愛知県豊田市でフラワーアレンジメントの教室を主宰しております。フラワーKのブログをご覧頂きありがとうございます。芍薬の季節になりました先日お届けした香りの良い…
〜お弁当記録〜この日は、煮込みハンバーグが主役のお弁当です😊副菜は、さつまいもの甘煮、ツナと春キャベツの炒めもの。最近、久しぶりにとても魅力的な人を見つけて、笑顔と幸せ💕を感じる日が多くなりました
只今の長崎市の空は曇り。だいきっちゃんと散歩に出ましたが目的は猫草なので目的が達せられないと察するや家に入るのも早くって・・・お陰で時間に余裕が生まれましたが…
今日は私のお誕生日、そして昨日は48回目の結婚記念日でした。歳をとるのは、「歳を重ねる」と言い方を変えてみても、所詮《老いる》ことに変わりなく、毎朝、鏡に映る《私の顔》は、亡き母とよく似てきました。でも、周りから「お誕生日おめでとう!」とお祝いの言葉をいただいたり、気にかけていただけるのは嬉しく「元気に頑張らなくちゃ!!」と前向きな気持ちになります誕生日と母の日のお祝いを兼ねて、息子夫婦と娘夫婦からプレゼントを貰いました仕事もプライベートも、出かけるときは、両手が使えるリュックを愛用しています。私の好みを聞きながら、時間をかけて娘がネットで検索してくれましたエプロンは、仕事用です。今、教室で使っているエプロンは、レジンや樹脂液がついて、洗っても汚れが取れなくなりました。息子に、色々さがしてもらい「これが欲...嬉しいプレゼント
〜エレガントピオニー〜今週はシャクヤクです。今日はまあまあお花の量は多いです。華やかで柔らかい印象のピオニーを、豪華にあしらったデザイン。とは言っても・・・メインのシャクヤクは全部花開いていません。やはり開いてないと、豪華とは言えませんよねぇ😓一輪だけ開いていたのですが、あまりいいシャクヤクとは言えません。黄色のカラーは、サービスで入っていました。何だか萎れているみたいでしょ?(ガッカリ)シャクヤクの蕾には、蜜がついていることが多いので、ティシュを少し濡らして軽く拭いてあげないと、開いてくれません。この曲がり方🤭人工的でなく自然なんですよね。アリウムタンチョウと言います。タンチョウヅルみたいだからか?🤔《サイズ》高さ・・・25〜30㎝左右幅・・40〜4...フラワーアレンジメント
お天気晴れ☀️です今日は 朝から 地元の大きな病院で腎臓の石の検査こないだ 落ちてきて 痛い目みました2ミリ!!それでも すごい痛いなのに腎臓には レントゲン…
こんばんは。 苗よりも守るの大変...黒いササゲの種まきしました。 さ〜て、アナグマの攻撃は?...耐えられるかな? こちらは、通常の赤いササゲ 種を播いた右側、赤い毛糸の下ですが、 昨年、糸瓜を育てたので、切り株が残ってます。 赤いササゲは、赤飯と言えば、...の豆ですね。 でも、黒いササゲの赤飯(?)も...これまた良いのです。 実際には、黒でなく濃い紫って感じで、 洗って、半日以上水に漬けておくと、水が紫色になります。 下茹で無しで、米と一緒に炊くだけなのですが、 漬けてた水も入れます。 ケチケチな農家さんは、...勿体無い! なのに...ついつい、豆の量が多くなりがちで、 濃い色の赤飯…
☆初咲きガートルードジェキルER & きょうの庭の様子 5/16
たまにポツポツ雨で曇空の広島東部です。 庭に出るのが遅れると、キャー マメコガネいっぱい。。4月の薬剤散布しっかりしといた方がいいですね^^ 難を逃れたガート…
今日もいい天気♪ お米を買いに 川向うまで・・・ ついでに お花を買ってきました そろそろ アジサイの季節ですね 我が家のアジサイも 咲く準備してるようです ブルーのアジ
シモツケの背が伸びて花芽をたくさん付けて もうじき、ピンクの花がい〜〜っぱい咲きます。 さて、昨日のこと、 我が家のマオ君がな、なんと雀を捕まえて 部屋の中に入ろうとしたので 私は、慌てて阻止
市街地の古民家の片隅で初夏の陽気な日差しを受けてガザニアが太陽の方を向いて一斉に咲いていた。白色花・黄色花・オレンジ色花と一斉に咲いていた。ガザニアは南アフリカ原産の双子葉、多年生、草本だ。花期は初夏から秋で、タンポポに似た花を次々に咲かせる。日光が当たると花が開き、夕方から夜や曇りの日は閉じる性質を持っている。鮮やかな色で光沢のある花弁は太陽に当たってキラキラと輝き、美しいものだ!初夏にガザニア
アスパラガスをプランターで育ててみた!初心者の栽培チャレンジ記録
アスパラはプランターでも育つの?家庭菜園初心者の私が根株を使ってアスパラガス栽培に挑戦したリアルな記録です。育て方の流れや注意点も写真付きで紹介!
去年新苗で購入したジョリーメロディー、初めての春の開花です! 写真映りの悪いタイプの濃いピンク……マゼンタ色です(^▽^;) 赤に限りなく近い、一番濃いピンク色って感じの花色ですね。 強香に分類されている通り、香りはしっかりめです! ダマスク香がメインで、フルーツ香も少しして...
あれから 半年。何やら紺覆輪が崩れ気味で進展が気になります。 それはともかく、下から仔が動き出しました。 まだ肉眼ではわからないものの画像では背筋が白く見えます。これは当たりを引いたかも~羆C
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストまだまだ初心者🔰 おはようございます♪今…
桜井園芸(静岡)と鈴木園芸(高知)が多肉植物などの販売イベント「サボテン・多肉植物ビッグバザール」に出店します。5月25日に「五反田TOC」で富貴蘭(フウラン)と長生蘭(セッコク)などを販売します。このイベントは多肉植物を中心に色々な珍しい植物を誰でも気軽に購入できることを目的に2003年に始まった催しです。この出店は日本の伝統園芸の趣味家を増やす試みでしょう。ガンバ!詳細は国際多肉植物協会のサボテン・多肉植物ビッグバザールをご確認ください。日時:2025年5月25日(日)午前10時~午後4時まで会場:TOCビル13階グランドホール(GーH)(東京都品川区西五反田7丁目22−17)入場料:500円(高校生以下無料)※整理券配布あり(午前9時20分から1階正門口。午前9時半には配布終了予定)主催:CBS(カ...「多肉植物ビッグバザール」に伝統園芸が参戦
(2025年5月15日撮影) 1894年 Francis Dubreuil によって作出されたオールドローズの 薔薇、フランシス・デュブリュイ きっと 会心の傑作だからでしょう、 作出者ご自身のお名前を冠
蒸し暑くて、薄雲が広がったぼんやりの空気ふと空を見上げたら、太陽を大きな輪っかが取り囲んでいたんですそこでちょっと不思議なものを集めてみました光環右上の白い二本線は飛行機雲四つ葉のクローバーおっちょこちょいのクローバーが四つ葉になるんだって😆四つ葉同士の花を交配をしていった結果55枚葉の記録があって、それが最近破られたというこども電話相談情報です(なかなか面白い番組です)クロチャワンタケ?こんなのが...
里山は緑一色、初夏の雰囲気です。オープンガーデンまであと4日。草刈りが概ね終わりました。今年は春が寒かったので
主人の大学の時のお友達から、京都の、観光地図を頂きました。時々、お店に来られてます。京都駅近くで、貰ったと。とても、見やすい地図です。たまに、お客さんに、場所を教える時、スマホの地図を出します。やっぱり、大きい地図の方が、教えやすいですね。
★煙突と四柱のパターンで〜
今年一番育てたかった*ペチュニア*GET!
お花の香りが10倍?になる方法
【花のある暮らし】お庭のお花をお部屋に飾りました♡
うちの青バラたち ノヴァーリス
ポールズヒマラヤンムスクに物干しを占領された 今咲いてるバラ
ホワイトガーデンとスキャボロフェア
バラの景色 ジェントルハーマイオニー
★ヘキサゴンのバッグが完成です
素敵なブーケと紫陽花*最近の蒸篭ごはん
バラとクレマチス ジェフハミルトン プリンセスアレキサンドラオブケント
2025年5月11日(日)母の日。初めて見る色の、カラフルな胡蝶蘭が届きました
バラの景色とシャクヤク クロッカスローズ
早朝から花壇の植え替え & その後のご褒美タイム
バラの景色 クイーンオブスエーデン エブリン
大阪〜やっぱり関西万博に行く事に しました! 登録だけはしていて後は予約だけと いうところでしたが、迷ってて 何の予備知識もないのに楽しめるかなぁ と思っていて、それが関西に入ってきたら テレビで色々情報が流れてて 楽しそうだなぁって😊 何があるのかも知らないので 空いて...
リーフレタスは順調に収穫が続いています。 今回は、グリーンが9枚、レッドファイヤーが12枚収穫できました。 レッドファイヤーの一株が調子を落としていますが、それ以外は元気です。 2024年度の通算収穫
山下公園からローズアーチの陸橋を渡り そのままフランス山公園につながるのですが ここで一度地上に降りて元町中華街駅へ。 とは言っても改札の中には入らず駅の…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。実生50年になる “銀杏・株立ち” (No.035) です。13年前数本の苗を “寄接ぎ” しました。 癒着しないのであくまで “寄接ぎ” です。このところかなり株立ちらしくなってきました。新芽が伸びてきましたので “芽摘み” しておきました。3枚目写真は寒樹姿です。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキン...
いけばな~プリザまで欲張りお花のスクールKILAです。クレマチス ジャックマニー系 庭のバラたちが咲き始めました、これからが楽しみなシーズンです😃~2025…
公園傍の民家の庭にユリノキがあり花を見せ始めました。よそではまださいていない早咲きです 公園の藤の鉢植え、少し歩いた民家の庭の薄紫のライラック、白は先日見たがこの花は初見参
これまでの大菊の苗と違って,小菊の懸崖菊の苗であります。 3月に根分けをしましたが,根分けした冬至芽が良くなく,それに植え替えの時期も遅くなりました。 それか…
ポールズヒマラヤンムスクに物干しを占領された 今咲いてるバラ
おはようございます~♪ お昼の気温が高くなってきました。 バラが水切れしないように、気を付けないといけません。 明日からはお天気が下り坂だそうで、 バラのきれいな写真が撮れるのもそろそろ終
プロテインバーが中々美味だったので、もっと高タンパクでコスパが良い商品ないかなーと探してるとこんな品を発見。イオン系列で売られてるバーなんだが、一個178円でタンパク質25g。前回食べたバーが168円で15gだったからかなり良コスパだ。金が掛かってなさそ
ブログ歴十数年以上の私は、ネットの功罪をひしひしと感じています。インターネットは、自分の周囲にはいない方からの知見を得られるという意味ですばらしい場所です。会うのに予約も遠慮もいらないですし、情報は無料であることも多いからです。私が取得したFP技能士2級の資格も、ファイナンシャルプランナーのブログと交流してから興味が湧いたものでした。その反面、いまでも反省しきりなのが、ネット上での悪い使いかた。無職無為の身の上だったとき、さらには個人事業主専業で収入が少なかった時代は、よくよくネットで悪いニュースを探しては憂さ晴らしをしていました。ブログの記事ネタにするために、探していたり。固有名称は出しませんが。ネット上には著名なまとめニュースサイトやら、匿名性の高い掲示板があります。なかにはブログからトラックバックで...ネット上の感情のゴミ捨て場にたむろしてはならない
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 吉野家の 牛丼セットです。 豚汁とサラダつきで1000円以内。お安くて美味しく頂きました。…
ピュアエールの今日の仲良し2にゃん~ モモチドリちゃんとハナカミちゃんー 1歳2ヶ月まだまだ遊びたいお年頃ー 朝サニーママが起きて活動を開始するとー …
今日も天気が良く、岩木山もきれいです。周りでは田圃に水を引いて粗搔きしているところが多くなりました。この辺では我が家だけが遅れています。という事で、田圃に出て、トラクターで起こす。日中の気温が27℃まで上がるという事でペットボトルの飲物を積み込んで、早速田圃を起す。周りの田圃は、稲わらを刻んでいるので田圃が乾かなくて泥を練っているようなところが多いのですが、我が家は稲わらを束ねていて、13日に畑に運んでしまっているので田圃の乾きが早い。起こしていて快適です。梵珠山のスヌーピーは霞んで見えています。日中は暑かったので半袖で作業していました。風が心地よかった・・・。午後3時半、130а起こし終わりました。これでようやく周りに追いつきました(^^)。うちの田圃が起し終わったら隣の田圃の人が舞っていたかのように田...田圃をトラクターで起す
3月からエコキュートの稼働時間をずらして、昼間の発電する時間に使ってみることにしました。 で、4月の状況を確認してみました。 発電量968.6kwhで、買…
2025年5月15日(木)、今日は、最低気温11.8℃、昼間は晴れて、最高気温は25.1℃と、2日連続の夏日でした。 今日は、鳥に食べられないよう、防鳥ネッ…
こんばんは♡リリープラスですいつもご訪問ありがとございます昨日まで名古屋にいってました♡久々の名古屋、満喫できて楽しかったですアーティフィシャルフラワーメーカ…
バラが大量に散るので毎朝掃除して最近は夕方も掃除しています。夕方、花弁が薄いバラは水切れしてボロボロなので、水やりもしています。そんな中、、ピンクのバラ達がとても綺麗だったので、暗くなる前にスマホで撮ってみました。シャリマーのピンクがよく出ています。もともとピンクなMia愛子です。キルケもピンクがよく出ています。ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマももともとピンクです。シャンテ・ロゼ・ミサトもピン...
特別な方でもない限り、毎日楽しい事ばかりではありませんよね。オッサンも大概は 平凡で乾いた日常の積み重ねです。 通勤途中に見かけたバラ。これはスプレーバラかな? 黄色いバラは妻が好きだった よな~ 地植えだとこんなにきれいに咲くのか・・・ (いや、オッサンと違...
スイカの定植は 4株。定植後は行燈囲いで保護してきましたが大きくなったので 行燈囲いを外します。6節ほどで摘芯し 子ツル 3~4本で育てます。苗にはすでに成長の差が出ています。しばらく様子を見ながら 伸ばす子ツルを決めます。スイカは乾燥を好むので 砂を足しての鞍づくりにしています。4株 北・琵琶湖側から 時計回りでミニ赤接ぎ木 ミニ黄 ミニ赤 ミニ赤とします。SF1-7とSF1-8--------------にほんブログ...
表庭に新たにミニロックガーデンづくり、大好きなゲラニウム10数種類新たに植え込み、砕石を入れる。お気に入りの新たなスペースになればいいのだが。ジュンベリー満開、最近急激にジュンベリーの人気がなくなたような気がする、なぜ?昨日はペンションヴァンブランご夫妻と楽しみにしていた野外天ぷらパーティー、絶好の快晴、主役は庭にいくらでも生えているコシアブラ、その他食材等はクーラーボックスに入れてヴァンブランご夫妻持ってきてくれる、私は何もせず、ただただ揚げたての熱々の美味しい天ぷらを食べ、ビールを飲み、酒を飲めばいい、この上なき幸せ、いつもながら感謝申し上げる、残念なことにご主人は車の運転があり、ノンアルコールビール・・・先日、一緒にいった魔女の瞳を上手にまとめ、youtubeにアップいているのでぜひご覧あれ。実に素...屋外天ぷらパーティー
今年初めてのグランドゴルフ参加、スコアーはどうでもいい、元気にクラブを振り、老人の語り合い、これでいい。帰宅後、昼食は取らない習慣が身についている、すぐに表庭の雑草取り開始、ほんのわずかの面積、それで気づけば早、4時、作業終了、メチャメチャの裏庭に手をいれることができるのはいつの日か?ただ、やろうとする意欲は未だある、とてもいいこと。全く植えた覚えのない黄色の八重のチューリップ発見、妻が体調を崩した年からチューリップの球根は全く植えてない。その他にもチューリップの花芽が立ち上がっている、驚く。リンゴの花が開花間近。グランドゴルフ表庭の雑草取り
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
芳香が漂う、今治市大三島町藤公園へ行ってきました
アスパラガスの収穫が始まっています
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その3
今日は、よく晴れて快晴でした
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その2
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)