2025年6月28日(土)、昨日突然梅雨明けし、最低気温18.3℃、最高気温30.7℃と、真夏日に逆戻りしました。暑い日が続きそうです。 当農園でも、夏野菜…
ブーケ注文・アフターブーケ注文を受注文承っております。盛岡市青山町田村フローリストにて、アフターブーケの他、多数ご注文承っております。北の花籠で加工いたし...
こんばんは。はじめまして。 ピヨリンの妻です。 本日は、夫(ピヨリン)に代わり、ブログをアップさせていただきます。 ピヨリンは、仕事、畑、etc 不在がちな人ですので、 ピヨリンがかねてからやっているブログを横目で見てまして👀 なかなか面白いな、と思い、3月頃?から、ni...
ダンナさん、突然 塩竈神社に行きたい! と言い出す。 何か思うところがあったのでしょうね! 本殿 あ〜曲がってる… 根性も曲ってるからかもなぁwww 門の内側もキレイでした! お隣には志波彦神社も。 いいお天気でしたよ〜 気温は高かったのですが 塩竈神社は高台にあり 海風が...
寒さでやられた親木から挿し木 一昨年の冬、大きくなったプルメリア。鉢を持ち上げられないレベルになって、なんとかベランダで冬越しできないかと、寒冷紗で何とかならないかと思ったが、ダメだった。 昨年は、なんとか葉を出していたが、、、この冬、完全
満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える⁉︎初オープンガーデンへ2025
梅雨の間は、 シトシト降る雨とは…かけ離れたような、 急な雷に土砂降り・横殴りの大雨が降ったり… 雨がやんでも蒸し暑かったり…。 ただ気温や湿度が30度以下になると… かなり過ごしやすく、 昼はク
今日は、朝からむしむしの湿度の高い日でも気温は・・・最高気温 21℃ 最低気温 18℃ エアコン無でひんやりモード 全国的には猛暑ですが・・・ここは全く別の国ですね!さて、今日は成長の記録ですファイヤーピラーエケベリア属苗購入時の様子2021.02.12 とっても
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。いよいよ参議院選挙が公示されましたね。投開票は7月20日です。行けない人は期日前…
こんにちは一昨日、火曜日は滝のような汗&鼻水で早退した後、昨日、水曜日まで寝込んで、本日復活🙌ワンオペ朝の支度も完璧にやって、7時半にはハウスに出勤!清々しい…
【写真あり】トウモロコシに潜るアワノメイガとデナポンの効果を検証してみた
2025年7月4日(金) トウモロコシの雄花を切り取りました🌽✂️「虫除けに雄花を間引くといいよ」という話もあるけれど…私はあまり効果を感じていません&#x[...]
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月29日(日)の紫陽花、百日草、和花エレガントミックスの様子をお伝えします💐我…
暑い暑いと言うのも、嫌になっちゃいます。定家葛(テイカカズラ)2番花が、咲いていました。富貴蘭(フウキラン)玉金剛(タマコンゴウ)が、咲いています。富貴蘭は、…
おはようございます。 今朝も曇り28度(4:15) 遠くで 雷の音・・恐る恐るベランダに出ましたが 朝焼けも 富士山も だめでした・・。 昨日は 曇り気味でしたが 外にいた方が 朝は涼しく感じまし
・エルサレムセージ・焼き南蛮蕎麦(ネギのことを南蛮と言います)・クイズ エルサレムセージは、初夏から秋にかけて黄色い花を咲かせる常緑木立性の多年草。 庭や花壇の植栽、ドライフラワー、ポプリとして利用されている。名前にセージとあるが、フロミス属のため、セージやサルビアとは別種...
まだピエールが咲いていた6月13日頃の北側花壇のアスチルベ品種名も忘れてしまったが我が家には2株あるアスチルベのうち先にこちらが咲く花期が短くあっという間...
サトイモは、4個種芋を購入し、トンネルの中で芽出しをしました(4月25日)。深く植えたためか、なかなか。芽が出ません。サトイモは、三陸つぼみ菜を抜き,その後に植えました。酸性に弱いので、鶏ふん、石灰を入れて酸度調整し、化成肥料もたっぷり入れました。種芋の芽
東京の売店さんから埼玉そして群馬へ圃場に後ろ髪引かれいってきますごめんね本気でそう思い圃場を後にしました昨日は早朝出勤4時に起きて顔も洗わず水やりする予定でした笑でも暗過ぎて4時半に出勤朝露半端ないウエッティなハウス達迷惑かけないようたっぷり水やりして1時間
昨日夜中何時頃か けたたましい雨音で目覚めました 毎日どこかの時間帯で雷雨が起きてます 日本はどうなってるんだろ・・ まぁ何があっても生きるっきゃないオオゲサダナ 朝玄関を見てみると 背の高い植物が植
朝は元気だが、日中萎えてるキュウリです。実生苗をホームセンターで購入して予備苗として準備していました。 今日はネットを張る前に、予備苗も全部定植します。左が接…
いけばな~プリザまで欲張りお花のスクールKILAです。 もうすぐ、七夕ですね、仙台は8月ですけど。 メトロポリタンホテルロビーには、きれいな七夕飾りが飾られ…
作品をご覧いただきありがとうございます!この後の記事アップは、あちこちと言うよりメインにスモークツリーが出てきます^^記事アップは、他の花材作品をはさみながらスモークツリー(煙の木)の作品をアップします、ユニークさを見ていただければ嬉しいです。 情報メモ:●断れない抗癌剤/中村 篤史 ナカムラクリニック 2025年7月2日 本人が、ワクチンの危険も知って打っていない、癌の三大治療の嘘もわかっている、しかし...
こんばんはぁぁぁぁぁぁぁぁ ずーっと暑すぎですね体調崩してませんか? これは崩れすぎな穴ワタシのやり場のないぽっかりあいたココロの穴と一緒あたためてるのを…
リアルタイムでコンニチハ(^ー^;)夜9時過ぎに寝たら朝4時に起きるという・・・老人タイム サマータイムが定着しつつあります で、昨日は犬の散歩から帰ったあと庭の草むしりをしていました。チマチマと3時間・・・ 苔むした兼六園は大好きだけど自分の家には無くてもいい と思うワタクシ 老後は団地に住むのが夢です(還暦すぎてるからすでに老中?・笑)NHKのドラマ「団地のふたり」が憧れです。最近も「しあわせは...
【家庭菜園】ズッキーニ&きゅうりの採れすぎ問題 これで解決!大量消費レシピと冷凍保存
家庭菜園で収穫ラッシュのズッキーニやきゅうり。食べきれないときに役立つ大量消費レシピを5品紹介!作り置きやさっぱり副菜、漬物も。工夫次第で飽きずに美味しく食べ切れます。それでも食べきれない・余ってしまう人は 冷凍保存方法を解説します
薄曇りで有るが朝から猛暑日下呂の温泉病院へ今日は半年に一回の検査でレントゲン撮影とCTを撮る診察は来週です何時もの様に待ち時間なしで僅か10分で終了帰りに谷川の流れに沿って造られた雨情公園へ目で見る涼しさは有るが体感的には猛暑日此の看板を見ても歩く気がしない暑さ帰りに舞台峠で加子母の小郷地区を車窓からパチリ下呂県立温泉病院へ
チビ太Ⅱです。風蘭業務では、昨日の来室者2名来室、本日の朝0来室。登記オンライン申請と登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『チビ太Ⅱ』とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
チビ太Ⅱです。 2024.7.15撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 今、野村風蘭研究室の風蘭達は一斉に花が咲...
今日は晴れ時々くもり、気温36℃/26℃青空、今朝はすこし日差しが柔らかいミニトマトの脇芽かきと誘引尻ぐされのトマトを発見3つのみで他は問題なかった葉かきをし…
急に梅もぎすることに仲間に呼びかけたのだけど、誰も反応せずじゃあじゃあ。私一人で梅もぎへでっかい網も脚立も積んでいざ でも、脚立も網も必要ないくらいじゃんじ…
こんにちは♪ロビビア チグリアナ2025.7.3 8時半過ぎ 開花♡昨日 開花するかな?と思い同伴出勤しましたが開花ならず。今朝 玄関前に置いていたところ...
皆様、お疲れ様です。 今日は、1日仕事です。 aパターンは問題なくできました。 やはり、一般人の方には勝てない様になっているみたいです。 そのほうが安心します。 二輪乙種3陸で、甲種がいつか取得できたら、3陸甲種にします。 知財なんかも、現場では、普通に行けそうですが、 ま...
プレクトランサス・ヌンムラリウスです。耐寒性がないので寒い時期は室内で鉢で管理、暖かくなったら屋外に出して育てています♪ヌンムラリウスはプレクトランサスで...
ポトスとかヘデラが好きな人に是非お勧めしたい属種です!ホヤの植え替え2025ホヤはほんとハマっちゃって場所が全然足りないwwwホヤ・カーティシーの植え替え2024.5.2前回から約1年が経過しました。この間トリミングとかしてたのでもーそんな...
『蒸し暑ささえ、似合う花』 しっとりと、凛と…そんな姿に心がとまります。 毎日暑いですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?どうぞ無理せずご自愛くださいませ🍃 【西安】 【屋久島コンテリギ】 【黒軸ゼブラ】 【鹿野の華】 【ブライダルシャワー】 【ピンクアナベル】 【池川神楽】 天然活力剤 HB-101 100cc活力剤 植物 活性液 植物活力剤 花 植物活性剤 栄養剤 安全 農家 農園 家庭菜園 園芸 ガーデニング 有機栽培 HB101 フローラ101 フローラ Flora 洋ラン 全植物【送料無料・代引手数料無料】 【プレゼント付】【WEB領収書発行可】価格:2,400円(税込、送料無料)…
昨日は人参を抜いてしまいました。抜いた後は草も抜いてトマト畝とトマト畝の間を風通し良く〜土も硬くなってます〜小玉スイカの孫ヅルもやっと分かりカットしました。モ…
Gymnocalycium anisitsii v.multiproliferum ( 翠光冠(変種)マルティプロリフェラム )
本日は、Gymnocalycium anisitsii v.multiproliferum( 翠光冠(変種)マルティプロリフェラム ) です。翠光冠の多くの仔を出す、変種です。単なる病気であるとも云われています。Gymnocalycium anisitsii v.multiproliferumHU 557( Piltz seed.1409 )( 翠光冠(変種)マルティプロリフェラム --- HU 557)Gymnocalycium anisitsii v.multiproliferumHU 557( Piltz seed.1409 )( 翠光冠(変種)マルティプロ...
植え替えてからあれこれ6カ月と23日大株の錦帯冠が見頃を迎えようとしています。この花の鑑賞ポイントは4つあります。蕾の姿花弁が筒状になった姿花弁が開き始める姿そして花弁が開いた姿です。いっぱい咲くと花の特徴が分からなくなるのでこのぐらいがちょうど良いのかな。上野の展示会の開催日には見頃が過ぎちゃうかな。いや、蕾のものもあるのでいけるかも。ます。2910000錦帯冠(きんたいかん)(山口県産)【風蘭】【波、浅い月型、ごく薄い泥軸か、赤根か、奇花】大型のやや立ち葉で筬は緩い。細葉に露受け葉。虎斑を現すという。花は形の良い白い三蝶咲きで、味蕾の期間が長く、開花時にわずかに花弁に緑色を差す。年2回開花することがある。1996年頃前に山口県岩国市で採取された。故大橋治郎氏が輩出した品種。10本立ち。2021年11月...錦帯冠
Den.モスカタムのピンクタイプ、シンイン・フロスティーマリーのその後、Psh.プリズマトカーパのその後
Den.moschatum,pink-type デンドロビューム属の原種、モスカタムのピンクタイプです。 ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、 シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベ
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
カトレヤ パープラタが咲きました! 花弁に筋が入った綺麗なお花です! 後ろにももう1本咲いて全部で10輪咲いていますよ! 後ろの花は見づらいので撮って上げました 昨日は午前中晴れていました
まずはポチっとお願いします 前回のネイルは、クール系だったので今回は派手めな夏意識! ラメグラデと、コーラルピンク!来月はもっとThe夏な予定! 気になる方…
長崎旅行2日目は楽しみにしていた★軍艦島★長崎港の沖合18.5kmに浮かぶ軍艦島ここは2015(平成27)年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の1つです軍艦島周遊クルーズ⛴️かつて石炭採掘で栄え日本産業を支え今は廃墟と化した軍艦島のその姿を目の当たりにし とても複雑な思いでいっぱいになりました🍀閉山から37年目の2009年に上陸が解禁となり今回は運良く上陸できましたが…友人達は波が高く上陸で...
バラとハイビスカスの夏用カシュクールバッグ
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
熱くて動かないワンズなので、、、
可愛い顔してトゲが鋭いバラ、エクセル。
モッコウバラと気象
薔薇が咲いてます。
薔薇の挿し木
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
バラ ER ダナヒューのその後 2025
【ガーデニング】【家庭菜園】挿し木していたバラが咲きました
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
散歩deランチはGREEN WALKで。
バラ園(神代植物公園)2025年5月8日撮影-その2
気持ち良かった朝ヨガ、帰宅したらバラが咲いていた
【ガーデニング】バラの季節がやって来た♪部屋にエレガントさが漂う不思議!
ボニー*
追加で*
アホ息子よりもかけた愛情が数倍になって帰ってくるもの & 来客多めの我が家に最強の救世主現る(PR含)
【花市場で見つけたグリーンを飾る】
今年は「ドウダンツツジ」に手を出さない理由とリビングのビフォーアフター。
Sapporo Botanical Marketに行ってきました*
⋆⋆お給料日はお財布の紐が緩みがち ⌂ 緑に囲まれて過ごすスローライフ⋆⋆
フリマサイトで高額の臨時収入 & 紫陽花とグリーン。
引っ越し後2カ月経過。インテリアってやっぱりセンスが大事と気付かされる!
今年のビンカはシャガールミント♪♪
自分への退院祝いは癒しのコレ♪
イワヒバが元気です
今年二度目ましてのドウダンツツジ
夏の準備とベランダグリーンの現状
ついに我が家のDAISOサボテン開花!!!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)