庭に植えているオキナグサが咲き始めました。咲いているのは、うれしいのですが、久しぶりによく観察してみると、なんと庭には、5株しかありません。これは心配です。それなりに、世代交代してもいいように、種をとって苗を植えているのですが、枯れる株のほうが多いようです。1昨年も10株くらいは、庭に植えたと思うのですが、あまり残っていないのです。3年目、4年目に大株になって、枯れてしまうのでしょう。根腐れをおこしているようです。場所も難しいです。日当たりがよくないといけないのですが、土が肥えているとダメなのです。あまり肥料をやってはいけません。貴重な野草ですので、なんとか残していきたいと思っています。今年は、しっかり種を採り、苗を育てましょう。オキナグサ咲く
東京4日目昨日までの夏日からいきなり一転し、冬の寒さが戻った。おまけに午前中は雨だそうだから、ゆっくり部屋でくつろぐことにした。今回の宿は駅の階段を下りたら目…
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は9℃ 、最低気温は5℃ でした今月も宜しくお願いします♪m(_ _…
寒すぎる 昨日は朝も冷えて寒の戻りでした。今年は何回も寒の戻りがあったように思います。体調もなかなか本調子になりません。日曜日に久々に筋トレをしたら昨日は朝から身体がだるくてたまりませんでした。郵便局に行く用事があったのでそれだけはでかけました。冬のように超極暖のインナーを着込んでスパッツも厚手のものをはきました。そろそろ桜が満開だと思うのですが、出かける元気がありません。あまり動き回るとまた週末から出かけるのに支障をきたしそうだからです。最近体力がなくなったなあと感じます。ほぼ昼寝はしないのですが昨日はつい30分ほどうたた寝をしてしまいました。起きてから濃いコーヒーを飲んで眠気を覚ましました…
このゴヨウマツは、昨年、ご近所様から頂いたもの。ご主人がたいせつにしていたようですが、しばらく手入れされていなかったので、枯れた枝もありました。そうした枝抜きは終わっていますが、今回は植え替えを行いました。 大型のゴヨウマツで、しかも石付きのどっしりした盆栽です。でもね、これから年寄りになるばかりだから、軽量化が必要です。軽石ならまだしも、富士の溶岩でしょうか。とても重いです。 タガネで割って少しでも軽くしたいと思います。 結構硬くて苦労しましたが、タガネで一部分が割れたのをきっかけに、金槌で叩きまくったら、すべて外れました。石に面した部分には根も出ていましたが、今後は不要なので取り除きました…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! さあ~今日からいよいよ4月! 気分も一新? また新しいことにチャレンジしていきたいですね☆ ☆~葉山農園風
〖登山〗栃木県 《三毳山(青竜ケ岳)》②_低山を舐めちゃいかん( ̄д ̄)
3月20日(木)春分の日 《岩船山》を後にし、《三毳山(青竜ケ岳)》へ向かいます 道標はポイント毎にあるので分かりやすいですが 道標には《三毳山》とは記載がな…
2024年7月22日に植え替えた3種類の多肉植物 フミリス、エケベリア、ピンクベリーの成長記録になります フミリス(多肉植物には手を出さないといいつつも、ついお迎えした第1号) 2024年7月22日、素焼き鉢に植え替えた時 2025年1月13日 約半年後 成長はゆ~っくりだね~ 2月22日 葉が枯れてました・・・そして新たに新芽~ 3月24日 1か月ほどで新芽がここまで成長~ エケベリア(としか明記されてなくて詳しくは分からない💦) 2024年7月22日、素焼き鉢に植え替えた時 2025年3月25日 成長がゆ~っくりで見てなかったけど、若干大きくなってた(^^)v ピンクルビー 2024年7月…
2025年3月31日ほうれん草2種と小松菜を畑Aに播種しました。播種・畝を作る場所に糸を張り溝を掘り堆肥を投入しました。・それから覆土してまき溝を作り石灰を散布、種を蒔きました。覆土鎮圧・種に覆土して鎮圧しました。※明日の天気は雨になるようなので潅水は省略しました。3月31日・ホウレンソウ播種!
ちい活:【開封】ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ3
本日は、ちょっとした我が家のちい活投稿です(日常)。 ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ3 1.開封結果 ①ちいかわ ②ラッコ ③くりまんじゅう 2.最後に集合写真 ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ3 先日、イオンに行ったついでにガチャガチャコーナーを覗いたら、「ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ3」を初めて見かけました。しかも3台も!!1回500円とちょっとお高いガチャになるのですが、3回と決めて回しました。合計1,500円です。狙いは、ハチワレ、うさぎ、くりまんじゅうです。 kitan.jp 1.開封結果 それでは開封結果を見ていきましょう。まぁ…
桜の花が乗っかるか、柴犬さんが乗っかるか(笑):保護犬の柴犬まい、家庭菜園、趣味のこと毎日更新中です。(都会的スローライフ)
トマトの芽2024年11月霜が近くなって、頑張ったけれど赤くなれなかったトマトトマトの値段が高すぎるので少しは赤くなるかもと とっておいたトマト2割は赤く...
実は危険?リビングによくない観葉植物5選|知らずに置くと後悔するかも!
リビングに観葉植物を置いて、癒やし空間を作りたいと思っていませんか? ですが、ちょっと待ってください!すべての観葉植物がリビングに適しているわけではありません。 間違った植物を選んでしまうと、虫が発生したり、アレルギーの原因になったり、家族の健康や風水にも悪影響を及ぼすことがあるんです。 この記事では、「リビングによくない観葉植物」の具体例と理由を、初心者にもわかりやすく解説します。 読み終えるころには、自分のリビングに本当にふさわしい植物が選べるようになります! 植物の育成環境や風水の専門家の意見をもとに、信頼できる情報をまとめました。 リビングに観葉植物を置く前に、まずこの記...
春です……チューリップが咲き始めました。昨日と今日の画像が混ざってますが………💦晴れていた昨日の庭はピッカピカ✨️直植えヒヤシンス…花のパラパラ具合が可愛くて…
今日の天気は雨、朝が4℃、日中は7℃の予報です。冷たい雨が降っていたので、昨日の疲れを癒す目的もあってお家でのんびりすることにしました。そして栄養ドリンクと葛根湯も飲みました。わたしは、録り溜めていたテレビ番組を楽しみました。おやじさんは、
ベランダにあったコモンタイムの植え替えと枝の整理を行いました。 きのう植替え作業をしたのですがあまりにも寒くて植え替えのみで撤収、今日になって室内で枝の整理をし、外へ戻しました。 こちらがコモンタイム。 昨年の夏に水切れさせてしまい、かなり枯れた枝が目立ちます。
おうちで、いけばなをしました。朝から雨☔が降り、寒い一日です。 スーパーに、お買い物に行き、お花も買いました。花材 ストック?お花2本ですが、ボリューム満点で…
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 今日まで高校生 明日には そうではなくなる ...
【4月のアロマワークショップ~きらめく肌へUVパウダーファンデーション作り】
もう4月になりましたね!4月のアロマワークショップのお知らせです! 毎月ご参加くださるお客様のリクエストにお答えして!きらめく肌へUVパウダーファンデーション…
[B区画 無肥料栽培エリア]2025/03/28 ☁ 雨上がり畝の上の雑草を抜く 今までにない根の多さに感動。 ようやく根伸びの良い土になってくれたのではないでしょうか。これは期待大です。 ここB区画は主に
目覚めれば外は雪が降っている、冬に逆戻り、今日一日こんな天気が続くらしい。昨日エントランスに薪は十分運んである、ガンガン燃やそう。数日前からストーブに吊るして乾燥させている小輪のクリムソンレッドのバラ、すっかりドライフラワーになっている。エントランスドアに取り付けているリースの仕上げをすることに。昨年登った山、雨飾山、尾瀬、燕岳、白馬岳、鳥海山それぞれの山で採取した松ぼっくり、明治神宮のどんぐりを使ってリースの補修はしている。今日は最後の仕上げバラのドライフラワー、薪ストーブ前でクルーガン取り付ける。20数年玄関ドアに取り付けられていたくたびれ切った思い出深きリースがこれで華やかに生き返った。なごり雪薪ストーブ前でリース作り
4月の吉日&3月の👍グッド・ニュース ❣ 愛しの植物・ムジナモ
4月は芽吹きの季節で、新しいことを始めるのに絶好の時期ですね。 自分が本当にやりたいと思うことを、思いきって始めてみてはどうでしょう。 今月は月の後半に、ゴールデン吉日が2回もやってきます。 前半で色いろと目標を考えて、後半にいよいよ実行に移してみるといいですね。 特に、4月15日~18日の第1弾ゴールデン幸運日と4月25日から30日までの第2弾ゴールデン幸運日を意識してみてはどうでしょうか。 🍀 4月の吉日 🍀 4月3日(木) 一粒万倍日 × 寅の日 4月4日(金) 一粒万倍日 4月5日(土) 辰の日 4月13日(日) 一粒万倍日 4月15日(火) 寅の日 4月16日(水) 一粒万倍日 4月…
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
〜お弁当記録〜この日は、鶏肉の照焼きが主役のお弁当です😊副菜は、きんぴらごぼう、シーフードとキャベツの炒め、南瓜煮、ブロッコリーの塩茹でです。今日は、午後から少し顎痛と頭痛が。。。3日前のXクラスの太陽フレアの影
「あまりんが、イチゴの人気日本一」「テレビでそう言っていたよ」所用のため小学生の孫二人連れで帰省した娘のことば「今日どこかで食べられるかな?」「販売しているか…
先日のKKT多肉フェスvol.3の多肉の入手記録ですまずは斑入りから。アイクソウル錦アガボイデス系の斑入りかな?ヌダ錦パープルデライト錦これが一番目立ちました…
桜が満開になってしまった今日は一日雨らしいけど週末までなんとか持ってほしいなぁ////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村満開になってしまった
当地の寒さは、尋常ではありません。4月に入りました。いつもは早いエドヒガン桜、またまだ蕾が固い、白梅さえ開花していません。幸い、遅咲きの「山茶花」が庭をにぎわせています。4月というと、新入社員、ワイシャツとスーツだけで出社したものです、今年の新入社員は、冬コートを着ていかないと風邪ひくようです。「エイプリルフール」は」もう死語になったのでしょうか何処のニュースでも扱われていません。世の中、益々変わっていくのでしょう。私は、残務を残して「公職」すべてお役御免にしていただきました。これからは庭の手入れや家族、友人たちとの交流をもっと密にしていけるのかもしれません。4月、いつまで続く低温「まだ寒い」
おはようございます。昨日に続き気温の低い状態で、雨の朝を迎えています。昨日は、日照も少なかったようで、開花速度は鈍化しています。いつもの小径を傘を片手にわに塚へ.....遠目に見る桜は、濃いピンクに見え花色は良い状態です。桜は、5分咲き~6分咲き位でしょうか、
ムスカリ あちこちに 昨年 何年かぶりに 一輪咲いた ムスカリ hana-pippy.hatenablog.com 今年も 2週間ほど前 1輪 咲きました hana-pippy.hatenablog.com と 思っていたら いつの間にか 3輪になっていて ビックリ‼️ 昨年より チョッピリ 増えたようです ♬ で 昨年 新しく植えた球根10個 次々 葉っぱが覗いてきて 少しずつ ムスカリの花が 咲きだしました 濃い紫色のムスカリ あちこちに 咲き出して うれしさ いっぱい 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは♪2週間ほど前から 風邪引いて家にある薬を飲み だいぶんよくなった いや またぶり返しっという感じで 燻ぶった状態でした。こじらせてはいけないの...
こんにちは〜〜、なんかまた寒いわ。 桜が一斉に咲き始めたからお花見に行こうと思い立ったのに足踏みするわ。 でも,昨日は夫も休みだったので花見に行こー! 今年は南房総に行くよ。途中菜の花畑がすっごい見事♪ 所々一面に菜の花畑が広がっていると、鮮やかな黄色に目が止まります♪ 着いたのは、お正月にも水仙を見に来ました、佐久間ダム湖公園。 桜でも有名だよー、というのでどれどれ今回は佐久間ダムに行こう。着いたいつもの駐車場近辺は北向きなのか周囲はチラホラ。あれ?まだ早かった? でも対岸のボワッとピンク色に固まっている場所もあるよ。 歩いて散歩しましょう♪ 寒いけど、でも桜見学で人いっぱい来てますね。 こ…
花冷えが続きますね雨も降ったり止んだりそんな中、元気に咲いてくれている和蘭・月の光6年くらい前かしら園芸教室で頂きました4年前に植え替えした方が良いかなと書い…
観音崎灯台に向かって車を走らせその近くにあった唐人墓(とうじんばか) 咸豊2年のロバート・バウン号事件で犠牲になった中国人苦力の慰霊のため、1971年に建立されたそうです。そしてそばに台湾や中国で航海や漁業の守護女神として広く信仰されている媽祖をまつる「日本石垣島媽祖宮」が建設中でした。 歩いて観音崎灯台へ。 琉球観音崎灯台 曇り空だったので海の色も燻みがちでした。 初めて見る果実、アダン。パイナップル🍍みたいな実が目を惹きました。(3月27日撮影) 石垣島唐人墓観音崎灯台
遂に毎週収穫していた側花蕾ブロッコリーを撤収しました側花蕾なので小さいが卓球のメンバーには4,5回はあげていて美味しいと感謝されているようだ未だ収穫は出来るが踏ん切りをつけました急がないのでその場で乾燥させて軽くなったら廃棄予定だブロッコリー畝掘り起こし支柱
新宿下落合氷川神社へ参拝と御朱印 その2(河津桜、沈丁花+東山稲荷神社)
4月になりました。3月は、ものすごーく長く感じちゃいました。4月になっても、今日は天気予報通りに朝から冷たい雨が降っています。ちょっとだけ霰みたいのが降ってま…
一本の木から紅色、ピンク、白、絞りに花が咲きます。一体どうなっているのかと覗き込んでしまいます。公園の源平枝垂桃2025/3/29
小ダ×黄ダ-14・・・花径6.5㎝ 3花にセルフ交配完了・・・。期待…小型黄花達磨・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほ
フレッシュフラワーレッスン♪熊本プリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室Grace
・FEJライセンススクール・PourL'avenirウエディングブーケ(アーティフィシャルフラワー)・CaraFioreアロマワックス・LaCheRIBBON…
【2025ハギマシコ】☆ハギマシコ(萩猿子)ベース☆2025ハギマシコ②2025年3月2日☆2025ハギマシコ(電線上)2025年2月28日◎2025年2月28日石川県にて写真12枚+動画約50羽ほどの集団がいました動画です・・・ハギマシコ2025ハギマシコ
C.インターメディア fma.オルラータ‘クラウン・フォックス‘、Den.フォーミディブル
C.intermedia fma.orlata`Crown Fox' HCC/AOSカトレヤ属の原種、インターメディア fma.オルラータ ‘クラウン・フォックス‘です。 ブラジルに自生する着生ランです。 Den.Formidible デンドロビューム属の交
おはようございますやっと我が家のお花達が咲いてきましたチューリップはもう少しあとだけど、、、ビオラやパンジーがモリモリにノースポールはほとんど勝手に生えてきた…
昨日迄、竜門早生と川中島白桃に受粉する為の花粉の採取作業をおこなっていました。 咲く前の蕾をひたすら千切っては集める作業。 1日3人で集めてコンテナ2杯程集…
C.Classic(walkeriana x violacea)
昨日フジ三者委報告書が公表されました。その内容を読んでみると、元タレントの中居正広&フジテレビの酷さが際立っています。私は元来フジTVでやっている芸能人の...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)