今日も恒例の雨。天気予報はかなり脅してきています。 こんにちは 昨今物価が上がりっぱなしですが、特に食品は減らすことが出来ないので影響が大きいです。 家は3人家族ですが、週に2~3回ほど買い物
痛い… 痛すぎてイライラする… 今朝起きたときから腕に感じた違和感。 右腕の なんていうのここ 力こぶできるあたりの前面から脇にかけて 痛くて腕が上がらないのだ。 びっくりした。 コーヒーを口に
横浜イングリッシュガーデン・アジサイフェスティバル2025➁
こんにちは^^ご訪問くださりありがとうございます 弟の引っ越しの日が決まりました今日は午後から実家に行って来ます 弟は頑固なので引っ越しの手伝いは要らな…
田吾作「今回は如月祐介の家庭菜園サークル『田吾作ファーム』で、2025年度の栽培リストに入れたスイカの種まきを紹介する。」「スイカはアフリカ原産でウリ科スイカ…
2023.カミキリムシ2024. 猛暑2025.2 雪害枝折れ2025.3 除草剤飛散受難続き(というよりも飼い主の管理不足)によって、すっかり弱りきっていたラマー。春から養生したところ、ここまで再生しました。まだシュートを出すところまでは回復していませんが、摘蕾しそびれた蕾が花を1輪咲かせるくらいまで復活しています。バラって強い。しかし、その強さを過信すると医科大学あっけなく枯れたりもします。管理の届く範囲で楽しむのがバ...
6/14 キュウリは1.2m程に生長し、葉が茂っている。いつも間にか雌花が咲き、葉陰に小さな実がついていたが、20cmほどになったので収穫。 6/3 今朝3輪の雄花が咲いたが、雌花はまだ咲いていない。 5/23 花苗を買いに行った店でキュウリ苗を衝動買いしたのをプラン...
何かの前兆か...家のメンテナンス⑤...物が壊れるダイニングチェア
春先の出来事、、物の買い替え、物が壊れる現象はここからはじまりました、、、ダイニングのチェア。ボロボロになってしまっていたので新しい椅子がきました。私は疲れて…
昨夜は親父畑の新玉ねぎで玉ねぎ麹を作ったよ🧅ハンバーグに入れると美味しいって事で入れてみた🙂かなり自給率上がってきてますよ〜昨日今日ミニトマトも始まりましたね…
2025年 ハイシーズンのお庭だよりの⑦ 愛しのランブラーローズ「メイクイーン」
6月になっても 長々と書き続けている「ハイシーズンのお庭便り」ですが・・・ 今春でお別れした 最愛のランブラーローズなので是非 見てやってくださいね! 一輪 一輪だけでも美しく大きな壁面を 素敵なバラ色に染めてくれる 「メイクイーン」 昨年から脚立に乗らないバラ作り!をモットーに巨大になるランブラーローズとお別れしてきましたが 今春まで残した 唯一のランブラーローズです 一輪 一輪の花持ちは2~3日だけれど株全体の花持ちは かなり長期間ほぼ1月ほどです♪ 誘引も脚立に乗らなくても可能な ベストポジションに植えていましたが 何せ 狭い庭なので花ガラ摘みは トゲとの戦いでしたよ( ;∀;) その為…
数年前に銀杏の太枝を挿し木したものです。枯れもせず枝を伸ばしています。伸びた枝を詰めました。手入れ前手入れ後ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
昨日、歯科でした。電車🚃で30分足らず。先生はじめ、スタッフの皆さんに中距離介護中の事を、お話してそのため、ドタキャンもあり得るかもしれない旨を伝えてあります…
ブルーベリーの収穫開始/豊作の予感、そして個人の規模の限界ラインを感じる今日この頃(なろう風)
今シーズンの収穫がぼちぼち始まりました。 2023年あたりから、安定して10Kgを超える収穫ができる様になって多分今年もそのくらいはイケそうな感じです。 …
おはようございます😃この土日は全国的に大雨予想☔️☔️☔️さらに雨が上がった来週は今年一番の暑さがやってきそうですよ🥵大雨の後の猛暑だなんて体が追いつかない…
2025年育苗から田植えが一通り終わりました この先は水管理 出穂時期は特に大切です 稲の生長と一年の作業 今年の育苗から田植えまでの工程では色々な問題が起きました 育苗では苗の発芽がムラムラになったり 苗が田植えまでに伸び過ぎてしまい 田植え時浮き苗が発生した等 来…
高山植物が次々と咲き出して忙しい季節になりましたツバメオモトトイシノエンレイソウミヤマスミレショウジョウバカマイワカガミ賽の河原のオキナグサアサギマダラにほんブログ村...
ここまで粘りを見せていたリーフレタスですが、最後の収穫となりました。 グリーンが12枚、レッドファイヤーが9枚です。 収穫は終了ですが、春先から大量収穫となりました。 2024年度の通算収穫数 リー
息子が、引越のため、長く流し台下に有った、15年物の、梅酒を貰いました。引っ越しは4回位してたのに。初めて見ました。透き通ってるので、問題無しでした。薄い炭酸割で飲みます。
横浜イングリッシュガーデン綺麗な水色の紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデン薄緑の瑞々しい紫陽花4枚です
病院の帰りに撮って来たセイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)と言う花らしいです
横浜イングリッシュガーデンカラフルな紫陽花4枚です
横浜イングリッシュガーデン薄紫の紫陽花3枚行きます
横浜イングリッシュガーデン薄緑と薄青い淡い色の紫陽花4枚です
横浜イングリッシュガーデン ベゴニア の一種らしい花です
春夏庭花 シャクナゲ3種 シラー 「ロックの日」
春夏庭花 コデマリ ナルコユリ ホウチャクソウ オダマキ (女子なんだから)「世界海洋デー」
横浜イングリッシュガーデン日光を浴びて輝く綺麗なブルーの紫陽花です
お目当ての花の群生地へ(^v^)
横浜イングリッシュガーデンほのかに色付いた綺麗な紫陽花です
ハナモモと御神木が枯れちゃった・・・
横浜イングリッシュガーデンワインカラーの紫陽花っぽく無い紫陽花です
春夏庭花 エビネ ドウダンツツジ アスペルラオリエンタリス 「母親大会記念日」
ツタバウンランととてもよく似た花同じゴマノハグサ科だからほんとよく似てる~もちろん田畑や庭にはいては困る花ではありまする・・・でもほんと可愛いんだよなぁ…こっちはムラサキサギゴケ花も大きいしって、これではわからん~でもこれもまた無情に引っこ抜かれる運命~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
5/31から行われている座間洋らんセンターのびかくまつり!!! ハリー加藤がめちゃくちゃ頑張って開催中... 実は開催前々日にちょこっとだけお邪魔したので、 その興奮をお伝え致します... びかくまつ
おすすめ観葉植物 ー ストレプトカーパス・レクシイ/Streptocarpus rexii
おすすめ植物、今回は観葉植物のストレプトカーパス・レクシイ/Streptocarpus rexiiを紹介します。おすすめ理由やケア方法をまとめてありますので、是非育ててみて下さい。
やっと待機苗うえたーーーまた来週の雨が待っているので、 やっちまう。はいドン❣️植え終わりましたよ〜。過程❓まぁ、鉢底石を入れて土入れました〜。見て見てーなん…
グリガデが お勧めする バラの裏技的な ヤツですが これらコスパを 考えるとやらないに 越したことは ありません まあ~そもそも コスパ言い出したら バラじゃ…
アナベルが咲き始めました。梅雨空に清楚な白い花が目立ちます。アナベルは北アメリカが原産地です。どちらも同じアジサイの仲間ですが、アナベルの方が栽培が容易です。アジサイは旧枝先咲きで剪定時期が重要です。アナベルは新枝先咲きで剪定の時期を気にする必要はありません。アナベルの花
常光の元荒川そばの民家の鉢植えのゴデチャ、ピインクに白い絞りが入って綺麗ですねー 並んだ鉢植えのシャクヤクとアマリリスが大きな花を見せています 帰り道に民家の庭先で咲いて
お昼は袋めんの味噌ラーメン作りですキャベツ、平さやインゲン、チンした人参にベーコンを切ってフライパンで炒めます少々水を入れて蓋をします どんぶ…
hideo9872のブログ - ムラゴンブログhideo9872.muragon.com ◆6月12日の将棋対局結果 ◆第36期女流王位戦五番勝第4局・●福間…
こんばんはまいにゃんこです 晴れのち曇りの大阪南部晴れたら紫外線も強くなる~ 今日はお一人様シネマをしてきました ラ・コシーナ(厨房) という作品です9割が…
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
羽蝶蘭(ウチョウラン)が、雨の中で、咲いてます。山採り と 書いてありますが、自然にあるものを、採って良いのか疑問何年か前に、行きつけの山野草のお店で、…
カバー裏表紙に「金枝城」~ 余湖浩一 渡邉昌樹『図説 栃木の城郭』(国書刊行会、2024/04/26) ~
睡蓮が咲き出しました。 白にまじって赤も見えます。 これから夏の終わりまで楽しませてくれるでしょう。 昨年の春に、余湖浩一 渡邉昌樹『図説 栃木の城郭』(国書刊行会、2024/04/26)が刊行されました。表紙です。 そして裏表紙。栃木県内の168城が紹介される中で「金枝城」の縄張図が取り上げられていました。 (「国書刊行会」のHPより) www.kokusho.co.jp (「栃木県の中世城郭」HPより) saichu.sakura.ne.jp 普濟寺の起源は、天文元年(1532)4月8日に金枝城東側に薬師堂を建立したのに端を発します。(過去記事です) www.mizu-kuki.work …
今日も京都へお花を買いに。晴れはいいのですが、暑くて、海外からの旅行客は真夏のような装いでした。今日はあまり迷うことなくお花を買うことが出来ました。(水曜...
一昨日の11日、妻が具合が良くなく早帰り。 たまにある突然具合が…↓ 心配して聞くと「満月の時なんだよね、いつも」と。 たしかストロベリームーン。 月って色々な意味でパワーがあるのかな。 モジャ男のライくん 暑くなっても「抱っこして〜」 熱中症にならないようにね。
人間ドック行って来ました充分なお年頃なのでまぁ色々とありました笑昨日は本当はお休みする予定でしたが急遽お客さまが来られると言うことで午後から出勤する事になりましたと言う事は、、遠慮の塊みたいにちょろ〜っとだけ残したまま大急ぎで帰った痕跡を消さねばなりませ
今年も いっぱい ❣️ 梅 収穫 🎵 だけど・・・ 久しぶりに 晴れ間が覗いた 今日の午後 梅の木を 見に行くと・・・ 梅が 鈴なり 🎵 ところどころ 黄色く熟れてるところも・・・ 明日からまた・・・ 雨☂️の予報なので 今日 思い切って 全部 収穫することにしました 小さな木なのに 今年も いっぱい 採れました 😊 数えてみると・・・ 170個❗️くらい ありました 実は・・・ 今年 一部の枝に アブラムシ被害が見つかって💦 被害に遭った枝を 切り落とすなど 大変💦でしたが・・・ 幸い・・・ 他の枝には 拡がらず 無事 収穫できて ヤレヤレ 😊 だけど・・・ この梅 どうしましょう・・・😅 …
何故か毎日が忙しい様な気がする。棚場の手入れに掛ける時間が少なくなっている・・・が今日は少しだけ時間が取れた。・・・でナツハゼの伸びすぎた新芽を整理したら花盛りだった。この次に此の鉢を見るのはこの赤い花が黒い実に熟している頃かも・・・。←よろしかったらクリックをお願いします。ナツハゼ
丸オクラもう蕾が付いて花が咲く準備をしている物と勘違いして居たのにやっとこれからの感じだったこれまで殆ど中を覗いていなかったので勘違いして居たようだ。1ヶ所ネキリムシにやられてしまっって居るので追加蒔きしてある。追加蒔きの苗1ヶ所3本立ちに育ててあるがこの沢
今日も負けました。 ワンチャンスで逆転されて、そこで終了。 9回ワンアウト二三塁で一点も取れなかったなんて・・・・・ 打線はいつもの阪神らしい感じに戻…
ポタジェガーデンのアーティチョークの変貌ぶりがすごいッ(;゚Д゚)
そら豆のポタジェガーデン2025年5月10日って、そら豆はもうとっくに終わったからもはやそら豆のポタジェではないんだけど💦アーティチョークの成長ぶりがすごいんですッ(;゚Д゚)▼去年の11月12日(左)に届き植え替えたのが11月18日(右)▼ポタジェに植え替えたのが12月8
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
花盛りの多肉花壇&セロペギアにも腐れ神が···(ToT)
ジュレ始めた多肉&お得に買えた充電式扇風機(*Ü*)♬
梅雨初日から濡れまくる多肉たち&オススメ扇風機(*Ü*)♬
ピンククリスタルローズ♪
家庭菜園の仲間入り*花数が増えてきたペチュニア*
ピンクルビーとスヨン♪
コミセンでのハンギングバスケット講習
初夏のナチュラルガーデン…自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025
昨年から楽しみにしてた多肉の花&楽天でポチったモノ(*Ü*)♬
みんなでガーデニング!寄せ植えをしたよ
白花シルバープリペット+紫花スクテラリア・ヘリオトロープ咲く寄植え2ヶ月後2025
古タンス大型コンテナ、再三利用
満開を向かえたセダムの花&嫌われた嫁から好かれる嫁へ(^^;)
降るのか降らんのか&ネコ好きさんのことわざステッカー('ε'*)♬
2025年6月15日 新着苗です
2025年6月13日 今日はたくさん咲きました
2025nen6月12日 梅雨の晴れ間に咲いた花
2025年6月11日 今日植えたもの
2025年6月10日 順調に作業進行中
2025年6月9日 今日から通常運転 今日の花
2025年6月8日 奇草天外 終了
2025年6月7日 奇草天外の準備完了
2025年6月6日 奇草天外の準備中
2025年6月5日 奇草天外のご案内
2025年6月4日 新着苗です
コメツブキリンが分かりやすく復活!と除草剤のネコソギはやっぱり凄かった話
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
2025年6月2日 サボテンの花 群開写真集
【体験談】オベサの黒斑点に対処した話。1ヶ月後にどうなった!?
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)