こんばんは…今日は乗合船乗ってイサキ釣り 大判腹パンのイサキ食べたい目的で行ってきました 釣果は イマイチ 先日までよく釣れていたのですが今日はアタリ遠か…
顔を合わせる度にこうべを垂れる律儀な?セデベリアのファンファーレ
今回はエケベリアのファンファーレをご紹介させていただきます。 細葉が特徴的なタイプのセデベリア 交配式は調べても良くわかりませんでした。 エケベリアとセダムの属間交配種って事ですがこんな細葉のエケベリアは思いつかないし… セダムは更に知識無しですので親の予想が全くつきませんわ(;´Д`) まぁそんな出生なんかより我が家で育ってくれている事が大事なんやで~(´ε` ) そんなファンファーレ我が家ではかなり古参な多肉になります。 育ってくれている事が大事とか立派な事を言っている割には私の管理が甘いせいもあり増えては消えを繰り返して何だかんだで数株が生存してくれております。 そんな管理不十分な中この…
何日ぶりかしら…? 太陽が 出たり隠れたり…( ´艸`) 暑くても 晴れた日は 気持ちいいですね♪ 今日も せっせと 草むしり( ´艸`) 70リットルに 2袋( ´艸`) 頑張りました( ´艸`)
こんにちは♪4月下旬に花芽を上げ始めたヒアリナラパス。今年はたくさんの花茎を上げ6月入ってすぐに開花し始めました。からだも 尖り始め。。。昨日の朝も雨降り...
今日は雨が少しパラついていましたが、マメ類の棚作り、ウメの収穫とカナムグラ等の抜き取り、エダマメ・シカクマメの植え付け、葉物類などの残渣の片付け、育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログにはマメ類の棚作り、エダマメ・シカクマメの植え付け、ウメの収穫、本日の収穫...
アッツ桜は、キンバイザサ科の多年草で、小球根植物です。南アフリカ原産でアッツ島とは無関係です。「白鳥」という品種は、うっすらとピンクがのる白花で、オシベ、メシベが目立たない、特徴的な6弁花です。5月13日、咲き初めの頃、5月15日、草丈6cm、花茎10cm程、12日後の5月27日、初めに咲いた花が終わりを迎えてきました。鉢植えの「アッツ桜・白鳥」
6月10日から、「はてなブログ」に引っ越ししています。私の「はてなブログ」は「hiromiyoshi2000のブログ」です。6月1日に種を蒔いた、キュウリの芽が出ました。前に張っていたネットを利用します。別な個所に植えているきゅうりは、現在収穫中です。キュウリ
6月7日でぃす。わずかしか咲かないバラの2番花にマメコガネが来てる。黒星病だかべと病だか知んないけど葉に斑点が出て黄ばんできた。クレマチスはうどん粉病。バラがつぼみのときモスピランを2回やったけど、花咲き始めてから一か月、何もしてない。雨の季節が来る前にひとまわりしておくかー。桜や柿にも毛虫が出るころだしな?スミチオンとジマンダイセンを規定量に薄めて散布しました。ダイセンより効きそうな殺菌剤もあるん...
今まで使っていたキッチンクロスがヨレヨレになったので、楽天市場でこれを買ってみた。「toliの油汚れクロス」。ここにベージュを加えた5枚ミックスセットで、1,480円。送料無料。見た感じ、普通のタオルみたいだけれど、コンロのベタベタ汚れも水だけで綺麗に落ち
前年度末にウチのヒトが大量の要らんもん持ち帰ってから早くも2ヶ月が過ぎてしまいました。捨ててしまえば良いのでしょうがソレができんのですよね〜 捨てたら幸せに……
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございます関東も梅雨入りしましたね小雨降る朝です庭の手入れは明日に先日の長野の自然を紹介梅雨入り直前雨に降られずラッキー山梨経由で長野へまだ雪が残る富士山車窓から長野蓼科眼下に女神湖レンゲつつ
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 ズッキイニ 1本100円でした。生食できますし油とよく合うので、2本買い 炒め物にもしました…
メランポジウム だいぶ 賑やかに ♬ 5月の連休に植えた メランポジウム ↓ だいぶ 賑やかに なりました 😊 黄色い花が ↓ どんどん・・・ 咲いてきて こんもりとしてきました ♬ メランポジウム 正式名は Melampodium paludosum 英名は Gold medallion flower または ミリオン・ゴールド Million gold メキシコ~アメリカ原産の キク科の仲間 1年草です 黄緑色の葉っぱと 黄色い花の コントラストが とっても きれい~ ♬ で お気に入り 😊 見てるだけで 何となく・・・ こちらも 元気に 🎵 ランキングに参加しています クリックよろしくお…
こんばんは。 春の一番花が大体終わってきたので花後剪定を行いました。 【レイニーブルー】今年は満開時期が雨続きで残念だったレイニーブルーです。花が大体終わって…
マクワウリ 防獣ネットに囲っています。よく茎葉が茂っています。このままで うまく着果肥大するのでしょうか。マクワウリ TB3-4--------------にほんブログ村------画像----6/11 マクワウリ 防重ネットに囲っています。********************************************************5/19 マクワウリの整枝********************************************************4/21 マクワウリ 定植4/21 マクワウリ 定植*************...
道の駅グルメも外せない♪ドライブ途中に立ち寄って休憩する道の駅ですが新鮮な農産物や海産物も安くてそれを目的に出かけることも。海が見たくなると出かける道の駅「宇土マリーナ おこしき館」さん。イチジクなどの果物を購入したことを紹介しました。実は併設のお食事処も魅力的なのですよ。物産館からこちらで食券を購入してそのまま入店です。お米価格で廃止のお店が多い中「ごはんのお代わり自由です」メニューです。土日祝に...
昨日からずっと雨が降り続けてます雨の降る前に撮ったバラです鉢植えだったのを去年の秋に全部地に下ろしたばかりです狭い面積に植えたものだからぎゅうぎゅうになってますアストリットグレーフィンフォンハルデンベルグマダムドゥスタールファーストレディノスタルジーラファエルザ・プリンス今日雨の中でプリンセステンコウミカエルローズオプティミスト にほんブログ村...
屋敷裏の畑の片隅にノコギリソウが咲きました キバナノコギリソウでしょうか 毎年この時期に成長して花を咲かせます 昨日は10年来かかりつけ医としていたクリニックから 近隣の、カミさんがかかりつけ医としているクリニックで 今後の糖尿病持ちの老爺の面倒を見てもらうことにした この年で環境の変化はかなりきついが 夫婦それぞれ勝手に通院していては効率が悪いし そろそろ運転免許の返納も近づきつあり思い切った 先日はカミさんが歯科医院を老爺のかかりつけ歯科医院に変更した だんだんとやれること少なくなりやれないことが多くなった昨今です 今までと同じ動きができる保証はなくなりました ランキング参加中田舎暮らし …
こんばんわ♪ 北陸地方も梅雨入りしましたね。しばらくは雨の日が続きそうです。 写真は、富山地鉄の富山港線のアジサイロード。 アジサイが色づいてきました。まだ淡い色合いですが、淡いブルーも美しいですね。 ところで、アジサイには、主に野生種のがく咲きと、園芸種の手まり咲きがありますが、今回、手まり咲き性の原因遺伝子が発見され、「Temary」と名づけられました。 正常に機能した場合にはがく咲きで、機能しない場合には手まり咲きになるそうです。原因遺伝子の発見で品種改良が進むかもしれませんね。 色づき始めたアジサイロード 淡い色がついています。 ブルーは淡い水色です。 これはこれで美しい。左にハートの…
今年の4月末に購入した『寒桜』さんのお手入れ。枝が真っ直ぐで間延びしている印象だったので、思い切って枝作りから始める事にしました。枝を沢山落としてしまったので、挿し木にしておきました。運が良ければいっぱい『寒桜』さんが増えてくれます(^^)...
バラ ・備蓄水の賞味期限とは・外人不起訴変わるか・コロナワクチン接種のリスク
JUGEMテーマ:園芸 これはラセビリアーナ。 庭の隅に置かれた小さな鉢でつぼみをつけていた。 消えてしまったアウグスタルイーゼさんの在りし日の写真。
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖こんばんは3日間留守をして帰宅雨の朝でした雨間を見て撮影留守の間に開花した花たちに雨のしずくが・・・パレードプリンセス・オブ・ウエールズ2番花ピンクアイスバーグ2番花アナベルクレマチスフルディーンメアリ
さすが梅雨入り、雨ばっか( ;∀;) 大雨注意報は出ていましたが早々に撤退。 こんにちは 最近道路の陥没ニュースが多いですが、今日福岡でも道路陥没があったようです。 場所は天神の国体道路らしく、え、
さつまいものシルクスイートと紅はるかの定植をした。 昨年は5月28日の定植なので、12日遅れの定植になった。 約8mの畝で4畝を、それぞれ2畝定植する予定が、紅はるかが2本足りないので、シルクスイートを定植し
つるバラのリセット剪定は夫に協力してもらい、やっと昨日で終わりました暑くなると作業がキツイので、梅雨に入る前にどうしても終わらせたかったです剪定して出た枝の廃…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 父が慢性心不全の悪化のため入院しました。 入院期間は2週間の予定です。 元々は 昨日 同じ総合病院の泌尿器科に受診の予定でした。 私も 付き添うつもりで実家に向かっていましたが 循環器内科の方に入院することになろうとは驚きました。 とはいえ 、実家に帰省するつもりで準備していたので ある意味 慌てないですんだのですが。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 父はこれまでも 何回か入院しており、いつも私が準備していたので 持ち物…
映画国宝ですよ!加齢なる一族(義姉、私)、国宝を観に行きました〜 任侠の一門に生まれるも数奇な運命をたどり、歌舞伎役者の家に引き取られた喜久雄(吉沢亮)は、…
今日は梅雨の合間の晴れ間で、天気はよかったんですが、 しっかし蒸し暑いですね~。 家に帰ったらエアコンをバンバンにかけています。 早朝に畑へ行ってきました。 先週辺りから、大玉トマト🍅にタバコガの被害を確認していたので 侵入防止でネットをしました。 今年は異常なほど発生し...
インゲンが沢山取れ始めています。 蔓なしインゲンなので短期間の収穫となるため、次々播いています。 第一弾は枯れたので、今収穫中が第二弾、もう花が咲いている第三弾があります。 8月は暑くて実が着かないの
雨上がり菜園を覗くとトマトは鈴生り、トウモロコシは側枝から穂が覗いている 慌ててトマトは一枝に3~4個残しそれ以外は採りました さらに一株は3~4枝にして仕上げました それにしても余分な栄養が捨てるトマトにそそがれました 後は赤く熟すのを待つばかりです トウモロコシも支えの柱にくくり付け側枝を取り除きました やっと雄花が覗いてきました 出来ただけでよろしい!楽しみです ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中gooからきました
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。10年ほど前 親樹 “如峰山” (No.027、2020年枯れ廃棄、3枚目写真) の枝を“挿し木” して育成中の “さつき・如峰山” (No.027、管理No.引継ぎ) です。親樹は良い感じの小品模様木でしたが、この樹はまだ苗木状態です。育成が主目的ですので、ざっくりと “剪定” しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ...
銅葉のピンクが夏に枯れてしまったけど、球根が生き残っていたのか?咲きました。かわいい~~。4月ごろ、芽が出るか出ないかくらいに掘り返して植え替えたんだった。その時腐りかけた球根は捨てるので、結果、生き残りの球根が広く根を伸ばせるんだな。憶えておいて来年からそれでいこう(←絶対忘れる)ごっちゃごちゃですが、デルフィニウムの脇芽とパステルカラーが混じりあってる感じがイイ。...
ヒマは朝4時に目を覚ます。しかし、まだ起きることはせず、隣で寝ているズボラの背中を足で押し、「時間だ。先に起きて準備しとけ。」と布団から追い出す。ズボラが部屋の明かりをつけ、冬なら暖房もつけ、着替えが終わるのを待ってる。そして、30分後散歩に出かける。夜
朝ドラ「あんぱん」に出て来る御免与駅が東武日光線の下小代駅だそうで、出かけてきました小さな駅で自動車が3台、自転車が沢山有りました。通勤通学は…
こんにちは、タニKです!【ヒラヒラと揺れる葉先に見た“片親の影”】今年育てている実生苗の中に、少し気になる苗がありました。よく見ると他の苗と比べて葉の先がわず…
なんとタイガース3連敗 ありえない負け方をした1.2戦目 そして、今日の3戦目。 ピンチを救うライオンズの守備。そして、ピンチを招くタイガースの守備。 …
今日の投資 今日のわたしの運用結果(配当金除く) 今日の日経平均株価 38,173.09円 -248.10円 前日より ★国内株式(メイン証券) 評価…
雨でぐったり…☔️おはようございます*˙︶˙*)ノ"今朝は雨が上がってます。梅雨の晴れ間の1日らしい。咲いていたバラ達は花びらが少ないものやつぼみのもの以外は…
今日は一日雨の木曜定休日でした。 でも、それはそれでとってもいい日に(^^) いろいろ準備できたり 日頃やりたかっったことができたり この季節のいいところもたくさん♫ またまた最強夏花始まりましたよ~
◆当地はすでに梅雨入りしているが、昨日の午後から今日の午前中にかけては、時折晴れ間も見え貴重なひと時だ。洗濯物の部屋干しが続いているが、晴れるとすぐに外に出す。それでも南に面した部屋干しも、2日もすればいつの間にか乾くのであまり苦にはならない。●雨の日は外仕事は出来ないが、少しでも晴れればすぐに畑仕事をする。東側の畑の整地までが済んだので、昨日はいよいよ西側の畑作業に入る。草抜きと耕作と肥料やり。精...
夏に!? 植えっぱなし大丈夫!エキナセア販売。パリダは、後日。
本日もチップ・マリーへようこそ。今月は植え替えなくても、育つもん!コレオプシス。そうそう!これ!オプシス。じゃなくて、コレオプシス。ときどき、オプシスさんって。。。コレはアレ。じゃなくてコレオプシス。のコレ。なんかヤヤコしいけどちゃんと名前を覚えてくれた
実家の庭の一角に植えたハーブたちが、ハーブガーデン風の出で立ちになってきました。 6/12日の様子。 ラベンダーとレモンベルガモットが咲いたのが大きいでしょうか。 パ…
6月12日、今、我が家で咲いている花ですアナベル、アジサイが庭いっぱいにーーーアナベル(ピンク)もっと、もっと増やしたい花です⤴⤴アナベル(咲き始め)咲き出すと白くなるアナベルに囲まれた、ホタルブクロ奥には近鉄特急が。。。アジサイ①アジサイ②アジサイ③セッコク 我が家も、この時期は賑やかな庭になっています (^_^)/~ ランキング参加中ポチお願いします ...
【家庭菜園】雑草たちとの闘い!実際に生えてきた雑草ベスト5 対策まとめ
カラーピーマン支柱立て&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
希望ヶ丘菜園 #108 + α
🥒【ズッキーニ成長レポ】毎日開花&着果ラッシュ!よくなるくんの実力とは?
🌽【とうもろこし成長レポ】今年の第2弾定植しました(6月中旬)
2025 家庭菜園 その12(金時の植え付け)
2025野良その17(ジャガイモとナス)
2025野良その16(支柱立て4他)
千両ナスは肥料不足?
年代物
もうすぐ収穫トウモロコシ!
No.3328 カボチャの様子
行きたかったけど諦めた…国宝展
トマトの現状、ミニトマトの二本仕立て…
貸農園の収穫です
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)