いよいよ職場でもAIが導入されました。まだ、学習段階なので…日常の仕事内容を人間の手で手助けしなければいけなくて上司との打ち合わせの時間も増え通常業務が進みません準備する事はとても大切な事なのでそれも仕方ないのですが…カウンター業務の私にとってはお客様を待
家族旅行2日目…るるちゃんはとっても元気です最近は笑顔も増えてきましたよ我が家はちょっと遅めの朝食だったのでワンコは少なかったですねこちらの朝食はピクニックタ…
今年も薔薇の季節がやってきました。5月の薔薇。どうぞご覧ください!筑波山が見えます。お弁当持参デザートはばらのソフトクリーム早咲きの薔薇たちは満開でしたが、その数倍はつぼみをつけた薔薇たちが今か今かと出番待ち。もう一度行かなくちゃ!と思いました^^<ahref="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047"target="_blank"><imgsrc="https://b.blogmura.com/original/1402514"width="239"height="169"border="0"alt="にほんブログ村シニア日記ブログ70歳代へ"/></a><br/><ahref="https://senior...茨城県フラワーパークの薔薇
5/7(水)大量収穫予想につき プレゼント用のお豆さん収穫です! & こんな痩せた大根見たことある?((´∀`))
4/7(水)お昼前のM爺畑です約一週間前の話ですねど~~~したらよい?前々日に初収穫した赤ソラマメですが大量収穫の予感ですどう考えてもハタケビトだけの収穫では持て余しそうなのでお友達にプレゼントすることにしましょう赤ソラマメスナップエンドウ小太りなキヌサヤ(*´艸`)さて春菊を抜いて出てきた春大根です冬の時期に古い種を蒔いたのにすっかり忘れワサワサ春菊の陰で耐えてました超痩せてる~~~こっちはまだマシですま、こんなとこですねヒョロヒョロでも育っていたことに感謝です冬大根はほぼ肥料なしで育てている当畑ですがさすがに肥料をあげましたこの下のカボチャか左上のぶどうのどちらかポチッと押していただけると嬉しいです。↓↓↓にほんブログ村5/7(水)大量収穫予想につきプレゼント用のお豆さん収穫です!&こんな痩せた大根見たことある?((´∀`))
今年は諸般の事情からできるだけ苗は買わず、種から育てて経費削減に励んでいます。 今日はこの春最後の種蒔き・・・レタスの種を蒔きました。 今レタスは第3弾まで育てていますが、今回のは4弾目と云う事になります。 もう第1弾のレタスは今が収穫適期でして、実に立派
おはようございます。今日は良い天気☀会社の人間ドックで半日潰れます。胃カメラは口からしかやったことなくて、職場のみんなが、鼻からのが楽だよと!今回は、鼻からの…
菜園に若者が! どかなり千成の受粉 イチゴの苗採り トウモロコシ第1弾
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、隣人の次男さんとその友達とお母さんが畑の世話をしている画…
ただいま、大阪に向かっています。 大阪市には道の駅が無く、夫が 立体駐車場で車中泊するとか言うのですが あまりに怖すぎるので(変な事件に遭ったら) 私が少し遠くてもと羽曳野市なら 良いのでは?と説得して道の駅に 向かいます。 夫の軽い考えにビックリ! トイレも無いんでは? ...
トマトを植えました。 ホーム桃太郎の様子。 13株植えました。 ・トマトの畝はCブロックです。 1 トマトの畝です。 最近の収穫です(ほうれん草)。 最近の夕食の一品です(ニシンの昆布巻き)。
今日は椿の挿し木の話です 3月はじめにN師匠宅の椿(太郎冠者)を切ってきて女子会員4名が挿し木したんです 私はこんな感じに挿しました しかし1ヶ月も経たな…
お久しぶりでございます母の日の仕事がようやく終わったかに見えましたが結局のところ交代で休みを取ったりでバラのお出かけもありゼンゼン休めてない現状ですガレージ上…
5月いっぱいはHatenaBlogと並行して記事を載せます。その後どうするかはその時また判断します。気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。https://nasu-star.hatenablog.com/ーーー昨年末に手に入れたドローンですが、当然冬の映像しかありませんでした。12月の映像はこんな感じでした。そして春が来たので再度同様な写真を撮ってみました。やっぱり、緑があると雰囲気が明るいくなりますね。鉢バラへの泥跳ね防止に作ったスノコが良く分かります。鉢バラの勢いも良いです。次は、ほぼ真上から庭を撮ってみました。気が付いたのは、通路の直線部と手前の芝生と砂利の境目が並行で無かったこと。並行にしたつもりだったのですが・・・まっ、問題になるものではありません。そもそも、新たに引...春のドローン映像
人気ブログランキングクレマチスプリンスチャールズがたくさん咲きてきましたパステルカラーの優しい色合い花弁が少しくるんっと外側にカールするのが可愛いクレマチスピールは満開かな?ピンクの花弁に花芯はイエロー↓花数を減らしその分大きな花を咲かせたかったのですがこれはこれで一面ピンクのお花で可愛くなりましたクレマチス流星↓インテグリフォリア系で枝の節々の両側に花の咲く枝が少し伸び花が咲きますクレマチスソネット↓遅咲きクレマチスと時期が重なって咲き開花期間も長いベル型のクレマチスクレマチスミクラ↓コンパクトにまとまるジャックマニー系クレマチスです玄関前のフェンス一番上がパールホワイトのフルディーン↓淡墨アフロディーテエレガフミナキャロラインピールも少し咲いています(ミクラはフェンスの端に隠れています)↓シロタエギク...5月の庭は白とピンクと紫と…
何はさておきルンヨニーさん美しすぎませんか!?エケベリアのロゼットはどれも芸術的な美しさがあるけど(あ、ちゃんと育てればw)ルンヨニーは葉色と厚みと枚数とその…
こんにちは(*゚∀゚)っ今朝の散歩道でホタルブクロ発見うつむいて楚々とした風情少し歩くとピンク色もうつむいたお花がとても可愛いですね。この花びらは食べることができるそうです。若いころ勤務していた村の道に群生して咲いていたなあ・・・・・庭に植えることもあるよう
は~い TJ です 確認すると22年に植え替えてから3年放置していたようなので慌てて植え替えを行ったこの株は・・・スーパーワイン吉坂包装さんの株ですね抜いてみ…
wx はれ 17.4℃(21:00) 5/7に開花 栽培技術が上がり 病気、クロロシスなどで葉を落とす事もなく、今日に至るまで1枚の花弁も散っていません。 緑のベット仕立てが真っ赤に染まり始め嬉しい限りです。 最盛期から見ると面積は半分になりましたが、庭が出来て30年の長きにわたり咲き続け今日に至りました。 撮影者から 1枚だけと言われましたが、敢えて2枚にしました。 外からの CL うららと一緒の写真は先程upしました、 庭の中らの今p姿はお店先の道路からゲートを通して見えます。 これは意図して数年で仕上げました。 ここはこれからかなりの変貌を遂げる、期待しています。 OLD B ルイーズオ…
第2回バンコク旅行4日目です。カオサン周辺に帰ってきて、ホテルに荷物を置き、最後の夕食に出かけます。この時点ですでに8時半くらい。夕方までめいっぱい遊んじゃうのは仕方ないとして、でも、もっと早くに帰ってきたいところですね。もう、夕食はあれこれ探すのは時間的にも体力的にも厳しいので、初日夜と同じお店に行くことにしました。2も回行くのはあれですが、安くて美味しかったので良しとしましょう。お、途中でロティ・...
青バラ ブルーグラビティが美しい 危機感を感じたバラとクレマチスと草花たち
にほんブログ村ロゼ庭へようこそ♪アニエスシリジェルがくるくる巻き巻きしていますアニエスシリジェル満開ですアニエスシリジェルは黒点病に弱いです今年から始めた黒点病対策ですが雨の翌日水では葉表と葉裏を水道水でホースでシャワーすることです効果があるみたいです薬剤散布は4月は1回だけですそろそろ害虫がシュートの先を食い荒らすので薬剤散布をしようと思います今一番気になるのはシュートですつるバラの場合はシュート...
実は我が家は涼しくて植物にとって良い環境!?お勧めコンビニスイーツ♡
おはようございます今朝気づいたのですが我が家は裏庭だけあって早朝は日陰だしひんやり涼しいんです朝散歩行って今日も暑いなとゼーハー帰ってきて水やりに出たら裏庭は…
今日は朝早くエンドウ、アスパラ レタス類を採りました。 Kちゃんに上げる分です😊 エンドウの支柱が短くて管理が悪くて そろそろ終わりです😅 モジャモジャなので もっと間引いて薄くして、ちゃんと 大きな竹の枝をしてたら まだ日が持つんだろうなぁ😅 網で天井囲ってるので ...
*こんにちは まゆまるです* 私の天敵・湿度が少しずつ上昇してきました💦 季節も春から夏へと進んでます。 去年から私に合うインナーはないか…
加齢なる一族(義姉、私)團菊祭五月大歌舞伎の昼の部に行きました〜🎶 一、寿式三番叟 五穀豊穣を祈るおめでたいひと幕。襲名披露の幕開きを寿ぎます 義姉が歌昇さ…
バラの初開花3品種~ジュードジオブスキュア、バレンシア、結愛@今日咲いてるバラ~オリジナルローズ
2025.5.13(火)晴れ 25℃ー16℃ ご訪問ありがとうございます。 3か月に1度の歯の定期健診予約制のなので朝1時間くらい花がら切りとバラの写真撮影で…
*3年間土替えしていない〝つるアイスバーグ〟今年も無事大好きな景色が完成!
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんばんは☆月曜日は母のところへ行くのはお休みにしていますが熱が気になって寄りました高熱なら連絡が来たでしょうけどドキドキしながらも連絡はありませんでした母は普通に食事をした後で熱は微熱でした完全で
4月から作り始めた、インナーシティのバッグ(柴田明美さんの本を参照)、ようやく全部つなぎ終わりました! つなぎ終わった表面と心境 アレンジしたこと 次の工程と工夫したこと 不要な部分のカット 工夫したこと キルティングの準備 工夫したこと 落としキルトの糸選び いよいよ落としキルト、スタートです 次の工程で考案してること つなぎ終わった表面と心境 いや~......。甘かったですね・・・。 予想よりもかなり時間がかかりました。(о´∀`о) 出来上がった作品をにんまり眺めてみると、写真では分かりづらいかもしれませんが、少し離れて見てみると立体的に見えます♪ パッチワークらしいし、スマートでお洒…
昨日のブログ「再び大群開へ」でご紹介した”那須の夜明け”が予想通り今朝開花していました。よくぞここまで多くの花を一斉に咲かせてくれました。温室内が一気にパッと明るくなりました。ただ高温のこの時期、開花は半日で終了です。美人薄命、ですね。ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援...
今日は日差しが強く、カツラの木陰が心地よい季節になってきました。昨日は、とっておいたシロハギの剪定枝を使って鹿よけや芍薬の支えを施しました。春先に株元まで強剪…
今日も朝から青空の良いお天気 午後から主人の定期健診で病院に行くので朝から庭活 でもその前に朝ドラ見なきゃ 朝ドラ「あんぱん」面白いです カフェラテが揃って…
毎朝、凋花切りと掃除の量が増えてきて、家のバラのピークは過ぎた様に思います。そんななかやっと咲いたのが、フランシス・バーネットです。四十番手になります。残るは、オルフェオだけなのですが、全てのシュートがブラインドでした。こんなことは初めてですが、黒いアブラムシもついているように見えます。普通は、蕾が付いて成長が止まるのですが、ブラインドなのでいつもよりも丈が高いです。早々に切り戻して、二番花に期待...
ゴールデンウィークが終わり 通常運転に戻って3日目。 もう週末で 今週は早かったと 感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも 5月病っていう…
5/10日の作業内容です サツマイモを植えた様子です ネットで注文予約していたサツマイモ紅はるか20本が9日に届きました。一晩水に浸けていたらグッタ…
今や雨後のタケノコ状態でエアコンクリーニング業を手掛けるところ多くなったそうで。某大手新聞販売店でも下請けと提携してチラシが入ってたり斜陽業界も生き残りをかけ…
ブログ友達から貰った ニゲルの種だと思います。 不思議な お花です。 蕾が更にあるので、 咲くのが 楽しみです。 ニゲラ アフリカンブライ
書いてた記事が消えました 再度挑戦なので手短になります ポピー天使の歌声 2番花もピンクが咲きました アメージンググレーのつぼみ 素敵な色で開花の…
こんばんは昨年よりとても早く遮光しました。理由は植え替えやカットした多肉が多くて、また暑くてすぐ乾き、根が伸びにくかったので遮光したらやっぱり暑さがマシになる…
2023年からの目標は「子孫のために美田を残すな!」 明日のことは分からない、やりたいことは今やろうと、2013年末に退職後各地を旅した。2018年12月ステージ4(T4N1 グリソンスコア10)の前立腺がんと診断され治療を開始。2019年8月から7年ぶりにクラインガルテンの利用を再開。2020年12月初期の肺がんが見つかり右下葉の摘出手術を受けた。今したいことは各地で湯治。2025年も東北の温泉へ
人気の品種だから増やしたかった ペクチニフェラ錦 良い斑だったが 斑が勝ってきたから 胴切りして 仔吹きを狙った ところが一向に仔を吹かなかった 廃棄寸前だったが やっと一個だけ ところが 吹いた位置は全斑の陵から 今のところ 緑色に見えるが 斑入りは 確実 獅子王丸錦の胴切りでは7個の 仔を得られた しかも全て斑入り 柳の下のドジョウ は2匹といなかったにほんブログ村△ページトップへ戻る...
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪悲しいお知らせがあります16年共にした愛犬チョコが日曜日の夜8時半に永眠しました亡くなる数日前の写真亡…
ライブドアアプリでフォローしていただければ嬉しいです💖おはようございますフロントガーデンサイドガーデンの全景今朝開花のバラアミロマンティカアーチが華やかに反対側からマーガレットメリル甘いダマスクの香りを漂わせています花芯も可愛いクレアオースチンバイランド
白花オルレア+4年生ピエールドゥロンサールの薔薇咲き→病害虫被害///野鳥2025
ついに… わが家のベランダ庭でも、 遅咲きのつる薔薇 ピエール ドゥ ロンサールが咲き始めました。 昨年2024年は… 過去のブログ記事より、 ゴールデンウィーク明けの5月6日から… 薔薇の開花が 始
我が家の花は 真っ赤、黄色など 鮮やかな花選びをしてます。 散歩をしながら、 色々な人の花壇を 参考にさせて貰っています。 淡い色の クリーム色、ブルー、 白の
静かな朝です青空が広がって、今日も暑くなりそうな御前崎・・雨のあとに 気温が上がれば 雑草がまた大きくなります週末に草刈りの予定でしたが、また雨の予報です妻は…
今日の九条ネギです。ネギ坊主がいっぱい付いています。今のネギは、硬くて食べられません。同じ菜園クラブのKさんから頂いた九条ネギを隣に移植しましたが、肥料が不足しているために、黄色になっています。これもネギ坊主が、花盛りです。ネギは、ネギ坊主ができると枯れて
今日も仕事でしたこういう時に限って最高のコンディションなんだよねさてじつは昨日お出かけした帰りに日没後セカンドガーデンに行きまして暗がりで様子だけ見てきました…
第2回バンコク旅行5日目です。前回の旅行同様、7時にお迎えのタクシーが来るのでホテルのロビーで朝食を摂りながら待つことにします。朝から飲んでたココマックス。ネットで評判が良かったので買ってみました。ココナッツウォーターと言えば、ビジュアル的には良くて、憧れはするのだけれども、実際に飲んでみると仄かに甘くて青臭さが気になる飲み物ということで、結構好き嫌いが分かれます。僕は好きですが(笑)このココマック...
アレンザHD(3546)から株主優待品が来ました。 ギフトカード¥1,000円、3名義分、計¥3,000円 にほんブログ村
こんにちは曇りや雨の日が続いていましたが、今日は晴れ晴れるとハウス内はメチャメチャ暑くなります昨日、審査も通り、Echeveria Japan データベースに…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)