家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。IBSは一生のお付き合いと覚悟しています
牡丹が咲いて シャクヤクや シャクナゲが咲いて 華やかだった庭も 間もなく違う花へと 移り変わっていきます 今日はシャクナゲの花を 見て下さいね! 石楠花…
暖かくなり、ヒーターやエアコンを使用しなくなり 外出時間が長くなったこともある❓ そこそこ消費電力は抑えられてきた☺️ 九州地方は梅雨入りしたんか😓 昨日の雨☔の降り方 週間予報などを見て思う・・・ こちらも梅雨入りまもなくなんかな❓ 朝から除湿機が大活躍😤 電気代も来...
2022年1月に買った割引のガーベラ。 madein38.hatenablog.jp 早い物で・・・・ 3年4カ月になりました。 割引でもダメになった株もありますが・・・ 生き残って元気に咲いている子もいます。 madein38.hatenablog.jp 買った当初の写真が上の写真で・・・・ 現在は、ピンク色の方が多く出て黄色の部分が少なくなってます。 株も増えて、株が3個になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ガーベラは冬場の割引だと・・・・ もしかすると、長年生きてくれるいい株と出会えるのかもしれません。 同じ…
今日からやっと蜂蜜の瓶詰め作業 沢山の瓶を昨晩の内に洗って乾かしておく 蜂蜜ダンス蜂蜜アート 瓶に詰めてシュリンクシールをはめラベルを貼る 早朝から初めて…
夫のゴルフコンペが中止、代わりに鬼怒川で温泉と上げ膳据え膳♪
皆さま こんにちは (^-^) 16.17日金土で鬼怒川へ温泉浸かりに行ってきました。 ゴルフの予定だった夫ですが、メンバーの都合で中止になったらしく、仕事は休みを取ってしまったので、温泉にいこう!と誘われ行ってきたというわけです。 私は助手席で楽々、上げ膳据え膳で温泉に入れるということであれば断るわけも無くOK♪ですよ。 夫のゴルフは他に今月2回もあるので、女房孝行しておこうとということであろう。 まっ 有り難いことである。 泊まったホテルは鬼怒川観光ホテル。大江戸物語物語プレミアムになっている。 大浴場・露天風呂もとても良かった。 お食事はビュッフェスタイルでしたが、満足。 何せプレミアム…
遅まきながらボカシ堆肥を作りました 竹内さんの本にも作り方が書いてあったのですがもみ殻を買うのがちょっと面倒で… 新装版 とことん解説! タネから始め…
綺麗な花が咲くらしい『レブチア アルビフローラ』さん。花が咲くまでどれくらい年数がかかるのかよくわかりませんが、せっかくなのでのんびりと育てて花が咲くのを待とうと思っております。そして、一昨日、昨日と続いてサボテンの植替えです。サボテンの根...
こんばんは。 や〜っぱり梅雨入りでしたね。 沖縄よりも早いって...心の準備が...と愚痴りたくなるところですが、 週間天気予報見れば、ずっと雨と曇りでしたからね。 やっぱりね! それと、...今日の午前中ですが、 ニラの収穫の際に、あれ?...あれれ?...これって...火山灰じゃん! ここの地域に火山灰が降るのは数年に一度...微かかに気付く? そんなレベルですが... ちょっとザラザラ感が強かったですね。(量が多い) 久しぶり過ぎて、余計にそう思ったのかも? でも、火山灰って厄介ですね... やっぱり...要らない! 午後から雨が強く降ったし、 これからも雨ですので、野菜は綺麗になってく…
ロンリーペットさん主催のほごいぬ譲渡会の参加わんこ達が発表されたので、シェアさせて頂きます。 参加わんこ達 ※当日参加を見合わせる場合もあります。ご了承ください。 11:00-16:00参加実ちゃん
いつから我が家にいるのかな?全く思い出せない程以前からです・・・はじめは5本ぐらい?それも定かではない・・・ともかく庭のあちこちに群落を作ってる感じです。...
また雨だからびしょ濡れは嫌だから庭パトができないね。今日はゆるりとギターの練習しようかな。バラちゃんは今日は雨で見に行けないから昨日の画像の続きをのせます。テ…
住宅を新築するとき、ハウスメーカーや工務店に頼むのが一般的だと思いますが、みなさんはどこに頼みますか?私、2回目なので(なぜ2回目か→こちらをご覧ください)、迷いましたね、さすがに。いま住んでいる家に、大きな不満はないものの、いろいろ調べて...
この記事は「国産生ザーサイの頂き物-1部」からの続きです。 1部では、中国風ザーサイ漬けの天日干し工程まで、そして国産生ザーサイ葉・茎の古漬け、浅漬けまでを記事にしました。 2部は、国産生ザーサイ葉・茎の生での利用、そして中国風ザーサイ漬けの天日干し以降の記事となります。 ザーサイ(榨菜)の学名は、Brassica juncea Var. tumida(古典ラテン語読みで、(ブラッシカ・ユンケア・ウァリエタース・トゥミダ)...
2025年05月15日エンドウ豆を初収穫何キロあるか・・楽しみに帰宅5キロあった。早速ご近所さんにお裾分け我が家も今夜は豆ごはん豆は冷凍保存し~♬豆ごはん...
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
ロウ口の様な新枝咲は、地面からカットするので 簡単ですが、新旧両枝咲という分類の輩は、どう扱って良いのか 全く わからず。枝 枯れてる?折れてるけど? 去年 購入した フェアリーブルー、とっても綺麗に咲いてくれました。 折れおれの枝を適当にカット 結んで、何と ここまで 育って...
おはようございます昨日、一昨日と頑張って庭仕事を頑張りましたこんな感じに咲いていたパンジーやビオラはまだいけそうだったけど撤収しました出来上がりはもう少しいい…
実家の庭で大繁殖したドクダミ退治にようやく終わりが見えてきました。去年11月に消石灰20kgとカソロンを撒いています。 『果てしなく続くドクダミとの闘い その…
シェラトングランデ・オーシャンリゾートをチェックアウトして ホテルのシャトルバスでJR宮崎駅へ 宮崎駅前ロータリーに面したJR九州ホテルに移動です JR九…
ペンステモン エレクトリックブルーは、オオバコ科ペンステモン属の多年草で、原産地は北アメリカです。 ペンステモンには、赤、ピンク、白、青、紫の花色がありますが、エレクトリックブルーは、澄んだスカイブルーで、日光の当たり方でピンクや紫を帯びます。 長さ3㎝程の筒状花で、穂状に咲きます。 開花期は5~7月です。 草丈は30~50㎝で、茎は真直ぐに立ち上がり、葉は細長いです。 暑さには比較的、強いですが、過湿は苦手です。 耐寒温度は-10℃と、とても強いです。
荒地一杯にあちこち群生していたチドリソウ、小さな花だが群生すると見栄えします ジャーマンアイリスが花盛り、アヤメ科の仲間だがアヤメより開花が早く見栄えします
タニワタリで器作りしたフレンチスタイルアレンジ!
ネモフィラの昭和記念公園へ。
二人の母へ。
【ご案内】《ワンデーレッスン》『アンティークトピアリー』
神代植物公園へ。
オーダーいただきました!『アンティークトピアリー』
《マンスリーレッスン》5月だけど(;'∀')クリスマス
富士芝桜まつりへ。
【お知らせ】マンスリーレッスン無期限お休みします。
咲いた!ちっちゃなスズラン♪
気分は‵青’「スマホブーケ」の衣替え
完売御礼!『スマホブーケ』
やっと・・初!「BEIGE 」
《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《インテリアコース(FEGオリジナル)》『アフタヌーンティー』
さてさて 今日から雨です ここまで蕾が 充実して咲き 出して雨とは もう泣かせますね・・・ しかし 毎年のことです トルソーも徐々に 満開に近づきます …
ドラゴン達にさよならをして門をくぐったよ。この門で分かったあなたは超ハリポタファン。ユニバはアドベンチャーアイランドにハリポタエリアがあり、ここは ファンタスティックビースト映画のセットを再現はしてるが、ここのエリアのアトラクションはこの時点でユニバの職員だけだったので見るだけだったの。このキャンディストアもハリポタにも出て来るしこれはハリポタの3作目だっけ?ハリーが間違えてダイアゴン横丁の裏通り...
だんだん 暑い季節になりました。今年も極暑の夏になりそう!我が家の庭の鉢植えには、早くも、遮光カーテンに、覆われました。可愛い 星咲き桔梗(ホシザキキキョ…
とりとめもない日々のことだけれども、記録すると幸せホルモンが出そうなきがする。世の中にあふれる気が滅入るようなニュースにこころを煩わされてしまうよりは。トップ画像、これは2025年1月3日の昼食。このお皿、葉っぱみたいでお気に入りなので、愛用しています。たぶん百均で買ったものだと思いますが。今年は年末の年越しそばもパスタに(!)、鏡餅は袋入り小分けパックと空き家庭でとれたはっさくなどで代用。白みそが嫌いで、年末にとれた歯の詰め物が心配で餅をさけるべくお雑煮はノーセンキュー。いただいた鱧や魚の切り身でお鍋パーティー。身内から大きな白菜をお裾分けしてもらい、鍋の予定も延長戦。えのきは高いので、なるべく安いしいたけやしめじを活用。特別な日だから、特別なメニューを!と、はりこまないのが自分流。お正月に甘い栗きんと...野菜づくりで野菜づくしが楽しくなる!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。実は、私ごとなのですが、14日の早朝に肩と胸の激痛から起き上がれなくなり、救急車を要請!救急…
およそ7ヶ月半ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。昨シーズンは猫に門柱の上から落とされて花数は例年の2/3程度でした。今シーズンは平年よりやや遅く花芽が上がって来ていました!第1弾としては3輪の花芽が上がって来ているようで、このまま順調にいってほしいですねぇ!! こちらはおよそ4ヶ月ぶりの登場、ギムノカリキウム属 新天地...
ナマステ! 他の作業や行事が集中してて、少なくても10日毎にアップしようかなと思ってた庭の記事が後手後手に回り、月2回のペースになってしまいました。 てこ...
5月16日 曇り夕方から向こう3日間ほど雨模様未だ雨季には早いが、不順な天気だ。 ほうれん草が 収穫期となった 今年の玉ねぎは成長良好 下旬には収穫か? 近…
5月15日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 久しぶりに鎌ヶ岳に行ってきました。🅿から出発して^^^^^^ 武平峠(今日は鎌ヶ岳方面へ)イワカガミベニドウダンツツジも咲き出しているシロヤシオが出てきた♪清楚な花・シロヤシオピンクが入っている花 可愛い~~~!💕ミツバツツジハルリンドウがあちこちで咲いている♪シロバナこんな変種もあるシャクナゲフイリフモトスミレまだまだ登ります御在所方面山頂ま...
去年新苗で購入したジョリーメロディー、初めての春の開花です! 写真映りの悪いタイプの濃いピンク……マゼンタ色です(^▽^;) 赤に限りなく近い、一番濃いピンク色って感じの花色ですね。 強香に分類されている通り、香りはしっかりめです! ダマスク香がメインで、フルーツ香も少しして...
若緑綴化。 ひも状のところと板状のところが混在し、なかなか面白いものになっているが、最近先端が活性化してきてるんじゃないの? 全部じゃないが先端が黄緑になっているヤツがいる。 活性化し動き出してる
きのうは 発熱のため ダウン。。。 しかも 夜 シャックリが 止まらなく なりました。 シャックリは シャックリでも かわいらしい シャックリではなく 家中に 鳴り響く シャックリ ひょっとしたら ご近所にも 届いていた かもしれません。 いつもなら 冷水を ゆっくり 飲めば おさまる けれど 昨夜は お腹が タポタポに なっても なお 威勢よく シャックリが 鳴り響いて いました。 どうしたもんじゃろうか? 。。。。 『ひょっとして 胃の中のものを 吐き出せ!』 という メッセージかも。。。と ふと思い。。。 トイレに かけこみ オエッと やると チョコレートらしきものが でてきました。 と…
桜井園芸(静岡)と鈴木園芸(高知)が多肉植物などの販売イベント「サボテン・多肉植物ビッグバザール」に出店します。5月25日に「五反田TOC」で富貴蘭(フウラン)と長生蘭(セッコク)などを販売します。このイベントは多肉植物を中心に色々な珍しい植物を誰でも気軽に購入できることを目的に2003年に始まった催しです。この出店は日本の伝統園芸の趣味家を増やす試みでしょう。ガンバ!詳細は国際多肉植物協会のサボテン・多肉植物ビッグバザールをご確認ください。日時:2025年5月25日(日)午前10時~午後4時まで会場:TOCビル13階グランドホール(GーH)(東京都品川区西五反田7丁目22−17)入場料:500円(高校生以下無料)※整理券配布あり(午前9時20分から1階正門口。午前9時半には配布終了予定)主催:CBS(カ...「多肉植物ビッグバザール」に伝統園芸が参戦
今日はニオイカエデです 植え替えから ほぼ1ヶ月が経過し新芽の伸びも順調に来ました 新芽が動いたタイミングで植え替えたのですが傷んで吹かなかった枝も無く順調…
正栄食品工業(8079)から株主優待品が来ました。 お菓子の詰め合わせ、2名義分、2セット にほんブログ村
おはようございます先日、仲良くしているお客様に知ってる?これ便利だよーって教えていただいたアームバンドすぐ使えるようにBAGに引っ掛けてるんだってこれ100円…
まずはポチっとお願いします 以前から気になっていたパン屋さんに行ってきました。シード線の「Good Time BAKERS」さん 営業曜日が限定なのでお間違…
人気ブログランキングクレマチスマダムジュリアコレボン↓多花性で育てやすいクレマチスです暑さにも強い品種ですクレマチスプリンセスダイアナ↓今年は枝数を5本までにしたので花が大きめでたくさん咲きそうです生育旺盛な品種でだんだんと鉢増しし今は12号鉢で育てています去年3月の植え替えの様子です↓クレマチス鉢の素材・形状による根張りの違い〜根腐れしやすい鉢とは-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキングクレマチスの春の植え替えを今年はたくさんしましたそこでなんとなく根の成長が著しくよかった鉢の素材や形状がわかりました・アップルウェアーバラ鉢↓...gooblog春の芽出しの頃にそのままにしておくと地中から無数に枝が出てきてしまうので今年は枝を5本くらいに絞りましたクレマチスピール淡墨プリンスチャー...貴重な晴れ間来週は雨や曇りばかり?
ニゲラ「ペルシャンブルー」が開花しました!「スイートパレルモ」2品種の定植!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
今日も天気が良く、岩木山もきれいです。周りでは田圃に水を引いて粗搔きしているところが多くなりました。この辺では我が家だけが遅れています。という事で、田圃に出て、トラクターで起こす。日中の気温が27℃まで上がるという事でペットボトルの飲物を積み込んで、早速田圃を起す。周りの田圃は、稲わらを刻んでいるので田圃が乾かなくて泥を練っているようなところが多いのですが、我が家は稲わらを束ねていて、13日に畑に運んでしまっているので田圃の乾きが早い。起こしていて快適です。梵珠山のスヌーピーは霞んで見えています。日中は暑かったので半袖で作業していました。風が心地よかった・・・。午後3時半、130а起こし終わりました。これでようやく周りに追いつきました(^^)。うちの田圃が起し終わったら隣の田圃の人が舞っていたかのように田...田圃をトラクターで起す
爽やかな風が頬をなで、真っ青な青い空が気持ちも明るくさせてくれる陽気が続いています。 お庭の植物たちもぐんぐん成長して、きれいなお花を咲かせてくれています♪ お花って1種類だけでも際立って美しいですが、私はいくつかのお花や植物が、ちょうど良いバランスで咲いている風景が美しいなぁと感じます。 今の季節は、色んなお花による色彩豊かなハーモニーを感じる季節…╰(*´︶`*)╯♡ このブログ名でもある、お花や植物による"harmony(ハーモニー)"を感じる絶好の季節を満喫していきたいと思います♪ クレマチス 西洋オダマキ ビバーナム・スノーボール ミヤコワスレ 金魚草 ビオラ ノースポール 西側エリ…
キリン接ぎ下ろしと太平丸類と王妃綾錦
玉扇錦等とシリンドリアンボボンの植替と竜剣丸
フェロシオールと天平やバッテリーHybほか
ゲオメトリックスの花とプリカテリス植替ほか
5月のリトープスとエビス大黒とシクロフィラほか
怪竜丸受粉作業とマダガスカリエンシス植替ほか
短狂刺天平丸や太平丸の交配ほか
シャボテン趣味の会 例会ほか
ペルビアヌス綴化と姫金獅子錦ほか
ソマリア産ユーフォとキリン接ぎ下ろしと晃山ほか
ギラウミニアナの外多肉と金鯱モンストほか
烏城丸のツルビニ類とプナ・ボンニアエ
チタノタ類と白刺カルメナエと黒冠玉
和歌山シャボテンクラブ創立60周年記念大会
ドーナツ兜スイカポケット錦と紅葉碧ランほか
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)