3日目の夕方~4日目の朝の出来事 この日は夜から雨との予想なので、早めにBBQを始めました。 やっぱBBQなんかを楽しむのなら、RVパークですよね。 でも薪は・・・家にある廃材ですが。 火持ちも悪いし、熾火(おきび)も良いのができませんが、まぁ これが沢山ある
*大好きなタイツリソウのお迎え♡*ミニチューリップ畑の様子 ( * ´ 艸`* )*
こんにちは♪*you*です。先週の金曜日にお洒落なお花屋さんに足を運びました ( * ´ ▽`* )ノ我が家から自転車で20分くらいかな…お迎えしたのはこちら…
昨日は雨が降って真冬並みの寒さでしたが、今日は少し気温が上がってお天気が良くなったので、午後から草取りしました。植物も育つと雑草も育つので細葉のミニスイセンが満開になっています。雨に当たるとしなだれて地面にへばりついてしまうので、輪っかの支柱でささえています。レモンイエローの可愛い花白い名前の分からない花も咲いてきました。昨秋にアリウムを植えちゃったから、アリウムの葉に圧されて窮屈そうです。チオノドグサも数本咲きました。経年を諦めていたのでラッキーとは言え綺麗に咲いていませんが駐車場側では原種系のアネモネが今年も咲きました。雑草の中からでも芽を出して咲く丈夫な品種のようです。昨秋に植えたスイセン・タリアが咲いたのが嬉しい一昨年植えた場所では、5本中1本しか咲かなかったからスイセンも品種と環境によって経年率...春の球根花の咲き進み具合
昨日は、貴重な1日で1人時間を満喫できました♪ (昨日のパッチワークの様子はこちら。) ↓↓↓ gardenharmony.hatenablog.com 昨年のお花から種を取り、種まきからスタートした苗ちゃんたち。 簡易的な温室で冬を過ごし、いよいよお庭デビューです ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ まだ小さい子もいたんですが、根はしっかり回っていたのでデビューしてもらいました。 黄色いビオラ 薄い紫のビオラ 濃い紫のビオラ ノースポール まだ、出来立ての蕾。 濃い青のビオラ 黄色とパープルのミックス、薄紫、紫のビオラ 今年の種は、紫色系が優秀で、黄色の子たちが少ないです。 まだ、蕾を付けてない苗ちゃん達も…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。【①】 太幹シャリ胴の “寒グミ” (No.132) です。 3/20、シャリ部を 「石灰硫黄合剤+トップシンMペースト」 混合剤で防腐処置。 ・2025/03/21 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2170.html【②】 太幹の “寒グミ” (No.091) です。 3/25、大改作して上部を切断、天ジンを作りました。 天ジンには 「トップシンMペース...
需要は少ないのですが、久しぶりに本の紹介です。最近、途中で挫折せずに読み通した本は3冊で、1冊目は日本文芸社の「眠れなくなるほど面白いシリーズ」の「般若心経」です。眠れなくなることはなかったですが、確かに面白い、目から鱗の本でした。仏説摩訶般若波羅蜜多心経の魔訶って「偉大な」と言う意味で、般若波羅蜜多心経とは「般若波羅蜜多」のマントラ(真言)を説くお経のこと、そして般若波羅蜜多とは「智慧の到達」を意...
こんにちは昨日は雨に備えてちょっと風強かったけど薬剤散布しておきました今回もダコサプに展着剤に初のドライバー動画で見た通りドライバーの吸収性が化粧水が肌に浸透…
メンゼリー(Pediocactus peeblesianus f. menzelii)が咲いてきました.3年前に播種し,すぐさまキリンに乗せ,翌年初夏に短いキリンの茎をつけて降ろしました.その時の様子を記事にしましたが,降ろしてからしばらくは気を使い過ぎて灌水も控えめ,成長もわずかでした.この春に植え替えたのですが,キリンの根はやはり灌水控えめだったので,なんとなく貧弱でした.植え替えが刺激になったのか,これまで全然開花の兆しがな...
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“黒松” (No.051) の “植替え” を行いました。やや右に倒れた斜幹風だったので右枝を “整枝” し芯を起こしておきました。今回、“久三・長方鉢” から “流苑・八角鉢” へ鉢替えしてみました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中...
おはようございます~♪ 暖かかったのが2日前くらいから急に気温が下がってきました。 こういうのって花冷えっていうのかな? 桜の開花もすこしゆっくりになりそうなのでうれしいです。 週間前く
急激に進む 庭の春~♪ 「バイモユリ」「シレネ ピンクパンサー」「雪柳」etc.
(「バイモユリ」↑)急激な気温の上昇→その後再び真冬の頃の気温で当地(奈良)の桜(ソメイヨシノ)は咲き出しましたが満開はこの週末頃かな?の状態ですそれでも庭は・・・日当たりが悪いのでご近所の庭より全てに開花が遅いのですが・・・急に春が進んで来ました♪「バイモユリ」も「沈丁花」もほぼ満開~先週頃はチラチラと咲いていた「シレネピンクパンサー」もモリモリになって春の華やかさを感じさせてくれます(この色が昨年の親株「ピンクパンサー」の色↑)庭奥の「雪柳」も見頃ですねぇこの花木は夫の実家からもらった苗で今も生き残っている数少ない1つです←超タフで大好き~♪(樹勢が強いので狭い庭では鉢植えがおススメ)毎年消えてしまったのでは?と不安になる「二輪草」が早々と咲いて来ました見かけの可憐さとは裏腹に色んな所で増えて来てその...急激に進む庭の春~♪「バイモユリ」「シレネピンクパンサー」「雪柳」etc.
チュウリップの寄せ植えがやっと咲き始めました。 チュウリップの寄せ植えは思った以上に美しいです。 一応、1年間の野菜植付け計画を立てていますが、その計画を 大幅に変更したのがエンドウ3兄弟だったと思います。 エンドウ3兄弟とは去年のNHK出版の「野菜の時間1...
毎日新しい花が次々咲いて嬉しい季節ですね🌺🌼🌸🌷🪴カーブスを始めてから10年以上風邪も引かなかったのに突然喉が痛くなり翌日には37.4度になりとうとう38…
まじ今日の方が寒い!!! 暖房入れても13℃ 真冬じゃないけど寒い😱 お昼ご飯にチャコ君登場??写真の邪魔。。。。寒いから??今はたまちゃんがいます。 こちら…
今日は朝から滝ヶ口水路の草刈り、朝の最低気温が0度予想うちの地域だとマイナスになるだろう。いよいよ今年の水稲栽培関係の作業が始まって来ました。11時頃には終わ…
今日ははちわれ猫玲音くん志音くんのお誕生日(保護した日)です♪私が、細やかなプレゼントを贈ったら、立派なイチゴと可愛い写真が届きました〜大切に育ててくれて、2…
気温まじ肌寒いです。 晩ご飯 ゆるりと調理ニラナムル・国産納豆・おにぎり人参ブロッコリーレンチンおからパウダーでハンバーグ純リンゴ酢の紅茶割り味付け海苔残しま…
今日のブログは2013年春に実生しその後袖台に載せ、接ぎ降ろした「ロイヤル玉牡丹」についてです。球体の直径は13cm程度。”ロイヤル(王様)”の名に恥じない堂々たる姿です。牡丹類は秋に開花しますが、このロイヤル玉牡丹はなかなか立派な花を咲かせます。牡丹類の中では花牡丹や三角牡丹に並ぶ大型種。どこまで大きくなるのか。しばらくの間は大きさを追求したいサボテンです。ご訪問くださりありがとうございます。このブ...
カメラの調子が悪くて、暗くなってしまった山モミジの・・・ 2016-07です。 用土がどうこうじゃなく、植え付け角度をちょっといじりたくなりました。 捌いて・…
ブログを書くのが遅くて今はもう少し咲き進んでいる。 ウインティー 去年 クリスマスローズの森からお迎え 3鉢とも開花 早咲きクリスマスローズ 背…
今日はカエデです 取り木の切り離しでした 樹冠部に取り木を仕掛けてありましたガレて大事な枝を失った親木、、、樹勢はイマイチだったのですが樹冠部に仕掛けてキレ…
おはようございます☀ 予報通り今朝は冷え込んで寒い🥶 寒すぎる〜🥶 暑さ寒さも彼岸までじゃ無かったの〜 寒の戻りや花冷え🌸って 言葉があるぐらいだから自然には 逆らえませんね😅 有難いことに今は、もう仕事もしてないし 自由奔放と言いたい所ですが 2月から通院生活にな...
今朝は霜が降りていて、-3℃で、寒い朝でした。朝陽がきれいで、朝の時点では岩木山がきれいに見えていました。雪解けすると、こんな状態の樹が出てきます。去年から成ってきたのに・・・。ダメなところは切り落として今年成らせるところは成らせながら新しい枝が出たらそちらに切り替えよう。とりあえず、樹のバランスが崩れるのを最小限にするようにしたい。これだけやられているのはあきらめて伐採だ。苗木を植える。塗布材を塗って処置完了。剪定は進んでいません・・・。まあ、しょうがないか・・・。午後5時過ぎに作業終了です。剪定はまだまだ続きます。雪害の樹
バラの初蕾4品種~ジャストジョーイ、シャリマー、香純、秋色@割れてきた初蕾ルージュロワイヤルなど
2025.3.30(日)曇り後晴 13℃ー5℃ ご訪問ありがとうございます。今日のバラ作業、午前中液肥の散布、鉢と庭植え1時間午後は、薬剤散布鉢植えと庭植えで…
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】今年は特に寒暖の激しい状況の春吉地方♪今から、3週ほど前にトレー播種したトウモロコシ。https://harukiti1224.blog.fc2.com/blog-entry-482.html発芽までの積算温度200℃を超えていたかなぁ?ちょっとデータに自信ないが本日のうちに定植&パワー栽培しないと時間が割けないのでたぶん大丈夫であろう苗の状況で定植することにした。とりま24m畝を作り1穴に2株を定植し2株栽培するこ...
こんばんは(*゚∀゚)っ今日は春って感じの気温でした。最高気温17℃、最低気温9℃午後からは曇り空で、風が吹くと少し肌寒い・・・夜は寒くなってきました。明日は気温が下がるのかな?今日の庭仕事はひらすら草を処分しきゅうりを植え付けたり・・・・・多肉の植え替えはち
実生7カ月目が過ぎ 8カ月になる株、〒”ィオスコレァ 工レファン〒ィㇸ゜ス寒すぎて 傷んだのかな?…と思い、室内管理にしたわけですが…。生えてきた葉の色が おかしいです。少し元気がないのも 気になります。葉焼けなのか? 障害による一時斑なのか?はたまた 本
晴れたり曇ったりで冷たい風の吹く一日でした。葉が無くてワイヤーのようだったモッコウバラに若い黄緑の葉が出てきました〜トゲしか見えなかったメギにも若い黄緑の葉が〜よくよく見ると小さな小さな花も付けているようですこちらのモッコウバラにも若い葉が〜と見ていたらその右横にお家をお探しのお客さんが…(笑)今日はシジュウガラさんではなくてヤマガラさんのようです。ヤマガラさんの訪問は初めてです〜畑のブロッコリーがたくさん採れて食べきれないので友人の所に持っていきました。そしたら、「湯郷温泉お雛祭り」を4月3日まで催しているということで町中がお雛様や餅花で賑わっていました友人宅のすぐ横の石段で〜旧ホテルのフロントで〜お寺さんで〜圧巻のお雛様でしたが私にとっては「石段」は小学校の時の遠足で上ったことのある場所で「旧ホテル」...若い黄緑とお雛様♪
たまたまインスタで見つけた、バターロールサンド。普通にパンに挟むのではなくて、半分にカットして好きな物を挟むサンドです。ちょっと面白いじゃん🤔て、すぐ作りたくなる性分😅何の変哲もない中身ですが・・・ゆで卵は外せない🥚何か美味しそうだったので、お取り寄せしてあったジャム。野菜とトマト、プルドポーク。ほぐし肉なので使いやすいし、パンにとても合います。それに小さいサラダ玉ねぎがあったので、それも乗せました。普通のと比べるとミニサイズ。新玉ネギなので全然辛くありません。1個のバターロールで2度美味しい(聞いた事ある?😅)ただ、切り込みを深く入れると2つに切れてしまうので、中身を詰める時気を使います。忙しい時はちょっとね🤔なるべく大きめ...朝食
今日は晴れ時々曇り、気温13℃/5℃青空、風が冷たく肌寒い朝そら豆、大きくなってきた除草と脇芽をとって花が咲いてる急いで追肥少し遅れたけどニラの株分け暑い夏を…
今日の横浜は、日中夏みたいな気温になりました。 半袖で十分な温かさ。 このままずっと暖かければ良いのですが、数日後にはまた寒くなるみたい。 もうちょとする…
wx 晴れ 12.6℃ 昨日の雨で少し花弁を落としましたが、寒空の下美しい花を見せてくれました。 明日のさくらマラソンの為 来福された方々が口々に「きれい!!」を連発。 バラも勢いづいて来ました、 この輪っか、結束を解き、Saka は慎重に仕立てました、暗くなって写真撮れませんでした。
すっかり春めいた陽気になり、冬の間は動きが無かった小さな実生苗が動き出しました。 昨年10月に蒔いたリトープス・麗虹玉です。 芽の中央から、デメキンのような新葉が出てきました。 丸みがあるので、リトープスというよりコノフィツムっぽいですね。 親株はこんな模様をしておりました。 新芽には親株のような模様はありません。 これから色付いて模様が出てくるのか、次の脱皮までおあずけなのか。 初めて育てる植物はどんな成長をするのかワクワクします。 2年目のブルゲリです。 遮光とダニ対策で、あえて砂まみれで育てていました。 暖かくなって成長を始めたようで、膨らんでツヤツヤな部分が目立ってきました。 調子よく…
今年2度目の一泊ゴルフ旅に行ってきました。ゴルフ料金に練習場ボールが含まれていたのでまずは練習場へ…。なかなかいい感じ♪天気予報通り、プレイしてるうちに暑...
雨上がりの朝です。 3日ぶりのウォーキング🚶♀️でした。 霧で何も見えません😭 雨で桜の花びらが散ってしまいました。 まだまだ今からなのにもったいないです。 今朝は腰や肩が痛いなぁと思いましたが 多分孫ちゃん達を抱っこしたから😅 もう重くてフラフラになってきました...
埼玉県川口市プリザーブドフラワーを中心にアーティフィッシャルフラワー♡ハーバリウム♡ペットフューネラル♡プリティドール♡リボンアレンジ♡バルーンフラワー教室 …
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ ラピスラズリはうどん粉病に気をつけないとだ 『ガブ様(*꒪꒫꒪)ᐝ ラピスラズリの…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ メイちゃんなんて倒れてると咬んでくるよ 『野次馬ガーガー✩⡱ また齧り(¯∇¯٥)』 おはようござい…
こんばんはあったかいのか寒いのか?しかしお天気も良くなったので仕事だったけど良い週末だった。昨年から欲しいなと思っていた。曽田さんの桜利休しかし、今年は本当に…
男爵の発芽秋ジャガは乾燥続きの畑に埋めたために発芽するのに2ヶ月ほども掛かってしまったその失敗を繰り返さないためにも春ジャガの植え付けは雨が降り土の湿度が上がるまで待って居て3月8日に植え付けした。充分にマルチを持ち上げてきた✄で持ち上げた先端を切り裂いて発
*こんにちは まゆまるです* ソメイヨシノが開花しました。8分咲きかな 桜が咲く陽気になると虫や他の植物も一気に動き出す。 我が家の庭も…
にほんブログ村のお花屋さんブログランキングに参加しています。 1日1回、こちらをポチっと押してくださると嬉しいです。 にほんブログ村こんにちは。おすすめ商品をピックアップ!喜喜緑さんからフクシア・バレリーナ可愛いお花がたくさん咲きます!クレマチス・カートマニージョー再入荷!カリブラコアが入荷しています!8種類いろいろ。どれもめっちゃ綺麗に出来ています!ベゴニア・タブレット始まりました。暑い夏に...
おはようございます。 今日は、植え替えしようと思ってます 明日は、三洋丸でトンジギ出船釣れるといいですね 今日の盆栽は 黒松 高さ21センチです。 植え替…
有楽町の交通会館へ行ってきました。 このあたり、アンテナショップ巡りでよく行くのですが中の飲食店はあまり利用したことがなく。 ランチのピークの時間をはずせば普…
雨予報の為今日の仕事はキャンセルになりました🙇♀️今日は派遣会社のお仕事予定だったの。最近、土曜日はプレステージccの遅いスタートを担当する事が多い😝今週…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)