古い写真のゼニアオイとアジサイの開花です。 (25-0615)
18年04月の写真ですが、見つかりました。今庭にいっぱい咲いてますが・・・画像を入れたくとも、満杯で、取り込み出来ないので、残念です。むかしの画像があるか探してみますね。今日は日曜礼拝と、ルーテル吉野川教会の50周年記念会が午後もあるので、写真探すのは、無理かなとでも見つけましたよ。いいお花でしょ。この花好きなんですよ。今日は6月15日の日曜日です。昨日までの梅雨の雨が、止み晴天の気温が高く真夏日です。庭のアジサイが咲き乱れています。最後に咲いたのが、八重咲のアジサイです写真お見せ出来ず残念です。古い写真のゼニアオイとアジサイの開花です。(25-0615)
素人でもできる月下美人の育て方【花を咲かせるコツと工夫、挿し木で増やす方法】
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて7年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたり実際に育ててみたりと、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をいっぱいいっぱい積み重ねてきました
アサヒ カルピス(๑° ꒳ °๑) 完熟巨峰ヨーグルトに混ぜたなり
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 202506完熟巨峰(⌯'ᵕ'⌯…
06/20奈良京都への旅--8(明日香村③:水落遺跡、明日香村埋蔵物展示室、甘樫丘)
○水落遺跡へ中大兄皇子(のちの天智天皇)は、日本で初めて水時計を作って人々に時刻を知らせた、と「日本書紀」に書かれているそうです。その場所について何も語っていなかったそうです。1981年その水時計の遺跡が、ここ水落遺跡で掘り出され、精密に、堅固に築いた水時計建物と、建物内の中央で黒漆塗りの木製水槽を使った水時計装置とが見つかったそうです。○明日香村埋蔵文化財展示室明日香村が発掘した文化財を展示しているスペースで、最近リニューアルされたそうです。○豪族の墓○高松塚古墳壁画○キトラ古墳壁画○甘樫丘甘樫丘は、古くは『日本書紀』などの中にもその記述がみられ、7世紀前期には当時の有力者であった蘇我蝦夷(そがのえみし)、入鹿(いるか)親子が大邸宅を構えていた場所であるともいわれています。地区内には、眼下に飛鳥古京(明...06/20奈良京都への旅--8(明日香村③:水落遺跡、明日香村埋蔵物展示室、甘樫丘)
●飛鳥寺飛鳥の代表的なお寺の一つに飛鳥寺があります。ここは596年蘇我馬子が発願して創建された日本最古のお寺だそうです。寺名を法興寺、元興寺、飛鳥寺、で現在は安居院と呼ばれています。奈良市にある元興寺は平城遷都と共にこのお寺が移されたものです。このお寺はひっそりと建っていますが、近年の発掘調査では、東西200m、南北300m、金堂と回廊がめぐらされた大寺院であったようです。現在の建物は江戸時代に再建した講堂(元金堂)だそうです。金堂の中には、本尊飛鳥大仏が祀られていました。606年に推古天皇が中国渡来した鞍作止利仏師に造らせたそうで、東大寺の大仏よりも150年年上で、顔を比べると東大寺大仏よりもきつい感じがします。又、飛鳥大仏の特徴として手の指と指の間には水鳥の足のようにひだがついていて繋がっています。こ...06/20奈良京都への旅-7(明日香村②:飛鳥寺訪問)
飛鳥資料館は、日本人の心のふるさと「飛鳥」の歴史と文化を紹介する資料館でした。飛鳥は古代国家誕生の地として広く知られています。592年に推古天皇が豊浦宮に即位してから、694年に藤原京に遷都するまでの約100年間、飛鳥に天皇の宮殿が継続的に営まれ、政治文化の中心地として栄えました。壮麗な宮殿や異国情緒豊かな寺院、時を告げる水時計(漏刻)、猿石や亀石などの不思議な石造物、石組みの苑池と噴水施設、壁画古墳など…これらは東アジアの緊迫した国際情勢下で、人々や文物の交流によって飛鳥にもたらされたそうです。飛鳥資料館では、そうした飛鳥の歴史をわかりやすく展示されていました。○飛鳥資料館見物●エントランス●庭園内部(石造物のレプリカが展示されていました)●亀石長さ3.6メートル、幅2.1メートル、高さ1.8メートルの...06/19奈良京都への旅-6(明日香村①:飛鳥資料館見物)
なぜ超人的なヒーローでなくカッコ悪く弱いヒーローを作り出したのか?
FC2 トラックバックテーマ:「旅行するなら国内?海外?」子供たちのヒーロー、アンパンマン。 ‘困っている人も、お腹をすかせた人もいないようだなぁ。 よかった。 フフフ…’主人公のアンパンマンは、お腹をすかせた相手に自分の頭を分けてあげる。大人たちの多くも、子供の頃はアンパンマンと友達だった。“小さい時に見ていたのと、今、息子が3歳なので、たまに見ています”“子供には人に分け与えるのを見て、そういう優しい子に...
作品をご覧いただきありがとうございます!ペッパーベリーピンクのドライフラワーです。実がボロボロ落ち、底に盛るのではなく、浮かしたいので、伝票入れのナイロン袋に入れています。ドライフラワーのみで生けてみました。 情報メモ:●コロナワクチンの恐ろしさ/中村 篤史 ナカムラクリニック 2025年6月21日https://note.com/nakamuraclinic/n/n53d332cbb4c8●応援演説/中村 篤史 ナカムラクリニック 2025年6月17日https...
晴 夕方から熱風がやや涼しい風になる 日中は厳しい暑さだったが、大陸からの前線か? トマトが成長中 ワサビ菜 種採り 青紫蘇 玉ねぎとインゲン豆が収穫終わ…
6月からキタアカリ、インカのひとみの収獲してきました。グランドペチカだけ、葉と茎が元気なので収穫を見合わせていました。そろそろ、葉が枯れてきたので収穫すること…
キキョウ 第2グループも 咲き始めました 5月の終わりに咲き始めた 第1グループ ↓ そろそろ おしまいかな~ 😢 と 思っていたら 第2グループが 咲き始めました 😊 こちらは とても 元気 ♬ アナベルに コレオプシスと コラボして とっても きれい 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
今日は仕事の都合でレッスン日を変更している方以外全員出席。 やっぱり疲れますね。 ピアノとエレクトーンと交互だったりするからね。 気を使うのかな? 乗り...
今年は、偶数月が好調だったので 今月は期待してたのに・・・ 5月から今まで 連敗続き・・・。 今回は、本命が粗品と被ってないので どうにかなって欲しいところです。・・・
今日の宝塚は朝からよく晴れて気温も32度になり昨日と同じようにとっても暑い一日でした湿気は少なめでしたが明日も暑くなるんでしょうねぇいつも応援ありがとうございますランキングに参加していますのでぽちっとお願いしますね(^-^) ただ今の順位は何位かな?イ
ヨレヨレの子株だった桜吹雪を植え替えた焼けてる…チビっ子たちも、しっかり発根桜吹雪の種子を入手こんなに増やしてどうするのって感じだけど、アナカンプセロスは発芽が早いし、発芽率もいいそうなので楽しそうじゃん?ランキングに参加しておりますにほんブログ村
スーパーのジャガイモ高値、猛暑だったがジャガイモ掘り、可愛いキウイフルーツが鈴なり~♪
6月ももう20日。今日はイオンお客様感謝デー5%OFF。出荷の帰りに買物へ~気になる野菜コーナーを見たらジャガイモは高値で200円台 ※じゃがいも大袋は320…
今週は先週と比べて、打って変わって 30℃超えの真夏日🌞が続きました バラの二番花を楽しむどころの騒ぎではありません😓 うっかり水やりを怠ると水切れを起こして 葉が枯れ落ちてしまいます 近年の気候は、なかなか思い通りにはいきませんね 本当に困ったものです そういった状況の中、ジュビリーセレブレーションが 花を咲かせてくれましたので、株の体力を温存するため そのまま咲かせてないで、室内で鑑賞することにしました キッチンの窓に飾って、料理しながら楽しめます ♪♪♪ これほど暑い日が続くと、本当は、つぼみも全部取ってしまった方が 株のためには良いのですよね ? わかっていても、なかなか勇気が出ないの…
飼育容器から 親魚を別容器に移してみました。(金塊)・・・ 見ていた範囲では、産んでない様に見えていたのですが・・・ 数日すると、ジワリジワリと針子が殖えて行き、そこそこ新たに確保できそうです。・・・
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は30℃ 、最低気温は24℃ でした✨ 熱中症等にお気を付け下さ…
コリンキー苗&ハヤトウリ定植&畝立てマルチ☆葉山農園(6月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年6月21日は二十四節気の一つ『夏至(げし)』です。 夏至(げし)は、北半球では一年で最も昼が長い日になります
「熱き心に」(あつきこころに)は、1985年(昭和60年)11月20日に発売された小林旭のシングル。発売元はポリドール・レコード(現:ユニバーサルミュージック)。規格品番:7DX-1404。DMI-05001(プロモーション用非売品12インチシングル)。自他ともに認める小林の大ファンを公言していた大瀧詠一が書き下ろした楽曲で、ストリングスを用いたサウンドが特徴。味の素ゼネラルフーヅ(現・味の素AGF)のインスタントコーヒー「マキシム」のCMソングに採用された。
自民党の参院選の公約にビックリしたW(`0`)W ちなみに、自民党の公約は「ウソ」だと先日の国会で総理は公言したo(`ω´ )o 「2040年、名目GDP1000兆円の経済を目指します」 「平均所得は現在から5割以上上昇させるということを来たる参議院選挙における一番目の公約に掲げるということを党幹部に指示をいたしたところでございます」 何故に15年後のことを公約にするのか分からないが( ̄ー ̄) 喫緊の課題が分からないのか。 これだけ課題の山になっているのに、課題が分からないのか( ̄(工) ̄) これまでの政府の施策は、国民にとって的を得ていたとでも思っていたんだろうか。 結果が出ているとか思って…
アガスターシェは、シソ科カワミドリ属の多年草で、原産地は北、中央アメリカです。 ビーリシャスピンクは、美しいピンク色の花で、5~10月にかけて、穂状の花をたくさん咲かせます。 花穂は10㎝以上にもなります。 草丈は50㎝ほどで、コンパクトで、分枝が良いです。 ハーブの1種で、葉を擦ると爽やかな香りがします。 蜜源植物でもあり、蝶やミツバチが好んでやって来ます。 暑さ、寒さに強く、丈夫で育て易いです。 冬には、葉は落ちますが、春に芽吹きます。 日当たりと、風通しの良い場所を好みます。
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
春夏庭花 マックスマム オステオスペルマム レッドロビンの花 「和菓子の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「暑中見舞いの日」
春夏庭花 カルミアが咲きました2種 バーバスカス 「認知症予防の日」
春夏庭花 姫ライラック マーガレット色々咲いています 「日記の日」
春夏庭花 姫ジャガ レッドロビン ドウダンツツジ 「傘の日」
春夏庭花 シャクナゲ3種 シラー 「ロックの日」
春夏庭花 コデマリ ナルコユリ ホウチャクソウ オダマキ (女子なんだから)「世界海洋デー」
春夏庭花 エビネ ドウダンツツジ アスペルラオリエンタリス 「母親大会記念日」
春夏庭花 木立フロックス タイム イベリス オキザリス 「かえるの日」
春夏庭花 ドイツスズラン クレマチス 「ろうごの日」
春庭花 シレネ 姫ライラック ネモフィラ 「虫の日」
今日の作業予定はロータリーの中の小さな花壇の植え付けですオルレアの種が熟したので抜いてジニアプロヒュージョンの植え付けです狭い場所ですが植え付けたのは40ポットでした植え付けが終わったので周りに置いたミニトマトがぐったり萎れているので急いで水やりし
この暑さいったいどうなっているんでしょう!? 梅雨は何処へ 雨は☔苦手だけれど こう暑いと勝手なもので ザーっとひと雨降ってくれないかしらと思う また水不…
5日ぶりの登場、6月3日から開花が始まったフェロカクタス属 紅洋丸(Ferocactus fordii)です。画像はクリックすると大きくなります。前回3輪目の開花が始まった事をお伝えしましたが、その3輪目も終わり、本日から4、5輪目で2輪同時開花していました!1、2輪目の花がらは落ちましたが、3輪目はまだ残っていました。6、7輪目の花芽はこの写真でも見えますが、まだあまり膨らんではおらず、1週間はかかりそうです。 連日登場のパロ...
バラ朝雲の2番花が咲き始めました。ここの所暑いので、咲くのが早いです!昨日は、つぼみがちょっと開いた程度だったのに、今朝は、見頃になっていました。バラ朝雲
フロントガーデンリニューアルはとりあえず完成しました。寄る年波にもめげず、コツコツとレンガ張りも含め、よくまあアルジもここまで頑張りました。フォーマル風ガーデンと言っても、決して広くなく控えめの庭ですが、リニューアルを始めたのが4、5年前・・・
美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】早朝〜【梅仕事】最後第5弾目収穫を終えました。何と今年は豊作1本の梅の木から80kg、落下したのは収穫しませんが合わせると100kg?大粒梅大福にも挑戦今日いち-2025年6月21日
2年ぶりのドラセナの蕾に励まされて。一番畝の草整理と「これから」
こんにちは。ともぴぃです。 本題の前に…なんとっ!2年ぶりに我が家のドラセナさん、花をつけてくれました。パチパチ〜! わぁ〜!!また会えるとは! 2020年にやってきてから、21年12月、23年2月に続き今回で3回目。5年で3回、本当によく
ピンクレモネード&ラビットアイブルーベリーの様子です。ラビットアイブルーベリーは、ブルーベリーシーズン後半(7月上旬ごろ以降)に完熟を迎えるブルーベリーです。…
皆様、お疲れ様です。 今日は、1日、お休みです。 明日は、旅の祈願も込めて、グーグルプレイにいつも通り積みます。 歯医者も終わり、午後は、又一庵に行ってきました。 笹餅をおまけでもらいました。 今からは床屋です。 お昼ご飯は、コーラとコーヒーでした。 最近は、ジュースで済ま...
25/6/21 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: 暑くなる前に夏剪定をしました
25/6/21”LAVIEENROSE”の生育状態:暑くなる前に夏剪定をしました梅雨の季節の6月がスタートしました。そして、梅雨入り宣言がありました。これから雨が降る日が多くなる季節になると思っていましたらお天気は、梅雨明けしたような夏空のような青空が広がったお天気が続いています。今日も朝から太陽が出てきて日差しがきつい日になり気温が上昇して真夏日のお天気りました。植物達は、この猛暑の気温と湿度の上昇と太陽の光をいっぱい浴びて成長しています。今日もこの梅雨明けしたようなお天気で、”LAVIEENROSE”のローズガーデンの熱帯雨林のAMAZON2.0(自然)化が進行しています。”LAVIEENROSE”の植物は、気温が上昇して太陽の光を浴びて成長が続いています。バラ達は、花後枝が伸び放題になっていましたの...25/6/21”LAVIEENROSE”の生育状態:暑くなる前に夏剪定をしました
米価価格は思ったほど 値下がりはしていない。 備蓄米ってどこで売られているのだろう 近所のスーパーやコンビニには まだ届いていない。 その他、諸物価は どんどん値上がりしている。 最近、私は一
こんにちは〜〜、去年までの4時台の散歩は今年は出来ません!でもねー、暑くなるからなんとか5時半までには出かけたいねー。 あと今までは1時間以上結構歩いてましたが、最近量より質の情報を得て40分くらいをかなり早足で歩くように心がけしてます。 ということで今朝も出発! 雲が少し出ているのでまだ暑くなくて気持ちいいですねー♪田んぼのグリーングリーンが気持ちいい♡ 今日はちょっとコースを外れてみたらハルシャギクに出会いました♪ 黄花コスモスのようですが、またちょっと違うしね、この前まで咲いていたオオキンケイギクにも似ているけど、茶が入っているしね、いろいろあるんですね。 ちょっとコースを変えるといつも…
先日、むかし勤めていた会社の大先輩方との会食で銀座へ。約束の時間より少し早く着いたのでゴディパンに並ぶ。入場制限はなかったけれど、一人10個までとのこと、レジは混んでいました。期間限定のドバイチョココロネが気になりました。いいお値段なのですが買ってみまし
出勤要請をお断りした6月18日の詰まっている予定の2つめ…1つめはこちら😅阪急百貨店でのWorldTEAFESTIVAL2025に行きたかった😆1週間ほど前に立派なパンフレットも届いていた👍️去年も参加し記憶違いでなければ一昨年もでも今年は色々ぶーたれているうちに見逃したのかと思っていたのでもう行く気満々😆で、始まるのが6月18日初日に行くのは趣味じゃないんだけど土日は行きたくないしその次の公休(=最終日)は予定あるし😅外せない!😆3時間の『国宝』を観終わったあと外のベンチに座って風に吹かれて気持ちを整理…直ぐに次の行動をするには凄すぎる映画だった💦よし!…会場到着ミルクティーが好きなのでミルク...公休を死守して『ワールド・ティーフェスティバル』へ
今年も栽培恒例となったグリーンホルンと諦めつかないパプリカ放置してたら大変だ6月7日グリーンホルンは大きく成長放置してたら。。。いつの間にか花は咲き始め。。。…
6月18日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー車坂峠から移動して池の平駐車場(料金600円)へすると係のおじさんが車を見て「遠い京都から来てくれたんか」と大喜びだった 案内板池の平湿原を行く 前方は今から登る三方ヶ峰ハクサンチドリ珍しい花ヒメシャクナゲ2000mにある鏡池ホウジロが2羽で騒いでいる♪まだまだ鮮やかなレンゲツツジ三方ヶ峰(2040m) ここから少し行くとコマクサ群生地白もあるョ...
Gymnocalycium monvillei v. coloratum ( モンビレイ(変種)コロラタム )
本日は、Gymnocalycium monvillei v. coloratum ( モンビレイ(変種)コロラタム )です。典型的な変種とは、花の著しい香りと、子房と花筒を含む花の下部がピンク色になることが異なるとされる。L. Bercht 種子の、実生苗ではこのピンク色が出ない。Gymnnocalycium monvillei v. coloratumHV 361Pampa de Achiras, Cordoba, Argentina ( Bercht seed 1815(2007) )( モンビレイ(変種)コロラータム -- HV 361 )Gymnnocaly...
時事通信社の6月世論調査によると、参政党の支持率は2.5%で、5月から大幅に(1.6ポイント)伸ばした。これに対し、日本維新の会は1.6%(前月比0.7ポイン…
妹が育てた野菜が想像以上においしかった件
コリンキー苗&ハヤトウリ定植&畝立てマルチ☆葉山農園(6月中旬)
育苗管理&ぼろぼろナス苗定植&耕運機☆葉山農園(6月中旬)
再生日記#13|ニンジンの発芽
耕運機&キュウリ&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月中旬)
白いトウモロコシ雄穂雌穂&耕運機畝立て☆葉山農園(6月中旬)
プランター栽培:収穫祭となりました(キュウリ、ジャガイモ、カブ、ラディッシュ)
ジャガイモ収穫(ハート型じゃがいも)☆葉山農園(6月中旬)
再生日記#12|再生した耕作放棄地にサツマイモを植えた日
オクラ草取り&ナス支柱立て☆葉山農園(6月中旬)
トウモロコシ被害&ヒゲ色づく&キャベツ収穫☆葉山農園(6月上旬)
ナス&ピーマン&キュウリ&ズッキーニ収穫☆(6月上旬)
【新しい応援の形】YouTubeストアで「キタアカリ」販売開始|続けられる農業を目指して
再生日記#11|耕作放棄地でニンジンを育てて、収穫できるまでの4ヶ月
ブロッコリー収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)