今朝撮影の上市町のハスの花です。 このところ晴れていても山が見えないことが多く、3回目にしてようやく立山連峰と絡めることができました。 劔岳あたりは寝そべっている仏様に見えたりします。大窓と小窓の間がお顔ですね。そんな仏様にはハスの花が似合いますね。 劔岳とハスの花 山々の稜線が見えます。 雲は少し。 たくさん咲いてきました。 山と一輪。 ハスに囲まれた仏さんのお顔。 あとがき 遠くの山々とハスの花、両方を写し込むのは絞りも露出も難しいですね。朝のうちは切っやこうなので、花が暗めになります。
イノシシが増えた一昨年の大水で 流れてきたイノシシ一頭だけで 荒らしまわっていた畑の持ち主が目撃「2頭になった」「えっ!」プロの農家の方は 電極を張ってい...
お昼ご飯を食べて私のそばでうとうと中のまりもちゃんです♡昼下がり。。お昼寝タイムに入ります💤お昼寝は30分と決めてるの☆それ以上寝ても夜の睡眠に影響するしカラ…
4月の万博開幕に合わせてブルーインパルスが飛ぶ予定だったのにあいにくの天候で中止になったのは・・・え、もう3か月も前なの?💦 万博の空にブルーインパルスを!と吉村知事が陳情に行ったとかニュースになっていたけどちまたの噂ではブルーインパルスの飛行は年間予定がガチガチに決まっているからもう1回やってくださいといわれてもできないはずだと なるほどそういうモノなのねと納得・・・ 4月の飛行も万博にはあまり興味はないけど太陽の塔まで飛んでターンするだと?飛行ルートはどこ?それは我が家の近くを通るということ?それならばちょっと見たい!とベランダでスタンバイしていたのだけどどんどん雲行きが怪しくなり飛んだと…
皆様、お疲れ様です。 今日は、1日おやすみです。 今日は、販売士の話として、有名人と知り合ったみたいな、コネのはなしなどを、身内の方々と情報共有できました。 そもそも、身内の方々もひょっとすると、どちらかと言うと、エリートという感じです。 御経も聞き終わったので、お弁当を食...
7月12日コマクサに会いたくて美ヶ原高原の物見石山へ行ってきましたコマクサかわいいね~♪♪♪美ヶ原高原美術館が見えます美しの塔牛さんが沢山(^o^)詳しくは 美ヶ原・物見石山 ←クリックすると見られます...
塊根植物を置いている棚です。数日ぶりに塊根を見てみると初めてみる花が咲いていました!ブラキステルマです。Brachystelma spec. Thaila...
久しぶりにブログを書きます当地に台風が近づいています雨が降っていますが風は強くないですこれからどうなるか心配ですが・・・昨夏の猛暑と病気でバラや草花がほとんど枯れてしまいました何もないのは寂しいので少しずつ増やしていますアリオでアジサイを見つけました花色
7月3日に茎伏せをした黒トマトに、早速変化が見られました~ ampinpin.hatenablog.jp 茎伏せ直前の7月3日 茎伏せから2日後の7月5日、実が生ってた枝を差し込んで角度が違いますが、色が濃くなってます 7月8日 わずか5日で新芽が芽吹いてきましたーヽ(^o^)丿 凄いな~生命力! 7月12日 あっという間に・・・ 大丈夫~? みたいな色してる💦 すでに数個は収穫済み 7月13日 もう少し見極めができたら、間引きしてみようかと思っとります! 甘くて美味しくいただいてますよ~ ちなみに他の2種、鈴なりスイートと純あまオレンジはそろそろ一旦小休止?といったところでしょうか・・・ 上…
カラーピーマンカットして追熟させます。ピーマン🫑達やはり株間が狭かった🫑🥺ちょっとワサワサ過ぎて害虫を取りづらく失敗したー実ることはなってるけどー来年はミニト…
カサブランカ ホワイト白いカサブランカが咲いた。以前ファミリーのピンクが咲いた。白い花も綺麗だね・・とはいえ、背が低く、かつ花が下を向いているので、イマイチ・・撮影するのも一苦労・・写真2 今日の収穫まだイチゴが採れる・・四季咲きで、ランナーが伸びない・・・ ...
明日、幼稚園でプールがあるのですがどうやら雨予報。。。というか、明日から4日くらいずっと雨かもしれません。よりによって今週は2回もプールがあるはずなのに、残念です;【7月16日のメニュー】・親子丼・マカロニサラダ・なめことお麩と豆腐のお味噌...
早くも台風が発生しました。今日は接近中とのこと、鉢が倒れたりしないと良いのですが。昨日は、私の地域ではお盆の入りでした。お花と、我が家の樒を持って、お墓のお掃…
●先週まで忙しさと猛暑で草刈りまで手が回らず、草茫々になってしまった。今回は4名しかいないけど、作業が捗ったので空き地の草刈りをした。●過去にも除草後に大麦の種まきをしていたが、一部しか発芽していないため再度蒔き直した。発芽適正温度は超えているが、数日後には太平洋側の台風と西側の温帯低気圧の影響で雨が降るので今が最後の蒔きどきだ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・インドが俺を呼んでるぜ・カミーノ旅日記;前編・後編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編草刈りと大麦の種まき
7月7日月曜日🌤️七夕暑いのぉ〜勤務朝は気温差で涼しぃ〜今日は月曜日じゃからラーメン食べに行ったんじゃネギラーメン大盛&少々ライスこれを食べちょくと昼は飛ばし…
うちの子ステッカー ホームセキュリティうちの子ステッカー ホームセキュリティーminne.com650円商品を見る土曜日二人とも仲良くお昼寝…ではなく執拗にち…
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。台風五号が近づいていますね。進路付近の方はご注意ください。今週もよろしくお願いし…
[ミニきゅうり] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ミニきゅうり 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ミニきゅうり」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
2025年7月14日の鉢植え栽培のスモモ(品種:サンタローザ)の様子です。今年、4個結実しました。結実した実の直径は、約4cmです。今日の朝、完熟で1個落下していました。食べてみると、柔らかく甘みが強く美味しかったです。今日の早朝に収穫した野菜...
たい肥置き場には、畑の野菜くずや雑草を積み上げています。 その一角から、ジャガイモの株が成長し、6月上旬には花が咲いていました。 7月に入り、花も終わり、株が枯れてきたので、イモができていないか、掘り起こしてみました。 たい肥の栄養豊かな土で育ったからか、大きな紫色のイモが出てきました。 白っぽいイモもあります。 ジャガイモは、今年は男爵、昨年はメークイン、2年前がグランドペチカとシャドークイーン、3年前はこがね丸とピルカを育てています。 紫色のイモはシャドークイーン、白っぽいイモはこがね丸のようです。 イモの収穫時、小さなものや傷のあるもの、虫食いのあるものなどは、たい肥置き場に捨てています…
【お知らせ】 ・毎日開園しています ・土、日曜日のお持ち帰りは、お一人様1パック以内をお願いします。 無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ノーザンハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめ…
前回探しても見つからなかったブラックバルーンレッドA昔、爆弾スイカと言ってた種類かな、2個見つかり園芸棒に吊るしました そろそろ食べられる…
隔日筋トレ食事管理に加え、毎日のウォーキングも始めた。そして今日は週1日の断食、ファスティング日だ。食べ物は口にせず、飲み物は飲むが水と0カロリーのコーヒーのみ。まるで修行僧の様に己を攻める日々。これでスリムマッチョになれなかったらどうかしてる
いや~~、暑いっすね。今日も朝からピーマン収穫。先週いっぱい採りましたが、今日もやまほど収穫。午前中収穫して、そのあと雑草退治したかったけど、ギブアップ。なん…
またまたキティです!今年もハローキティです年号入れるのズルいよねー!毎年欲しくなるじゃんっ!我が家は去年がマーロウデビューだったので…まだ少ししか持っていませ…
【花屋が検証】ハナプライム(HanaPrime)胡蝶蘭の口コミ・評判は信頼できる?
胡蝶蘭って聞くと「高級そう...」「難しそう...」なんて思っちゃいますよね 🌸でも実は、胡蝶蘭はお花初心者さんにもピッタリなんです!長持ちするし、お手入れも簡単。何より、もらった人の笑顔が最高に嬉しいお花なんですよ♪そんな胡蝶蘭をお手頃価...
レモンは、水やり、日光、剪定が大切です。レモンも育て始めて3年目になると、植物の成長を実感し、自然の力に感動し…
Square導入でカード決済がついに可能に!使い方や設定も徹底解説!
こんにちは! ついに、 カード決済に対応できるようになりました!使っているのは、あの「Square(スクエア)」です👇 記事広告 ✅【Squareでカード決済ができるようになるまで】 Step 1:Square
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
くら寿司とちいかわコラボ!第二弾はすごく可愛いウチワです!!
こんばんは。ピクです♪今日もくらさんに行ってきました!おとついからちいかわコラボ第二弾がスタートしてるようさぎゲットです!可愛い♡ガチャは5回目で当たりが...
7月12日(土)さて、晴れ続きなので、みかんの大人たちには今順番に水をやっています。苗木たちにも水やりなのですが、今年になって、みかんの大きな苗木畑の水やり装備が壊れてしまいました…。というわけで、大きなタンクで水を運んでいきます。相方が草刈りに出かけるため、私がこの作業です。地面にホース代わりのパイプを突き刺して、肥料入りの水を流し込んでいきます。土壌潅注といいます。けっこう重労働だし時間かかるなこれ...
布にお家🏠のシートをアイロンで転写して葉っぱ🌿🌱と小花で作る可愛い作品です楕円にお花をアレンジ縁取りの色が可愛い❤️カーネーションのお花に合わせて小花と四葉の…
見に行ったのは、エキスポランド近く。道が渋滞していて、焦りました。へたをすると運転をしている間にブルーインパルスが通過するのでは。脇道に出て何とか駐車してスマホを準備して待ちました。静止画を撮ってその後動画もと考えていましたが、あっという間に飛び去っていきました。私が撮れたのは、飛んだあとの飛行機雲だけ。情けない写真です。 次女の家族もたまたまエキスポランド近くまでブルーインパルスを見に来ていたようです。次女も孫もきれいな写真を撮っていました。1枚拝借させていただきます。まあ、見ることができてよかったです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ラン…
ブルブルゲリゲリアイァイブルゲリアイ!。ブルゲリちゃんの池です。成長は見れないけど、猛暑の中で成長してるんかな?今後も目がはなせないですなぁ。にしても、明日か…
カフェ・邂逅かいこうには、ふたつの扉がある。ひとつ目の扉を開くと受付である。そこで、会員証を提示して、ようやく邂逅への扉が開くのだ。「黄瀬君。邂逅のルールは三つだけだ。中での飲食は禁止だよ。中で音を立ててもいけない。最後に、本は大切に扱うこ...
今日は朝のうちはうす曇り午後はお日様が出て晴れて暑くなった一日また・・暑さが戻ってきたよ 今日の最高気温: 31℃・最低気温: 21℃ 今日のすずちゃ…
来週末から三泊四日の旅行を予定してるので今週中にメンテしておきました。こんな感じにベランダ組は全換水ヽ(^。^)ノあとやっぱり雨を入れたくないので屋根作りまし…
教室予約受付状況★7月13日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
新入荷・コットンリネンストライプベージュ地Xグレーパッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1200…
フウランが真っ盛り。今年は特に、たくさんの花がついた株がいくつも。孫からセミの羽化の動画や写真が送られて来た。孫は大興奮で羽化の様子をながめていた。私も初めて見た。クマゼミかな?フウラン真っ盛りとセミの羽化
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)