6月27日はランニング教室が主催する30km走。とはいうものの、2時間30分と時間制限を設けられましたので、出来るだけ走るというもの。設定は各々ということで、…
📆 2025年7月2日(水) 今年、アシタバを植えました🌱✨収穫は来年からですが、ぐんぐん育っています😊アシタバには、神経成長因子(NGF[...]
今年は、オクラは赤丸オクラと白丸オクラ、そして花オクラを育てています。 4月初めに、種を蒔きました。 種は、昨年育てた実から採ったものです。 赤オクラは背丈が高く、2m以上になりますが、密に植えることで、背丈を抑えることができるので、間隔を狭くしました。 種は1週間程で発芽し、順調に成長し、6月中旬には花が咲き、実の収穫が始まりました。 花オクラは、オクラより開花時期が遅く、まだ、花が咲いていません。 花オクラの隣には、ローゼルの苗を植えました。 こちらも、花はまだ先です。 自家採種した種は、どうやら、交雑していたようで、赤オクラの実で、薄いピンク色になったものができました。 以前にも、赤と白…
最近、鼻に水泡みたいなのが出来て気になっていた。見た目的にはこんな感じなんだけど、アトピーで通ってる医師に見て貰うもこの病院では処置が出来ないので美容皮膚科で見て貰えと促される。ということで宮崎市内のある美容皮膚科を紹介され行ってみたんだがそこの先生が言
道具は100均でOK!失敗しないハイドロカルチャーの植え替え手順
この記事は、「ハイドロカルチャーの植え替えに挑戦したいけど、何を用意すればいいかわからない」「コストを抑えて簡単に済ませたい」という方に向けて書いています。 ハイドロカルチャーの植え替えは、特別な道具を用意しなくても、100円ショップでそろ
大船フラワーセンターのシンボル花時計がやっと復活しました、綺麗な花が使われている花時計だったので撮って来ました、こんな綺麗なのは暫くぶりです。後は大船フラワーセンターの入り口の看板を撮って来ました、それと園内から見た入り口の写真も記念に撮って来たので載せます、今まで紹介して無かったので今回記事にしました。拍手ありがとうございました。...
タイ旅行2025夏 その19バンコク2日目は園芸市場とナーセリーでお買い物
Decdeal ミニソーラーファン 6W 12V ソーラー排気ファン ミニベンチレーターファン 小型ペット 犬小屋 鶏小屋 温室用 3メートルのケーブル付きA…
今朝はすっきり、というほどではありませんでしたが、だいぶ良くなったようです。木曜日の市の講習会のサンプルを緑のふれあいセンターまで持って行きましたが、歩い...
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
ベトナム Pav. の後編 「水上人形劇と伝統楽器のライブ」 ~大阪関西万博 ㊺
ベトナムPav.の後編「水上人形劇と伝統楽器のライブ」~大阪関西万博㊺ベトナム・パビリオンでは1000年の歴史があるとされる水上人形劇が上演されていた。素朴で微笑ましい人形劇にベトナムの歴史や生活を垣間見た気がした。水上劇のあとはバンドによる音楽ライブがあって、とても、良かった。竹や水牛の皮などを使った伝統的な楽器による演奏だそう。ベトナムPav.の後編「水上人形劇と伝統楽器のライブ」~大阪関西万博㊺
今日の花材は「ソケイ」「縞萱(しまがや)」「ヘリコニア」「鶏頭(ボンベイ)」「バラ」です。シマガヤは今日はわき役っぽいが主役に躍り出た!動きと言い涼感といい、この蒸し暑さの日々にピッタリですね。智恵子さんたくさんの花の中で白線がゆるやかに流れていま
今日も暑くなりそうなので早起きして畑仕事しました。先日タマネギの後地を耕したついでにジャガイモの畝の間も除草兼ねて耕しました。耕していたのでジャガイモの追肥と土寄せが楽でした。ジャガイモの花もきれいですが、先輩農家さんから花を摘むように言われ渋々花を摘みました。花が咲いても収穫に変わりがないような気がするのですが…ズッキーニの雄花が咲き始めました。これまで雌花しか咲かなかったので今朝は人工授粉してみました。ジャガイモの追肥と土寄せとズッキーニの花
今日も相変わらず暑かったですねぇ💦💦そんな猛暑の中、昨日の月曜日にメナード青山リゾートのラベンダー祭りに行ってきました🪻先週行けば良かったかな…もう見ごろ後半…
防虫ネット開けました。もうウリハムシを気にしなくていいでしょう。ナス、キュウリ、つるむらさき収穫。右はスイカの切る所をうっかり間違えた。今日の歩数は11,323歩歩数計アプリを使うようになってからデーター使用量が一気に増えた。最小のGBプランだが、5月までは使い切らなかったのに先月はプラン上限を超えたので3日ほど低速状態になった。今月はどうなるか?追加でデーター量買うのはもったいないしな~。家ならWi-Fiを使...
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○ノウゼンカズラ○です。 △ノウゼンカズラ△ 玄関前のノウゼンカズラが咲いています。 門扉の上なのでちょっと花が垂れて通りにくいのですが 少しの我慢で
「超密植栽培」で育てているオクラは、今のところ虫害もほとんどなく順調に背丈を伸ばしています。収穫も好調で、週に2回、1回あたり10本前後のオクラが採れています。ところが今朝、今まで元気に広がっていたオクラの葉が細くなっていることに気づきまし...
今日も暑い1日でした。朝起きてヒマワリを見ると、種の部分が喰われていました。これはカワラヒワの仕業で、食べ頃を見に来て、まだ熟してなかったので、帰ったようです。(花蜂が来ていました)今年も近所の緑道に半夏生が色変わりしています。色変わりした部分が葉で、伸び
スタペリア アンゴレンシス子株がいっぱい出てきたよ!新緑がウツクシイ去年の12月に挿したから枯れるかなーって思ってたけど、生き延びてくれてよかった。挿したばっかりの時は、こんな色だったのにね花が咲くまで育ってほしいな。ランキングに参加しておりますにほんブ
(畑A全体雑草が伸び放題です)2025年7月1日ミニダイコンを初収穫しました。・雑草をかき分けて畝を見てみました。ミニダイコンが育っているようです。洗浄・抜き取ったミニダイコンの葉を切り取り洗浄しました。※農園の共有洗い場です。収穫・初収穫したミニダイコン2種類「ころっ娘食べきりミニ大根」、「紅三太年中栽培できるミニ大根」です。収穫目安:播種(2025/05/04)後50~65日(7月初旬)※今が収穫時期です!ちなみに・・・播種日・2025年5月4日「ころっ娘食べきりミニ大根」、「紅三太年中栽培できるミニ大根」、「時無し五寸人参」を播種しました。ニンジン・「時無し五寸人参」現在の状態を確認しました。※何とか生き残っている状態です。除草、追肥などのお世話をしたいと思います。収穫目安:播種後110~120日(...7月1日・ミニダイコン初収穫!
今月2度目 6月最後の昨日も暑かったです。熱中症警戒アラートが今月2度目の発表でした。6月は私は少し変化があった月です。最近物価が高くなっているので少し気を付けてみようと思ったのです。それでできるだけ買い物に出かけないで頑張ってみようと思ったわけです。半月ぐらいは食料品に関しては冷蔵庫や冷凍庫や乾物などを利用してまずまずの成果が上がりました。日用品などの必要品はその都度購入しました。一番我慢したのは衣服です。これは全く買わずに頑張れました。しかし食料品はまた値上がりしそうなのでお買い得の品を月末に次々買ってしまいました。それで食料品は目標を上回ってしまいました。しかしトータルではかなり節約でき…
【日記】元気を求め、またしてもお花を飾る。直感で選んだ花の“花言葉”は…?
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
スモークツリーのその後。。。
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
★新しく始まった赤いログキャビン〜
お花や枝ものが激安!?【大阪総合園芸センター】
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
★四角繋ぎのトートバッグ3つ完成です
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ノウゼンカズラが咲きかけました
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
★今日は実家に〜花もって
母親が旅立ってから、早いもので3年となろうとしています。1年目は一周忌、2年目には三回忌の法要を行いましたが、丸3年は特に何もないようですね。でも、私も弟も歳を取ってきたので、顔を合わせる機会をなるべく作りたい。 特に法要ではないので、お坊さんも呼ばず、仏壇前で食事で終了です。久々に線香・ロウソクを盛大に焚きました。全員で11名なので、邪魔にしている座卓を引っ張り出しました。座卓もお高くてごっついのは処分。折り畳み式の安物だけを保管しています。 お昼は、ビールで乾杯。秋田から届いたサザエを中心に、盃を重ね焼酎で終了。 夕食の部は、冷凍保存していたヒラメの刺身に。人数が多いので、刺身も2皿を用意…
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。 月は変わりましたが、この6月は観測史上最も暑い6月だったそうです。 日本では梅雨の季節の花紫陽花が、 昨夏の南仏では夏中咲き続けていました。今年は熱波が襲来しての酷暑になっているとか。 7月のレッスンのご案内夏のグリーンを楽しみましょう! 7月22日(火) 10:30~12:30 グリーンを集めてアレンジです。ウエデ...
白いトウモロコシ被害&ブロッコリー収穫☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年7月1日は『半夏生(はんげしょう)』、 七十二候の一つ『半夏生(はんげじょうず)』です。 半夏とは烏柄杓
ユーカリ香りで癒されるリースを作成|FEJプリザーブドフラワー資格取得コース
神戸 プリザーブドフラワー教室アトリエフェリーチェ 堀内です! アッという間に関西では梅雨が明けました長い夏がスタートですね(笑) さて、この日はFEJプリザ…
今年もやってきました!マンゴーの季節です🥭 マンゴーの生産量は県別だと沖縄県が一位。市町村別では宮古島が一位です! 6月からが収穫シーズンとあって、マンゴー祭りを開催するなど、島をあげてのマンゴー推しが始まりました。 珍しい地下ダムの建設
社会の不条理さを的確に表現した作品イカゲームが完結※ネタバレなし
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
楽しみにしていた映画 『国宝』 をやっと観ることができました。 原作がなかなか読み終わらなくて、上下巻やっと読破したので。 とにかく美しく見とれるばかりの映像で感動しました。観た人がみんな絶賛しているので楽しみでしたが期待をは
2日(水)・3日(木)は、定休日のためお休みですよろしくお願いします今年も、美味しくいただきました♪※5日(土)・6日(日)は都合によりお休みさせていただきますm(__)mご来店の際には必ず事前に駐車場のご確認をお願いいたします☆駐車場のご案内【お願い】花束やアレンジメントをご希望の方は事前にご予約くださいますようご協力をお願いいたしますm(__)m花と雑貨 ソラマメ〒924-0020住所:白山市新成3-165TEL/FAX:076-259-0...
葉梨の郷で先週の金曜日のトウモロコシのセールで買われたお客様 カラカラ状態のトウモロコシが混ざっていました お詫び申し上げます 今週の金曜日に良いものと交…
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 バラ色々咲いています(6) 少しですがお付き合いくださいね …
先週の水曜日(6/25)に2回目の大阪・関西万博に行きました 前回同様日帰り(深夜バスで帰宅)の旅 大屋根リング シンガポールパビリオン 今回は前回と比べて疲れが減ったきがします。 前回は会場内
「お多福アジサイ(ウズアジサイ)」↑ 遅咲きだったアジサイを楽しめない内に史上最速で今年の梅雨は開けましたね! この花が咲き終わると 梅雨が明けると言われている「ホリーホック(タチアオイ)」が ↑梅雨明け宣言日には ほぼトップまで咲き上がっていました植物たちの センサーは流石ね!と感心しておりま~す ただ今年の夏は 例年以上に過酷そうなので 昨夏より 遮光ネットを1つ増やしました ↑(お気に入りのホスタ「リバティ」の葉色を守りた~い) こちらは 同じ所の2階からの様子 ↓(南庭 今年は2か所です) 主に 一番その耐暑性を案じている「アストランティア」を植えている所を遮光しています( ´艸`) …
昨年、坊ちゃんカボチャを1苗育てましたが、収穫は1個のみで失敗しました。 敗因はよくわかりません。 反省点がわからないままですが今年も挑戦しています。 今年は3/27に種を育苗トレーに撒き、苗を育てて5/3にビニルトンネルを施した畑に3苗定植しました。 その後、順調に大きくなって、ビニルトンネルを外しましたが、なかなかの勢いで葉が広がり苗間が狭かったせいで密集。(隣に植えたキュウリも混戦状態でさらに密集) かぼちゃの苗間は1.5mは必要だと思いました。 現在の実は14個ですが、うどん粉病が発症してしまい、大きな葉っぱの表面に白い粉が広がっています。 Youtubeで調べると、「酢の薄め液」が予…
「口紅シラン」は、リップの先端を、ほんのりと桃色に染めた花です。5月下旬、花茎を30センチほど伸ばし、先につけた蕾から、開花しました。6月上旬の花です。鉢植えのシラン(2)口紅シラン
この投稿をInstagramで見る La gouttelette(@lagouttelette)がシェアした投稿
東側のここを見る度に、「夏になる前に雑草取らなきゃ。でも、もう少し涼しい日にするか。」と先延ばしに。この手前にゴミ箱を置いてるから、毎日ゴミを捨てる度に目に入る。夫がいた頃は、よく東側と西側で分担してやってたなぁ。でも、夫の取り方が雑で根っこまでちゃんと
私生活がバタついており、久しぶりの投稿になってしまいました。 前回の更新がなんと100日前とのこと。 皆さん元気にお過ごしでしょうか、世の中はすっかり夏ですね。 庭の様子の写真はちょこちょこ撮っていたので4-6月を振り返りたいなと思います。 4月 下旬からバラが咲き始めました。 一番最初に咲いたのはミエルドゥフォレでした。 こちらはリラ。 バラ花壇がこんな感じ。 足元のエリゲロンはわりと良い感じにもさもさしてますね。 冬越しができないと言われていたアズーロコンパクトも無事咲いています。 最初の害虫はアブラムシでした。 新芽を吸われて結構やられてました。 5月 ミエルドゥフォレは生クリームみたい…
おはようございますマジで又アップできなくなってイラつくそれでは北海道旅行続きを 『北海道ゴルフ合宿⑥ニドムでゴルフ』おはようございます昨日の朝、荷物を片…
花は綺麗~~~でも・・・何しろ増えるので葉っぱが出次第毟られる運命…かんにんよぉ・・・だけど~花!綺麗だよねぇ~~ユキノシタと言えば…5月下旬にはこんな花が・・・こっちはハルユキノシタ微妙~~~に違うよね~~でもどっちもきれい!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花火の日のお泊まり⑥宿泊者ラウンジの変化と珈琲館のモーニング
シタディーン横浜には7階に宿泊者用ラウンジがあります。 ミネラルウォーターが必要な場合はお部屋のカラフェをもってきてこちらで汲むシステム。 フード系ラウ…
やはりというかどうしても白糖入りディアナを手散布しながらじゃないと赤色以外の二番花はちゃんと咲いてくれません開くまでに数度散布しないとすぐにやられちゃう粘着版は・・・効果期待できないなあ。。。いっぱいくっついているけどディアナ効果でジュードの二番花がきれいに咲いてます。この梅雨明けの暑さの中すごい強香いつもブドウの香りなのに今日は・・ダマスクっぽい??ジュードの次に強硬はエマさんでした・・強香いつ...
メロンの雨よけ栽培、授粉から2週間、摘果します、摘果メロンの簡単レシピ(柚子胡椒漬け)あり♪
ネットメロンのパンナTF↑です。人工授粉してから早いのは2週間経ち、実もソフトボールくらいに膨らんできました。パンナTFはふた株から子づるを2本ずつ立ち上げて…
久しぶりのラウンドアレンジ
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
最近一番好きなインスタグラマーさん♪
小さなサイズも^^さらに『プチプラリース』
梅雨の暗さを灯す癒しの『フラワーランプ』
【FEGオリジナルコース】スタンダードコース始まりました!『グリーンリース』
ご購入いただいた、今イチオシ「プチプラリース」
夏の想い出は夏のお花と一緒にフォトフレームに。
『トロピカルフレーム』ご案内前に完売です!
100均だけど100均超えの「リース」
100均だけど100均超えのクォリティーへ♪
うさぎアレンジ第4弾!『トロピカルうさぎ』
100均のお菓子♪
大阪ユニバーサルスタジオへ。
大阪関西万博へ。
サツマイモのツルが伸びてきました
TOKIO解散 夕ご飯はトースト
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
松坂大輔と巡る!帰れマンデーしまなみ海道レモンポークの旅2025年6月16日(月)に放送
今治土産と言えば鶏卵饅頭
今日は、コールラビをサラダにしてみました
【ドライブ】しまなみ海道の橋を架け抜けよ!|広島県尾道市→愛媛県今治市【大分青援団】
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
【さわやか】愛媛しまなみ海道「マリンオアシスはかた」で、ラーメン・ソフトクリーム【伯方島 今治】
【メルヘン】伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う in 愛媛県今治市「来島海峡SA」
よしうみバラ公園を訪れる
鉄オタから徹ドラへ・・・
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)