←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪ウチの棚場もお花であふれてきましたBonvoyaさん産のライラックの…
「真黒茄子」の定植!「翡翠茄子」の土増し!「ミニ白菜」の植え替え!「区民農園」の様子!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ バラ記事③ バラの好みって偏るよね ボタンアイ エイプリルユニコ満開です このバラも強香でクイー…
緑の郵便ポスト。京都府向日市にある向日町郵便局前です。たけのこの里西山らしいですね。ちょうどいい感じの信号待ちで撮影できました。はてなブログにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞタケノコポスト
画像クリックでブログランキング上がります👆ポチっとお願いします👐こんにちは!めいです🌱今日はなんだかとっても喉が渇きます💦水分補給と日焼け対策を一緒にしましょう~👍✨✅Instagram(入荷所品紹介ライブアーカイブ)👇 👇https://www.instagram.com/reel/DJlMe7wyh
こんにちは本当は昨日薬剤散布したかったのですが雨が少しでも降ったら心配で花殻カットだけにして今朝7時に散布しました散布し終わって速攻シャワー浴びて服もすぐ洗濯…
私が家で(たまには他所で)作る主に昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続116・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥...
おはようございます。 緑色で薄葉のプラティフィラ☺️ 前に育てていた時、コロコロになって とっても可愛かったので また育てられるのが嬉しいです✨ 2023.12月 前回のプラティフィラお迎えした時 見えてないけど子株もたくさん ついていました どんな感じになるかな~ 2024.5月 パカーンとなってた葉がキュッとなって 可愛くなりました🥰 2024.6月 いや~~可愛すぎ(^^♪ このままいけば、紅葉して ピンクっぽくなって・・・と 思っていましたが 夏にサヨナラ・・・でした😭 残念です 今回は夏前にお迎えしましたが どうでしょうか 夏どうにか乗り切ってほしいです ルビーネックレスがこの前の雨…
昨日と今日、帰宅後から夜遅くまで、ひたすらサクランボの種抜き作業を行いました。 ようやく完了。 もうヘトヘトです・・・・(苦笑) まあ、それでもよく頑張りました。 せっかく実をつけてくれたサクランボの
こんばんは。今夜2本目はちょっとした記録を。カエデNO4もボサボサになったので↓葉刈りして↓見やすくなったところで剪定し、針金も少し足しました↓この樹は肥らせず、ヒョロヒョロのまま作りたいと思っています。ブログ村 盆栽ランキング 行き...
おはようございます。 昨日、先日の釣ったサバ 炙りしめ鯖にしましたが絶品 調理方法聞いてきて良かったです 三枚おろししてからまず砂糖で水抜き次に塩で水抜きど…
・キタアカリ・カレー蕎麦・クイズ ジャガイモシストセンチュウ抵抗性品種の育成を目標として、北海道農業試験場において昭和50年(1975)に「男爵薯」を母、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性の「ツニカ(Tunika)」を父として交配し、選抜、育成された食用品種である。 昭和62...
こんばんは。カエデNO2です↓だいぶボサボサになってきました。昨年4本根接ぎをしたので、それがボサボサの原因でもありますが↓活着をより確実なものとするため、今回は元からは落とさず、ひと芽残しで切り戻すに留めました。また同時に、他の枝の切り戻しも行いました↓この樹は少し気になる部分を抱えているので葉刈りしました↓見やすくしてから更に少し切り戻し、針金を掛けました。また根鉢そのまま、一旦鉢から抜いて、底に用土...
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。今年1月末に “取り木” 掛けを実施した “百日紅” No.025 です。 ●2025/01/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2120.htmlこの樹 “白花百日紅” の親樹に “紅花百日紅” を接ぎ木しています。3.5ヵ月が経過し発根状況を確認しましたら、2本の根っこを確認しました。6月末頃にはもっと発根すると思いますので、具合を見て切り...
待てがきかないそら豆の収穫 現在のソラマメ河内一寸です。見るたびに収穫してみたくて我慢しています。 もう花はさすがに咲いてないけど、花盛りの時に奥さん…
2025. 5.12 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日まで雨だったが…今日から一週間は雨が無さそうだ…。午前中はまだ畑が乾いていないので…最初に藤の木を吊るした。棚にしているわけではなく、支柱に吊るす方式だ。白の藤の花のつぼみはたくさんついていて…咲くのが楽しみになる。菜園を引き継いだ直後から…自分で野菜苗を育ててきた…。だが…北海道での苗たては、どうしても徒長して貧弱に育ってい...
昨日からオープンガーデンスタートしました今朝は昨日の夜からの雨が残り、何とか止んでくれないかと祈りましたが、降ったり止んだりの空模様となりました しかも気温が…
キュウリ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 いよいよキュウリの収穫が始まりました。 一番果なのであまり大きくならないうちにと。 マメ スナップエンドウとソラマメも。 ソラマメは昨年失敗したのですが、今年は実りました。 ちっちゃいですが
【家庭菜園レポ】ウリハムシ対策!行燈仕立てと草行燈でカボチャ&マクワウリ定植してみた
カボチャ・マクワウリ・トウモロコシを定植!ウリハムシ対策に行燈仕立て&草行燈を試してみた記録です。
南カリフォルニアで夫とハイスクールに通う娘とこちらで迎えた保護猫のエミリと暮らしています♪2回目となるアメリカ駐在生活東京には息子と猫のモコがお留守番東京では…
(2025年5月13日撮影) ハイブリット・ティーの 薔薇、グレイパール 1945年イギリス・Mc Gredy作出。 作出されてから、ずいぶん経つのですね。 この色に惹かれて、我が家に お迎えしてから
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
芳香が漂う、今治市大三島町藤公園へ行ってきました
アスパラガスの収穫が始まっています
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その3
今日は、よく晴れて快晴でした
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その2
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介
これまで活躍してくれた野菜たちの花が、次々と咲いています
伊予大島の島四国(その2)
balcony **✲xingxing✲** 体調が悪くてもバルコニーメンバーは自分で蛇口をひねって水を飲んでくれまへん 下手に旦那氏に頼む…
「アイフエイオン・ジェシー」は、早春に鮮やかなブルーの花を咲かせます。アイフエイオン(イフエイオン)は、和名ハナニラとも呼ばれ、茎や葉を切るとニラ臭があり、中~南アメリカ原産です。桃色花のピンクスターと、ブルー花のジェシーがあります。4月中旬に咲き始め、その2日後、さらに4~5日後の4月18~19日、満開です。鉢植えの「アイフエイオン・ジェシー」
たまねぎは極早生タイプの残りと次の品種のソニックが収穫できるようになりました。 今回は畝脇で育てていたアサヒ極早生が6個と ソニックが合計で8個収穫できました。 少しずつ異なる品種が収穫できるよう
おはようございます。 昨日は、残りのしめ鯖とウメイロ、アジの刺身いただきましたが ウメイロメチャ旨 脂のって甘い これは釣り人の特権ですね ウメイロ狙いで…
火を使わずレンジだけで出来る美味しいきゅうりのQちゃんです。きゅうりは3本で。きゅうり3本は5mm〜1㎝の輪切りにして、塩小1/2を良く揉み込み30分置きます。その間に漬け汁を作ります。醤油‥‥大4みりん…大2酒…大2酢…大1砂糖…小2昆布出しの素…小1/3を、耐熱容器に入れ600w2分これは、きゅうりを塩揉みしてから30分経った頃バットに出してペーパーで水分を良くとったら、漬け汁が温かいうちにきゅうりを入れます。軽くかき混ぜまたレンジ600w2分かけます。レンジにかけた後生姜と白ごまを入れ、軽く混ぜ落としラップをして、荒熱がとれたら冷蔵庫に入れ一晩〜半日入れます。Qちゃんぽくなりました😊前回きゅうりを凍らせて作るのも美味しかったのですが、解凍したりの手間があるので、こちらの作り方がより簡...もっと簡単きゅうりのQちゃん
庭の最奥へ潜入おはようございます*˙︶˙*)ノ"去年まではどうしようもない日陰の場所で既に背が高くなった南天とか日陰に強いドクダミとかしか育ってなかった庭の…
こんばんは。ひと月ほど前に、作業記事を載せた西洋カマツカNO2ですが↓やらかしました↓前回記事では、針金で曲げて裂けを作ってしまったことは記録していましたが、この樹はつい数日前までの元気そのものの花姿から、あっという間にこのような状態になってしまったので、原因は水やりミスによる水切れを疑っています。肌もミイラのようにガビガビになってしまっています↓厳しいだろうなあと思いつつ、先の方を切ってみると↓↑以外に...
『真珠姫とのパヴァーヌ』へのご訪問、ありがとうございます。 今日はペルルのシャンプーday。金曜日の撮影会に向けて、シャンプーと目の周りのカットを入れても…
\_(^-^o)今日の天気♪こんにちはー♪今日は、2作目トウモロコシの間引きとトマトの水耕栽培の様子です♪5/132作目のトウモロコシ1穴3粒蒔きで、2本と3本が半々ぐらいでした。1穴1本に間引きして追肥。間引き苗46本。勿体ないので、間引き苗植えしま~す♪培地は、菜園の一
第1池のほとりのサクランボの桜。 カマキリの被害で枝葉枯れ始めているものの、まだ生き残っている枝にたくさんの花を咲かせ、今年はたくさんの実をつけてくれました。 土曜日にボウル1杯、日曜日にボウル3杯、
ぐっすり眠りたいあなたへ 首が痛くなりにくい低反発まくらを楽天でポチッと!
60代から始める!オヤジのプチ・リッチ奮闘記節約と投資を両立、家庭菜園も取り入れ心もお財布も満たすライフスタイルを発信しています。 どうも、61歳のおやじ…
天気良かったですね~~♫ 筑前町の麦畑が黄金に輝き始めるこの頃 ガーデニングシーズンのベストシーズンなんです(^^)v 母の月ですから、ギフトの需要もまだまだたくさん♪ そんな中 今年話題の【最強夏花
今日を境に最低気温が1桁台が無くなる信州在住のちぃ君です( ̄ー+ ̄)ニヤリこれで鉢植えのきゅうりも外に出しっぱなしでも大丈夫かと。そんなきゅうりがコチラ既に1…
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">毎週火曜日と水曜日はお休みです植木鉢コーナーLINEグループ募集中たなにくメンバー2025(多肉 エケベリア セダム他)た
初めて自分が仕立てた盆栽をメルカリに出品してみました。果たしてどなたか購入していただけるか・・・少し不安もあるけど楽しみもあるという複雑な感情です。
*こんにちは まゆまるです* ネトフリで「101回目のプロポーズ」が観られることを知りました。娘が帰ってきてた時に娘が契約をしているのでそ…
今月の参加者は18名でした 新規入会と見学 の女性二人 新入会の挨拶では 植物が好きで いろいろ集めている 最近サボテンに 興味があるので決心したとのこと 特別な議題はなくて 先ずは 一鉢研究 から 私が持参したものから その前に 競作苗として配布したライオン般若 手元に残してある多くはこんな風 普通に 白条般若 と思われてる? そこで持ってきた 一番小さかった個体を 連城角に接いだので 大きさは追いつ...
5月いっぱいはHatenaBlogと並行して記事を載せます。その後どうするかはその時また判断します。気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。https://nasu-star.hatenablog.com/---この季節になると心が重くなります。また今年も庭木の剪定やらないと・・・その前に今年2回目目の芝刈りを実施。芝刈りはまだ暑く無いし、定常作業なので何の苦労も感じません。さて、取り掛かるかぁ。朝10時から始めた剪定作業は昼食をはさんで4時までやりましたが、終わったのはこれだけ。これだけと云っても、左からキャラ、ビックリグミ、サツキ、フジ、ドウダン2本、イヌツゲ、カミソリの木、そしてチャボヒバ3本、キンモクセイ、写真に写ってませんが右が側の金キャラ。全部で13本の庭木を剪定しま...庭木の剪定に大忙し
5月4日(日)作業人参の種蒔きから・・・1ヶ月半近く経過したよヽ(^o^)丿かなり葉が茂ってきてくれて順調に成長中の人参たち☆だいぶ株間が狭くなってきたからね…
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
この春は3つのドラマを見ています。 ①キャスター②ヒーロー③恋闇 ちょっと正式なタイトルじゃないですが、この3つに絞ってみています。 で、現時点で一番面…
◆昨日は久しぶりに散歩会へ出かけた。雨や祝日は休みで、1回は休んだので、何と4月8日以来になる。1か月以上空いた。出欠は記録されるが、会員登録者は200~250人はいるので、欠席しても声掛けなどはほぼない。この日のクイズも久しぶり。正解は、左は口にーは、日。口に二は目。口に十は田。なので、?の答えは「め」。右は「きの前がE」なので「気前が良い人」。◆今日は体操教室。月に2回の先生が来られる日。今日は...
2025年5月14日エンジン式刈払機で畑Dの雑草を刈りました。農作業が出来ない状態が長く続いたため雑草が伸び放題になっています。。。状況に応じての作業内容(除草作業)になります。燃料補給・エンジン式刈払機用のガソリン「2サイクル混合ガソリン」を充填しました。草刈り・エンジンを始動して雑草を刈りました。畑D・作業した畑Dの様子です。引越し作業:はてなブログ(HatenaBlog)「インポート」中5月14日・刈払機!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)