先週、突然スマホが画面が暗くなり、ものすごく本体が熱くなったのです おまけにメール受信もできなくなって いよいよ寿命?何年使ったかな?7年位? スマホが使えなくなっては大変です 早速、docomoショップへ ずーっと私はiPhone 旧機種のiPhoneで十分と思ってた...
❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣にほんブログ村新参者【白紫牡丹】徳島産。牡丹芸。ルビー根品種。 来たばかりなので、四季の変化は判りませんが・・…
こんにちは。梅雨入りして雨が続きましたが今日は蒸し暑い一日。ゴルフするにも芝活するにも厳しい季節になってきました。シバゲン、やっと散布しました。前回のMCPPはやはり効いた!!でも確か年3回までだったっけ、、、ともかくMCPPが効いて雑草が...
おはこんばんちは!昨日からエアコンのお世話になっている関東からお伝えいたします。 夏いーーー!!(暑い)(-_-;) どーした?梅雨は先日の大雨だけか?毎日30度とはどうしたことなんかしら??? そんなわけで、大玉トマトが尻ぐされました・・・。大雨降る前は問題なかったんですけどね。やっぱ雨に弱い大玉です。もうこれ以上地中に水を入れたくないので、ホストップを葉面散布しときました。しばらくは晴天(...
桃 袋がけ写真のように、桃に袋を掛けたまだ木が小さいので、植えたばかりの今年は収穫しない気だったが・・ここまで大きくなって、僅かに色づいてきたので、つい、袋を掛けた。一番上のももは、脂のようなものが付いていたのでパスして様子見・・まだ小さい木なのに、5個も実が付いていては負荷が大きすぎだなぁ・・といいつつ、食べられるところまで行けばいいなぁ・・・ 終の棲家造り ...
こんにちは今日は☁️24℃/16℃今朝は久しぶりにゆっくりベランダで多肉観察♩少し早起きしたんでねっ(*´ェ`*)こないだ寄せ植えの中の乙女心を見て&nb...
ピエールドロンサールが咲き出した 今年は結構蕾をつけたよ 蕾良い色 開くとピンクが強くなる ピエールドロンサール大輪で花弁の数が多いので咲いてくると重みで 下向きになってしまう ザクロの木のそばにあるので木に引っ掛けて なるべく下向きにならないようにしている
昨日は、半年に一度の同期会コンペでした♪(おじ(い)さん14名おば(あ)さん1名)かなり強めの雨男がいたんですが晴れ男、晴れ女(私)のパワーが効いたようで...
色々ありましたが、完了です その後、新しいフォーマットの申請書に記入し直し、申請書を郵送してしばらくすると、手数料の振込先を記載したメールが届きます。 その口座に、申請者の名義で手数料を振り込みました。 新しい申請書には、メールの記入欄があ
初夏のナチュラルガーデン…自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025
爽やかな… 青い空や風に空気を感じる、 過ごしやすい… 初夏の季節が始まりました。 お昼間は… 最高気温が30度を超える真夏日になり、 動くと汗ばみながらも… 7.8.9月の猛暑の夏に備えて、 暑熱順
6/17 ピンクアナベルの鉢の移し替え 先日、近くのあじさい寺に行ってきました。地域では有名なお寺で、過去にもアジサイを見にいったことがあるお寺です。 そこの売店で「ピンクアナベル」と「グリーンアナベル?」の2種類を売っていました。 さんざ
60代から始める!オヤジのプチ・リッチ奮闘記節約と投資を両立、家庭菜園も取り入れ心もお財布も満たすライフスタイルを発信しています。 皆さん、こんにちは!今…
クリーム色の花びらの中央部に紫が入っていますフロックス。 クリームブリュレではないかと思われますが、 とてもかわいらしいので、しばらくは玄関に飾っていました。…
こんにちは♪今朝 空き家庭のウチワサボテンの開花が始まってました。先日 先住の従姉が顔を見せてくれ 「こんなになったの!?」っとたった一枚の葉からの成長に...
きょうは 仕事おわりに 職場の親睦会が ひらかれました。 ボッチャ大会。。。 ルールも わからぬまま 参加しました。 ふだん 交流のない 若者たちと 一投 一投 気持ちを あわせた チーム戦 想像以上に 盛りあがりました。 最初は この親睦会に 参加するかどうか 迷いましたが 終わってみると 参加して よかったです。 こういった交流は やっぱり 必要ですね。 写真は 青磁牡丹モンスト 実生株 アレオーレは 白く キレイです。
YouTube!美術部会展の絵画部門を配信させていただきました!
おはようございます😃今日も危険な暑さが続きそうですよ🥵 梅雨はどこに行ってしまったのでしょうね🥵どうぞ熱中症に警戒してご無理なさらずに お過ごしくださいね💓🍀…
今回、新しく取り掛かるDAはこちら。タイトル:Polandにてショップ:red antaresサイズ:A2色数:50色こちらのショップは、わたしがダイヤモンド…
曇り空が続く中,ハウスのマミ棚では小さくもとても目につく緑の花が健気に咲いていました.M.heidiae L1154です.3年前にまだ本当に小さな株だった姿を紹介しています.あれから2回りほど大きくなり,元気に過ごしています. この黄色とも緑ともつかない花は,晴天下より曇天のもとで見た方が,幾分蛍光色のようにも見えて綺麗です.また写真を撮る際も晴天日より明るい曇天日の方が黄色の発色が良くなります. このヘイディ...
キター(*≧▽≦)これ来たんじゃねこれ発芽してるよね❣️草じゃ無いよね❣️まじ来たわコレヤメソニーこれよコレ❣️この細い花弁が可愛い❣️花もそんなに大きくなく…
長いシべが特徴的な、真っ白で清楚な感じの花と出会いました。ギンバイカ(銀梅花)でした。ヨーロッパでは古くから神聖な樹とされているとか。昨日05:50頃写したものです。ズームアップしているので大きく写っていますが、直径2㎝くらいの小さな花です。つぼみもいっぱいついていました。民家の塀の内側で咲いていました。全体の樹姿は撮れませんでした。ギンバイカ(銀梅花)は、白くて梅の花に似ていることが名の由来とか。ヨーロッパ南西部原産で、フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木だそうです。英語名は「マートル」で、ヨーロッパでは古くから神聖な樹とされ、「祝いの木」とも呼ばれ、結婚式にも使われてきたそうです。現在も結婚式の装飾や花嫁のブーケの材料に使われているそうです。2022年に崩御されたエリザベス女王の棺の上に飾られたリースに使...神聖な樹銀梅花
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月15日(日)に行いました赤紫蘇ジュース作りの様子をお伝えします赤紫蘇ジュース…
・サフィニア・カレーつけ麺蕎麦・クイズ 元になったペチュニアの原種はブラジルのパンパ原産で、サントリーの駐在員がペチュニアの原種を数系統持ち帰ったことがが品種改良の始まりとなった。 従来のペチュニアは原種が持つ伸びやかさを捨て去り、花壇栽培のみに特化した品種ばかり流通してい...
今すぐ抱きしめてキスしたい
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
この女が手慣れている理由
【紫陽花のおまじない】6月〇日と夏至に吊るすと♪今日は私が仕事で子供達は空手の1日稽古
トケイソウが花芽をつけた!
女子スタッフが異常にヘトヘトな理由?!
リメ缶でハーブを育てよう☆
自家製堆肥の訊かなきゃ良かった作り方?!
「二ゲラ」の花と「ど根性」
リーフをアクセントにしたベゴニアのハンギングバスケット
花と可愛い実、「ヒペリカム」
じゃがいも順調に成長していますが、きのこ発見
おもちゃ南瓜を植えてみました
【100円ハンギングプランターで】カリブラコアと好きなのに植えてはいけない花!?鼻歌をやめない姫
ハーブ・ブースの拡張ガーデニング☆
おはようございます。 4:15の気温は26度 雨が降ったようで ベランダ手すりが濡れています。 空はほんのりと オレンジ色・・でも 富士山は見えません。 今日も晴れ 気温がこれから上がるようです
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 ビヨウヤナギは オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉低木。 ビヨウヤナギ たくさん花が付き 雄し…
今年こそは実るか!?コストコで買ったオリーブの木に次々と結実が!
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
人とすれ違うと交わす言葉は暑いなぁホンマ暑いなぁ6月にこんな暑さ想定外植物の生長が心配です頼んでいたペンタスの苗4回目届きました到着後5日経過するまでに植えたい出来る気がしない、、冷水をかけてしまった卵が心配で水やり前に覗いたら増えてた笑笑なんで〜昨日も卵か
空調服を着て 人工授粉 トマトの脇芽摘みと誘引 今日の収穫 庭の剪定
真夏の暑さ 今年初めて空調服を着て畑作業 昨年購入した空調服まだ6月ですが、真夏の暑さ今年初めて着て畑作業をしました梅雨なのに毎日水やりから畑作業をスタートしていますスイカ1つカボチャ2つに人工授粉をしました トマト 脇芽摘みと誘引をしました もうすぐ収穫のトマトも バジルの花が ジャングル状態がちょっとましになったかな花がついている脇芽はそのまま残しました。歩く邪魔にならないように支柱に誘引しました。赤いトマト発見! 収穫ももうすぐそろそろガードも準備しないと。トマトの畝に植えたバジル ももう花が咲いていたのにびっくり。すぐに摘みました。夕方に庭でも脇芽摘みと誘引をしました畑の脇芽を持ち帰っ…
今日は真夏日(最高気温32.6度)で雨は一滴も降りません。①玉葱(晩生)の収穫が終わりました。②「耕うん機」による除草作業!!~除草剤撒布もできないので、機械に頼るしかありません!!~~「里芋」・「カボチャ」・「白ネギ」・「茄子」は元気に生育できます~今日の作業は玉ねぎを収納した以外は自宅にて休息(熱中症防止の為)今日の畑仕事を!
今日の 玄関の花は グラジオラス グラジオラス どんどん茎が伸びていくので やっぱり 倒れました 😢 なので 倒れた花を 切ってきて 玄関の花に 庭で楽しむ期間は 少なくなったけど また 家の中で 当分 楽しめそう・・・ 😊 昨年は 数本しか 咲かなかったけど 今年は だいぶ 咲きました 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます 暑いですね~6月なのにもう真夏来週もずっと晴れ2週間も晴れ続きって本当に梅雨の中休み? 湿度が高いので…
【6月16日】やっと野菜の種をまきました5月下旬にする予定がすっかり遅くなってしまい、今頃になってしまいました昨年はニンジンのネコブセンチュウの被害が大きかっ…
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は34℃ 、最低気温は25℃ でした✨ 熱中症等にお気を付け下さ…
クーココトリミングに行ってきましたおすましするクーおばあちゃんだけどねかわいくしてもらいましたココハァハァが止まりません デコパージュの作品が沢…
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に6月16日~8月31日まで宿泊する方への注意情報です。 路面電車43番が線路工事のためSchottentor まで走らないので迂回路を説明しています。
お天気晴れ☀️です朝から リタッチへ綺麗に染まり 前髪切ってどんだけーー!!!あははは🤣そして 図書館へ雑誌読んで気になったのは これミノンのクリーム低価格や…
ふと『金木犀』の盆栽が作りたくなったので、以前、園芸用(お庭やプランター用)の『金木犀』を買ってみたのでした。そして、このままでは盆栽にはならないので、当分は挿し穂を取る用の親樹として育てています。梅雨は挿し木のシーズンなので、今年も挿し木...
只今のこの辺りの空は晴れ。先ほどまで一雨来そうな晴れそうな・・・兎に角変な感じの空模様だったんですけど、この様子を見る限り・・・とても暑い一日になりそうです。…
こんにちは🌿✨蒸し暑いですね。昨日靴が届いたというので受け取りに行きました👟その帰りに久しぶりにホームセンターのお花売り場を覗きました。暑くなって遮光ネットも…
例年よりも 一回り大きい様です。・・・ 本当は、500円玉サイズになるらしいンですけど・・・。(へたくそなんで・・・) にほんブログ村 にほんブログ村 に
ベランダのミントで爽やかな夏を♪ 春からどんどん新しく伸びるベランダのミント 夏を涼しく楽しませてくれます 飲み物やデザート以外にお料理にも活用できたらと思…
、Gymnocalycium erinaceum ( エリナセウム)
本日は、Gymnocalycium erinaceum ( エリナセウム) です。通常 単幹、高さ 50 mm、経 55mm、灰緑色 12稜、根元の赤い、細い刺。erinaceum (ハリネズミ)を思わせる刺 。白花。1981年、Lambert 氏の登録。産地: アルゼンチン、Cordoba 州、Sierra de TulumbeGymnocalycium erinaceumSTO 390Villa de Soto - Ongamira( Piltz seed 3561 )( エリナセウム --- STO 390 )Gymnocalycium erinaceumWR 726B( エリ...
ミニトマトが色づく写真のように、ミニトマトが黄色くなってきた。アイコ・黄色だ。ミニトマトといっても、アイコは結構大きくなる。皮が固いので、イマイチなところもあるが、たくさん採れるので、イイネ・・写真2 熊谷の最高温度は、はや、40℃!地表から40dmくらいで、もう厳しいね・・草の成長スピードが凄い・・昨日も草刈りに追われた・・・ 終の棲家造り ...
葉がグリーンになってきたネオンブレーカーズ♪
涼しげなお粉多肉&斑入り多肉(*Ü*)♬
札幌多肉祭りに行ってきました*
春なので多肉植物増やしてみた②
新着エケベリアとコロラータ類ほか
多肉植物クリスペイトビューティーの成長記録|初心者が2→24株に増やせた!
ラウイの花芽が高芽になっていました
美人なエケベリアヘラクレスと紫外線アレルギーの発症
多肉植物 スヨン♪
ホームセンターのエケベリアは・・・♪
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)