弾です。 大葉も使って和風に味噌マヨのポテサラを作ってみた。 合わせるビールは、夏季限定で6月24日発売の金麦〈ビー玉色の青い空〉夏香る…
VDIより構築工数もコストも大幅ダウンが期待できる「リモートPCアレイ」という選択肢
岡山市役所における「リモートPCアレイ」導入事例とその先進的意義 2025年6月、岡山市役所はマイナンバー系・
今朝は涼しいです、曇りでそよ風ふいて今日一日このままで過ごせたら・・・ 今日の予想最高気温は27度 昨日の最高気温は29.7度でした エゾムラサキツツジの間に植えているスカシユリ 直ぐ近くのサビタの木(約2m)が大きくなって日陰、ツツジが迫って窮屈になって 秋になったら掘って植え替えようと思ってます 【スカシユリ・白花】1輪だけ咲いてました 【ダイアンサス・パープル】ナデシコ科 春に野菜の苗と一緒に買ったポット苗がたくさんの花を咲かせてます 耐寒性多年草だって、でも今年の冬は半分に根分けして鉢でも越冬させてみます 【イトバハルシャギク】キク科耐寒性多年草 細い葉で花の邪魔をせず狭い所でもいいで…
今年は枇杷が豊作です 100個以上実っているんではないでしょうか 人間が採る前に鳥にやられてしまうのですが 今年はなぜかやられていません どのお宅も豊作で食べ…
おはなはんです。風蘭業務では、昨日の来室者2名来室、本日の朝0来室。登記オンライン申請と登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『おはなはん』とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
おはなはんです。 2024.7.15撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 今、野村風蘭研究室の風蘭達は一斉に花が...
木村文乃さんとラウールさんの16歳差コンビは大半会してないね。喧嘩はしないらしい..が泣かず飛ばず夫婦になりやすいらしい。私と羽生くんに遠く及ばない。。夫婦に…
やっと収穫しました~(#^^#) とはいうものの、少し遅かったぁぁぁ 割れてたー💦 6月30日 もっと黒くなるのか?と欲張って様子見なんてしてるから~ 割れちゃった💦 慌てて収穫したあとは 結構大粒のミニトマトでオレンジや赤と比べるとずっしりしてます 皮が口に残りますがトマト臭さもなく、美味しいです! この日の収穫は・・・赤のミニトマトは黒トマトの比較で置いてみました 最後のマルベリーはワンコの口に 今年のミニトマトはどれも葉がくるんと巻いて、肥料も施してますがどうしたことか? 土が良くなかったのかな~? 上に行くほど花も落ちちゃいます(´-`)ナンデー٩( ''ω'' )و まだまだ収穫し…
こんにちは〜〜、早朝4:30に散歩に出ました。 まだ日差しもほとんどなくて歩きやすい♪ 夏は早朝散歩に限る!ですが、ちょっと遅くなるともう暑くなりますよねー。 稲穂のグリーンが気持ちいい♪ 目の前をゴイサギが飛び立ちましたね。 その先にもシロサギが佇んでいますね。まだ気づかれていないわ。 そーっとそーっと近づいて… あ、気づかれちゃったー、なかなか近くで写真撮るのは難しいねー。 この前目の前を鮮やかなブルーの体の鳥が飛び立ったのですが、多分カワセミです。 ここに来てカワセミに出会えたのは初めてでした。 突然だったから写真は無理でしたけどね。またお会いしたいですねー♪ サギが飛び立った水辺にはカ…
鎌倉長谷寺へ参拝と御朱印 その3(美しい観音堂と鐘楼、庭園、アサザなどなど)
今日は蒸し暑いです。気温は低めなのに、昨日の雨のせいで物凄ーくジメジメしています。あんなに降ったのに、やっぱり焼け石に水って感じで、気温が下がりません。今回も…
迫力のルドベキアと返り咲きの小輪パンジー
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
我が家の紫陽花*ガレージ編
アーティチョークの花が見事に咲きましたぁ~(^O^)/
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
夏至の日&たった一房だけの巨峰
梅仕事第3弾 そして遅咲きのアジサイ
アジサイが喜ぶ梅雨
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
ダリア・ブラックレースフラワー開花始め&こぼれたねのビオラ
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
雨だから普段できない庭の作業台周りを片付けましたぁ~(^O^)/
カンガルーポー・カーニバル
ジャガイモ🥔&ほおずきトマト&小梅仕事第2弾
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)