【沖縄県・石垣市】旅ともと石垣島旅行〔15〕日本を代表する絶景スポット川平湾はミシュラン三ツ星
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 石垣島観光の代表といえば、そう川平湾! 初石垣島なら必ず行きますよね? 川平湾には駐車場がいくつかあります。 一番近い川平公園第1駐車場に止めました。 最初は60分200円、以降60分毎に100円が加算されます。 収容台数は52台です。 ※無料駐車場もありますが、少し歩くのと20台分と少なです ▼まずサーターアンダギー(笑) ▼6個入り、石垣島の天然塩を使った塩サーターアンダギーです。 ▼川平観音堂 航海安全と無病息災の寺院だそうです。 駐車場から歩いて川平公園展望台へ下っていきます。 ▼展望台の東屋から…
先週梅雨入りしたsakka地方ですが昨日今日と雨はお休み中シャクヤク と入れ替わるように満開を迎えお庭をピンクに彩ってくれました❣9年目を迎えたストロベリーアイスはず~っと鉢育ち毎年ネット情報を参考に剪定しているのですが樹形が思うようにいきません 難しい~植え替えにも数回挑戦あまり大きな鉢にすると移動が大変になるのでこのくらいが限度かなぁこの花は小ぶりでかわいらしいのが魅力ですがブログ村のラン...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
毎晩2時間半ゲームしてからの就寝が祟ったのか、日中の眠気に全く逆らえなくなる これでは昼寝したとて遅からず片頭痛発動、リト族村手前まで行ったというのに ああ橋が落っこちてて渡れん、付近の新聞社に軽い気持ちで立ち寄ったら失
アルシュ紙にW&N 6号(41×32センチ)*****************************************市民講座のとき自宅で描いた絵も何枚か見てもらっています構図や空間の開け方、コンクール作品とそれ以外の注意点など勉強になりますこの絵は自分でもイマイチだなと思ってて先生の評価も低かったです「花をかっちり描きすぎた」...
\_(^-^o)今日の天気♪こんにちはー♪今日は、らっきょうやトウモロコシ他、初収穫の様子です♪6/171作目トウモロコシ東西の畝の西側から4本収穫してみました。曇り空だったので、低い位置で。。。採ったでぇ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ先端が少し実詰まりしてなかったけど、なかなかい
チェーンソー伐採で木が倒れない!? 失敗から学ぶ開拓のリアル【第3話】
初めてのチェーンソー伐採で木が倒れない!?“受け口・追い口”の基本や、初心者が実際に体験したトラブルと気づきから学べるリアル記録。
最初につけた 果実酒 1週間め。梅はほんのり色がでたけど ビワの方はまだ無色に近いし氷砂糖が溶けきってない。で ビワの方 漬けた翌日から 何やら ゆらゆらとし…
美味しいHandel's Homemade Ice Cream
南カリフォルニアで夫とハイスクールに通う娘とこちらで迎えた保護猫のエミリと暮らしています♪2回目となるアメリカ駐在生活東京には息子と猫のモコがお留守番東京では…
*バラと蝶と寄せ植えと*♡*40度超えのバルコニーでも元気に咲くエキナセアとペチュニア*
こんにちは♪*you*です。今日は急に大変な暑さで…体がついていきません☆私のセカンド・ファーストローズ (?) *バラ ストレンジャー*が ついに咲きました…
只今のこの辺りの空は晴れ。先ほどまで一雨来そうな晴れそうな・・・兎に角変な感じの空模様だったんですけど、この様子を見る限り・・・とても暑い一日になりそうです。…
(5月の開花写真) ジョリーメロディーは去年6月に新苗を購入し、6号鉢で育て、 今年2月に地植えにしました。 ベーサルシュートは出ないもののサイドシュートがいっぱい出てくれていて 元気に育ってるなぁと喜んでいましたが……。
人気ブログランキング 昨日は予報通り 最高気温が35度まで上がりました キツかったです お昼休憩の時間に家に戻ると 玄関前の紫陽花が可哀想なことになっていました 一番大きな鉢の紫陽花テマリテマリ ↓ クレマチスの鉢を紫陽花で陰にしようと 壁側に置いた紫陽花テマリテマリ ↓ もう日陰に入っていましたが エアコンの室外機の熱風も受けてか あまりの暑さに萎れていました 紫陽花万華鏡だけでも 玄関の中にしまおうと慌てて動かしたら シクラメンの鉢をひっくり返してしまいました ↓ リビングは冷房つけっぱなしなので 玄関の中は涼しくなっています ↓ 復活するかな? ・*・ 南側テラスの多肉も心配になり見に行…
5月に行ってきた東京都薬用植物園の記事の続きです。ナンジャモンジャの木がちょうど満開でした。セイヨウオキナグサ Pulsatilla vulgarisセイヨウオキナグサは花も美しいのですが、種子も面白い植物です。ヨーロッパに広く分布しますが、フィンランドやオランダでは絶滅して
ご訪問どうもありがとうございます。 なんかもう梅雨って明けたんじゃねえ?って天気が続いていますね。(梅雨入り発表前の方が、不安定な天気が続いていました)い…
ばら ポリアンサローズ マルゴスシスター アップルブロッサム ラバグルート ガーデンオブローゼス ピース 梅酒
真夏のような暑さの中二番花のバラたちが咲いていますお花も小さく花もちもよくあ...
こちらをクリックし応援お願い致します北の花籠ではブーケご注文を承っております。資格のあるデザイナーが素敵なブーケをおつくり致します。本日は宇治に来ておりま...
ランチの幟が気になって…最近気がついたのですがここにカフェあったっけ?そうなると気になります。「駐車場は有るのかな…?」と思いながらも通り過ぎていました。「ランチやってます」の幟が気になります。この辺りはウォーキングコースです。徒歩でやってきました「cafe&bar JAM」さんです。目立つようにメニューなどが貼られていてドアは開放されています。これは初めてでも入りやすいです。その店内です。落ち着いたバーのカウ...
前記事の続きです 本日登場するバラ はいずれも いつもんとこ の のぶり~んさん が 4月に持って来てくれた子達です 1・ まず最初はカインダブルー ブルーと名の付く子ってやっぱり素敵な花色の子が多いですよね 見る度に見とれてしまうわ~ 実は私、今までにカインダブルーは3回も枯らしていて ドーシテ?今度こそ末永いお付き合いになればと願っております そー言えば、去年頂いたブルームーンと同じ4月に頂...
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
🫑【ピーマン成長レポ】実がたくさんついてきた!(6月中旬)
チェリーセージを地植えに
ラベンダー、オステオ挿し木
スギナのパワーがすごい
🌿【ミョウガ成長レポ】ほぼ放置でも順調!約1か月でぐんと成長(6月中旬)
🍋【レモン成長レポ】リスボンもマイヤーも元気いっぱい!新芽がたくさん出てきました(6月中旬)
今すぐ抱きしめてキスしたい
🍓【いちご成長レポ】子株が続々!なぜか夏にも実が!?(6月中旬)
🥕【にんじん成長レポ】葉っぱは元気!根っこはこれから?(6月中旬)
この女が手慣れている理由
芝の10倍速!クラピア植えてみた驚きの結果
3連チャンの夜勤はやっぱり疲れる&Black cat who went heaven
猛暑襲来の前にやっておかなければ…
🍆【ナス成長レポ】3本仕立てで順調に生育中!初収穫ももうすぐ?(6月中旬)
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">本日定休日^^暑い!セダムの棚は 何も無い^^塊根やアガベ だらけです室内は 観葉植物です早く秋が~~来ないかな~~
当ブログをご覧くださりありがとうございます 昨日は最高気温34℃。急な蒸し暑さにびっくりですね14時頃、いよいよ遮光をしようと外に出ましたが、 ちょっと…
ウェルデルマニーの開花と一時的に部屋に物を置く時は報告が必要らしい「は?」
ウェルデルマニーのお花が開花。 我が家に来て初めてのお花なのですがうちにあるトラデスカンチアとパッと見かなり似てる。 どちらもピンクと紫の中間みたいな色なんだけど、ウェルデルマニーは花びらが5枚
こんにちは、安田雄輝です。 この「再生日記」の記事は、千葉県で耕作放棄地を再生させて野菜栽培をしている畑につい
キッチンの位置を変えるのでキッチン部分の壁と天井の張り替えは絶対必要だったそれならいっそLDK全体を張り替えたいというのは最初の頃から希望していたんだけど...
フラワーアレンジメント教室 埼玉さいたま市Flower Eleganceです (アーティフィシャルフラワー) 梅雨入り前に訪れた関西万博を綴ります …
6月15日 日曜日 雨の鹿児島市 最高気温は30℃蒸し蒸し・・・・今日は父の日そんなの関係ない~と言ってはみたけどお出かけ用のポロシャツを買い、ユニクロで紫外線を通さない涼しいパーカー(一応流行りに乗ってみた)(笑)、左膳のお蕎麦を食べに行ったら今日は「父の日でビールか黒酢ドリンクどちらか1杯プレゼント(内心太郎は父でもないけど)黒酢ドリンクを貰って結構大きなグラスでビックリ花子がいただきました我が...
おはこんばんちは!昨日からエアコンのお世話になっている関東からお伝えいたします。 夏いーーー!!(暑い)(-_-;) どーした?梅雨は先日の大雨だけか?毎日30度とはどうしたことなんかしら??? そんなわけで、大玉トマトが尻ぐされました・・・。大雨降る前は問題なかったんですけどね。やっぱ雨に弱い大玉です。もうこれ以上地中に水を入れたくないので、ホストップを葉面散布しときました。しばらくは晴天(...
こんにちは今日は☁️24℃/16℃今朝は久しぶりにゆっくりベランダで多肉観察♩少し早起きしたんでねっ(*´ェ`*)こないだ寄せ植えの中の乙女心を見て&nb...
午前中、ぼやぎの記事を書いた後、午後から晴れてきました。夜間ウォーキングはしているものの昼間は籠りすぎていたので、お日様を浴びに長居植物園に紫陽花を見に行ってきました。人は多いのですが、肝心の花数が少ないです。見頃となっていましたが、かなりボリュームに欠けていました。未開花の枝先を見ると花芽ができていません。気候のせいか、株の老化か、剪定に失敗したのか、土が踏み固められたのか、原因は何なのでしょう...
クチナシ(八重咲)が咲き始めました。 ガクアジサイ 隅田の花火 アメリカアジサイ アナベル つるバラのジュリアシュートが伸びてきました。 ==================================↓ ランキング参加中 ポチ・ポチッと
季節の良い春の庭の花の紹介もお家ドッグランでちびエルを遊ばすこともできず… あぁ~花の写真を撮る前に手入れすらできなかったわ~ バラに至っては肥料も散薬もほと…
ブリキポットのアレンジ♪熊本プリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室Grace
・FEJライセンススクール・PourL'avenirウエディングブーケ(アーティフィシャルフラワー)・CaraFioreアロマワックス・LaCheRIBBON…
タイ旅行2025夏 その8バンコク2日目はチャトゥチャック園芸市場
WiFi レンタル 海外 タイ sim 内蔵 Wi-Fi 海外旅行wifi モバイル ルーター 海外旅行WiFi 7泊8日 プラン wifi タイ simカー…
膨らんでます庭のキキョウ蕾がぱんぱんに膨らんでる実はこのキキョウ昨年、義母からいただいたもの。『地上のお星様✨✨』シフォンプリーツミディスカートUNIQLO…
茂みに潜り込み、裏庭の雑草取り、およそ裏庭の半分のざっと手入れが進んだ。小川のショウブ、カキツバタ、そして陸のアヤメが咲き始める。しだれて咲く白い花はカンボク、計算されように美しい。面積を広げたスイレンに蕾が上がってきている、初めに咲くスイレン、何色から咲き始めるだろうか?2時過ぎ、雨が本降りになっってきたので作業中止。関心が薄れたとはいえ可愛そう、裏庭のバラ、MadameIsaacPereireにもカメラを向けてやろう。アヤメカキツバタショウブそしてスイレン
昨年から育てていた ガザニア なんとなく冬越しをしていて 今年は昨年以上に 艶やかに咲いています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 10日前がこちら そして今日はこんな感じ 多年草とは思っていなかったので ビックリしてます そして癒されてます(#^.^#) 他にも種で育てたものが 少しづつ...
毎年咲く青花の定番宿根草『ゲラニウム』の成長と開花~ジョンソンズブルーの改良品種「オリオン」の育成
今回はナチュラルガーデンに合う宿根草の定番『ゲラニウム』の育成記録です。『ゲラニウム』は,ナチュラルガーデンの素材として必ずと言っていいほど紹介される宿根草で,その中で「ジョンソンズブルー」は青い花を咲かせる定番で人気の交配品種です。今回育ててみたのは「ジョンソンズブルー」の改良品種である「オリオン」です。実際2年間育ててみて,素敵な青花の開花を3度,ジョンソンズブルーより優れると言われる長い開花期間楽しむことができました。今回は,ゲラニウム種類や品種の違い,育て方などの基本情報の後,2年間の成長記録について紹介します。 基本情報 ゲラニウムとゼラニウムの違い ゲラニウムの種類 日当たり 水や…
2024年6月上旬「見頃終盤のバラ」を記録してきた。
都電荒川線の赤いバラ
バラ香りのカフェラテ。
響灘緑地グリーンパークの薔薇…最後
【ガーデニング】【家庭菜園】カラーピーマンが色づくまでもう少し?
*丘の広場バラ園で。。横浜八景島。。♪
ポールヒマラヤンムスクの下で。
バラの観音さん
6月の新着花材第1弾
ストロベリーアイス2025♪
マイ ガーデン リポート 2025.06.14:鳥を見た。いや、烏が来た
青森の隠れた名所!平川市のオープンガーデン「GARDEN 大きなくりの木の下で」|2025年ローズシーズン体験記
☆開花バラはイングリッシュローズ多め
春夏庭花 バラ色々咲いています(3) 5月はスペシャルランク 「おまわりさんの日」
梅雨のニンファ
育苗管理&ぼろぼろナス苗定植&耕運機☆葉山農園(6月中旬)
畑の野菜!枝豆、オクラの様子!
今朝の収穫!キュウリ、ミニトマト、ナス!
今朝の収穫!初大玉トマト麗夏、初ナス、初スティッキオ、キュウリ!
種を蒔いた3種類の野菜が発芽!スティッキオが収穫できそう!
ミニトマトが大ピンチその後!
ジャングルから畑へ2🌽
トレイに植えておいた第2弾下仁田ねぎの植え付け!
巨大なかぼちゃが育っています!
種を蒔きました!トウモロコシ・枝豆・キュウリ第3弾!
どうにか1度目のツル下ろしできました!
ミニトマトが大ピンチ!
きゅうりのツル下ろしにチャレンジ!下仁田ねぎ植え替え準備!
アスパラガスニョキニョキ🌿
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)