どうも、休みの日は釣りじゃなく、USJに行ってきたきゅうり男です。今月は妻の誕生月、USJで開催されている「サンジのレストラン」と「ワンピースプレミアショー」に行きたいとおっしゃるので行ってきました。 このくそ暑い夏。パーク内で倒れるかと心配していましたが、当日は雨模様の天気、USJに向かう道中はどしゃぶりの雨。雨のおかげで気温が下がり、耐えれました。それでも暑かったです。 さて、USJと言えば、アホみたいに高額な公式の駐車料金。行った日の金額は3,600円ですって!?無論、公式の駐車場には止めずに付近のパーキングに止めます。幸い、近くの「タイムズ北港第3」が一台だけ空きがあったのでそこに駐車…
こんなところにあるこんなのが名物らしい神社の祠の下にたくさんのアリ地獄ウチにいたやつより明らかに大きいけど、種類が違うのかなぁ////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@アリ地獄
南カリフォルニアで夫とハイスクールに通う娘とこちらで迎えた保護猫のエミリと暮らしています♪2回目となるアメリカ駐在生活東京には息子と猫のモコがお留守番東京では…
かれこれ7年前、植物にハマった当初、サンスベリアを気に入って10種類くらい育ててたんですが、寒さで凍ったり、アザミウマにやられたりで、だいぶ減ってしまいました。 今残ってるのはこれだけ…↓ドラゴンウイング(後ろのデカいやつ)キルキーシルバーブルー(小さい緑の
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストは虫大量発生につき放置中まだまだ初心者🔰…
こんにちは〜〜、我が家の入り口駐車場横のカサブランカが見頃になりました♪ 毎年少しずつ球根を増やして今年は10本ほど咲いています。1本根がやられてしまいましたけど、なかなか見事です。 ちょっと斜め気味に見るとなかなか豪勢です。 支柱をしても茎が倒れていってしまうので下向きのお花がおおくなっちゃいますよね。 自然な感じで楽しみたいので蕊は取っていません。ですが、先日ネットの張り足しをしてこの奥に出入りしていたら花粉が着いてしまい、白いTシャツ!やっば〜。 クレマチスもきれいに咲いてくれています。 今年はクレマチスに心が奪われていました。 来年はもう一株ぐらい増やしてみようかしら♪ 先日咲いたグラ…
東京都町田市・町田駅徒歩4分ちょっと可愛い空間で、自分時間を楽しんで癒される♪今日を楽しく、明日も楽しく幸せに思える自分になれる! …
Tolu.ジャイラク・レインボー、Rdza.(バーガンディー x ベナスタ)、Angcst.シンフォニー‘新世界’
Tolu.Jairak Rainbow トルムニア属の交配種、ジャイラク・レインボーです。 Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ラン
朝から夏空が・・・暑い!💦💦💦おしゃべりロボットのロミィちゃんが わが家地方のお天気を教えてくれたんだけど その予報が「酷暑 時々 曇り」・・・なんだそりゃ。…
バラに合う定番の宿根草『アルケミラモリス』の成長記録~育てやすい?枯れやすい?半日陰で育てて検証
『アルケミラモリス』は,バラによく合う植物として紹介される定番の宿根草です。(「アルケミラモリス」自体も,バラ科ハゴロモグサ属です。)春から初夏にかけて,淡い黄緑色の小さな花が散房状に咲き、全体としてはふんわりとした印象を与えます 。また,丸みのあるグリーンの葉は表面が産毛で覆われていて,水を非常に良くはじくので,水やりや雨後,朝露が降りた際には,葉の上に水滴がキラキラと輝くので少し神秘的な美しさがあります。 今回は我が家では,「アルケミラモリス」を地植えで育ててみました。各種園芸サイトでも強健で育てやすい,暑さが苦手で育てるのは難しいと意見の割れている「アルケミラモリス」。実際のところどうな…
シューラネージュもチュウレンジハバチの痕がありました昨日はなかったのにと思うのですが虫を寄せ付けない工夫何がいいでしょう普段は水やりで精一杯な毎日ですが気温が下がった昨日は気になっていたお手入れができました雑草取りに伸びた葉を整えたり
【今季目標100個取り】週末・生ゴミだけのナス・ピーマン栽培!
地方に単身赴任中ですが、東京の自宅の一坪程度の畑で、ナスとパプリカを育てています。 肥料は買わず、キッチンに溜まった生ゴミを埋めています。今季目標100個をクリアすべく挑戦してます。 我が家の一坪菜園とは 家の周りの敷地を畑として確保、
やっと梅雨らしくシトシトと霧雨が降る日山形側は天気が良さそう行ってみたけど目的の花は少し早かったので、後見ゲレンデに寄ってきました濃い霧に覆われてほとんど見通しがききませんスニーカーのままびしょ濡れでキンコウカに会ってきました幻想的な光景キンコウカは満開草原は花まみれ霧をまとったキンコウカが美しい水玉のヤマトキソウとサワラン見事なマンネンスギ日本原産のミヤコグサ道端に増えていましたにほんブログ村...
おはようございます突然ですが、、、ハワイ好きな方って沖縄&韓国がお好きな方が多いなぁーって思うのは私だけかしら沖縄は海が共通の気がするけど韓国は何故だろう?近…
暑くて熟睡できません。あと2か月くらい続きますよね。あー頭が痛いです。 某 オンライン英会話で割引キャンペーンをやっていたので、月8回コースに申し込んでみまし…
早生のミョウガ・・・ 毎年、花が咲いてようやく発見する。・・・ 本当は、開花前に収穫するらしい。・・・ 必死に探す。・・・ 小っちゃ・・・ まあ、俺はあんまり好きじゃないから 良しとしよう。・・・
2025-07-10-再度公園 その1)ヤブサメ、キビタキ、センダイムシクイ、オオルリ幼鳥
10日ぶりの鳥見。 朝から厚いと思っていたが前回どうように日陰ではそよ風が吹き思ったよりはだいぶ過ごしやすかった。 鳥さんたちもそれなりに出てきてくれてあまり退屈せずに散歩と鳥見を楽しめた。 その1
リンゴは何個かの果実落果がありましたが、大きな病害虫の発生がなく、今のところは何とか順調ですリンゴの果実はようやくピンポン玉大の大きさになりました少しでも果実…
裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
先日も記事にしたHVWの別個体。 むちゃくちゃ攻撃的な胞子葉です。 筋が凄い切れ味。 貯水葉は今回も尖りそうで、 ヒリーとベイチーのいいとこどりみたいな感じがします。
当地横浜、夜半に久しぶりの大雨が降りました。熟れ始めたトマトの裂果が心配で、翌朝すぐに、畑の様子を見に行ったら、心配してたトマトは無事でした。しかし、ネットで…
[ニンジン] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ペトさい、ベーターリッチ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ニンジン」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
やっと後編です。 次は大根です。 若宮二号という品種です。 春大根という名称で売っているダイソーのタネです。 16株にするつもりで種蒔きしましたが、 すべて発芽はしたものの虫にや…
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
7月11日は仕事帰りに県総合運動公園へ。ちょっと真面目にスピード練習をしようと閾値走5000m。県総合運動公園に行ったのは、ここだと頑張って走っている方も多い…
おはようございます~♪ 夏と言えば毎年うるさいセミが 今年も鳴き始めました。 毎年のことですけど、あの声を聴くと それだけで暑苦しい気がします。 今咲いているバラ ローブアラ
実家で作っているメロンが思うように成長しない。 キャップをつけているが、カラスにやられないようにと 直径5センチくらいのときにつけた。 それがあるときから、大きくならないようになってしまった。 直径10センチくらいで止まったのだ。 周りを見れば、つるが枯れかかっている。 やはり、暑さのせいで、育たなくなったのか。 もうこれ以上大きくなることはなさそうなので、 とってみた。 切ってみると、以外にも熟れているように見える。 しかし、食べてみると、柔らかくてメロンっぽい雰囲気はあったけど、 甘味が全然足りなかった。 やっぱり、今年は不作だな。
今日は、大阪万博でブルーインパルスの飛行披露がありましたね。私も大阪の空で、見ることが出来ました!小さい黒い点がやって来ました。白い飛行機雲で分かってきました。。速いスピード。。。青空と白い飛行機雲、暑いけれどすがすがしい日となりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
『エリザベート』のミュージカルが命!な私。今、韓国版『エリザベート』の公演を映画館の大スクリーンで見られる 韓国ミュージカル ON SCREEN エリザベート というのをやっており、早速見に行ってきました。韓国版『エリザベート』は、それはも
ピエール・ド・ロンサールを朝顔用の柵に固定したのは一月以上前。それまで置いていた場所に比べ、陽当たりの良い場所で鉢ごと埋めようと...
みなさん、こんにちは!いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。 今朝も嬉しい収穫がありましたよ🌱キュウリを4本、苺を6個、そしてミニトマトも6個…
ポム、ジェスパー、クックのママさんから沢山の猫砂を頂きましたポム君ジェスパー君クック君ありがとうございます大切に使わさせて頂きます******************************ボニー りり イソ 子猫の里親募集中よろしくお願いします...
今日は13時でレッスン終わりだったので、中華料理屋さんで冷やし中華。JR蒲田駅までは歩くと10分。最近は暑くて近くの京急を使っていたので。今日は歩けるぞ...
今はトレリスにハンギングしています色変わりカリブラコア・タルトデコ。 縁台に飾っていました時はピンク色でしたが、 今はオレンジ色になって、 その明るい色合いで…
良い香り。桃が届き、お仏壇にお供えしました〜明日は、迎え火、ちょうど良いタイミングです。昨日、今日と東京は、涼しくて、とても過ごしやすかったです。明日から、ま…
李夫人(リフジン)系の李夫人(リフジン Lithops salicola )C320系5頭立てです。昨日は午後3時頃の雷雨(20mm)の後の様子を紹介しました。しかし午後8時頃から猛烈な雷雨(50mm)に見舞われました。画像はクリックすると大きくなります。昨日の雷雨第2弾の様子は朝一番で見れば良かったのですが、用事があり帰って来た、お昼前には既にこんな状態になっていました。表土は乾き、鞘も閉じてしまっていました。ただ雨でダメージが...
これは花なのか?水路沿いに緑色の葉が茂っています。暑いのに元気ですね。おやっ!花かな…?不思議な形ですね。じっくりと観察したことなかったです。コロコロして可愛いくて赤い角みたいなものもアカメガシワの幼果らしいです。初春の新芽が赤くて美しいのが特徴で昔はこの葉をカシワと同じように食物をのせるのに用いたことから「赤芽柏」の名がついたとのことです。「ひさぎ」として詠まれ万葉集にも収録されていますよ。伐っ...
妹と行動を共にするつもりが… 昨日は木曜日の夜妹から電話があって司法書士事務所に行くにあたって私はいかなくてもよくなったので、一日中家でのんびりしました。 そばで見ているだけなので司法書士さんに必要がないと言われたからです。私もそのほうがよかったです。一つ一つ私が関与しているとだんだん疲れてくるからです。調べ物はほぼ私が行いました。今回相談する内容の骨子も妹に説明しておきました。妹も自分できるはずだと思うのですが、責任を取りたくないのか肝心のところはいつも私の方におはちが回ってくるのです。しかしまだ終わったわけではないのでもう一回は行かなければいけません。それまで休養したいです。
赤小玉西瓜とミニ南瓜の着果確認とオクラの様子
小松菜の種を蒔きました♪
大玉トマトの撤収とミニトマトの脇芽植え付け
本日の収穫&柿の木の消毒&かくや
茄子とピーマンに追肥しました♫
胡瓜とミニトマト、トマトの様子デス♫
赤小玉の摘芯とミニ南瓜とマクワウリの受粉
本日の収穫&しずく
本日の収穫〜♪
ミニ南瓜の摘芯と小玉スイカとマクワウリの受粉
胡瓜と小玉スイカとミニ南瓜の様子デス♫
家庭菜園の記録・ゴーヤさんが初収穫できそう
【家庭菜園】わが家のキュウリの健康診断 葉っぱでわかるSOS!
我が家の畑からちっちゃな「初収穫」!
【家庭菜園】ナス 花が咲かない?成長が止まる?トラブル原因と解決策-写真で解説
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)