Phoenix robelenii(フェニックスロベレニー)👆👆👆クリックでブログランキング上がりますこんにちは。堤です(^^)暑い日が続き、お店の水やりも時間がかかる季節です🌞お客様から「大変ですね~」とお声掛け頂きますが、実は私、夏場の水やり好きなんです👍カラカラになった
5月下旬にボンザマーガレット(サンセットオレンジ)を切り戻しました。 当時の記事はコチラ ➡ ボンザマーガレット切り戻し 結構バッサリ切り戻したのですが、あれから1か月半程の現在は……
バラは二番花が咲いてきましたが夏は小さな花で見ごたえない。そのうえマメコガネが群がり、ハダニで?葉もキタナイ。ので花はあきらめて切り戻しました。夏の間次々上がってくるつぼみを摘み取り、10月の秋バラまで体力温存させる作戦。まだしもみられる花は次のごみの日まで咲かせとく?カップ咲きのコスモスが咲いたけど草丈が高く私の身長では花の写真撮れない。道路沿いのたいまつ草も切り戻しました。あと洗濯干し場と日陰...
アガパンサスが咲きました。 o(≧ω≦)o こちらは最大の花房で、直径11cm×14cmあります。 1輪は最大で2.6cm×3cmです。 花房は花が開いている花房だけが4房、全部蕾の花房も4房あります。中には既に花が終了した花もあります。 草丈は右側の花房の内の蕾までで50.5cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
2番花までは 四季咲きのようにタップリと咲きその後は 秋までパラパラと返り咲くポートランド系(コンパクト)のオールドローズ 「コントゥ・ドゥ・シャンボール」ダマスク系の甘い強香と 花型 ライラック色を帯びたピンクと大好きなバラの1つです そのバラが 春の1番花と同じぐらいタップリと返り咲いて来ました♪ ⇅ 例年は 梅雨の雨の中だったのですが・・・今年は モーレツな暑さと強い日差しの中で朝の数時間は とても美しいのですが午後には チリチリです( ;∀;) そこで 朝の間にカットして花瓶で楽しんでいま~すこうすると ↓ 1~2日はキレイ 春の一番開花も フルパワー咲きだったのですが・・・久しぶりの…
7月13日(日)は関東富貴蘭会の開催日です。「花ものの展示・品評もする」と会長からお知らせがありました。(トップの写真は2024年の全体総合優勝「祇園祭」です)花が咲いているフウランをご持参ください。交換会の前に花の品評をするそうです。赤、白、緑、黄色と変わり花にそれぞれ金銀銅賞。総額3万円の賞品を授与するそうです。上野で飾った後にこちらでも自慢してくださいなお、神社の駐車場は別の祭事があるので空きに余裕がないようです。お近くのコインパーキングをご利用くださいとのことです。=>御園神社の行き方前回の花の会=2024年7月14日(日)午後0時54分撮影告知ます。関東富貴蘭会(かんとうふうきらんかい)毎月第2日曜日に開催している富貴蘭・風蘭など植物の交換会(セリ会)。午前10時受付開始、正午から交換会。趣味...7月13日に関東富貴蘭会「花の会」
昨秋のお祭りで手に入れたハリツルマサキです。 立ち上がりと太みを気に入って貰ってきました。 今回はどうしても気になっていた・・・ この強い枝を・・・ 他の枝…
今日はメロンの果実の吊り上げ、スイカの畝の鳥除けの設置等、サツマイモ(シルクスイート)の植え付け、葉物類の畝の草取り、苗類への潅水などの作業をしました。 ブログにはメロンの果実の吊り上げ、スイカの畝の鳥除けの設置等、サツマイモ(シルクスイート)の植え付け、葉物類の畝の草...
おはようございます。昨日は、早朝6時半に出て高速飛ばして9時に義実家着。10時に転院予定の療養型病院へ。ソーシャルワーカーさんと面談。12時に義実家へ戻り婆さ…
梅雨明け前の猛烈な蒸し暑さ、畑から逃げ帰りました。 レタスの定植とマクワウリの着果、ステーキなすの計量などのアップです。 レタスの定植(7/8)
スカシユリ ・大野知事から感謝状のクルド人トルコへ強制送還・各党の移民政策
JUGEMテーマ:園芸 スカシユリの写真がありました。 6月の写真です。 地植えにすると植えた場所を忘れてしまうので植木鉢で育てています。 他の色は消え
いけばな6/26に玄関カウンターに生けました。ソケイ・エルムレス・カーネーションエルムレスは、くねくね動くキモ可愛い姿に、同僚たちも興味を持ってくれました今日…
昨日は令和7年7月7日。『7』が3つ並ぶ縁起のいい日だったとのこと。この日に籍を入れる方が多かったとか。 でもその由来は野球だったりします 7月7日は彦星と織…
さて 急ピッチでしないと いけないこと オリジナル ビオラの種のしご それがもっと 便利なやり方 あるんじゃないか ってくらい 老眼鏡必須 いや~目が し…
こんにちは!なっきーです 我が家の2階には、いまだにビデオデッキとDVDデイスクがあります。 DVDデイスクは、TV(SHARPAQUOS 2008年製)と同時に購入したので、18年経過。 さすがにビデオデッキは使ってませんが、デイスクはTVを録画して観ています。 録画して再生することはできます。 しかし、録画したのをダビングする機能が壊れたみたいです。 どうやら、DVDデイスクの寿命がきたかな? 前々から不具合は感じてましたが、ダビングを試みてもどうにもできなくなってます。 いよいよブルーレイデイスクを買わねばなるまいか? 仕方ないので、DVDディスクはとりあえず置いとくかなぁー ところが、…
こんばんは、まりもです。やっと義母のお葬式が終わりました。これからすぐ49日と初盆などがあってそんなにゆっくりもしていられないのですが、なんとか束の間の休息を…
常光地区を散策中です。農家の垣根の下に咲いているタマスダレを見つけシャッターをきる ピンク色のタマスダレに仲間、此花はなぜかサフランモドキと呼ばれている。 6月30日撮影
千葉の太東海岸の、透百合(スカシユリ)の植物群生地。ここは、海岸の植物群落保護地区!かって、牧野富太郎先生が、保護を、推進した場所!荒波が、まともに、押し寄…
夏野菜たちの収穫が進んできてます!トマトの害虫を撮影!ジャズバンド練習に参加してきます!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
薄曇りですが 暑いオベサ実生の最近のが数名脱落しました水がお湯になっちゃう位だからねでは、肉を👀小さいぶっ込み咲いてますクラバータも最後の生き残りレッドベリー…
ハダニ類を早く見つけるには果樹園の外周で樹冠内部を確認すると発生初期から発見することことができます。
梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。
今日は午後用事で出かけるので早起きして畑仕事しました。雨が続いて畑は草が育って草だらけです。日陰になっているうちに草取りをしました。ピーマンとシシトウです。今日の畑仕事カシス・ブルーベリー収穫(少量)畑の花壇の花苗植え(クレオメ)ツルムラサキ・ズッキーニ・ピーマン・シシトウ収穫長ネギなど草取り朝の畑仕事
こんにちは。ブログを読みに来てくださってありがとうございます。趣味の菜園とわんこのこと、日々の記録をゆるりと更新中昨日の草刈りに引き続き、本日も草刈りがメイン…
子供のコスプレイベントの為に尾道に行ってきました🐖💨映画「男たちの大和」のロケセットを見に行ったのが思い出現地着後はとりあえず商店街へ向かう一番最初に見た尾道ラーメン屋にIN外が激暑なんでキンキンに冷えたビールで喉を潤す☺️無論ノンアルコールビール🥹個人的
つるなしインゲンちょっと緑が欲しいときに重宝しています. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ かつてはシシトウとピーマンが優秀選手でしたが連作障害が原因なのか近年は全くダメ 大きく育たなかったり大きくなる前に病気になったり今年はぐーっと離れた他植物の隙間に植えてみましたが穴だらけの葉に・・・ゴーヤは2本植えたのですが接木苗の方が台木の方が育っちゃって(台勝ち)・・・残った1本を見守りたいと思い...
猛暑真っ盛り。あち~。 こんな時期でも平日からお出かけの諸先輩方。羨まし〜ぞ!? 現役世代(終盤ですが)は、カレンダを睨み、八月の連休にあれもしたい、こっちに…
七夕様だというのに忙しかったですわ(苦笑畑の収穫物のお片付けがイロイロと(苦笑鮮度大切ですから(苦笑朝1で松田ペットさんで舞生の爪切りし ご褒美おやつも購入してきました§(* ̄▽ ̄*)§足回りでしか無いのに・・・ 待ってる間は楽しく過ごさせていただきました♪午後からはシャンプーしスッキリさせて♪夕方ステラ動物病院へ再診に・・・最近右目が目ヤニ止まらなくて・・・再診は2月以来ですが300㌘太ってました(苦...
朝からぐんぐん気温が上がります 風があると29度でも涼しく感じ、 29.9度になったところで さすがにヤバいと思ってエアコン入れました こんな暑さの中、ガーデンシクラメンが咲き続けています これ、春から
毎日暑いですね~ 梅雨明けしましたか 富山はまだなようです。明日も山間は雨だって。じとじと・・・・暑いのにじとじとって…一番嫌いな時期ですよカラッとしないかな…
前回から中2日あけての畑作業です前日の蒸し暑さから夕方は無理かもと早朝に行ってきました2025年の夏野菜きゅうり 18本なす 10本中玉トマト12個ピーマ…
人参栽培の評価について人参の収穫が全て終わりましたので、お馴染みの考察と評価、書きます。※あくまで家庭菜園初心者の感想ですので悪しからず振り返ると、人参は育て…
7月5日に2回目万博行ってきました。 今回は阪急と堺筋線で夢洲まで行きました。 12時入場だったのでゆっくり目で行きました。 行きはほとんど座れて問題なく行けましたが帰りはダダ込みで座れなかったです。 12時入場だったので11時半ぐらいについたのですが外で待たずに駅にいた方が良かった。 外で待つのは暑すぎて地獄でした。 やっと入場! 吉村知事とゆうちゃみがトークショーしてました。 色々歩いてさまよい ペルー ブラジル ブラジルはみなさんにポンチョみたいな布を配っていてもらえましたが暑くて中では着てたけど外では着られません。 いろんな色がありました。 コロンビア ベトナム クエート クエートはプ…
こんにちは まだ七月も初旬なのにこの猛暑 畑の土は干からびて亀裂が入るほど 朝夕だけでは水が持たず萎れてくるの昼にも水をあげる日が多いです キュウリはまともな形に育つのはマレで曲がったり先ボソ
歯科口腔の健診表が送られてきました。こんなことは初めてなのでよく見ると今年76歳、78歳、81歳になる人に送っているとのこと、自分の年も最近は特に必要なことがないので無頓着になっています。後期高齢者になったときにはさすがに感慨深い?ものがありましたがそれを過ぎたら特に必要でもないので気にしていません。健診表を見て改めて76歳かと年齢を意識しました。中はざっとこんな感じで・・・。特典まで!今はまだこ...
今日はサラセニア・フィラデルフィアという食虫植物です。 ちょっと異変が... 1番大きい捕虫袋にハマキ虫がいた形跡が...2つの葉を開いたらいませんでした。捕虫袋の中に落ちたのかなぁ...いい餌になりました... 真ん中の1番大きい捕虫袋は青々としてます。 春までに出た捕虫袋は先が赤いです。 1番背の高い捕虫袋(捕虫葉)までの草丈は19.5cmあります。サ...
皆さま こんにちは (*^-^*) 毎日お暑うございます。蒸し暑くてやる気が出ないので10時前からエアコンつけて涼しい部屋でブログアップです。 我が家の夏は葦簀と簾で家を囲っているので、風の通り抜けのため窓全開で網戸にし、扇風機で午前中はけっこう居られる(田舎で場所が場所なので)。けど、毎日各地域の安心安全メールで「熱中症に気を付けろ!エアコンつけて涼しく過ごせ」とひたすら言われるし、この歳になると気が付かないうちに熱中症になるそうなので、我慢はしないことにします。 さて、昨日の生花レッスンは可愛いのと大人な感じのデザイン2種類。 プリザーブドフラワーコースは、ポプリポットに可愛くアレンジ。 …
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 久しぶりに 小玉スイカを植えました。ピノガールちゃん。1本なので成るのかな~とちょっと不安でしたが 実ってきました。...
今日は、鳥友さんを誘って、1ヶ月ぶりの遠出の鳥見。 コマドリやミソサザイやオオルリには出会えましたが、うまく撮れず。 一番たくさん声を響かせていたのはルリビタキでしたが、一度も姿を見れませんでした。 で、出会うのは初めてかなと思う名前のわからない花を撮ってきました。 キソチドリ...
こんにちは〜〜、ピンクの百合ソルボンヌも終わりそろそろカサブランカも咲きそうですが、一本だけ葉っぱが枯れてきて茎を持ったら根っこがなくてすっぽ抜けました。ネキリムシかなあ。 なので、花瓶に挿したらあっという間に咲きました。 ちょっとね、上の小さな方はもう充分な栄養をもらえなかったので花びらが歪で少し茶色がかってしまってますが、咲いてくれたのでトイレに飾っています。イタズラニャンズのため飾れるのはトイレだけ。おかげで香りが充満してます。 あとバラ、ボレロの蕾が次から次へと着いてきてるのですが、この暑さで花を咲かせるのは体力を使っちゃうそうだし、咲いてもコガネムシに食べられてしまって直ぐにダメにな…
アガパンサス、ルドベキア♪ 様のおかげです! (^^♪ ----------------------------------------------…
挿し木2年目×クイーンオブスウェーデンの三つ子たち!
桜の挿し木、猛暑に散る 〜4回目の失敗・今年を断念〜
挿し木2年目×ザミルオンザフロスの双子は先輩に追いつけるのか?
癒しを分け合う観葉植物|我が家のパワーの泉オリヅルランがすごい
沈丁花と金木犀の挿し木
プルメリアの挿し木
挿し木で咲いたクイーンオブスウェーデン2番花が花瓶とリンクする
挿し木3年目×クイーンオブスウェーデンの4つ子たち!
レンギョウの挿し木と、バイク登校する女子高生
紫陽花*簡単挿し木で成功した子達*アナベル再挑戦*
チャットGPTに励まされ、4度目の「桜の挿し木」! 〜繋げ、命のバトン〜
挿し木3年目×ザミルオンザフロスはまるで一人娘的存在!
ラベンダー、オステオ挿し木
復 活
わが家のシェードガーデン、アガパンサスははこれから・・・
家庭菜園と不思議なできごと
家庭菜園~ミニトマト~赤くなってきたよ~ミニなのに大きいのもある~嬉しい~楽しい
野菜苗 自家栽培野菜 その3
【家庭菜園】わが家のキュウリの健康診断 葉っぱでわかるSOS!
サンダーファーム(5)
オクラの蕾
急展開!? 今度は家庭菜園スタート!人参育てます
モロヘイヤを初収穫しました
52本突破!もろきゅう、からし漬け天国と南蛮の誘惑!
簡単Cooking(ゴーヤスムージーとキューちゃん風)
777と畑泥棒の話
【チキンソテー】2024.7.11
きょうの収穫 |懐かしいもの |指折り数えている
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
2025野良その29(収穫7)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)