初めての稲育苗チャレンジ!籠神社の御神米で育てる赤米の栽培記録😄
家庭菜園で稲作スタート!育苗箱を使って籠神社の御神米(赤米)のモミを発芽させるまでの過程を、写真付きで詳しく紹介します。
シェラトングランデ・オーシャンリゾートをチェックアウトして ホテルのシャトルバスでJR宮崎駅へ 宮崎駅前ロータリーに面したJR九州ホテルに移動です JR九…
っということで、 ついにこの日がやってきました。 タネマキビト狂宴ツー。 INDOOR HOBBIESは今回、 あくる日も植物のいくたんと一緒に参戦予定です。 持っていくものは、 勿論ビカクシダで
こんにちは今日はちょっと曇り空左足の手術はまだ先になりそうなのでぼちぼち無理のない程度にお庭の片付けをしてます片付けといっても終活ではなくて今まで片付けられて…
落花生を爆成りさせる、ヒントは追肥にあった? やさい畑6月初夏号より
5月半ば、当地横浜は落花生の種まき適期になりました。手元にあるのは、写真↑のとおり、昨年の収穫分からの取り置き、おおまさりと千葉半立です。傷みのない形の良いも…
私が住んでいる地域では今日はとても暑く最近借り始めた市民農園で育てているカボチャや枝豆がもりもり育って大きく成長しています。 種まきから始めたので収穫できる…
「スナックエンドウ」は、こんなに可愛い花を咲かせた。皆、順調に成長中。下の方、アオムシが食べてるけれど大目に見てる。よく見たらサヤが出来てる!なんて可愛い!花から生まれたばかりの赤ちゃん。花が散る前にサヤが登場するんだわ。カマキリの赤ちゃんも見つけた。こ
一昨日は2回目の熊野町公民館主催事業の大菊作り講習会が開催された。 前回,担当者からは,これから増えても良いかと聞かれたので,賑やかになるので,増えても良いで…
サラサドウダンツツジサラサドウダンツツジ紅サラサドウダンツツジ紅サラサドウダンツツジ静寂 紅色系統のドウダンツツジが咲き出しました。ドウダンツツジは白花です。釣鐘形の複数がぶら下がって風に揺れています。美味しそうなグミ(果実)に見えてしまうのは私だけか・・
こんばんはまいにゃんこです 曇り空の大阪南部蒸し暑過ぎる 今朝のニュースで知りましたよ今日からだったんですねマックのハッピーセットのおもちゃが ちいかわ にな…
本日は曇りで週末は雨予報です。 九州南部では梅雨入りしたとか。 しかも桜島が噴火して火山灰が降っているとか。 住んでいる方、とても大変そうですね。 今日は予定…
だんだん 暑い季節になりました。今年も極暑の夏になりそう!我が家の庭の鉢植えには、早くも、遮光カーテンに、覆われました。可愛い 星咲き桔梗(ホシザキキキョ…
おはようございます。 今朝は曇り 18度 今朝 4:30分の富士山 今朝は朝焼け見れませんでしたね。 今日は 配達の日 仕事に行ってきます。 昨日は 久しぶりに 船越堤公園へ出かけました。15
今日からのサンマルクカフェ桔梗信玄餅コラボよパフェとスムージーとチョコクロ
そして午後用事を済ませ、今日は娘学童行かず…早めの合流wサンマルクカフェで今日から発売のプレミアムスイーツ桔梗信玄餅 前回のアポロチョコの時は初日夕方に行って…
観葉植物の美しい花を咲かせたい!花芽分化のメカニズムから、開花のタイミングをコントロールするテクニックまで徹底解説。水やり、光、温度管理を工夫して、あなたの観葉植物を思い通りに咲かせましょう。
とりとめもない日々のことだけれども、記録すると幸せホルモンが出そうなきがする。世の中にあふれる気が滅入るようなニュースにこころを煩わされてしまうよりは。トップ画像、これは2025年1月3日の昼食。このお皿、葉っぱみたいでお気に入りなので、愛用しています。たぶん百均で買ったものだと思いますが。今年は年末の年越しそばもパスタに(!)、鏡餅は袋入り小分けパックと空き家庭でとれたはっさくなどで代用。白みそが嫌いで、年末にとれた歯の詰め物が心配で餅をさけるべくお雑煮はノーセンキュー。いただいた鱧や魚の切り身でお鍋パーティー。身内から大きな白菜をお裾分けしてもらい、鍋の予定も延長戦。えのきは高いので、なるべく安いしいたけやしめじを活用。特別な日だから、特別なメニューを!と、はりこまないのが自分流。お正月に甘い栗きんと...野菜づくりで野菜づくしが楽しくなる!
山友の和代さんから ベニヤマシャクの写真が届きました。 ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 ベニヤマシャク喜びのお花が咲いたと1枚…
は~い TJ です 我が家で唯一黄色い色の株なのはスペインマリア一度は絶滅の危機になりましたが弱った親株から出た子株がここまで復活してくれました元気な花芽を出…
屋外管理で気候がマッチしているのか 芽吹きもしっかりしてきて、種まで取れ始めました。 今の関東の気温がムルチには最適なのかもしれません。(夜15℃日中23℃くらい) そしてさらに今日開花。 家族に写真を撮ってもらっていますので種を取るのは難
自画自賛!超絶可愛く仕上がったバラのブーケはエコを意識したラッピングで
昨日の金曜ローズショーでご紹介したコンテスセシルドシャブリランを使ったバラのブーケを作りました 我ながら、完成した瞬間、可愛ええとうっとりしてしまいました え…
今日から暫く雨らしい九州は早くも梅雨入りしたとか例年より一週間以上早いそうな梅雨入りが早まったらこの後の気候何かまた変になるんかな夏が早いんだろか夏が長くなるんだろか植物の仕込みもこれから色々対応していかなきゃならないなハウスの中の植物がどんどん無くなり
5月14日今年2回目の薬剤散布をしたオーソサイドとベニカ乳剤 展着剤はダインを6ℓバラの蕾は順調に膨らんでいて結局鉢替えできなかった鉢植えは調子悪いが地植...
今週は連日気温が高くて バラが一気に開花しています ストロベリーアイスが咲き始めました ショッキングピンク色の縁取りが目を惹くバラです 花首がしっかりしているので持ちもとても良いです 夢みたいに
今日も定時退社。 今年に入って、特に5月は残業もせず、早く帰宅することができています。 去年の今頃はもう、酷いものでした。 新しい職場に新しい仕事、さらに…
ニオイバンマツリ今日のような無風に近い日は良いニオイし漂わせてくれている。ネギの定植仮植えして置いたネギも葱坊主が出ているのを全部切り取るそして分蘖して新しい葱が出来てきていてこれからはこれが主体となりネギ坊主の出ていた茎は枯れていく。土寄せ後この九条太
週間天気を見ながら、ムムッ来そうだなと危ぶんでいましたら、全国に先駆けて九州南部、梅雨入り発表ですねもうちょい、春のカラッとした季節を楽しみたかったなぁ…我が…
エンドウ豆 背丈は2mを超しました。花は最上部近くで 作数はめっきり少なくなりました。スナックエンドウときぬさやは 最盛期が過ぎようとしています。毎日収穫して 食べきれないほど よくできます。実エンドウは 収穫一歩手前 来週には収穫できそう。豆ごはんが楽しみです。第1畝 SF2-1 ウスいエンドウ+赤花キヌサヤ第2畝 TB2-8 グルメ+赤花キヌサヤ----------------------------------にほんブログ村 -----...
430/1200MHzのFM機です。430MHzのパワーが出ないとの事です。 430MHzのパワーが出てません。1200MHz側はokです。 パワーモジュール…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。実は、私ごとなのですが、14日の早朝に肩と胸の激痛から起き上がれなくなり、救急車を要請!救急…
5月16日(金)さて、梅の畑を見に行きました。今年は昨年に引き続き、凶作の上に、雹害がありました。これは思ったより深い傷になって残ってしまってますね。割合的にもかなり多く。ぱっと見だけでこれだけ傷ついているので、いま傷跡が見えてないものも裏側も見たらついてる可能性はあります。さて、今日もゆら早生みかんの木の剪定です。葉っぱがもさもさしてるので、チョキチョキと。まあ。なんとなくはスッキリしたような?今日...
およそ7ヶ月半ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。昨シーズンは猫に門柱の上から落とされて花数は例年の2/3程度でした。今シーズンは平年よりやや遅く花芽が上がって来ていました!第1弾としては3輪の花芽が上がって来ているようで、このまま順調にいってほしいですねぇ!! こちらはおよそ4ヶ月ぶりの登場、ギムノカリキウム属 新天地...
サツマイモ「サツマイモの苗がきましたよ」と、プロの農家さん。たいへんだ。まだ用意していない慌てて畝を作る植える間隔は20センチでいいと!本当かしら?...
昨日、帰宅すると、通販で頼んでいた苗が届いていました。週末は雨予報☔ちょうど仕事がひと段落したところなので、本日は午後から菜園へ。植えるのは大好きな甘長とうが…
畑に着くとまずはイチゴの畝の様子を見に行きます。昨日イチゴの畝近くに害獣が嫌がるようにニンニクの葉をばらまきました。そのすぐ近くのマルチに足跡がくっきりアップにするとネットで調べるとやはりハクビシンのような気がします。近づいてはいますが、今日も被害はありませんでした。近づいたけれども、入らなかったようです。ニンニクの匂いが効いたかな?明日は大丈夫かな。今日の収穫は右が畑 左が庭庭でも少し採れました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「コーヒーは一日に何杯飲みますか?」です立ち上る湯気が香ばしいアロマを放ち、辺り一面を優雅に包み込む...そんな魔法の飲み物、コーヒー朝起きて、お水や白湯を飲んで準備がひと段落したときに淹れるコーヒーが本当にたまらなく好きです心がすーっと落ち着くんですよねそんなコーヒー好きの私ですが、午後にも欲求に抗えず飲むと、日によっては逆に疲れ...FC2...
ナマステ! 他の作業や行事が集中してて、少なくても10日毎にアップしようかなと思ってた庭の記事が後手後手に回り、月2回のペースになってしまいました。 てこ...
きょうもたくさんの方がバラを見に来てくれた。明日からまた大雨なので、きょうのバラをカメラ(スマホ)におさめた。バラを見ている間、シジュウカラのひなの声が可愛く聞こえてくる。たぶんこの声はひな。きょうのバラ風景とシジュウカラのひな
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。走り梅雨だとか、明日からは雨が多くなりそう・・5月の爽やかな空に戻って!母の日シリーズです。母の日の優しいブーケをお作りいただきました。お母様の優しさと優しい植物をかけています。タラスピオファリムをはじめ、ブルーレースやギリア、スペアミントなど、柔らかい草系の植物を多用して、色合わせも優しい色合わせにしましたスカビオサ・ライラックも綺麗ですね。最後にラッピング...
先日購入したBall&Chainのバッグ。 とても気に入ってこのバッグ一つで出かけることも。でも、小さい内ポケットが一つしかないのでどうしても中がごちゃごち…
◆今日はラウンドフィットネスに行った。今週は、散歩会、体操教室、そしてフィットネスと週3回行くことができた。やっと以前のような平常に戻った感じだ。しかし、フィットネスには先週は行っておらず、2週間振りだった。これだけ間が空くと、体が重い。最低週1回は行くようにしないと体力がつかない。6月になればもう行き出して2年になる。当初は週2回は行っていたので、今より元気が良かった気がする。行く回数が減り、加齢...
渋川ランタン祭り 5月3日渋川海岸でランタン祭りがありました。 今回で2回目だそうです。 ばあばは初めての経験でワクワクドキドキ。 19時からの打ち上げですが駐車場が一杯にになると思ったので16時には到
5月16日 曇り夕方から向こう3日間ほど雨模様未だ雨季には早いが、不順な天気だ。 ほうれん草が 収穫期となった 今年の玉ねぎは成長良好 下旬には収穫か? 近…
マテレア・シクロフィラ「Matelea cyclophylla」原産生息地と育て方
多肉植物の植え替え㊳2025年5月「Agave horrida ssp. horrida」
多肉植物の植え替え㊲2025年5月(Pachypodium bispinosum)
多肉植物の植え替え㊱2025年5月「Yucca carnerosana」
多肉植物の植え替え㉟2025年4月〜5月(根元が柔らかいので抜いてみた)結果と原因
いろいろ接ぎ木1
桃の開花
真珠 実生30年生
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
149日目
銀冠玉錦:斑入り苗もやはり血筋
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)