今日はグーーーンっと涼しい当地最高気温 22℃ 最低気温 18℃この低い気温が当地の平年並みの気温なんですよ~ 2階の部屋で窓を開けPCの前に座っていると・・・窓から涼しい風が入り二の腕がひんやり~涼しいを通り越して半袖では寒い位の気温になっていますさて、今
暑い毎日が続いておりますがお変わりございませんか?gooブログで17年間お世話になりましたいつもネタ作りに東に西に…たくさんの思い出でいっぱいですとても残念ですがはてなブログにお引越しすることにしましたgooブログには2つあり*くららばあさんnoさんぽみち*(5年前までの夫とコーギー犬と過ごしたブログです)*くららばあさんno陽だまりに咲く花*(一人になってからのこのブログ)思い出多き*くららばあさんnoさんぽみち*を「*くららばあさんno陽だまりに咲く花*」にブログ名変更しはてなブログで続けていくことにしましたこのブログも「くららばあさん☆空を見上げて」に名を変えはてなブログに引越しします亡夫へのお手紙のようにずっと頼り切っていた自分今思うこと本音を語りたいと思っていますまずは5年間ブランクのある*さん...はてなブログに引越しします
【メイク前の“10分シャキッ”習慣】新発売VTアイスマスク冷感パック使ってみた!
#PR 最近ほんっとうに暑すぎっちょっと外に出ただけで肌がベタつくしメイクもヨレるし…そんな時の救世主を見つけたの毎日使えてコスパも最高な“ひんやりマスク”を…
それにしても今年は暑い!昨年も凄い暑かったですが、今年は体感的にそれ以上の気が、、そんな中、気になる蘭舎のえびねの様子ですが、見た目は今のところこれといって変化無しでもこれからが夏本番、ちょっと心配です。蘭舎のえびねの様子葉の状態は葉焼けやハダニの被害も無く綺麗です。小苗棚もまずまずビン出し苗も6月に新子割した幽霊葉葉先に傷みが1番最初に来そうですが、まだ頑張ってます。いつだったか?以前紹介したオリ...
ポーチュラカ 少しずつ 賑やかに 5月の連休に植えた ポーチュラカ 4鉢 少しずつ・・・ 少しずつ・・・ 賑やかに なってきました 😊 だけど・・・ 何となく・・・ 今年は あまり元気がないような・・・💦 ↓ こんなふうに咲いてくれるのは いつかなあ・・・ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
パンくんと呼ばれた志村どうぶつ園で人気を博したチンパンジーのパンくん。英ブルのジェームスくんとのコンビがなんとも可愛かった。特にジェームスくんのリュック姿がかわいかったので、ふうさんにも背負わせてみた😄2007年6月17日空港公園ふうさん(...
背筋がシャンとした日/冷房対策も荷物対策もこれ1つ♡夏のお出かけにプチプラ優秀アイテム投入
#PR4年も愛用しているボーダーフリーコスメティックスの新作発表会に参加してきました使い始めて4年目突入最近おサボり多い私だけど美しい空気に背筋がシャン!とす…
ベランダ水耕栽培は60日目を迎えました ゴーヤーは現在定植60日目が1本定植53日目が1本定植50日目が3本定植40日目が2本定植20日目が2本 となってます…
連日うだるような暑さが続いています🌞 畑は、早朝ですが、昼間は炎天下のもと危険が伴う恐れがあります😅 そんな暑い中嬉しいことに、野菜がすくすくと育ってくれています。 白オクラ(楊貴妃)の花が咲くと、夏らしさを感じますね。 今日はマイクロキュウリを使ってサラダを作ってみま...
甲子園予選見ながら削り作業母校の後輩君たちは一回戦勝利してよかったよかった次の相手はなかなか手強い第一シードの龍谷に勝利した唐津商業なんとか勝利願います⚾...
先日、旦那と珍しく都心でディナーしてきました。何度も書いていますが伊勢丹で時々販売される旅行クーポンを当てもなく何枚か買っておいてゴルフ旅行の時などに使っ...
甘いスイカを作るには、水を切らねばなりません。 とはいえ、雨が降ればスイカは割れる。急激な水分増加にスイカの皮が耐えられないからだ。それは、幾度も体験済みで、水を切るタイミングこそが重要だ。つーか、いつもそう、いつだってそう。こんなの毎年、...
小暑+1(ピラミッドあじさい、イチジク、金柑、すだち、葡萄)
小暑暑さが本格的になるころ晴れ続きでちょっぴり疲れた頃の雨はありがたい。今日の大阪は曇り&雨でした。今日は我が家で育てている果樹&お花をご紹介します。我が家のあじさいたちはほぼ終わりですが、静かにピラミッドあじさいが咲き始めました。イチジクはどんどん大き
今日は暑さが少し違うかなおしめり程度に雨が降ったような気がします🟦🟦それでも植物たちはほっとしたようです💖クレマチスが咲いてきたようです🩷多分ブルーボーイ🟦🟦…
http://yaefit1500.blog.fc2.com/blog-entry-1203.html
東海地方は梅雨が明けましたが、まーほんと、暑い暑い熱い!!毎朝ベランダの野菜たちを眺めるにつれ、元気だなぁと感心しますきゅうり絶好調です、怖いくらい毎朝驚くきゅうりの実りはっ?いつのまに??ししとうは花が咲かなくなって小休止ミニトマト純あま、トラブル続きです病気っぽくなり、アオムシが激増し…これが最後の勇姿?たぶんもうこの品種は買わないと思う…タイピングエッグも青虫と戦っています〈このところの収穫〉...
今日も長崎市はいい天気。昨日は母の面倒を叔母に頼んで長崎駅近くにある自動車免許センターに免許の更新に行ったんですけど、バスを使ったら時間に余裕が無くてねえ。お…
Phoenix robelenii(フェニックスロベレニー)👆👆👆クリックでブログランキング上がりますこんにちは。堤です(^^)暑い日が続き、お店の水やりも時間がかかる季節です🌞お客様から「大変ですね~」とお声掛け頂きますが、実は私、夏場の水やり好きなんです👍カラカラになった
5月下旬にボンザマーガレット(サンセットオレンジ)を切り戻しました。 当時の記事はコチラ ➡ ボンザマーガレット切り戻し 結構バッサリ切り戻したのですが、あれから1か月半程の現在は……
ユリも、ヘメロカリスもアルストロメリアも咲き終わり、いまは大きな花が咲いていないという庭であります。そんな庭でも何種類か茎の長い小さな花を咲かせています↓...
雨が降らない。トマト等の水ずやりは早朝、夕方どちらが多いですか。
とんでもない暑さが続いています。野菜も水を欲しがっていますが、欠かさずあげていますか。水やりは日中は勿論駄目ですが、早朝と夕方のどちらが良いのでしょうね。それとトマトはまるっきり水を上げなくても良いのでしょうか。これだけ暑いと気になります。
7月13日(日)は関東富貴蘭会の開催日です。「花ものの展示・品評もする」と会長からお知らせがありました。(トップの写真は2024年の全体総合優勝「祇園祭」です)花が咲いているフウランをご持参ください。交換会の前に花の品評をするそうです。赤、白、緑、黄色と変わり花にそれぞれ金銀銅賞。総額3万円の賞品を授与するそうです。上野で飾った後にこちらでも自慢してくださいなお、神社の駐車場は別の祭事があるので空きに余裕がないようです。お近くのコインパーキングをご利用くださいとのことです。=>御園神社の行き方前回の花の会=2024年7月14日(日)午後0時54分撮影告知ます。関東富貴蘭会(かんとうふうきらんかい)毎月第2日曜日に開催している富貴蘭・風蘭など植物の交換会(セリ会)。午前10時受付開始、正午から交換会。趣味...7月13日に関東富貴蘭会「花の会」
長らくグーブログでお世話になったみなさま。グーブログが9月いっぱいで終了ということで、農場長のつぶやきはアメーバブログに引っ越しています。過去のブログもそのまま引っ越していますので、そちらから検索をしていろいろとほじくっていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。農場長のつぶやきアメーバブログアメーバブログに引っ越しをお願いします!
こんばんは、まりもです。やっと義母のお葬式が終わりました。これからすぐ49日と初盆などがあってそんなにゆっくりもしていられないのですが、なんとか束の間の休息を…
コガネムシが・・・ひどいパーゴラのブドウに大量にやってくるアオドウコガネ・・バラにも被害があります。。アースジェットで毎日10匹ほどヤッテマスが追い付かないバラへの食害状況は・・・コガネムシ成虫いっぱいフタオビ・・・ぼちぼちオオタバコガ・・・ぼちぼちハダニ・・・なし黒点とうどんこ・・・なしフタオビとオオタバコガはディアナでコガネムシは・・・ネオニコオーテーションは今回ベストガードですが、コガネムシ...
生徒様からのリクエスト☆薔薇のバンブーバッグ
ひとり暮らしの引越し/晩酌記録/東京から帰って来たお兄ちゃんとお食事♡
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス トピアリースティック仕立て 2番花 タイプ0 鉢植え 2025 7月
シャルドネ バラ パティオローズ 2番花 トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形 画像 2025 7月
多肉のボロ寄せとクリスティアーナの開花*
ロイズローズガーデンで、薔薇を満喫。チョコレートパンの購入も
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
バラ園と 日本ハムとに 魅せられて
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
ロイズ直売店限定ソフトを堪能!薔薇の庭にも感動
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
挿し木で戻って来た盗まれたセンティッドジュエル&ありがとう2025年の6月!
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
先日、何気なくYouTubeを流していたらミニトマトの遮光ネットについて話しておられて、・ミニトマトは明るさが必要なので遮光率は30〜40%で良い。・黒は熱がこもるから、白で、
つるなしインゲンちょっと緑が欲しいときに重宝しています. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ かつてはシシトウとピーマンが優秀選手でしたが連作障害が原因なのか近年は全くダメ 大きく育たなかったり大きくなる前に病気になったり今年はぐーっと離れた他植物の隙間に植えてみましたが穴だらけの葉に・・・ゴーヤは2本植えたのですが接木苗の方が台木の方が育っちゃって(台勝ち)・・・残った1本を見守りたいと思い...
滋賀観光で外せない!琵琶湖の魅力をまるごと体感できる「琵琶湖博物館」
僕のおすすめNo1の滋賀県の観光スポット「琵琶湖博物館」。ここは日本一の面積を誇る琵琶湖とその周辺の自然・文化
☆ ハイビスカス と ミニコスモス また怪しい電話 ・・・*・゚♡
朝のテレビで警察を名乗る詐欺の話があったけど最近はメールも電話も 怪しいものが多い先日夫が 「なんか点検に来るって、電話が有ったよ」「エッ どこから?」と…
子宝草が増えすぎて困っている方へ。子宝草 増えすぎの原因や対策、正しい処分方法までを解説。育てやすさと縁起の両立をサポートします。
「生活編」に続き、今回は宮古島で出会った人々(人間関係)についてです。 今回も、あくまでも個人的な感想です。人によっては全く異なる体験をされていると思います。 特に、人間関係は一方通行ではありませんので、100人に聞いたら100通り。あくま
まさかのパソコンの不調で更新をご無沙汰してしまいました。 その間に6月も終わり、ハーブたちの数も激減。 6月に35度を超えると、暑さに強いハーブでもさすがに枯れるものが出てきます。 今年の異様に暑い6月の月末、当然のように枯れたのがイングリッシュラベンダーの面々。 一番勢いがあったヒドコートピンクが最初の熱波でダウン。 元々ヒドコートは暑さに弱いため仕方ないとは思っていましたが、二度目の熱波…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今年は多肉植物を植え替える事が多いな。今回はこちら ハオルチア オブツーサ Before 密集しすぎて水も行き渡らない感じです。。。おまけに雑草まで生えてしまいました。大事にしてあげられなくてごめん。。。 After 2鉢に分けて植え直し。雑草は排除しました。元気になってくれるといいなあ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私が育てている多肉植物の中で一番環境に気を使うコです。暑さにも寒さにも弱く、すぐに葉色が悪くなってしまい…
フンベルティとクーペリー似てる多肉のお花が咲きました!と人見知りメリット
模様が似ているフンベルティとクーペリー。 この2つが同時に開花しました! フンベルティは白色のお花。 クーペリーはピンク色のお花。 小さな小さなお花で可愛いです。 こちらの2種、模様とお花が似てます
軽井沢 白糸の滝へ続く暑いですね、お気を付けてお過ごし下さいIt's too hot every day!Please take care as the hot days continue.*~*~*~*~*~*~*~*~*家庭菜園ジャンボオクラ 29日撮影7月2日 撮影収穫*^^*2個目の西瓜収穫1日に収穫した小玉西瓜より大きく2.6kgありました(残りが3個で中、下旬に収穫予定)白茄子1苗と賀茂茄子1苗を4月中旬に植えていますが暑さで元気がなく収穫量が少な...
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から南国だなぁと実感...
アガパンサス、ルドベキア♪ 様のおかげです! (^^♪ ----------------------------------------------…
臨海副都心チューリップフェスティバル/撮影フォト 追加更新情報 (2025年 )
現在、今年2025年に撮影してきたチューリップの写真で品種紹介のページを作成してアップしていますが、過去に紹介済みの品種については追加更新をしています。更新のたびにこのページに写真を1枚だけ掲載していき、リンクから更新ページをチェックできるようにしていきますこのページでは 4月8日に臨海副都心のチューリップフェスティバル で撮影したものをアップしていきます。同じ日に東品川海上公園で撮影した写真...
ホヤちょいレア追加!
多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
クレマチス経過報告!
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
モンステラの植え替え2025
フィロデンドロンの植え替え2025
アロカシアの植え替え2025
ホヤの植え替え2025
ハンギングの模様替え(夏〜)①
アンスリウムの植え替え2025
おすすめのユリ★庭は楽しいことをする所★観葉植物の植え替え
サンスベリアの植え替え2025
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)