空中湿度急上昇中、タケ気配は下降中。:笑(クロヒメチャワンタケ)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1990年代
お菓子作りを始めたのは子供たちが小学生の頃。子供たちが学校に行っている間にお菓子を手作りする、そんな母親像にすごく憧れていたのと、専業主婦だったのもあって本を見ながらよく作った。上手く出来てなくても、舌の肥えてない家族は「手作り」と言うだけで喜んで食べて
【2025ノビタキ】☆ノビタキ(野鶲)ベース◎2025年4月14日石川県にて写真15枚追加しましたノビタキのオス(♂)ですノビタキのメス(♀)です◎2025年4月12日石川県にて写真14枚メスは2羽で片方の尾羽がありませんでした普通のメス尾羽のないメスオスの仕草車の先・先へととまり、誘導しているようでした・・・逆光でしたが2025ノビタキ
●入口を入ると正面に立派な宮殿がある。それ以外にも建物が点在しているが、内部を見学できるのはここだけだ。最初に宮殿を見学してから、他の建物も見て回った。●ここも靴を脱がないと宮殿の中には入れない。専用の靴預かり所があり手渡すと紙切れをくれた。返してもらう時にこれを渡すようだ。●ネットには靴を返してもらう時にチップを要求されると書いてあったが、私のときにはなかった。いや、ひょっとすると要求されたのかも知れないが、タミール語は理解できないので分からなかっただけかも知れない。●宮殿の中は・・・おお、豪華絢爛たる室内装飾で荘厳な雰囲気さえ感じられる。西洋とは違った文化の極致だと美術に疎い私でもわかった。1,000ルピー払っても元は取れたと思った。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書い...南インドの旅(その56);マイソール宮殿、その2
会社の事務所のやねにオアら待ったツルバラ、子保原には棘がありません 躑躅もいろんな種類あるが名前がわからないものが覆いですね 草薮の中に咲
お久しぶりです。 ハナコの調子が良くなく心配していました。1週間ごはん食べませんでしたが、復活しました。さすがハナコ! いつまで元気でね。 ちょっと事情かあって、知り合いのストーリーを、ここに載せます。 「ある人のストーリー2」 あれから、喪失感と疲労感に苛まれながら1週間...
ダルマ作りのさし芽の適期は,5月下旬から6月上旬なので,毎年6月1日前後にさし芽をしています。 昨日は採穂して冷蔵処理をするつもりでしたが,前日から生憎の雨で…
ズッキーニの隙間にチンゲン菜10株程植えて有ります2株ほど使います ごま油小さじ1チンゲン菜3cm幅切るベーコン30gを1cm幅で切る炒める3…
食虫植物の中で今、1番元気がいいのはモウセンゴケ(ドロセラ)・カペンシスなのではないでしょうか... 子が沢山出ていて(現在、5個です)、虫も沢山捕虫しているからです。真ん中にある1番大きい主株は直径6.5cm×10.5cmもあります。 主株の草丈は5.3cmあります。 ところで狩った時の鉢の色はなんか意味があるのでしょうか?まだ花は見てないので花の色でしょうね~ 沢山...
医食同源。60代になって思う、いつか必ず終わりが来るいつもそばにいてくれる人ともいつかはお別れすることになる自由に動かせる体もいつか動かなくなる見飽きてるものもいつかは見れなくなるでも、いつかできなくなることも今ならできる今ならそばにいてくれる人に「ありが
薔薇が咲き、レモンとゆずの花が咲き、マルベリーにブルーベリーが実をつけている。花も実もある庭になってきた。ただ、マルベリー別名桑の木が、柚子のすぐそばで少...
昨日お花植えのお手伝いをして花を楽しんで来ましたペチュニア5種類⑩ ヘデラ① プレクトランサス③ゴンフレナ② ユーホルビア③ ロータスコットン③千日紅③ 葉…
5/14日のこと・・・17時前に帰宅出来ました~日没までに草刈りする時間あるぞ!でも、まずは畑全体の確認~ウドが大きくなりすぎてるの、かみさんに収穫して貰いました。ニンジンが目立って来ました~左側はかみさんが種まき担当!反対側と出方が明らかに違うぞ!負けたか?手前2本が梨の花、奥のリンゴも花が咲き始めてます~ジャガイモ、菊芋も葉っぱが目立って来ました~2月種まきの早生玉ねぎは惨敗です。秋に種まきしないとダ...
2年ほど前に、ウッドデッキのアマガエルの糞害対策DIYという記事を書きました。今でも地味にアクセス数の多い記事です。(長いですよ) その後どうなったかというと、アマガエルの糞害はだいぶ軽減しましたが、ゼロではありません。 ひと月に数百個が1
エキシージのヘッドライトをLow, Hi共にハロゲンからLEDに変更しました。 とりあえずLEDを取付けてみた記事はこちらです。 エキシージのヘッドライトをLED化 その1 「その1」では、LEDを取付けてみたけど、いくつか問題点が見つかっ
おはようございます。 今朝は雨 お昼ごろが 強く降るようです。 昨日は 配達の日・・でも 代わりの人が 出勤してきて 配達に行ってしまった。 私「 今日配達ありますよね」 担当「〇〇さんが行
迎え梅雨。梅雨入り前の梅雨のようなお天気を言うらしい(一日一句260)この春は日照時間が短い気がする。と思ったのだけれどそうでもないらしい。ちゃんと統計を...
みなさん、こんばんは(*^-^*)門司港の小さな花屋Life Flowerです★土曜日の午後、いかがお過ごしですか?さて、昨日は雨がよく降りましたね☂💦今日の午前中は湿度が高く、体感暑く感じた方も多かったのではないでしょうか。先日の雨予報が変わってお天気となった本日ですが☀母の日明けもあって、久しぶりにゆっくりと販売ができた一日でした(*^-^*)お客様とのんびり会話を楽しんだ週末です🍀(^_-)-☆【グレビレア・ココナッツ☆彡】梅雨...
M川さんからアルスプラザで山野草展のお知らせあり今日は午後からベルファームでボランティアブースで花苗販売なのです。即売会とM川さんの作品目指してGO!今日の目玉はこれM川さんの作品よりこんにゃくの花ちょっと臭い香りが・・・ユキモチソウその他の作品から即売会ではこの二つゲットフミリスてなーに??...
雨降りの朝、チャチャさんはお散歩に気乗りしない様子。じいじに連れられ帰ってきたお顔は濡れてやんちゃな感じ。朝からはレッスンでした。このクラスはワインを飲ま...
05/17探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、)
〇狩尾岬の鳥たち05/14(水)、狩尾岬における8:00から8:20までの記録です。ミサゴの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの飛翔05/17探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、)
05/18探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち05/14(水)、はまゆう公園における8:30から9:00までの記録です。ウグイス、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス05/18ウグイス、ホオジロ、05/18探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、)
今日のおやつも中津川の栗納豆。 川上屋さんの栗納豆。割れではないので、結構お高いです。 左がやまつさん 右が川上屋さん 割れていても、やまつさんの方が大きそう。 やまつさんの方は上に砂糖がかかっていないです。 食べてみると川上屋さんのほうが甘い。 娘は川上屋さんのほうが和菓子っぽいと言っています。 私はやまつさんのほうが栗感があると思いました。 どちらもおいしかったです。
前回記事 【玉ねぎ】収穫間近! 2025/5/16撮影 ■収穫 土曜日が雨の予報で、来週の週末も雨みたいなので、 金曜日に急遽収穫しました。 279個収穫出来ました。 今回は初めての中生種で、10/14に植え付
こうしてPCと向き合って数時間経過。未明の大雨は上がって、今はかすんでいます。木々は濡れているので、外の事はすぐにはしたくありません。 こんな日は毎日何をしているかっていうと YouTubeでWordとExcelの復習をしています。今まで困ることも少なく、あまり気にしていま...
過去に私は某国民的人気声優の紅白歌合戦出場だとか、音楽番組やらの放映を記事にしたことがありました。いや、一秒前まですっかり忘れていたのですが。たまたま過去記事のアクセスデータにあがっていたので気づいてしまったというわけです。私はほとんど書いたそばから忘れるので、過去の発言をほとんど覚えていません。真逆のことを語っていたなんてことはしょっちゅうでしょうし。さて。暇な時期によく書いていたオタクの話題。なんとかが発売されるだの、ミュージカルになっただの、実写映画になるだの。自分が二次創作しているほどの熱中作のみならず、大人になって爆ハマりした作品や、お子様時代の懐かしアニメまで。でも、最近、思うんですよね。こうした記事、ほとんど読み返すことがありません。オタク関連記事に限ったことでもないけれども。いっときネット...生半ヲタクは話題だけ消費して真のファンにはなれっこないのだ
直播きつるなしインゲンは、順調に成長中ですちらほら蕾らしき物も見えてきました開花時と収穫始めに液肥をあげる予定です過去の栽培記録は、市民農園12㎡で野菜を育て…
エリゲロンとルピナス▢▢▢▢▢▢▢ 今日は夕方まで雨 なので記事にしてなかったネタと写真から^m^ 〇チシオモミジ 赤かった葉がどんどん青々 夏仕様になってきた♬ で あれがどうなったかというと~ これこれ👆 こうなりました^^ かわいいね♡ たくさんあったプロペラが たったこれだけ👆になってしまった>< 普通は秋までついてて黒く成熟するものらしいけど 今年の春は雨風強かったから未熟なまま落ちちゃったのかな~? 写真 モミジの左に写っている真っ黒い木はトキワヤマボウシ・ホンコンエンシス月光 この冬常緑のはずが落葉しだし半分くらい残ったのもだんだん萎れだし とうとう茶色くなってしまった>< 病気…
来週の24日(土曜日)は、押し花バタフライオーナメント作りのワークショップを開催します。こんな素敵なチョウチョが出来ますよ。6種類のチョウチョからお好きな色を選んでください。押し花で素敵な羽根の柄にしてね。アップにするとこんな感じに仕上がります。お近くにお越しの際は、気軽にお立ち寄りください。明日も良いになりますように(^^)/~**Happy...
おはようございます昨夜は激しい雨が降り夜中に停電しました。今朝もけっこう降ってたんですが夫が家を出る6:40頃は止みました。予報はのち男やもめに蛆がわく一昨日の15日一泊で名古屋から夫の姉夫婦と姪が帰省してたので夫は実家に行っておりました。私はこの身体な
木曜日15日の作品で「ソケイ」「花菖蒲」「バラ」「クジャクソウ」が花材です。花菖蒲には菖蒲の葉はついていませんでしたが花菖蒲はその存在だけで緊張感を醸し出すものですね。心が引き締まるのを感じます。由紀子さん雅子さん華子さん友恵さんランキン
諦めていたblogの移転に成功したFC2Amebahatena全ての先で移転が完了。単純にうれしい。そこでこの三か所のうちどこかに移転先を決めなくてはならないがgooblogに慣れすぎていて移転先が一長一短で結論が出せない10月まではgooで更新しながら結論を出そうと思っている。結論を先にのばしたが戸締りするgooではどうも腰が落ち着かない迷っても仕方がないのでできるだけ早く結論を出そう先日菊芋を沢山頂いた去年もいただき味噌漬けにしてある今年も味噌漬けはさすがになぁと思案していたそんな折ピエロさんのblogを訪ねていたら生の菊芋でサラダを作っておられた生だと以外にも癖も無くて美味しいのだそうだこの後試してみようと思うピエロさんありがとうございました。頂いた菊芋糖尿病に効果があるのだそうミツバチの動向ですが...blogの移転が完了しました
カルトナージュ認定コースでお作りいただいた引き出し付きボックスと茶箱風ボックス。 @atelier_lunahart さんの作品です。カルトナージュ認定コース…
日々の花の第六十五回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つの画像を基本として掲載しています。 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、そ...
■ ご近所さんのさくらんぼ ■ 我が家には果実がない ■ 子どもの頃の果実と遊び ■ 果樹のある暮らしの風景 ご近所さんからいただいた、小さなさくらんぼ。その実を見ていたら、ふと子どもの頃の風景が頭に浮かびました。庭に果樹があるということ、そしてその実を食べる楽しみ――そんな記憶を辿ってみたくなりました。 ■ ご近所さんのさくらんぼ ご近所さんから、さくらんぼをいただきました。小さな枝に、鈴なりになっている赤い実。見た目も可愛らしく、どこか懐かしい気持ちになります。 このさくらんぼは、ご近所さんの庭の木に実ったもの。人の背丈の二倍ほどもある立派な木で、今年は久しぶりにたくさんの実をつけたのだそ…
今日も定例のバドミントン練習日。 先週、練習に行って、肩の痛みもあったものの、1週間でそこそこ回復したので、まあ、大丈夫かな?って まず、痛みですが、や…
2025年のバラの開花の31番目はフロリバンダの「マガリ」です マ ガ リ *系統:フロリバンダ(F)*花色:コーラルピンク*花形:半剣弁高芯咲…
政治が低迷している。国内外を問わず本当の政治家と言える人物が消えて久しい。我らがJRAも同様、スターがここ4~5年前位からいなくなった。馬も人間同様に自己中で…
こんばんは、マルタです一日中雨☔️でしたね畑やってると雨☔️は嬉しいけど、降りすぎるのもちょっとね😥フラワーアレンジメント教室に行ってきました。地元の幼なじ…
今日も「夏日」最高気温『25.8度』~サツマイモ用の畝作りで一日が終わった!!~(クロマルチで覆いして、苗250本を定植するだけ!!)◎今日の秀峰大山の情景~5合目周辺まで雲が降りてるのは久しぶりの光景です~畝作りだけ!!
八ヶ岳麓の娘の週末住宅へ。着いたとたん、鳥たちの声が響き渡っていた。目の前の電線にいたのは、初めて会ったコムクドリ。やったあ!アオゲラもイカルも鳴き声が聞こえていた。やかましかったのは、外来種ガビチョウ。これはだれ?明日の朝早く歩き回ろう!八ヶ岳麓のコムクドリ
曇りに雨、そんな中 見頃が過ぎてしまった… つるバラのジュリア。 ゴールデンエンブレムも咲ききって…。 ラバグルートは一気に咲き始めて…、これから楽しめるかな…。 ラ・フランス フレンチ・レース ==========================
薔薇「チャールストン」開花!黄色で赤の縁取り。2025-04-28
チャールストン基本色は黄色、お花の外側に赤が入る薔薇です。 咲き進むと赤に退色する黄色→赤の変化が楽しめる薔薇です。 さらに強健です。 うちでは何度も植え替え(鉢→地植え→鉢)かなりの根を切りましたが、 毎年元気です。
先日喫茶二十世紀いのちゃんまんを探せで池袋に行きましたが その日は、夜だったので、上の階の昭和レトロな催事にはいかず 本日行ってきました。 そして、イノッチの便乗バースデーをしてきましたよ。 昨年は喫茶二十世紀でお食事しましたが 今年は東武百貨店池袋店です。 まず最初は松本にある珈琲美学アベで モカクリームオーレ。
福山ばら祭と世界バラ会議スタート!
プリンセス・ミチコとクイーン・エリザベス
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 一番花後の切り戻し 剪定 鉢植え 画像 2025春
無料で楽しめる!【あやせローズガーデン】に行ってきました
32画
ベビーロマンティカ
ポルトブルー バラ 一番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
🌹花盛りのバラ公園へ🌹
港の見える丘公園のバラ
じかん。
バラでいっぱいの街
はびきのバラ園 Rose Garden 祥(大阪府羽曳野市)
砧公園のバラ園
レイニーブルー バラ バルーンオベリスク 仕立て 副蕾 開花 雨 パシュミナ プランタジネット 2025春
フローラルの強香
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)