✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこですレモンの木に二つだけ蕾ができました昨年は花は咲いたけど実にはならずでした今年は一つくらい出…
絶対リピすると誓った!お得な訳ありバームクーヘン詰め合わせセット
#PRお買い物マラソン中みんなー!!これー!!めっちゃいいから是非買ってみて後悔はさせないよっ!!!◼︎下町バームクーヘン◼︎訳ありバームクーヘン福袋めっちゃ…
こんばんは❗️お水をもらって多肉達が喜んでるように見えた🤣(気のせいじゃないと思うよ)ブルーバード大きな子達は初夏の気温がお気に入りかなまた一回り大きくなった…
こんにちは(*•ω•*)今朝は早くから目覚めてしまい、まだ太陽が出てきません。リビングのカーテンを開けると多肉たちがすごく可愛い同じものばかりだけど、また記念写真をとってしまいました。マロームギルバの薔薇イートンスノートゥインクルスター白蓮華イザベルおまけの
もう夏ですよねぇ・・・ 日中はとてもじゃないですが畑作業なんかできないので、今朝は7時からの作業開始です。 4日ぶりに見る野菜たちはほんと大きくなりましてね・・・実にかわいいもんです。 1本仕立ての金山南瓜はどんどん伸びて来ましたし、子ヅルも沢山出てきてい
かぼちゃのうどん粉病耐性品種の「グラッセ」と、スイカの「ピノ・ガール」と「マダーボール」の行灯を解放した。 ■かぼちゃのグラッセ 一番大きいのは行灯から葉っぱが飛び出しそうなので、行灯を外した。3本
だいぶ彩り賑やかになってきた。ナエマ、快挙にグレファンが咲いてきた。
○ 5月15日(木)すがすがしい良い天気。我が家の薔薇たち、だいぶ彩り賑やかになってきた。今朝の様子。これはナエマ。フランスのデルバール社の有名な薔薇。香りもとても良い。京成バラ園作出の快挙。咲き始めた。これからが楽しみ。これはグレーファンディアナという薔薇。シックな赤が素敵な薔薇だ。ミニバラのチュチュオプティマ。満開になった。アイスバーグも満開に。...
370年余の歴史のある大垣八幡神社の例祭、大垣祭り。国の重要文化財、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。5月11日は朝から雨で軕(やま)行事は行われず、…
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
2025年5月14日(水)、最低気温は9.5℃、今日も夕方まで晴れて、最高気温は25.8℃まで上がり、5月2回目の夏日となりました。 今日は、能登の農事組合…
何はさておきルンヨニーさん美しすぎませんか!?エケベリアのロゼットはどれも芸術的な美しさがあるけど(あ、ちゃんと育てればw)ルンヨニーは葉色と厚みと枚数とその…
ズッキーニは、あっさりとしていて、みずみずしい。 皮ごと食べても苦味やクセがなくて、とても食感がいいですね。 絶好調のハニーバンタム。 昨年までは、必ずわき芽を取り除いていましたが、 脇芽をそのままにしたら、いつもの美味しいトウモロコシが実るかどうか 実験してみます🌽 ル...
加齢なる一族(義姉、私)團菊祭五月大歌舞伎の昼の部に行きました〜🎶 一、寿式三番叟 五穀豊穣を祈るおめでたいひと幕。襲名披露の幕開きを寿ぎます 義姉が歌昇さ…
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪悲しいお知らせがあります16年共にした愛犬チョコが日曜日の夜8時半に永眠しました亡くなる数日前の写真亡…
画像クリックでブログランキング上がります👆ポチっとお願いします👐こんにちは!めいです🌱今日はなんだかとっても喉が渇きます💦水分補給と日焼け対策を一緒にしましょう~👍✨✅Instagram(入荷所品紹介ライブアーカイブ)👇 👇https://www.instagram.com/reel/DJlMe7wyh
こんにちは⛅️☁️21℃/ 8℃暖かいけどだんだん曇ってきました今日は1人でちょっと遠くのHCに行ってみた🚗³₃運転もだいぶ慣れてきました...
黒松は去年から相変わらず不調の木が多いです去年は結構枯らしたし今年も枯れた部分が目立つ木と何となく元気がない木を合わせると15本ぐらいはあるのではないか こん…
今年も綺麗に咲きました。5月7日撮影です。昨夜の大雨で今朝少し花びらが散り始めましたがまだもう少し楽しめそうです。ピエールドゥロンサール郡舞フェリシア香りナンバーワンです。左からフェリシア・郡舞・ピエールドゥロンサールこの部分だけ3種類の薔薇が楽しめます。昨年仲間入りしたダフネです。この色からグリーンに変わって行くはずですが昨年は変わりませんでした。今年はどうでしょいう?つる性じゃないので管理が楽か...
キュウリ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 いよいよキュウリの収穫が始まりました。 一番果なのであまり大きくならないうちにと。 マメ スナップエンドウとソラマメも。 ソラマメは昨年失敗したのですが、今年は実りました。 ちっちゃいですが
姫ライラックは、ライラックの小形種で、初夏に甘い香りの花を咲かせます。ピンクや紫の花を咲かせ、耐寒性、耐暑性が高く育てやすい植物です。花言葉は「思い出」「友情」などで、剪定や日当たりを工夫すると、美し
夫婦でブログを立ち上げて7年程が経ちました。息子夫婦からアドバイスを受けながら、細々と続けてきました。ブログ自体は「ドライフラワー」「クラフトづくり」「植物育て日記」などを中心の柱として構成しています。 それでも、たまに自分自身の日常の思い
ソフトアプリコット色の香りもいい素敵な薔薇、バフ・ビューティ
(2025年5月17日撮影) ハイブリットムスクの 薔薇、バフ・ビューティ アプリコット色から ソフトアプリコット色(バフ色)に そして次第に薄いクリーム色に変化し ロゼット咲き。 1939
なんと! なんと! そうじゃったんかー!! ときどき あらわれる 手のひらの ピリピリ感 微電流が 流れているような 肌感覚が 2ヶ月ほど前から ありました。 直感的に 病気とは 思えない。 なにげなく YouTubeで 気功についての 動画を 観ていると。。。 中国の気功師が 気功法を 実践 その中で 『手の気が ピリピリ たまっています』 と 解説されていました。 これじゃ!! ワシの ピリピリは 『気』じゃ! 読経のように 鼻腔や胸で共鳴 発声の練習を したことで 博士の 気のスイッチが 入ったのか!? さっそく 気功師が やっているように 気功に 挑戦してみると 両 手のひらの中に 気…
おはようございます 雨はあがっていたので庭の点検 雨の間にキウイの花が開花 何年か前の夏の雨での塩害被害で葉を落とし調子を崩してからようやく元気になってきました ただ蕾のうちから花数をチェ
おはようございます😃お天気回しましたね😍🍀今日は気温も湿度も高くて蒸し暑くなりそうですよ🥵体調を崩されませんようにお過ごし下さいね😍春バラがとっても華やか…
クロードモネも咲き出しましたモネの春の花色は賑やかですね今年も蕾がたくさんあがって我が家のバラの中では一番元気ですせっかくバラがきれいに咲いたのになんとも恨めしい雨降りです近頃、お天気が良いと夏日になったりかと思えば強風だったり穏やか
去る5月13日、マツダスタジアムへ野球観戦に行きました。試合開始前、レフトスタンド後方に見える新幹線高架を、真っ青な新幹線が通過するのを目撃しました。広島駅からすぐ(新幹線では1分程度)のところなので徐々に速度を上げているようでした。とっさに動画で撮ってみました。コンデジなので鮮明には写りませんでしたが、その動画から数枚切り取ってみました。動画は17:39頃に撮影していました。上り新大阪方面に向かう8両編成でした。各両にラッピングがしてあるようでしたが、内容は分かりませんでした。内野2階指定席(一塁側)から正面に見えました。これはのちの19:10頃写していたものです。この写真ではよく分かりませんが、レフトスタンドの後方からスコアボードの右にかけて新幹線の高架が見えます。動画は、スコアボード右後ろに出たとこ...真っ青な新幹線
気温の変動が激しくて梅雨入りも早いのでは?と言われていた2025年ですが・・・5月に入ってから程よい晴天と気温に恵まれて小さな庭は例年以上の花盛りとなりましたよ♪(門扉右方向)ついつい嬉しくなって日々写真を撮りすぎて全く整理ができません(笑)デとりあえず入口から見てやって下さいね(門扉左方向)我が家では唯一の日当たりの良い所なのでお日様好きの「キンギョソウブラックプリンス」が想像以上に大きくなってその存在感とサイズに超ビックリ!昨年終了したボランティアガーデンではステキになりだすとポキポキと折り取られてその存在に気付かれないまま枯れてしまったのがホントウソのような・・・門扉の外東の端に置いている「ダフネ」も素敵に開花長く咲き続けて大好きなアンティーク調の花色まで移り行く様を楽しみた~いそしてそして「ここで...2025年ハイシーズンのお庭便りの①門扉の外
晩春の今は路傍の雑草の中に魅力的な花を着けているものがあります。最近家の周りを散歩して、薄紫色のちっちゃな花が目につきました。草の名はこれから調べることにして…
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
・サツキ・トロロ月見蕎麦・クイズ サツキは常緑の低木で、関東地方以西の本州のほか、屋久島に隔離分布している。 日当たりがよく、増水すると水没してしまうような川沿いなどに自生している。 開花期は5月下旬から6月上旬で、ヤマツツジなどよりも1か月ほど遅く咲く。 園芸用に乱獲され...
今回は、私の住む 稲毛界隈の探索です。JR総武線 稲毛駅集合2名のキャンセルがあり 10名の参加でした。会員も、高齢化で、足に自信の無くなった人を、対…
ペチュニアの片付けしてます当社では注文を元に作付け計画を立てて植え付け栽培しています注文が100ケースあったとしても100ケースだけ作るなんて事はありませんどこもそうだと思いますが、、不良品が出たり病気になったりして欠品にならない様少しだけ多めに作るのですその
前回よりようやく出た見積もりはポストに入っていたが担当さんへの不信感ですっかりイヤになってしまい1ヶ月以上放置していたちょうど母が入院して忙しくもうリフォ...
こんばんは。アーチに誘引しているコーネリア南側から見た様子こちらは北側から見た様子です。ブルーグラビティ―レオフェレ咲く時期によって覆輪の入り方が変わります。甘ーい香りのジュードジオブスキュアフルーツ香のとっても良い香りです。見てくださいましてありがとう
グリーンピース色の変わり始めた莢から収穫し始めるグリーンピースなど硬い上に食べても美味しくないこれまではそう思っていたがどうしてグリーンピースは栽培しないの?そう言われて最初はイヤイヤながらも栽培したしかし豆御飯などにして食べると中々美味し事が解った缶詰
寄せ植えとは言いにくい程に乱れてしまったがウラジロヨウラクの鉢が見頃になった。日陰に置いたからか花色が淡い。根元には4月21日に紹介したイワナシが同居している。その実も大きくなってきた。←よろしかったらクリックをお願いします。ウラジロヨウラクとイワナシの実
今日は朝から本降りの雨昨日から今日は畑はお休みと決めていました。天気予報の精度が上がり、予定が立てやすくなっています。午前中は雨が当たらない駐車場で、ブドウの蔓の誘引をしました。前回の誘引は5月7日10日前ですが、よく伸びています。 屋根に誘引しました。ブドウの誘引後は、次女の家に野菜の宅配。夕方帰ってきて、庭のイチゴの収穫をしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
西庭シンデレラ、アメージンググレー⁉️、アイスバーグ、サンセットグロウ&ニューイマジン他
お早うございます(^^)/今朝から雨風共に強く、花散らしになりそう🥹いよいよ🌹一番花のバラ祭りも終焉か💦ただ我が家で一番遅いノヴァーリスは来週から見頃に。クレマチスはこれから咲くのもあり、バラとのコラボが楽しみです。来週からは庭掃除、切り戻しに忙しく体力が必要
今週も雨。 かなりの降りになったし、午後は風もすごくなりました。 雨の中生徒さんはちゃんと来てくれるのですよ。 月謝が高いのもあるかもしれないけれど、肝...
[sales data]1976/8/21[producer]センチメンタル・シティ・ロマンス磯田秀人[member]中野督夫(vo/g) 告井延隆(vo/g/steel g/synthe/etc)細井豊(el-p/p/synthe/etc) 加藤文敏(vo/b)野口明彦(vo/ds) ホリデイデビューアルバムリリース後、ドラムスが田中毅~今瀬満~野口明彦 (元シュガーベイブ)に交代。このバンドは「めんたんぴん」同様、自分たちで車を運転しながら全国でライヴを行うロードバンドだったため、ライナーのメンバー...
サトイモ発芽&ジャガイモ花&サツマイモ畝☆葉山農園(5月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 九州南部が梅雨入り 統計史上初めて九州南部が全国最初に梅雨入り 昨日5月16日(金)、気象台は「九州南部が梅雨入りし
種蒔きから1ヶ月半!!からし菜を初収穫☆もうトウ立ちが始まってしまったよ……
5月4日(日)作業種蒔きをしてから・・・1ヶ月半経過したよヽ(^o^)丿今回は……からし菜の初収穫をするぞ!!4月中に出来なかったけどね(゚o゚;それでも無事…
【フィットネス】気付いたら4月以降マラソン大会へのエントリーしてない件について。6月の『しまなみサラウンド』が良さげっすなぁ♪
CD・・・半空に思い出が・・・!!
道後温泉 しまなみ海道 絶景めぐりの旅 四国旅行一日目
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
【走行会報告】会長、しまなみ海道 完全制覇。瀬戸内を小径自転車で切り裂いた
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
しまなみ海道サイクリング
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
GWはしまなみ海道へ! ‐ 亀老山展望公園 -
GWはしまなみ海道へ! ‐ 村上海賊ミュージアム -
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)