2025.5.18 安曇野市穂高有明にて午前9時撮影 安曇野の田植えは、終盤を迎え、多くの水田は田植えが終わりました。 今年も安曇野の大地の恵み、豊かな実りを祈っています。 お客様の笑顔を想い、お迎えする準備が続いています。 農薬や硫黄粉、有機・化学肥料にたよらず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブトムシ捕り、ひまわり迷路,、カミキリムシ探しも楽しめる自然農園です。今、いろいろなアイデアを練っていますので、開園前には実現して皆様をお迎えし…
💐月一生花レッスン💐本日はいつものメンバーさんで人数も少なめでしたので!チャンス❣️とばかりにブーケレッスン💐オアシスホルダーの在庫が人数分ぴったり⁉️来月ジ…
皆様、こんにちは。 今日の朝は、卵かけご飯とコーヒー牛乳にしようかと思います。 今日は、仕事です。 最近、お腹を下すことが多く、悩みのタネであります。 正露丸も、ドラッグストアで買ったのですが、あまり効果はない感じです。 そうそう、そういえばなんですが、昨日のキャリアの話で...
・こぼれる寸前の芍薬の花をいける 斎藤です。 この巨大な花を受け止められるのは・・・ 壺しかない!(2025/05/22)しゃくやく、とさみずき、枯れ枝。 …
・5分でいける! 昨日は火曜クラスがありました。 わたしも教室の終わる間際でしたが、いけましたよ~(2025/05/27)びおうやなぎ。 テーマ「5分でいける…
連日 アスパラ畝、マルチをしなかったのでが雑草でえらいことになっとる雑草を退治し、切り貼りマルチ雑草を引っこ抜くとミミズが多い やっと支柱を立てました 空いて…
昨日の夕焼け空葉山も月山もまだ雪をかぶってる.10年ぶりくらいかもの景色イチゴがたくさん色づき出してる友達の孫ちゃんがイチゴ狩りに来て売ってるイチゴより美...
今日は 冷んやりした、朝になりました。空は、雲に覆われてます。今にも、泣き出しそう!都草(ミヤコグサ)海岸の植物で、千葉の浜辺では、良く見掛けます。でも、京…
去年、少し変わったビオラがあって種を残そうと思ってたけどそう上手くいくものじゃないのね~紫色のビオラが大半なんだけど今年は、このビオラが1番のお気に入りですまだ、これから出てくるかもしれないけどオレンジ色がないから、買ってこようかな~^^処分価格になってからでいいよね~^^...
神奈川県藤沢市でアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudio Feliceです今月の玄関飾り♪大好きなユーカリベルガムナッツを…
5日前の夕食後、小学生の孫から夫に電話がありました。友達と公園に遊びに行ったら、藤の花がとてもきれいだったと、ちょっと興奮気味・・実は昨年の今頃、夫が自分の撮った満開の藤の花が載ってる冊子を私に見せて、明日そこに乗せて行ってほしいと言い出したのです。元気だった時に、撮りに出かけていたことを思い出したんだなーとは思いましたが、昨年の私は、気持ちに全く余裕がなく、遠出をするエネルギーがありませんでした。子供にその話をすると、横で聞いていた孫が、近くの公園で咲いていたと教えてくれ、夫はそこで満足してくれたのです。孫は自分が夫を喜ばせたことが嬉しかったのでしょう。今年も藤の花を見るや、夫に知らせてきたのです。そして、夫は笑顔でカメラを入れたリュックを背負って出かけました。・・・・・・・・上の藤の花の写真は今日私が...藤の花・・孫から夫への電話
1年中飾れる”癒しの多肉植物&グリーンアレンジ”ワンデーレッスンのご案内
先日、一部ご案内させていただきました”多肉植物&グリーンアレンジ”ワンデーレッスン詳細ご案内です。SNSに投稿ご紹介させていただきましてから、数件、お問い合わ…
学校の花いけに行ってきました 暑い日で、花屋さんで花を選ぶとき、涼し気な花が良いな~と思いました。 それでブルー系を選んでいました 校長室にも白いグラジオラス
ちょうど一年くらい前のブログです。”この季節、スプレーデルフィや、ブローディアが、素敵❕❕”
フラワーアレンジメントとブーケのbelle フラワーズです。実はデルフィニウムピクシーホワイトを検索していましたら、自分のブログに当たりました~🏵️一年前を思…
ハウスの苗です。 赤いものがだんだん大きくなってきています。 出てくるのは2択。 花か、株。 前回の蕾の時の様子 勘ですが今回も花ではないかと思っています。 もう一株のほう。 しわしわですが生きています。 根の水の吸い上げがうまくいっていな
ホワイトとグリーン、ピンクのナチュラルブーケ~ウェデイングレッスン
少人数で完全予約制 草月流いけばな、フラワーアレンジメント教室アトリエクリスタルローズレッスンは月1回~好きな回数を選べるレッスン・資格取得もできますオー…
ナス水耕栽培の経過 4月29日に「ナスの水耕栽培準備6年目」という記事を投稿しました。そちらでは、水耕栽培の準備段階についてご紹介しましたが、本記事では、その後のナスの様子についてお伝えします。 mysui.hatenablog.com 今回のナスは、2月8日に種を蒔いたものです。 品種は、タキイ種苗の「PC筑陽」。昨年も育てたお気に入りの品種です。 育苗中のナスたちの様子 1、3月の幼苗の成長具合 3月10日 3月20日 3月30日 その後、4月に入ってから苗の成長は順調に見えますが、生育に差があります。同じ日に種を蒔き、同じ土を使用しているのにもかかわらず、ここまで差が出るのはなぜなのか、…
先日は 受講している西洋美術講座の後学友達と神戸新名所に行ってきました⚓まず向かったのは今年4月にオープンした★TOTTEI★なんだか大阪の【kITTE】の二番煎じなような気がするのはさておき…こちらは日本初の270度海に囲まれた水辺のアリーナ「GLION ARENA KOBE」をはじめとした新しい神戸の最先端エンターテインメントエリアです🌊ピクニックシートの一部を「つまみ上げる」イメージという高さ10メートル超の「緑の丘」からの景色...
グラジオラスはほったらかしでも咲きますか?~グラジオラスのプランター栽培~
グラジオラスはプランターに植えっぱなしでも毎年花を咲かせてくれます。使うプランター、置き場所、管理の仕方など、注意が必要です。参考にしてぜひベランダでグラジオラスを咲かせましょう!
二ヶ月も沈黙していた生姜がついに…!?〜遅れてきた主役の目覚め〜
【第一章】三月二十八日、静かなるスタート 【第二章】沈黙の四週間 【第三章】腐敗疑惑とほったらかし期 【第四章】運命の再会 【第五章】諦めない者にだけ訪れる生姜の奇跡 【第六章】これからの計画と反省と決意 【おまけ】この感動の瞬間をどうぞ! 三月末、気合を入れて始めた生姜の芽出し作業。「一ヶ月もすれば芽が出るだろう」なんて軽い気持ちだった。 が、芽は出ない。待っても出ない。なんなら腐ってる気もする。 そんな失意の二ヶ月を経て――今日、あの土の中から白い何かが顔を出した。 …これは! 生姜の芽!? まさかの展開に、ひとりで「うぉっ」と声が出てしまった。諦めかけていたあの種芋が、ついに応えてくれた…
春庭花 姫ジャガ トリアシスミレ ラシルス 「花火の日」
春庭花 君子ラン ツルニチソウ バイモユリ オーブリエチア 「百人一首の日」
春庭花 マックスマム オステオスペルマム 「東名高速道路全通記念日」
春庭花 クレマチス サクラソウ 「タップダンスの日」
春庭花 マーガレット色々咲いています プルモナリア 運動会 「ゴルフ場記念日」
春庭花 君子蘭 バイカカラマツ ヒナソウ 「キスの日」
春庭花 トリアシスミレ イカリソウ ニオイバンマツリ 「サイクリングの日」
春庭花 クレマチスモンタナ 君子蘭 ラシルス 「小学校開校の日」
春庭花 サクラソウ オダマキ 芝桜 「成田空港開港記念日」
春庭花 ハナミズキ レッドロビン プリムラ スミレ 「シュークリームの日」
春の花 クリスマスローズ色々咲いています 「ことばの日」
春の花 黄カタクリ ムスカリ バイカカラマツ チューリップ 「世界高血圧デー」
春の花 バイモユリ 沈丁花 イカリソウ 「旅の日」
春の花 遊歩道の八重桜が綺麗に咲いています 「ヨーグルトの日」
春の花 市場駐車場の御衣黄桜と普賢象桜(撮影5/4) ツルニチソウ 「温度計の日」
娘の運動会の振替休日、姪に会いに行きました。母は週2回、最寄り駅でバスに乗るまで顔を見に行っていましたが、私は久しぶりだったので、元気かなあと。娘は運動会でか…
うちの花。バラ、カンパニュラ、アルストロメリア、ロベリア、ペンステモン、ジキタリス、ガウラ、ユリオプスデージー、サルビア、星空マム、万年草など
うちの花。バラ・オーナー・ドゥ・バルザック。 あまりピンクの覆輪が無いなあ。 花の根元が腐ってしまい、茶色になってしまった・・・ カンパニュラ・ラ・ベル。 アルストロメリア・インカ
2025年のバラの開花の45番目はハイブリッドティーの「ノスタルジー」です ノスタルジー 3年前に新苗で購入なかな大きくなりません *系統:ハイ…
ピエールエルメさんの春の限定マカロン ピスタチオにマンゴー&ライム・バニラ&菫ローズ&ベルガモットイスパハン(ローズ&ライチ&フランボワーズ) 華やかで香…
新しい整骨院 トウモロコシ植え付け 人口授粉 イチゴ片付け 今日の収穫 観察中のイチゴは
今日からブログのスタイルを試しに変えてみます。今までは、項目ごとに別記事で書いていましたが、1日1記事を試してみます。gooブログでは自分の農作業日誌として、項目ごとに検索しやすいだろうとたくさん記事を書いていました。引っ越してからは、検索のしやすさはどうも疑問符が。一日一記事にして試してみます。さて、どうでしょうか。 新しい整骨院に行きました今年の2月からは整形外科のリハビリにお世話になっていましたが、あまりよくなった気がしません。次女が通院していた整骨院を紹介してもらったので、整形外科のリハビリはやめて、そちらに行ってみました。なんとなく効いているような。しばらく通って様子を見ます。トウモ…
ベストフラワーアレンジメント夏号掲載・ジョルジュフランソワさんをリスペクト♪
5月16日発売季刊ベストフラワーアレンジメントに作品を掲載していただきました。 お知らせが遅くなってしまいましたが、とってもお気に入りの作品となりましたの…
こんばんは久しぶりですので現在の庭の状況を報告先ずは入口のアナベルとスモークツリー一足遅れて野菜苗を植えましたが最近大きくなったので一安心いつものミニトマ...
梅雨に入って暑いのか寒いのか分からない気候が続いている。半袖の日もあり、長袖の重ね着をしたりなので衣替えはまだできない。今日は寒くて温かい飲み物が欲しくなった。一旦見かけた蚊がいない曇り空の本日は庭掃除に最良の日。イヌマキの剪定を業者に見積もりしてもらったらなかなかの値段、どうしようか。自分でも届くところはチャレンジしてみようかと思い、いざ庭へ。いつもの刈り込みを止めて透かし剪定をしてみることにした。まずは動画でお勉強。上品で優しい風情の透かし剪定、刈り込みのようにもさもさしていない。他の樹木にも応用できそうだ。そこでツツジやサツキから取りかかる。次にビワの木、ついでに3度目のサザンカ。サザンカはかなり透かしていい具合。冬の間に積もった落ち葉も片づけて、自然の肥料はアブラムシの繁殖を招くらしい。腐った落ち...透かし剪定
薔薇「マイチョイス」開花!ピンクで花弁の裏がクリームの巨大輪。2025-04-30
マイチョイス、ヤバい大きさの薔薇です。 うちでは1、2の大きさを誇ります。 色彩的に花弁表が美しいピンク、裏にはクリーム色(アプリコット?)が入り込む、 表裏の色彩の違う薔薇です。 ※色彩については咲いたときのお話ですので、違う色も出るかも?
我が家のクレマチスも沢山咲いて来ました。こんなに繊細なのにバラより花持ち良い気がします。コンテスプジョーとリナリアヴィチセラ火岳と福園今年はここがとってもよ…
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 自分を大切にする!意識しています。自己肯…
いけばな5/17にスーパーで買った芍薬を生けました。ミャクミャクのクッキー缶と竹の輪切りを合わせてみました日曜日に帰宅したら、ガバッと咲いてましたいい香りが…
今年は花を諦めていたウニフローラに花芽が上がってきたよ!やっぱり小さいどのくらい小さいかというと ( 爪楊枝で比較 )触ったら外れてしまったこのカサカサは剥がせるのだろうか今年も花が見れるようで、何より。ランキングに参加しておりますにほんブログ村
そろそろ復活⁉ 4~5月の花① ✽ CD「LOVE NEVER DIES」ゲット~! & バースディカード
こんばんは、茉莉花です。 おひさしぶりの更新になりました。 しばらくと言いながら、気が付けばひと月以上のお休みになっちゃいましたね😅 土用は体調を崩しやすいってホントですね。 4年ぶりに風邪をひいてしまって、土用に入ると急にガクッと来てしまいました。 鬼の攪乱ってヤツかな?💦 風邪と言っても症状は喉が痛いのと咳が出るという程度で、発熱などはなかったのですが、困ったのは食欲がまったくなくなってし...
こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます ここの所、週末は雨模様演芸店に行きたいんですけど。。。 今朝の空最近ずっとこんな空模様 …
昨日も肌寒い1日でした 昨日は前日の筋トレで筋肉痛が残っていました。それで家でできることをしました。まずエアコンの掃除です。冬頻繁に使っていたエアコンは2週間に一度フィルターの掃除をしていたのですが、あまり使っていなかったエアコンのフィルターは冬以来掃除をしていなかったので電源を切ってまずエアコンの周辺を拭きました。中のファンのカバーも少し汚れていたので乾拭きしました。それからフィルターを取り出しました。あまり使っていなかったので掃除機で埃を取るほどではありませんでした。それでフィルターを洗剤をつけた使い古した歯ブラシできれいにしました。そして水で洗い流して陰干ししてから取り付けました。ついで…
小さな雑貨屋SweetHouseです。2025年6月の営業は…⚫6月のオープン日7(土) 13(金) 27(金)11時~16時OPENshop/庭のご利用とも…
小さな雑貨屋SweetHouseです6月のワークショップは「ローズウォーターで作る美肌ローションと虫除けスプレー」・6/29(日)13時~・参加費 3000円…
群馬のお庭めぐり🌿くみちゃんの庭@k_kusaki 今年もお邪魔しました~うちから10分ちょい🚗³₃少し涼しいところなのでまだまだバラがたっくさん🌹お山⛰️…
作業小屋の4本の柱の根元が腐敗したので補強用の板を作りました。 解体した棚の板を再利用して補強用の板を作りました。 腐敗防止に元の色と同じ茶色の ペンキで…
色んな葉に囲まれて ふわふわとアスチルベ 淡いももいろがやさしいね 一重のアマリリス 大きな花が短い丈で咲いた ガザニアが咲き始めて 左奥の花は ガーベラ すでに傷み始めて今年は元気がない
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ
今日も肌寒い日で16度の午前中それでも朝コーヒーはアイスで…午前中はゆっくりとYouTubeみて過ごした。午後はスーパーとバンクとセブンイレブン用事すましてス…
【100円ハンギングプランターで】カリブラコアと好きなのに植えてはいけない花!?鼻歌をやめない姫
ハーブ・ブースの拡張ガーデニング☆
じゃがいもの芽が出た~!
テン🐾はじめてのお山…
今年こそキンセイマルの花が咲くかも?
【50代女性におすすめ】ベランダで始めるひとり園芸部!忙しい日々に心がほっとする新習慣
シラーが咲きました🌹
ジャーマンアイリスの球根を植えました
今年も咲いてた~(*^^*)
すばらしい「ハンギングバスケット」や「コンテナ」作品
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)
春らんまん、ストック
ようやく「クリスマスローズ」
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)