今月の食費を計算したら 20228円(ネットで買った物も含) 外食が4225円でした。 合計24453円也😅 外食を除くと20日過ぎまで13294円でしたが 24日から26日で6934円買ってて😅 かなりの食材が冷蔵庫にも冷凍庫にも あるので、今後は余程欲しい物以外は ...
去年7月に即売苗に付属していた こぼれ種から発芽た2個の仔を キリンに接いだ (3枚目の写真) それから8ケ月 冬季加温の出窓フレーム に置いたから 親をしのぐ大きさに成長 自然に多頭化した姿も良い これから成球になる様子を楽しもう そのアップ写真 こんなのが2本出来た キリンを3cm付けて発根待ちの状態 うまく発根しないケースもあるから 未だ 安心できない もし発根しなければ 分解して柱サボに 接...
薔薇の鉢増し これはセミダブルでは?? 残り物に福があったクリスマスローズ♡
昨日の朝ピーチヒルに上がる前 そう言えば長いこと娘の声を聞いてないなと電話して お互い元気か確認したあと 暖かくなってきて薔薇の季節が近くなって来たけれど…
2月下旬に、夏野菜の作付け予定地を鶏ふん、石灰窒素を施用し耕運しました。両方ともアルカリ性の肥料です。私の畑は、酸性が強いのでアルカリ肥料を散布し酸度を矯正しました。しかし、色々な夏野菜を作りますので、石灰窒素、鶏ふんともやや少なめに散布しました。ナ
種芋類の発芽促進 サツマイモの育苗 エンドウの開花 苺の生き残り
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、ハウスの暖かな場所で、プラボックスに培養土と燻炭を混ぜた土を…
おはようございます~♪ 初夏のような陽気だった気温も 昨日は少し落ち着いた感じでした。 できれば穏やかな春の日をゆっくり楽しみたいなあと思います。 家の中で育てているマイクロミニの
人気ブログランキング昨日はできるだけ庭仕事をする予定でしたが昼食後からお腹がシクシク痛くなり午後は週末の買い物に行くのがやっとであとは横になっていましたここ数週間お腹の調子が悪いです多分忙しくてゆっくり食事がとれないので消化不良が続いているんだと思います庭の手入れもそうですが仕事も家事もあれもこれもやらなくてはいけなくてストレスからくる機能性ディスペスシアっていうものかな?今日年度末の大棚卸しが終われは棚卸しで通常作業が止まった分忙しさはまだ残りますが気分的には少しほっとするのかもでもまだ夕方孫たちがきて夕飯を食べお風呂に入るのは今週も続くので残業から帰ってからの家事と朝の洗濯物の多さは続きそう雨が降ってくれれば朝の水やりは休めるかな?昨日は元気なうちにクレマチスの芽かきというか枝減らしをしましたクレマチ...クレマチスの枝減らし(芽かき)
今日のブログは実生11年生の「三角牡丹」自根苗についてです。球体の直径は15cm程までに育っています。この三角牡丹、「赤花三角牡丹」として入手した種子を実生したものです。同一ロットの苗には赤花が咲きましたが、この苗は三角牡丹標準の黄花です。御覧の通り疣は三角牡丹としては細長く、色は灰緑でマット感があります。綿毛豊かなのも特徴で、この綿毛をむしり取ったらどんな姿になるだろうと、不見識な誘惑にかられる姿...
庭に やわらかな ヨモギが 芽吹いています。 ちょっと 食べてみたくなって ネット検索すると 『よもぎ餅』が ヒット! さっそく ヨモギの芽を 摘んで ボイルし スリつぶし 個袋に 入った 切りモチと あわせて レンジで チン! コネコネ ペタペタ。。。 カンタン よもぎ餅 完成!! 春の香りに さそわれて すぐに 高校生の娘が キッチンに やってきた。 甘納豆を そえて 春の めぐみを いただきました。 うまかったー!! 気のせいでしょうか? ヨモギ パワーで 活力 沸いてきたー 写真は 太平丸 実生株 パワー!! 来い! ランキング参加中植物
山モミジ06番です。 いつものことですが、こうなるので・・・ こうしました。 しばらくは、山モミジの伸びる芽との闘いの日々です。 ところで・・・ この「ねずみ…
枝枯れしてきた(߹ㅁ߹) 早咲き品種は蕾が上がってきたꕤ*.゚
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 体験 昨日でよかった~寒いもん 『褒め殺し契約ゞ(≧ε≦*)۶⁾⁾』 おはようございます ゚・*:.…
二日目はゆっくり起きて朝食会場へ…。夕食とは別会場で4組だった昨夜とは違いたくさんのグループがいました。子供連れも結構いたので昨夜の熟年4組の組み合わせは...
神戸のお友達から可愛いねこのお菓子が届きました〜そして、AIが描いた玲音くんと志音くんです♪いただいた高級イチゴ🍓を食べて、2匹の幸せを祈ります(=^x^=)
こんばんは今日は1日雨で、気温もぐんと下がって冷えました🥶この季節の変わり目、「お身体にお気を付けて〜」とブログに自分で書いておきながら、どう気を付ければ良い…
吉野ツツジ「春一番」が咲いています。 ツツジの中でも、ダントツに咲くのが早いです。 これは、一昨日の写真。 今日は雨なので、庭に出られず撮影できませんが、 家の中から見ても、二日経っただけなのに、 枝
【第二回バンコク旅行】航空券の購入で大騒動の巻後編(2024年12月)
昨日の記事の続きで、2回目のバンコク旅行の航空チケット購入の話です。さて、航空チケットの価格は日々刻々と変化する。お目当ての「セントレア→バンコク」のチケットは時々微減はするものの、基本的には上がり調子。そういう中で、マニラだのハノイだのという、より安く行ける行先の候補も出てきてしまって。航空チケットの仕組みは分からない部分が多く、本当に怖いです。例えばなんだろう。本当かどうかわかりませんが、パック...
*めくるめく春♡*お迎えした草花*パンジービオラの寄せ植え・液肥・チューリップの開花などなど*
おはようございます♪*you*です♪昨日は花粉なのか黄砂なのか…東京の空は霞がかっていました(泣)ちょっと小庭やバルコニーに出ようものならくしゃみと鼻水が止ま…
ひんやりした感じで 静かな朝です春休みで 昨日から孫が来ています静かなのは 寝ているこの時間だけです 畑ですニンニクの山東種・・ダメ元で植えたんです放任で追肥…
今日のブログは3/26日28日の作業内容から、晩生のブロッコリーを収穫した様子をお伝えします。 3/26日のエンデバーSP 晩生のブロッコリー「…
普通の性のマユミの・・・ 06番です。 普通の性なので、肌は荒れませんが蕾はいっぱい来ました。 なるべく実は見たいですが、使えないものは使えないので・・・ 甘いですが、このくらいに詰めました。 でも、やはり甘いですね。 さて、お決まりの・・・ モロッコはフェズの遠景です。 ...
美しい八重咲金魚草ステルニーダイヤモンドダスト満開、ラミウムの花
お早うございます(^^)/今朝から眼科「黄斑外来」に来ています。主治医の受け持ちは40名😳黄斑変性が増えているからですね。私の父も苦しんだ病気で、眼内注射に通う方が多いです。私は二週間前、点眼薬がアイファガンからアイラミド二種配合薬に変わり今回眼圧が24→18ʅ(◞
今日もご訪問ありがとうございます♪今日は風もなく 暖かくて庭活日和りの日でしたら♫ 前回の記事では、倉庫のピエールドゥロンサールが枯れてしまったのですが、...
こんにちは肩の痛みが増してついに整形外科に行きあっさりと【四十肩ですね!】と言われた ぼたんです分かってたからいいけど。痛みが強いのでしばらくリハビリ通いです…
『真珠姫とのパヴァーヌ』をお訪ねくださって、ありがとうございます。 昨日の続きです。 風が強まり、あまりの寒さに陣中ファクトリーさんのご厚意で室内ブース…
『真珠姫とのパヴァーヌ』をお訪ねくださって、ありがとうございます。 今日は春モフ会2025が名取市閖上で開催されました。 会場は陣中ファクトリーガーデ…
宮崎県の延岡で新社会人となる次男坊。 その引っ越し手伝いに、昨日と今日とで飛んで行ってきました。 私たちも初めての宮崎県でしたし、かなり緊張して飛行機にも乗りましたが、なんとか現地にたどり着き、彼の部
関東では桜が咲き始めました。 多肉にとっても最高の季節となり、植え替えや配置換えで忙しくも楽しい日々を送っております。 これで花粉さえ無ければなぁ・・・。 先日植え替えたウサギゴケです。 すんなりと馴染んでくれたようで、花芽が次々に伸びて満開となりました。 ウサギゴケは以前は軽石オンリーで育ててまして、それでも育つ事は育つんですけど、やはり水苔に植えた方が勢いよく育ちますね。 実験的に変則的な育て方をしてみるのも面白いのですけど、調子悪そうだったらオーソドックスな育て方に戻した方がいいですね。 ウサギ乱舞。 花茎が細いので、ウサギが飛んでいるようにも見えて面白いです。 石との相性も抜群で、石の…
今日は鉢、、、、 横浜逸品会の重鎮であった幸楽さんの楕円です 昨日 アップした双幹のカエデも入っていました使い勝手が良く回し使いで休む事がありませんでした …
こんにちは、まりもです今日は雨せっかくビオトープを掃除したから、新しくお魚をお迎えしようかと思っていたのですが、寒いし雨だしで断念しました天気が良くなったら追…
バラの初蕾1品種~マリアカラス@増えてきたバラの蕾~クラウディア、パヴィヨンドゥプレイニー など
2025.3.29(土)雨 14℃ー5℃ ご訪問ありがとうございます。朝から雨が降り続きました。少しは止むかと思いましたが冷たい雨は1日降りました。庭の写真撮…
ナマステ! 2024年後半の朝ドラ「おむすび」が28日に最終回を迎えました。本文とは関係ありません。 海外にいて無性に日本の番組が恋しくなり、見られる環境...
アグロガーデン新赤穂店 レアプランツ即売会 準備中の様子 で これ以降 写真を忘れてしまいました これだけです 無事に終わって 温室に戻ってからの写真で…
一昨日(3/26)は暴風警報が出ていて、一日風が強かったです。我が家の辺りでも風が吹き荒れ、古屋がガタピシ…。 昨日、畝作りをしようかと畑に行ったら、ちょっと被害が出ていて、その修正で作業は終了…。 タマネギ畑。早生のハッピー501です。一見、何事もなさそうですが、なんだか表面にあったはずの籾殻が見えず、すっかり砂で覆われているような…。畝間に土が溜まり、畑全体がのっぺりしたような…w 近寄って見たら、あ...
こんばんは昨夜はネットショップのご利用、どうもありがとうございましたお陰様で今回も完売となり、感謝感謝です🙇♀️昨夜、そして今日も早朝から伝票お越しをして発…
こんばんは🌇暑くてなんなん!って思ってた日から一転、冬です。広島のイベントでは雪が降ったとか色々びびる今は寒ーいけど暑くなるのは当たり前なので遮光始めました。…
寒くって。。。。。 晩ご飯袋の塩ラーメン😊久しぶりに美味しかったです! ニラナムル・野菜のっけ 明日から仕事です😱3人が2人で仕事ですよ😱 無理無理💦
寒くなりました 今日 咲いてた花です マミラリア・日月(にちげつ) これは そのモンスト エリオカクタス・英冠玉(えいかんぎょく) つぼみ出現です まもなく開…
およそ1週間ぶりの登場、マミロプシス属 月宮殿(げっきゅうでん Mamilopsis senilis)です。画像はクリックすると大きくなります。前回1、2輪目が開花したことをお伝えしましたが、本日から3、4輪目も開花し4輪同時開花していました!ただ陽射しが弱かったのか、気温が低かったのか分かりませんが、花があまり上を向いてくれなかったのと、花茎の影が株に落ちて今一ですが、ご勘弁を!もう少し良いショットが明日以降撮れるでし...
エモテーター502CXの修理です。方向指示メーターが正確でないとの事です。 LEFTでSまで指示が動作しません、ローテーター本体は正確に動作してます。指示調整…
セカンドガーデンにはしばらく行けないので行った時にまとめて写真を撮るようにしています3月28 日は桜が少し咲いてきましたバラも芽吹き下草も緑色に変化してこの頃…
そろそろサクラの季節わんことよく行く公園にあさんぽがてらサクラを見に 咲いてるかな? 満開ではないけれどぼちぼち咲いてきてるね 少しみるくと朝のの…
ー**ーxingxing lifeー**ー気温が激しく上下↑↓の日々老若男女の皆様体調は如何ですか?頭痛ーるで予報が来る低気圧警戒💣マーク...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今日は野ばら(野イバラ)ですこちらの野ばらさんXの@Bonvoya6…
こんばんは、カナです。時間を見つけては多肉事をちょいちょい楽しんでいます紅葉は終わっていくけど多肉がいじれる生長期はやっぱりいいなぁー紅葉が素晴らしいキューテ…
気温が低くお天気もあまりすっきりしませんが我が庭でもゆっくり春は進んでいます♪ピンクユキヤナギが開き始めました〜ピンク色の蕾が可愛いです。リキュウバイの蕾も覗いてきました〜みんな我先にと出たがってギュウギュウ押し合っている?ハナカイドウの蕾もこのままでも愛らしい〜クラブアップルの蕾も丸みが見えてきました〜昨日買い込んだ苗を霜の心配があるからとしまい込んでいます。でも、ここんとこ毎日芝や雑草を抜いて宿根草を掘り上げて土を改良・植え直しばかりしていると体の中の虫がムズムズムズムズ…ここに一部だけキンギョソウを植えました。可愛い〜と一人悦に入っていると「あ〜あ、霜が降りるかもしれんのに」『分かってるわ』「それより先に鹿の餌になるかも」『ギクッ』好きに言いなさい。用心ばかりしていては先に進めない。泣くのは私だ。霜...丸くて小さくてドキドキ〜♪
今日は朝からぐんぐん気温が下がって、外気温計が5度を指しています。昨日は夏日のようだったのに、気温差にビックリですね。まだ暖かかった一昨日、横浜の里山ガーデンへ行ってきました。「ガーデンネックレス横浜」の一環として、今年の春は3月19日から5月6日まで「里山ガーデンフェスタ」が開催されます。会場はよこはま動物園ズーラシアのお隣のせいもあり、ゾウのモザイカルチャーが迎えてくれました。ガーデン入り口のウエルカムガーデンには花々の中にハートのオブジェが2027年横浜で開催される世界花博覧会の公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」をイメージしているのかなガーデンではフリチラリアが満開でした。存在感がありますね。スイセンが沢山咲いていました。ガーデンベアに挨拶して、大花壇へ橋の手前に世界花博覧会(グリーン・...里山ガーデンフェスタ2025春は「はるかぜの丘」
満開のクレマチスアーマンディアップルブロッサム
少しずつ花が増えていく春の庭
春の花とクリスマスローズ
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
ブラックのクリスマスローズ発見! 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
イエローオーケストラが咲きました 去年の春の庭の花とバラ
地植えのクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
お得なお花!FLOWERのロスレスブーケ
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
タマネギは種からでも育つ?播種から6ヶ月、リアルな成長記録と育て方のコツ
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
今年も雑草がよく育った。
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
葉タマネギ&ブロッコリー側花蕾☆葉山農園(3月中旬)
春キャベツ収穫&ダイコン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(3月中旬)
カリフラワー収穫&耕運機で耕す☆葉山農園(3月中旬)
ハクサイとう立ち菜花&ホウレンソウ収穫☆葉山農園(3月中旬)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)