多肉のお世話をするのにはとても良い季節に。多肉の花もそのままでも可愛いけど…ある程度、成長したらカットしたほうが良いみたいですよ。カットした花は花瓶にさしたり土に植え替えたり…捨てるところはありませんね(笑)多肉に触れてる時間写真を撮ってる時間多肉のこと
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】ニンニクのホワイト6片ここ最近、ニンニクの芽が多発してきたので試し掘りしてみたらなかなかのサイズ感だったのでホワイト6片のみ すべて掘り起こすことにした。ニンニクの大きさを比較すると空き缶のサイズくらいかな。 この勢いで、進みたいがこれを皮むきとかする手間がちょっと。。。汗それなりに、気楽にやっていこうと思う(^▽^)最後に いつも毎日うれしい!楽しい!ありがとう...
wx 曇りのち晴れ 28.5℃ 15時過ぎまで蒸し暑い夏のような天気でした。 たくさんの種類のバラの初花が開花、驚きです。 見学される方は「まだ早いね」ですが、育てた者はこの驚きと、ここに至るまでの苦労が報われた思いで感無量の喜びです。 屋上のミニバラが一斉に咲き始めたので下の降ろしました。 今日の灌水は2度やりのような水の入れ方になり「危ない、危ない」でした。 今日のupする写真は次々開花しているバラの一部です。 最高に美しかったOLD Sp ロサ キネンシス アルバとCL うらら はしっかりと写真選別が出来た明日にします。 オベリスク仕立ての OLD HP バロンジロードラン F アイズフ…
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます 庭の巣箱で子育てをしてくれたシジュウカラ。5/12の午前中は親鳥がヒナたちへ巣立ちを促していましたが、…
今日は洗濯日和でした。 コタツ布団や敷物などを3回洗濯機 回してベランダに干して片付きました😊 畑は午前中に水撒きしたのと お昼からイチゴ採り 夕方に筍の皮を竹藪に捨てに 行くのが頼んだ柑橘類が 今日配達になってたので 生物だから行ってる間に 留守だと困るので それが来な...
今日は、歌舞伎座へ。単衣の伊勢型絵羽小紋に、綴れ帯を合わせました。この綴れ帯は、薄いピンク地。金銀が入っているので、おめでたい襲名披露公演にも良さそうと選びま…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回はこちらを読みました この本は29年間 ドイツに暮らした著者がドイツ人はなぜ 年290万円でも満足して生活できているのかが書かれています。ドイツの社会の仕組みや ドイツ人の価値観でそれは実現しているようです。例えばドイツの会社は有給休暇が年30日 与えられていることが普通だそうです。連続して2〜3週間の休暇を取ったりしても会社は回っていくそうです。そこには日本のような過剰なまでのサービスは行われていない、それによって仕事が効率的に進められるのだそう。根底には、ドイツ人の考え方として自由時間…
リビングから見えるよう数年前に多肉の棚を付けました。棚と言ってもすのこを切断し塗料を塗った簡単な棚(笑)それなりに多肉が可愛く見えるよう配列や鉢の高さにはこだわりました出来たのは、こんな感じ�遠っ。リビングからの写真で全体的に撮るには限界が…�まだ自分とし
こんにちは午前中は曇りで午後からは晴れ。冬ばは逆で、午前中晴れて午後から曇りの日が多かったような気がします🤔整え作業は終盤!結局、ギリギリになってしまいました…
こんにちは♪ 今日は晴れ 最低気温11℃、最高気温27℃ 朝だけは爽やかで気持ち良いです バラは最盛期を過ぎて毎日の花がら摘みと剪定が忙しくなりました <パレード> 花径10cmの大輪のつるバラで花付
2018年春に実生したエキノカクタス属の「春雷」です。二本の苗を維持しています。このサボテンの見どころはその鋭い刺ですが、その刺の発達の前に球体を充実させたいため現在湿度の高い温室内に置いております。一時刺の発達を重視して湿度の低い通風型温室に置いていましたが、球体がやせて貧弱な姿になってきましたので、温室内の栽培に切り替えました。ようやく縦長の球体が真球形に近づいてきましたので、もう一年ほど温室...
ジャックカルティエ、バリエガータ ディ ボローニャ、ロサケンティフォリア…かわいいオールドローズ
今朝は薄曇り・・・ こんな日はバラ鑑賞日和 撮影日和~ 義姉夫婦が来るので 朝から バラの手入れやら 庭の掃除やら 家の中の掃除やら バタバタ(;^_^A だんだん日が差してきて 暑くなりました 庭のバ
新しい週が始まって気付けば緑樹会ミニ盆栽展まで3週間を切ってるじゃないですか 展示会までにやることリスト・会場レイアウト決め・展示2席考える・お出迎えコーナー…
庭中にチョコレートの香りが漂う素敵なクレマチス、モンタナ・エリザベス
(2025年4月29日撮影) モンタナ・エリザベスが 今年も見事な咲きっぷりで楽しませてくれています。 花数も多く、花もちも良いですし、 そのうえ、チョコレートのような 美味しい香り・・・
厚い雲の広がる朝です今日から暑い日が続くらしいです サツマイモ苗の準備が出来た・・とシンちゃんから連絡が来ました植え付けは 明日の予定でしたが・・今日に前倒し…
おはようございますココニコカーニバルの件でお知らせです昨日 追加20 台の抽選をインスタにて発表いたしました。店舗駐車場は60台の当選が決まっておりますが地元…
かぼちゃのうどん粉病耐性品種の「グラッセ」と、スイカの「ピノ・ガール」と「マダーボール」のトンネルを解放した。 ■かぼちゃのグラッセ 一番大きいのは行灯から葉っぱが飛び出しそうなので、行灯を外した
バラの初開花7品種~アマンディーンシャネル、感謝、ギードゥモーパッサン、クレアオースチン等7品種
2025.5.14(水)曇後晴れ 26℃ー16℃ ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。 今日のバラ作業は花がら切りに専念しました。買物も二か所な…
長ネギは6月に定植する予定です。 苗は少し大きくなって混み合ってきました。 まだ小さいのですが、大きめのものから移植することにし、 溝をほりそこに植え付けていきました。 暑いので寒冷紗
balcony **✲xingxing✲** どーーも!微熱・咳・ダルダルで絶賛 役立たず&お荷物中のハイジでございますグテ……_(:3 」∠)_…
おはようございます。昨日はお休み。ゆっくり過ごしました😄今日は名古屋で会議です。今日もアエオ。眠りかけてるアエオは、ほんとかわいい😍バラみたいな…花火みたいな…
一昨日(5/13)は、例によって母と一緒に、岩手県北上市の夏油温泉までドライブしてきました。 駒ヶ岳の西側にある温泉で、子供のころには親と一緒に行ったことがあり、去年の秋にもちょっと寄ったのですが、母が喜んだので、この日も…。 赤い屋根が温泉の建物ですが、立地がすごいでしょ?w 焼石岳中腹にある温泉ということで、後ろの山には雪、手前は渓流、そこにもまだ雪がありました。 途中には八重桜が咲いていました...
タマネギは極早生などは早めに収穫して食卓を飾っていたが、残りの赤タマネギや吊りタマネギも倒伏してきたしベト病も出始めていたので全量収穫。来週からは周期的に…
春の花 遊歩道の八重桜が綺麗に咲いています 「ヨーグルトの日」
春の花 市場駐車場の御衣黄桜と普賢象桜(撮影5/4) ツルニチソウ 「温度計の日」
春の花 トラディスカンチアナヌーク ニオイバンマツリ バイカカラマツ 沈丁花 「愛犬の日」
春庭花 オーブリエチア プリムラ ローダンセマム 白いムスカリ 「看護の日」
春庭花 プルモナリア ヒナソウ ムスカリ 「ご当時キャラの日」
春の花 クリスマスローズ色々咲いています 「コットンの日」
春の花 米内浄水場のしだれ桜(撮影4/30) 「アイスクリームの日」
春庭花 オステオスペルマム マックスマム 「ゴーヤーの日」
春の花 ラナンキュラスラックス ニオイバンマツリ プリムラ 「コナモンの日」
春の花 マーガレット色々 イベリス 「こどもの日」 「コロッケの日」
春の花 レウィシア ヒナソウ 「憲法記念日」「みどりの日」
春庭花 クリスマスローズ色々咲いています さくらちゃんの誕生日 「婚活の日」
春の花 オステオスペルマム 初恋草 「すずらんの日」
春の花 マーガレット色々咲いています(あずきちゃん) 「図書館記念日」
春の花 レウィシア セントポーリア 「昭和の日」
今日は晴天!雲ひとつない青空でスタートしました。 気温はぐんぐん上がるらしく、日中は28度まで上がる予報となってます。 さて、毎日、見るのが楽しみになってきた我が家の鳥の巣。 今日も変化がありました。♪( ´▽`) 鳥の巣 今日の様子(5日目) 鳥の巣を見守る私の疑問 Q1.なぜ、鳥は1日1個ずつしか卵を産まないの? Q2.なぜ朝早くに卵を産むの? Q3.なぜ、親鳥は卵を温めないの? 余談ですが・・・。φ(゜▽゜*)♪ 鳥の巣 1日目 鳥の巣 2日目 鳥の巣 3日目 鳥の巣 4日目 鳥の巣 今日の様子(5日目) またまた、卵が1つ増えていました。 全部で4つになりました! 庭に鳥が巣をかけて、…
温かく穏やかなお天気に、ジューンベリーが咲き始めました。わが家のジューンベリーは、数年前の台風で倒れた親木のひこばえを、生かしたので、二代目さんです^^若返って、今年は沢山の花が咲いています。🌷庭仕事、しなければいけないことがあるけれど、今日は自分のしたい事をすることにしました。その一。レンガのお掃除。レンガに着いた苔などを落して。その二。クレマチス(プリンス チャールズ)の周りに石を置いて。 🌷関西の...
先日の小品盆栽フェアの記念品を受け取りました。 ピンセットと鋏のセットですね。今回の展示会は趣味者の出展は無料で記念品・記念帳付き、業者の展示会は賞金付きと…
8mの畝に金時豆を定植して、残りの約4mに枝豆の”湯上り娘”を直播した。 その後、300坪の畑の中晩成玉ねぎ・にんにく・じゃがいもに定期防除をした。 ■枝豆の直播 穴無しマルチなので、意外と面倒なのが分
順調に生長していた野菜たちですが、一気にトラブルが起こっています。一つ目は、ミニトマトです。ネットの情報で、実がついたら追肥をするようにあったので、追肥をしました。量が多かったからか、直後に大雨が降っ
メインガーデン *ニワトリさんの小道* 入り口付近 ラベンダードリーム 反対側には、 ピンクカクテル テントウムシがいますね。 ナナホシテントウム…
なすのトゲ無し千両二号、ピーマンの京みどり、スッキーニのトンネルを解放した。 日中の最高気温は上がってきたが、朝の気温が安心の15度超えに中々ならない。 ■ピーマンの行灯を外して、ダンポールを切っ
今日は薄曇りの福岡。てかジメジメ暑いですorz こんにちは 店頭米価が下がった~!というので聞いてみたら19円(゚д゚)! それは誤差です~w 最近JAはお米の値段は高いですか?と広告を出したり、JA会長が
にほんブログ村 この間、一風堂で、ラーメン 食べてきたよ~ やっぱり、うんと美味しい、 とんこつラーメンだよね~ 株主優待、 3月権利取り分からは どれでも、一品、無料サービス ではなく
ナスを種から育て、大きくなったナスを食べてみたいと 思いから種まきをし、ナスの種を3/12に播きました。しかし、 ナカナカ・・・・発芽さず、発芽しても生育が悪く、やっと 小さい苗として育った?ので、5/4にポット上げしました。 今年も、ナスの苗をホームセンターから、1株...
夫からのプレゼント♡と、今日咲いたバラ♪と、雨の後のガーデンの立て直し
今日もご訪問ありがとうございます♪今朝起きると雨降り☔️10時くらいに止んだけど、雨の雫と芝生が濡れていて花殻摘みも草毟りもできないので、午後から庭に出ま...
外で庭仕事するのに丁度いい気温が続いています 最高気温 16℃ 最低気温 9℃汗をかかなくて済むので気持ちの良い庭仕事が出来ますさて、今日はセンペルビウム先月のブログから1か月後の紹介です一ヶ月でもこんなに違いが・・・先ずは、鉢全体の様子から4月16日
かなり苔むしたローヤ柿の・・・ 20番です。 まず、掃除をして・・・ バイオを乗せて・・・ 葉刈りして・・・ 針金を掛けて・・・ 切り戻しました。 これも時間をかければ、やがて実姿を見ることも出来るんじゃないですかねえ。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
盆栽にも肥料はどうしても必要です。 通常は、バイオゴールド、IBワンス、プロミック、液肥、それとこの左の小さな「IBのチカラ」を使っています。 最近は棚場の増設にともない、挿し木や実生樹も増えてきたので、以前よりも大量に必要になってきました。 それに、このIBのチカラは施肥...
毎日 花を紹介しても紹介しきれないので 花写真が続きます ちょっと変わった花から レディボウリア・クリスパ 葉っぱの縁のウネウネが特徴です スルコレブチア…
いつまでも写真アルバムに残っている時になるのでアップします。 ちりめん青しそ 4/4日に種まきしたちりめん青しそは4/17日にやっと発芽が始まっ…
昨日まではストーブと仲良しでしたが今日はいいお天気❣暖かいというより暑い夏日!先週満開を迎えたシバザクラその後の雨と風と寒さでヘタっていたのですがお日様の力でちょっと元気にカーペットカスミソウやアルメリアが咲き始めました♪アヤメやシャクヤクに蕾がいっぱいつきました♪今日マリーゴールドとコスモスの種を植えました暖かくなるとお庭時間が増えます🍀にほんブログ村にほんブログ村...
domagkが大学時代の友人と雀荘で麻雀をする日は夕食は奥様方も集まって一緒に夕食を食べます今日は用賀のすずやさんイタリアンですお魚が得意なイタリアンで貝...
先日の母の日娘夫婦に誘われて浜名湖までドライブしながら鰻をご馳走になりに 今年三回目の浜名湖 ここのサービスエリアは裏手にわんことお散歩できるしう…
先日ピローサスのことを書きましたが,実は次々とエビたちが咲いていおり,写真を撮ったものだけでも載せてあげないと申し訳ないと思いました. 凡家来(Echinocereus fasciculatus var. bonkerae)もピローサス同様、ぜひ生で花を見たくで種子を蒔き,いくつかをキリンに乗せて大きくしたものです.如何にもエビらしい花です. 次のダシアカンサ(E. pectinatus var. dasyacanthus)は,いくつか持っていたダシアカンサを交...
こんにちは、カナです。GWに旦那さんの実家に行ってきましたお義母さんはガーデニングが好きなのでいつも多肉植物の手土産を持っていきます今回のプレゼントは寄せ植え…
こんにちは、まりもです今日は晴れ暑すぎ極端に寒いか暑いのどうにかしてピンキー↓花芽が上がってきましたよく増えるしすぐ大きくなって育てやすい子マーブル錦↓せっか…
私が1番好きな花の色は白色です(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 去年は、フレンチラベンダーにも 白色を求めて 地植えにしました❁.。.:* *ラベラ ピュアホワイト 透明感がありますね+.゚(´▽`人)゚+.゚ でも、フレンチラベンダーで お気に入りなのは プリマベーラです(笑)寒さに弱いのか 春にはスカスカになったけど… この、マットで 渋めのパープルの苞葉が すごい好みです(๑´ლ`๑)フフ♡ 復活しますように… ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 2年目の宿根リナリア パープレアが 咲き出しました 去年より、花数が少ないですね ↓クリックして応援…
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)