お天気晴れ☀️です朝からおやじの実家へ🚗移動50分 途中で JAにより仏様へお供え めろんこないだは、ほぼ友達にお土産だったとうもろこし🌽やっと 自分の!!と…
やたら 我慢せずエアコン と言うが それよりも大事なのはこまめな水分補給 であると実感した。 さほど暑さを感じなかった日の夕方 なんか気分がすっきりしない何もしたくない とうだうだ過ごし 軽い夕食後もすっきりせず 「違うと思うけどなあ」とH2Oを飲んでみた。 ぽかりやあくえ...
『チリメンカズラ』はやたら徒長する枝が現れるので見つけ次第切り戻し。ハサミじゃなくてピンセットで引き抜いたほうが良いと言われる方もいますが、我が家はハサミで根本から切除しています。今年も徒長枝といたちごっこの始まりです。↓ブログ村のランキン...
60cm水槽復活プロジェクト #3|生体導入&栄養不足を乗り越えろ!吸着系ソイルで草原化できるか?
こんにちは、TORです。 前回採集した魚を家の水槽に入れましたので、草原レイアウトの回復経過も兼ねてその記録を。 🌱 草原にはまだ程遠い…… (写真) 草原にはまだまだ程遠いですね ちらほらヘアグラスが伸びてきているのは前回の記録でも記載した通り。 それでも圧倒的に数が増えていかない状況です。 原因についてはおおよそ検討はついているため、後述します。 岩に若干コケがついてきて、雰囲気は出てきましたかね。 🐟 川で採集した魚たちを導入! (写真) 結局、取れた魚の同定は済んでいません。 体に黒い線が入っています。 まだ1.5~2.0㎝程なのでもう少し大きくなったらわかると思いますが、、、 後はハ…
今朝のNHKあさイチご覧になりましたか?意外な事もあって、とても参考になりましたので、書かせて頂きました。発酵性食物繊維の豊富な食べ物。麺類などが案外多くて以外でした。つい炭水化物の方を先に気にしてました。一度に炊いて冷凍しておくので、これは私もやっていました。テレビの画面を撮ったので、見づらいかもしれません😅これは関係ない事ですが、ニンニク🧄がいっぱいありましたので、またみじん切りやすりおろしを作って、冷凍しておきます。面倒ですが、大体1回分づつラップに包んで、ジップ袋に入れて冷凍します。これが1番私は使いやすいかな🤔左下は最後でしたので、ちょっと多めです😅すり下ろしも包んで冷凍しました。以前にも記事に書いた事ですが、悪しからず🫡腸活シン常識
先日eLogiで返送ラベルを発行した取引ですが、後日普通に関税かかりました😭なんでこんなことに…!!わざわざシンガポールから封書で届いたよ。4000円払えってさ ┐(´д`)┌eBayで返品になったときにやらなきゃいけないこと再輸入免税の手続きが必須返送ラベルを発行した
おととい、体調が絶不調だったのは、感染症からだったっぽい。『【身体のこと】絶不調』絶不調 数日前からのぎっくり腰に加え…足の抜釘手術後、化膿?したのか腫れて痛…
ナメクジラこんなの聞いたことがないよナメクジをたくさん食べて死んだ人がいるネットで読んだことがあるでもねこんなこと聞いたことがないよナメクジが噛むなんてナ...
毎日暑い朝は8時頃だとなんとか。やっぱ生食よりソースの方がブルーベリーは好きだなあ。甘さで言うとラビットアイよりサザンハイブッシュ系の方が甘いらしく苗を買っと…
(途中経過)2025年6月30日 日記・出来た家事・やったことリスト
2025年6月30日今日は流しの祓えの日だね。妹は霧島の神社に行くって言っていたなぁ。私はどうしよう?昨日の夜、強烈にラーメンが食べたくなったから今日ラーメン食べに行く‼︎と思いながら寝たから今日は外に出られるか?暑さに負けて家から出られないかもだし。まあその時
昨日はようやく雨も上がり、今日は風も出て花たちも気持ちよさそうに 花びらを広げていました。 しかし、近くによってみると葉っぱが白く脱色しています。 雨が降りそうな様子だったので効果を狙って防虫剤
今回はキルティングだけなので地味に頑張りました! これはオリジナルではなく好みの生地を使ったので思い入れがあります! 周りもぐるっと縫ってこれで終わりにしました! 大物なので仕上がらないかと思
近くで「つまみ細工」の講習会があると聞き、行ってきました「つまみ細工」。興味はあったのですが、昔、知人が自分の着なくなった服の布で友達へのプレゼントの髪飾りを作っているのを見て、「え~・・・なんかイヤかも・・・」と抵抗があり、ずっと手を出してこなかったんだよなまぁ、エコって言えばエコだけど。当時は衝撃的すぎたんだよね講座の見本が可愛らしくて、こんな作品も作れるんだ!と思い、申し込んでみました・・・ら、ハマりました講座は1時間半を2回。花火と金魚の額縁と金魚の髪留め?バッチ?を作りました基本の丸つまみと剣つまみで、こんな作品も出来るんですねいやはや・・・可愛いつまみ方自体は簡単なのねぇ~。ただ、精度を出すのが難しい。花火の部分から作ったのですが、あまり良く分からないまま作ってしまったので雑になってしまったそ...つまみ細工金魚と花火
屋久島カキランが咲き始めました。カキランは近くでも見られます。カキランは草丈が80㎝ほどになりますが、庭の屋久島カキランは20㎝くらいです。地味な花ですが山野草の雰囲気があり好きな花の一つです。屋久島カキランの花
昨年10月20日に錦糸町で開催された関東長生蘭同好会の秋の会で、福島県の会員Uさんから棚倉(たなくら)クレイの原石サンプル2個をもらい、小規模な試用をしていま…
今年のビン出し苗の一部実験的ですが、第二培養場の山に仮置き場を作り、夏の間だけでも育ててみようかと実際作ってみたら、とても良い感じで暑い本蘭舎より全然良いような気がします。とにかく涼しい 自然の木漏れ日を利用した自生地超簡易培養場です。(^^)超簡易培養場~1号棟衣装ケースを山に持ち込み雨だけをしのぐ超簡単なもので約1時間位で完成(^^)こちらは2号棟(^^)衣装ケース置台先ず地面を慣らしその辺にあった木をチェ...
(´・ω・`)連日の真夏日だけれども、夜になると結構涼しく30度以下までは下がってくれるので昼間が暑いとはいえまだ夏本番という訳では無さそう。梅雨が明けるとか何とかテレビで言ってたけど今年って梅雨あったのかね?そんなパイナップルの記録ヘタを捨てられずに2株目の栽培も開始してしまったのが6月の初めの頃。それから約一ヶ月が経過して・・・安定してきた朝日の逆光でテカテカしちゃったけど完全に根付き、新たな葉を順...
ボルドーワイン・エクスペリエンス 2022 へ行ってきました・・・その1(最近続きが多いのぅ。by妻)
毎年恒例のエノテカさん主催のイベントです。 今年はグレートヴィンテージの呼び声が高い2022年ということで、残念ながらお値段 もぐっと上がりました。しかもノーマルコースとプレミアムコースに分かれています。 オッサンは悩んだ末にプレミアムコースに申し込みました。も...
毎日暑いです。スマホを胸ポケットに入れて作業してたら汗で湿っていたので腰のポーチに入れることにしようかな。(万歩計にしてるの)ネギ坊主の種まきからの下仁田ネギはいっぱい発芽してました。ニューメロンの畝に蒔いてます。春ジャガイモが終わった後の畝に植え替えた
スイカ、ウリいつも放任栽培でしたが今年はちょいこだわりたいと手を入れました。雄花も雌花も摘み取りました。あと、2~3回は摘み取るかな?不思議なもの発見。公民館の玄関口にキノコらしきものが生えていました。ちょうど入り口の真上縁起が良いのか悪いのかまだ、梁?そのものは腐っていないはずですが?...
こんばんは 暑い日が続きますね〜 でも日陰に退避するとまだ何とか いや...びっくりしたのが... もう蝉鳴いてるんですよ... 年々、夏が長くなっていくよ…
スモークツリーのその後。。。
20%オフ 夏のSALE開催です
レジン封入するドライフラワーの退色・・・長持ちさせるには?色褪せ・色落ち防止
娘からの贈りもの*ラベンダーをドライフラワーに(*´-`)
6月の新着花材第1弾
カスミ草を・・ドライフラワーに
★京都~川床でいただくパンケーキ♡Kacto
ガーデニング日記~お庭に植えたラベンダーが育ってきました。紫色がキレイ~お花がある暮らし~幸せ
お寺でリース教室|沼津市・宝珠院・スモークツリー
ドライになりゆくブーケbyKACHA
北参道deプリンプリン
★♡パリの世界♡進々堂♡Le Bon Vivre
姪っ子と表参道へ
寝室にも花を、、
タリルク『ニッチ』❤️
今日も清々しい天気。友人たち6人とわんちゃん2匹で車山高原へドライブ。ロープウエイを乗り継いで、山頂は360度の眺望が広がります。高原からの景色も素晴らしいですが、見上げればいろんな雲の形がありました。珍しい彩雲も見られて、いいことありそう・・・
指の付け根の豆の皮がやぶれたところに 2種類の防水のパッドをはって 薄いビニール手袋をはいて そして、雑草を奇麗にしてきました すっきりしました 夫は腰が痛いというので たくさん シップを貼ってあげました 私はかぶれるので 貼ることのできる人がうらやましい 豆のところは ...
今年は少し、バラの満開が早かったようで、GREEN WALKへ散歩deランチのメンバーをお誘いした時期は満開の時期を若干過ぎた感じになりました。前日までの雨でバラは傷んだり、花びらが散ったり。美しく咲いていたノヴァーリスも、残念ながら精彩を・・・
恒例の六甲夕涼み亜熱帯化している日本今年は6月にGoカートインの写真ばかりだけどサーブはほんっとによく歩いた一日でした♡ソフトクリームをガン見ペロリン♪させて…
アガベ実生にチャレンジ経過報告Agave Victoriae-Reginae/アガベ 姫笹の雪 ビクトリア レジーナ2024年10月植え替え当時3年経ちました…
2025年6月29日今18:40やっと私起動。体重増加に伴い行動も遅く重くなった。ダイエット必要だなぁ。とりあえず、全然風景が変わらない部屋の掃除を始めよう。明日は燃えるゴミの日だから燃えるゴミだけでも集めよう。室内の植物の水やり大変。手入れしながらだから時間かかる
連日34~5℃が続いてます雨も降りそうにありませんねぇ玉ねぎを栽培していて病気が出た所があります熱処理土壌消毒をしようと朝早くに起きてシャベルで耕したんですけど汗びっしょり耐えられず午前8時で撤収ですあとで透明ビニールを張ります畑の所々に今年もバーベナハスタータ ホワイトスパイヤーが生えて涼し気に咲いてますそして向日葵が4メートルはありそういつの間にこんなに大きくなって!庭ではベルガモット(モダル...
練馬で絵習字教室のあとお昼を食べようとうろうろ。いつものお粥にしようと思ったが、あまりに暑いので冷たいお蕎麦にしました。以前うかがった匙かげんへ。 前から気になっていた海藻を練りこんだ翡翠麺のもりそばにしました。冷たいそば茶とたこのマリネがつい
宿根草が多いお庭では・・・今年もギボウシが咲き始めアガパンサスも花盛り涼しげな花色に、目から涼だねぇその前方では・・・春に植えた花達が、途切れる事無く咲き続けてくれています1ポットだけ売れ残っていたジニアと半額セールになっていた黄色のお花ラベル付きだったんだけれど何処かにしまい損ねて名前わからず ヤバイ以前、パセリの森だった場所には・・・ミリオンベル”プチホイップ”を植えてみましたラムレーズンにス...
富士山麓花探し(サンショウバラ・エゾノタチツボスミレ・ホタルカズラ他)
令和7年6月14日(土)曇りのち雨サンショウバラがありました🌸実はサンショウバラの花は見た事がなく、赤城自然園で花の咲いていない状態の樹木しか見た事がありませんでした。なのでいつか見たいと思っていた花です。今回、ここに来る前に、この山ではありませんが近くの山域にサンショウバラが咲いていると言う情報は確認していました。しかし、今回登る山ではなかった為、まさか今日サンショウバラが見られるなんて思っていませ...
いよいよ熱い毎日が始まりました 今日は最高気温が35度の予報です 8時から畑の周りに除草剤を散布したが 熱中症になっては大変と早々に切り上げた 昨日は室内に冷房が欲しくなった10時 冷房の車で冷房のある施設に行けばよいと思い 瀬戸内市立美術館に出かけた 開館15周年記念特別展で地元のオリーブ園に縁のある 画家「佐竹 徳」画伯の絵画展が模様されていた 60歳で赤い土とオリーブの緑の織り成す景観が自身に 大きな影響を与えたセザンヌが描いた地中海の風土と重なり牛窓に定着し 以後40年間オリーブ園の野生のサルを仲間にのんびりと絵筆をとり続けた 絵画のことはあまりよく理解できないが 彼の穏やかな晩年の生…
6月中に梅雨明け、知る限り初めて。ただ、猛暑、渇水… が 心配です。バラの実です。定番のアップルローズ。 マダム・ピエール・オジェ今年は少しだけ花柄摘まずに見守ってみます。 ジュリアひとつだけ残してみました。 ======================
園芸家が伝授する睡蓮の育て方。品種選びから水やり、肥料、植え替え、犬との注意点まで、詳細なガイドであなたも水辺ガーデニングを始められます。
6月27日、水生植物公園みずの森の続き ネムノキうっすらの近江富士ヒゴダイハンゲショウ ミズアオイ シモツケソウ アオバナ(ツユクサの変種) オオバウマノスズクサロータス館ウーパールーパー(みんな元気です)暑い部屋にある 熱帯スイレン アサダ ガガブタハイビスカスサボテンマンゴー(美味しく熟すのは、もう少し先かな)暑い日だったが、今年も沢山...
こんにちは(*•ω•*)少しでも老化速度に抗えたくて、早朝散歩しています。くろしお鉄道列車がもう夏だなあとみてたら、西日本梅雨明けだそうです。空気が少し乾燥していて風もあり、涼しく感じます。道端の柿も鈴なり。ビワやヤマモモも豊作みたいです。いつもの公園に到着
日時:2025年6月28日 19:50〜23:00天候:晴れ〜放射冷却 気温:約23〜15前後標高:約930m 当夜はFさん・神戸のSさん・カマキリ名人Kさ…
最近は五十肩になってしまい、練習もちょっと辛く、特にハイポジションが厳しいので、ビブラートとボウイングの練習を主にしています。 そんな中で気づいたのは、押さえる指と肩当ての外側で対抗するように力を感じると楽器との一体感が感じられて弾きやすいですね。 親指はあんまり意識しない感じです。 ※写真は箱根のガラスの森美術館です。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
かぼちゃは8株、タネから育てて植えました!昨日ロロンが枯れてますで、急遽収穫します!重い(笑)大きなロロン、4つまだヘタはコルク化してませんが…まだまだかくれ…
お友達同士の2名様に体験レッスンにお越しいただきました アレンジメントは初めてといことでしたが手際よく可愛いアレンジに仕上げていただけました 「楽しかっ…
東京都町田市・町田駅徒歩4分ちょっと可愛い空間で、自分時間を楽しんで癒される♪今日を楽しく、明日も楽しく幸せに思える自分になれる! …
国立オペラ座 2025年7月のガイドツアー日程
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の飛行ルート
ウィーンの長閑な風景
ウィーン 楽友協会ホールのライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 463 (アメリカキササゲ)
ライブオンラインツアーVol.243のお知らせ
美術史博物館の中央階段ホール 動画編
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
ライブオンラインツアーVol.242のお知らせ
ウィーンの「最後の晩餐」
音楽の都ウィーンの旅2024~夜の教会で・・・~
音楽の都ウィーンの旅2024~ふわふわ&カラフル~
音楽の都ウィーンの旅2024~顔よりデカい!~
音楽の都ウィーンの旅2024~カワイイ甘~いスポット~
今年も来た! ハイナーの Beeren Omelette
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)