ゆかりの心配をしていましたが、ゆかりは元気になって帰ってきた。クリスマスローズの咲いている頃に。家に帰るとすっかり安心したのか爆睡中!春は出会いと別れの季...
相変わらず憂憂鬱鬱な気分のまま過ごしているが重い腰を上げずっと行ってなかったアボ山に。伸長がかなり伸びてきてるので、剪定も兼ねて伸びた枝に`取り木`をしてみた。取り木というのは枝の表皮を一周ベロリと剥がし、そこを土や水苔で包む。さらにビニールなどで包み、
クレオパトラを定植しました綱木紋の器に それもブラックですクレオパトラに見合った器かと思った物ですから😊🪴クレオパトラはダブル?セミダブル?中側の花びら?が満…
昨日の、寒さには、驚かされました。今日も、寒そう!まさに、花冷え!これは、今 盛んに、咲いているのが、コブシと、思いきや、匂辛夷(タムシバ)です。花が単衣で…
運転席のフロアマットは、ペダルのところの毛が靴で擦れてみっともなくなっていきます。 どの車も5万キロも走れば毛が擦れてボロボロになってくるんじゃないでしょうか。 そこで、フロアマットプレートというものをAmazonで見つけて、試してみました
前回記事 【土作り 後期】壊れる肘! ■1畝追加ブロッコリーが終わったので、1畝分、フルイ掛けします。 まずは、畝の土を掘り出します。 この穴にフルイを通した土を貯めて行きます。 フルイに土を入
X(旧ツイッター)を眺めていると●●(作品名)を好きな人とは相性が良さそう、お友だちになれそう、という意見をお見かけする。私も若き頃はそうだと信じ、同じ作品の愛好者は親きょうだいよりも大事な仲間ではないかとも思い、そのジャンル界隈の作法(…という名の空気感)などは従うべきだと考えてもいた。しかし、おなじコーヒー党であっても豆にこだわりがあって派閥がわかれるように、この作品あるいは傾向(GLだとかBLだとかの)でつながった関係性は事実、完全一致にかさなりあうことはない。「好き」よりも「嫌い」が一致する人を見つけたほうがうまくいく、という意見もあるが。どちらにしても、互いの許容範囲において譲りあうかどうかが関係維持の焦点になるだろう。「好き」も「嫌い」もなにかを選ぶ、切り捨てる気持ちの向き合いかたなのだから。...オタクが作品に求める美学とは?
少し前のことになりますが、ベランダにて咲いたミモザやラナンキュラスポンポン、半額で購入したばかりのミモザなどを使ってアレンジメントを作りました~ 『ミモザの日…
ご覧いただきありがとうございます。我が家は、リビングの窓にはカーテンではなく、ロールスクリーンを取り付けています。ロールスクリーン本体を隠す仕様にしませんでした設計時に「カーテンボックスは必要ですか?」と設計士さんに聞かれましたが、他のこと...
昨日は家の中で半袖Tシャツだったのに、今朝は雪が降り出しました。よりもよってこんな風雪の中、JRで北陸の旅へ。なんで北陸?それも車ではなくて?私が行きたいのは新幹線を使った旅だったのですが、アルジはローカル線に北陸新幹線をプラスする旅・・・
食器が欲しくて大船まで行きましたが、これという物はなく、帰ってきました。この間からやっているのですが、10%引きになっています。いつもよりお客さんたくさん...
えひめaiと卵殻のカルシウム木酢エキスとクエン酸入りタンニン鉄を500倍に希釈してすべての野菜に散布した。 25日には、EM活性水と納豆水の希釈液を散布している。 ■にんにくのホワイト六片 購入した種
2025年3月30日 「男爵じゃがいも」けっこう芽を出してきました。春菊のつぼみも大きくなってきました。
こちらは、今日の、男爵じゃがいも畑の様子です。先週よりも芽が出てきました。今年は、じゃがいも、たくさん出来るといいのですが。こちらが、ミントの様子です。こちらも、増えてくれるといいのですが。こちらは、いちご畑の様子です。今日も、手入れはできませんでした。こちらが、春菊畑の様子です。今日は、浜松地方、寒の戻りで、寒かったのですが、春菊の「つぼみ」は、先週に比べて大きくなってきました。季節は確実に移り変わっていくのが分かります。続きは、また今度です。2025年3月30日「男爵じゃがいも」けっこう芽を出してきました。春菊のつぼみも大きくなってきました。
こんばんは🌇暑くてなんなん!って思ってた日から一転、冬です。広島のイベントでは雪が降ったとか色々びびる今は寒ーいけど暑くなるのは当たり前なので遮光始めました。…
【野菜の相性 ミニトマトとセロリ】マリーゴールドは植物のお医者さん?
ミニトマトの害虫対策にはバジルを植えるつもりでしたが、セロリを頂けることになり急きょ計画を変更しました。セロリは、基本的に手間がかかりにくく初心者にも育てやすい野菜ですが、コンパニオンプランツとしてもおすすめのようですよ。野菜の相性 ミニト...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の畑にも、ふきのとうがこれは、収穫して天ぷらだなこれだけでは、少ないので、道の駅で、…
こんばんは(*゚∀゚)っ今日は春って感じの気温でした。最高気温17℃、最低気温9℃午後からは曇り空で、風が吹くと少し肌寒い・・・夜は寒くなってきました。明日は気温が下がるのかな?今日の庭仕事はひらすら草を処分しきゅうりを植え付けたり・・・・・多肉の植え替えはち
今日の宝塚は北風が強く吹き空気が冷たく感じ昨日と同じような気温でしたが昨日よりも寒く感じましたジャンバーが入りましたよね明日の朝が温度が低く今日よりも寒くなりそうですよいつも応援ありがとうございますランキングに参加していますのでぽちっとお願いしますね(^
椿「無音の雪」 淡いピンクです。「無音の雪」の子、実生の椿。 親子、色違いです。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと 応援 よろしく お願いいたします。
They are all unskilled people protected by mass hiring of new graduates and lifetime employment. They are ignorant and therefore unaware of ...
今日の佐々木投手は、マウンドから降ろされ、誰とも目を合わさず、ベンチの奥に駆け込んだのは、負けたんじゃない!逃げるんじゃない!ほんの少し弱くなっただけ?だね? あの、山本投手なんか、初登板で、バンバン打たれてたんじゃなかったかな? しかし、山本投手は、大谷選手に認められよう...
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
爽やかな香りと美しい樹形が魅力のローズマリー盆栽。この記事では、ローズマリーの特徴や盆栽としての適性、苗木や鉢の選び方、植え付けの方法から、剪定・水やり・日当たりなどの日常管理、季節ごとのポイント、挿し木による増やし方、病害虫対策やトラブル対応まで、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。
2025年03月30日ミニトマト、播種37日目ようやく2、3番目の芽が出てきたミニトマト。どうやら種子が嫌光性だったようで、土をかぶせたらようやく発芽してくれたよ。本当はもう少し大きくなってからにしたかったけど、季節は待ってくれないので定植しちゃいましょう。植え付け先は最近購入したこちら。以前のものと同様底面給水式なので、ズボラな私にはピッタリ。んで、こちらが定植後。改めて見ても差が激しいね。うまく育つかな?...
3/16から、ヤーコンの塊茎を分けて苗作りの準備を始めていました。 はい、堆肥袋に保存して室内に置いていたヤーコンの根っこ…w(廊下でこんな感じで作業して、土を散らかして…。。。。) こんな感じで、塊茎に白い芽が目立つようになってました。 これを適当に手でバキバキ分けて、切り口が乾くように、ちょっと保存。仕切りは、いつものヤーコンと白ヤーコンを分けてます。白ヤーコンは去年1ポット購入して植えましたが、...
こんにちは〜名古屋市天白区のプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室「花冠」です〜 今年の母の日レッスンは、 3種類からお選びいただこうかと思っております♪ �@昨年もレッスンさせていただいた「カスミソウのブーケ」 �A「写真立てのアレンジ」 �B「器に盛ったアレンジメント」 �@とに�Aは、画像をご連下さいませ。 カスミソウのブーケは、プリザーブドフラワーのカスミソウが、問屋さ…
みなさん こんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです 早いものでもう3月も終わりますねぇ 私はというとアルバイトが忙しく バタバタしておりました しかし、お店のことも 少しづつこなしてますよ!! 玄海愛石会の活動も 台座制作、探石も トイレ増設計画も 先々週の玄海愛石会の会合では 秋に予定していた水石展が 6月6日~8日に前倒しになりました そこで、案内状やお礼状を出すのに 協力要請があり、先輩方はご高齢者が多いので 水石展の搬入搬出なども忙しくなりそうです さらに写真撮影も担当することとなり デジタル一眼レフを購入しました NBK 5K デジタル一眼レフカメラ とにかく安い!! アマゾンで¥2…
先週は暑かったですね。16年間、チンチラ部屋として温度湿度管理をしていたもので。室温が23度に達すると「暑い」と感じるし、湿度50%に達すると「不快」と感じる。だよねー。知ってたけど。知ってたけどサ。例年なら4月からエアコン始動してたけど、さすがに今年は22度設定は考えてない。チンチラさんお迎えして二度目の夏が終わる頃に、ようやくチンチラ部屋の温度に慣れてきたので、また少しずつ慣らしていくしかないのかな。...
関東では桜が咲き始めました。 多肉にとっても最高の季節となり、植え替えや配置換えで忙しくも楽しい日々を送っております。 これで花粉さえ無ければなぁ・・・。 先日植え替えたウサギゴケです。 すんなりと馴染んでくれたようで、花芽が次々に伸びて満開となりました。 ウサギゴケは以前は軽石オンリーで育ててまして、それでも育つ事は育つんですけど、やはり水苔に植えた方が勢いよく育ちますね。 実験的に変則的な育て方をしてみるのも面白いのですけど、調子悪そうだったらオーソドックスな育て方に戻した方がいいですね。 ウサギ乱舞。 花茎が細いので、ウサギが飛んでいるようにも見えて面白いです。 石との相性も抜群で、石の…
桜の便りも届き大好きな季節がやってきました我が家のミニ椿「春風」が咲き始めています花径5㎝ほのかなピンク優しい色合いが好みです花径3㎝ちょっとの「出雲香」花径5㎝弱スィートジェーンムスカリも咲いてきました数種植えていましたが今はこの色だけになりましたチューリップ昨年咲いたものを掘りあげて保存昨秋に植えたものです蕾が上がってきましたどのお花が残っているかな?前々回と同じ場所菜の花が賑やかになってきました下の方では種蒔きネモフィラが咲き始めましたこぼれ種も少しだけ咲いてきそうです私が一番楽しみにしているアネモネ毎年言っていますが子どもの頃の忘れられない宝物の様な存在心に残る思い出の花一生咲いていて欲しい思いで見つめています一番目の画像の椿「春風」その名のように今の季節暖かな春風が吹いて欲しいものですが今日は冷...春の陽ざしの下で
冬に戻りました。ヒートテックももこもこ靴も復活してます。カイロは自粛してますが、湯豆腐やクリーム煮などが食卓に並びます~ 桜も開花宣言されたのに、これでは花見…
サボテンの手入れ体調不良からの遅れをどんどん取り戻してきます!金鯱の植え替え2023.10.22前回から一年以上経過してたんですね!😳2025.3.15屋外から室内へ取り込んで日照が足りるか心配でしたが、問題なく育ってくれてました!根はこん...
にほんブログ村のお花屋さんブログランキングに参加しています。 1日1回、こちらをポチっと押してくださると嬉しいです。 にほんブログ村こんにちは。おすすめ商品をピックアップ!喜喜緑さんからフクシア・バレリーナ可愛いお花がたくさん咲きます!クレマチス・カートマニージョー再入荷!カリブラコアが入荷しています!8種類いろいろ。どれもめっちゃ綺麗に出来ています!ベゴニア・タブレット始まりました。暑い夏に...
一日にいくつも用をこなす日々そして今日も告別式に参列してからsくん(4月から高2)とそのお友達のtくん(4月から大学生)と一緒に原村にやってきましたいつも...
今日ははちわれ猫玲音くん志音くんのお誕生日(保護した日)です♪私が、細やかなプレゼントを贈ったら、立派なイチゴと可愛い写真が届きました〜大切に育ててくれて、2…
あ、切ってもた…カキオ💦とスイセンの開花~ / マデイラケーキ、オーストラリア土産
好天が続いたせいか庭のお花も目覚めてきました~ 写真が一杯溜まってきてます💦 3月20日 クレマチスカキオも例外なく蕾?が上がってきてます で、ですね 2本長いツルがあって、枯れてる枝を整理しようとハサミをいれたところ ンギャーっ💦 間違って切っちゃったーっ(/ω\) 2か所も(多分)蕾が付いてたや~~~ん(´;ω;`) 2本にカットして 水挿しにしようか・・・ いや~ 悲しいから・・・悔しいから・・・ 開花だけでも。。。と、このまま土に挿しておきました 切ってしまったものは仕方ない・・・気持ちを切り替えて 3月24日 蕾だとハッキリ判別できるようになりました~(^^)v 3月27日 日に日に…
庭に やわらかな ヨモギが 芽吹いています。 ちょっと 食べてみたくなって ネット検索すると 『よもぎ餅』が ヒット! さっそく ヨモギの芽を 摘んで ボイルし スリつぶし 個袋に 入った 切りモチと あわせて レンジで チン! コネコネ ペタペタ。。。 カンタン よもぎ餅 完成!! 春の香りに さそわれて すぐに 高校生の娘が キッチンに やってきた。 甘納豆を そえて 春の めぐみを いただきました。 うまかったー!! 気のせいでしょうか? ヨモギ パワーで 活力 沸いてきたー 写真は 太平丸 実生株 パワー!! 来い! ランキング参加中植物
そろそろサクラの季節わんことよく行く公園にあさんぽがてらサクラを見に 咲いてるかな? 満開ではないけれどぼちぼち咲いてきてるね 少しみるくと朝のの…
急に寒くなりました。早朝からオンラインレッスンが一つありました。さむい日に朝早く起きるのはちょっときついけれど、毎日ではないので、まあ大丈夫です。 オンライン…
わが家の今の庭のお花たちを今日はご紹介ーーー!!まずは鉢植えさん♡青魔導士はこんな感じになりました!色鮮やかに咲き乱れています。。マーガレットも盛り盛りです♪ここから地植えさん♡やっと枯れちゃったかなと思っていた庭梅が咲き出しました☆美しいお花を撮リたくて✨🌼✨ついつい長居してしまいます😍にほんブログ村お花便り☆2025春♪
おはようございますリリープラスです♡いつもご訪問ありがとございます来週からは4月〜早いですね来週は東京レッスン、埼玉レッスン13名の生徒様たちとお会いできます…
有楽町の交通会館へ行ってきました。 このあたり、アンテナショップ巡りでよく行くのですが中の飲食店はあまり利用したことがなく。 ランチのピークの時間をはずせば普…
種芋類の発芽促進 サツマイモの育苗 エンドウの開花 苺の生き残り
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、ハウスの暖かな場所で、プラボックスに培養土と燻炭を混ぜた土を…
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
終わりが近づくクリスマスローズ 小さな春の花
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
満開のクレマチスアーマンディアップルブロッサム
少しずつ花が増えていく春の庭
春の花とクリスマスローズ
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
ブラックのクリスマスローズ発見! 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)