7月3日(木)夕刻実家到着早速庭をチェック除草されていない庭ですが、雑草に負けずに宿根草が育って咲いていました。想像以上にどの植物もモリモリ育って咲いていて、イメージ通りになっていて我ながらビックリジギタリス・ルテアが咲いている姿を見られて嬉しいアリウム・クリストフィーが咲いた後でした。にしても、ここに植えたのはクリストフィーだったかな宿根草ガーデンエリア全体リシマキア・フアイヤークラッカーの銅葉が陰となり、白い花とラムズイヤーの銀葉が明るさとなり、オレンジ色のスカシユリがパッと目立っていました。サルビアネモローサ・カラドンナが一回り大きくなり、紫色の花は終わりかけでしたが、存在感を放っていましたカンパニュラ・サラストロも沢山咲いていました。塀沿いではバーバスカム・ウエディングキャンドルズとクレマチスが沢...7月初旬のマイオロロンガーデンは期待以上
梅雨明けしてから暑さが続いていました花や植物たちは、水をあげているものの日に日に元気がなくなっていていましたが雨が降ると一気に回復水の大切さを知ります雨が続きすぎても、弱ってくるからバランスよく晴れたり雨が降ったりを繰り返しえて植物たちも元...
7月8日にとうもろこしときゅうりの種を浸水していたが、きゅうりの方は根が出てきたので、ポットに種蒔きをした。 とうもろこしは一部で根が出始まった感じだが、5x5セルボックスに種蒔きをした。 ■台風
居間の5.1CHの際に設置されたリアスピーカーが不調、長年太陽光を浴び、ツイターユニットが高温により接着剤の一部が溶けたか?polkエントリーモデルを購入、リスニングポイントにカメラスタンドを立てマイクをセット、5.1CHの音響設定をオートセットアップで再調整する、安物のPOLK、侮れない、フロントSPとして使用しても不満は全くない。リアにはフロント現用のONKYOD-112Eを回す。最近はAmazonMusicUnlimitedをDolbyProLogicIIMusic5.1CHで聴くことが多い、今や2.1CHの音では満足できなくなってきている。何年ぶりか歴史的名録音1958年録音、カール・リヒターのマタイを聴く、AmazonMusicUnlimited、UltraHD24-bit、192kHz、CDを...マタイ受難曲を聴く音響機器の進歩の凄まじいさ
この投稿をInstagramで見る Lily bonheur リリィーボヌ…
今年は早々と真夏日となり、比較的過ごし易いと感じるのは危険な局地的豪雨時のみ。 こんな気候となってはサンセベリアに水遣りする気もおきない。 それでも皆さんが水遣りする気が
今日と来週の金曜日のトウモロコシのセールはお休みです 告知するのを忘れていました今日わざわざ買いに行ったお客様大変申し訳ありませんでした。 トウモロコシ…
同級生と行ってきた!サバしゃぶのお店先月のこと。久しぶりも久しぶり、高校の同級生と飲んできました🍺😊昨年までは、ぶっひ~ずがいたのでなかなか友達と夜に飲みに行けることがなく、特にぶっひ~ずが10歳超えてからは難しかったので本当に久しぶりでし...
今日は晴れ時々曇り、気温33℃/27℃青空、今日も蒸し暑い3番手のきゅうり、ジャンボししとうどっさりなすの種まき日陰で発芽を待とう☺️曇ってる時間は長くなって…
【ミニトマト 伸びてきたら】つる下ろし?それとも摘心?について
気づけば支柱のてっぺんまで届きそうなミニトマトを見て、そろそろ次の対策が必要かも…と思っていませんか?伸びてきたミニトマトの「これから」について調べてみました。このブログでは、つる下ろしと摘心のどちらを選ぶべきかについて書いています。ミニト...
【さつまいも栽培】納得のドデカ芋をゴロゴロ作る方法❝垂直仕立て栽培❞準備編
芋蔓の植え付けはお盆まで間に合います。秋には間違いなく大漁豊作。毎年これで大成功の栽培方法です。垂直仕立て栽培の本かんたん結束ゴムバンド 黒 50本◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
こんにちは🌿✨久しぶりに☔雨が降ったので気持ち的にもほっとしています🍉庭の水撒きも大変で、西の庭に伸びていたつるバラ ユキコ毎日水をあげてたんですが葉っぱが黄…
*簡単リメイク鉢*暑さに強いポーチュラカ♡*夏のうちにやっておくといい事♪*
おはようございます♪*you*です。今朝は肌寒いくらいに気温が下がっています☆昨日は暑くてお部屋の中でガーデニングすることに ( * ´ ▽`* )ノ簡単リ…
今日も夏空が続く長崎市、だいきっちゃんと散歩に出た頃は雲が広がって割と過ごしやすかったのですが、昨日の夕方から降った雨のお陰で非常に蒸しておりましてねえ。風が…
憧れのディクソニア・アンタルクティカ♪ついに購入しました!オーストラリア原産の木立ち性のシダです♪5号鉢なのでまだ“ただのシダ”に見えますが^^;とてもゆ...
Gymnocalycium esperanzae ( エスペランザエ)
本日は、 Gymnocalycium esperanzae ( エスペランザエ) です。黒い刺で、白い粉(ブルーム)を出して、コピアポアのような外観になります。2010年頃に発見された種です。アルゼンチン、La rioja 州、east of Issac に産します。Radomir Repka 氏、Tonas Kulhanek 氏によると。G.esperanzaeが、G.bodenbenderianum、G. castellanosii subsp. armillatum、それら両種の周辺に出現しますが、それらの交雑に由来する、比較的若い...
こんにちは(*゚∀゚)っ雨がまったく降らない日々が続きましたが、今日は早朝散歩中にやられました。太陽が見えてきたと思ったのに、急に降り出す・・・また晴れる・・・息苦しいようなお天気ですねあちらこちらに見える不思議な植物大木だったり、道路の防草シートの隙間から
📸2025年7月8日:トチノミ(栃の実:トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹「トチノキ」の種子) 📸2025年7月8日:あちこちに実が散見される。( 画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰) 📸2025年7月8日:ヒメヤブランを見つけた。(画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰) いつもの通り、買い物ついでにブラ散歩、この日はS台中央公園を巡ってみた。 案の定、見るべき花など殆ど無い。ここ数年で、めっきり野の草の種類が減ってしまった。春にはキンランやギンラン、この時季ともなるとツリガネニンジンなどを見ることができたのだが。 公園を取り巻く小道…
おはようございます🌤️️25℃/16℃今朝は涼しいというか、寒いですよ風もあるからかな昨夜もエアコンなしで大丈夫でした。窓開けてるだけで いい風が入ってき...
まずはポチっとお願いします ゆらてぃく市場で立派なレンブがあったのでGET! 品種の差なのかわかりませんが、小ぶりで薄い色で沢山入ってるのと、このくらいの…
おはようございます。夜中にゲリラ豪雨が、ほんの30分ほど😫ほんと雨が降らない。降ると嫌だけど、降らないと心配です(T_T)実生っ子たち。今年の春は、実生はやり…
あ"あ"(ꐦ°᷄д°᷅)葬式以降イライラが‼️ムカつく‼️家をたてに、苗字の違うジーちゃんバーちゃん位牌そんで義母と自分の位牌見ろと、、はーーーー⁉️義母と叔…
たまねぎの収獲は終盤になってきました。 今回は、ケルたまが12個と もみじ3号が8個の収穫となりました。 あと1回の収穫で終了となりそうです。 2025年度の通算収穫数 アサヒ極早生:38個
(´・ω・`)恵みの雨がきた・・!ここは土砂降り範囲からちょっと外れてたのでまーた降らんのかなぁ~と諦めていたら結構な雨量を数時間程度降らせてくれた!下手に降り過ぎるとスイカが水を吸い上げすぎて実が破裂する危険性があるので今回の適度な雨はとても良かったと思う。気温も一気に下がり、今日はお昼でも25度辺りとの事。久しぶりに過ごしやすい1日になりそうなり。そんなジプシーの記録数週間前数週間後本当にいつまで経...
こんにちは!イチゴを種から育てるチャレンジのパート4です。前回の更新から2ヶ月ほど経ってしまいました。 今回は、今の様子を書いていきます。 今の様子(7月上旬) 前回と比べても大きさはあまり変わってない印象です。 もう少し成長するかなと思っていたのですが、そこまで変化...
なんかお買い物したりした。悶々としていて、ハイドロコーンをちょこちょこ買い足しという買い方をしているのだが、買いに行ったついでにいろいろ見て回った。前回買おうと思って買い忘れたニームがまだ売っていたので買うことに。植え替え先の鉢もないので宝...
夏眠するというヤマウラギンヒョウモンだが元気にオカトラノオに集まっている。小さな花がたくさん集まっている花は滞留時間が長いから撮るのには好都合。←よろしかったらクリックをお願いします。オカトラノオにヤマウラギンヒョウモン
こんにちは。 今日は曇り時々雷雨です。 今日は○鬼百合○です。 △鬼百合△ 隣家の鬼百合です。 咲きだしたみたいです。 我が家のユリは、花が咲くまで球根が 大きくなれないみたいです。 △
今日も猛暑日でした最高気温が36℃ それが夕方に天候が急変関東でも猛烈な大雨になり気温が急降下20時で23℃まで下がりました ルリマルノミハムシ …
連日の酷暑ですが、水をきらさないようにしています。それでも夕方には、バテバテです。 暑いけれど、実は順調についています。 本日の収獲です。初めてにしては、いい…
おっはモーニン!KENGOっす!昨日から豪雨。だが止み間はある。今だ。施肥後、すぐにまた豪雨。都城はニクルのチキン南蛮。梅おろし。ではまた次回にお会いしましょ…
今日の宝塚も朝から一日晴れて気温も35度になり暑~い一日でした雨も大阪に降りましたが宝塚には雨雲も来なかったです少しづつでもいいので夕立が欲しいですねいつも応援ありがとうございますランキングに参加していますのでぽちっとお願いしますね(^-^) ただ今の
キュウリの一部が枯れ始めました。そして、今日、その1株が萎 れてしまいました。原因は何かな?と思い調べていますが、まだ、 解りません。 7/9のキュウリ 萎みかけ 7/10のキュウリ 完全に萎む そこで、キュウリが萎れる原因について検索してみました。 その検索結果に...
こんにちはぁぁぁぁ 暑い毎日いかがお過ごしでしょうか今日から数日はこちらの梅雨らしい気温が続くらしいです暑さが落ち着いている地域の皆さん少し体が休まるといい…
こんにちは、マルタです。ここ二日、夜中に猿🐒の声がしません。そのおかげか朝までグッスリ😴zzzzz(寝てるから聞こえないってのもありますが…笑)目が覚めたの…
2025年7月10日中玉トマトの整枝(摘芯、芽かき、摘葉)と除草、追肥をしました。7月10日・中玉トマト整枝!-hh1325ddh’sdiary7月10日・中玉トマト整枝!-hh1325ddh’sdiary2025年7月10日中玉トマトの整枝(摘芯、芽かき、摘葉)と除草、追肥をしました。before・中玉トマトのお世話が手付かずになっていまい暴れている状態になっています。整...hh1325ddh’sdiary詳細は、はてなブログでご覧ください。よろしくお願いいたします。7月10日・中玉トマト整枝!
黒星病(くろほしびょう)はバラの代表的な病気です見事に家のバラ2鉢ともかかりました。梅雨時期に雨に当て続けたせいで、葉が黒っぽくなりそのあと黄色くなり葉が落ちていく症状がありました気づいたころにはかなり進行していましたが薬剤を添付して、病気...
こんにちは 暑い日が続きますねでは済まないくらい暑いです ソーメンの減りが早いです もう昼には水道水の温度が上がっているので氷で麺を冷やさないといけません 冷やすのに使って残った氷も載せて
毎日毎日暑いですねー!!これから当地では夕方にかけて線状降水帯が発生して激しい雨が降るという予報ですでに曇ってきました夏の庭ですオニユリの足元では宿根フロックス白色も咲いてきました 1箇所 2箇所ピンク系はあっちこっちでこの黄色の花、犬の散歩で田んぼの畦道で咲いていたのを持ち帰った植物で調べたら希少植物のオグルマらしいです我が家の庭ですごい勢いで地下茎で繁殖してま...
こんにちは、バナナさんです。 今年は孫一君に、新しい甚平を作ろうと思ってたんだけど、とにかく春からずーと忙しくて、それどころではなかったので、今年は諦めてたんです。 今、病気療養中でお仕事お休みしてて…だいぶ元気になってきたし、時間があるから…以前1個作って、また作ろうと思ってたトイレのマット↓↓↓ を、また作ろうかな~と思って余り布を物色してたら、懐かしい生地が出てきて…。 昔、息子君が子供の頃に作った甚平の生地… 息子君…小1~2くらい?娘ちゃんの誕生日会の時の写真かな? ↑↑↑この時のと、もう1つ… 膝丈パンツ程は残ってかなったから、短めのパンツなら…と思って…。 この甚平を作った時の型…
固定で使ってますIC-7000,パワー調整してみました。 パワー調整はアジャストメントモードで調整します。 430MHZは55W 144MHZは75W出て…
暑い夏は通常の生花コースレッスンのBASICクラスADVANCEクラスPROFESSIONALクラスすべて枝物グリーン葉物グリーン少々の花物を使って爽やかなア…
こんにちは♪草抜き1時間活動を毎朝励んでます。去年はずいぶん放ったらかしにしていたので大変なことになってたのですが 今年は足の踏み場は確保できる状態そして...
多肉のための天面遮光ネット&被害多肉(-∀-;)
父から貰った多肉と今年は独りぼっちのお祭りの話。
脱皮して美しくなる多肉たち&蜂との格闘その後(*T^T)
ショッキングなこと
男前なビザールプランツ&おなかオハゲおこげ ωФ≡)
豪雨に濡れた多肉たち&セダムが消えた寄せ植え(*Ü*)
プクプク系多肉の今&優しいはっちゃん ωФ≡)
#多肉寄植えメンテナンス@玄関軒下
フンベルティとクーペリー似てる多肉のお花が咲きました!と人見知りメリット
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
体調不良のガーデナーって&お構いナシに元気だった多肉(*Ü*)♬
やっと金曜日
夕映えの花 2025
静夜つづりの葉挿しの成長とアラフォー主婦好きなタイトルがソシャゲになって歓喜の話
ドライガーデン
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)