ラナンキュラスのラックスの季節になりましたね我が家はまだ蕾みかたしですお花の先生のところは春花盛りでしたお立ち寄りありがとうございました🐾ブログランキング参加…
みなさん、こんばんは(*^-^*)門司港の小さな花屋Life Flowerです★月曜日の午後、いかがお過ごしですか?さて、今日も冷たい一日となりましたね💦店内もとても冷たく感じます⤵そのような中、3月31日を迎えました🍀無事にご送別のお花をお出しできて、ほっと一息ついております🍵m(__)m【本日最後のご送別用お花束】ご希望…くすみカラーのお花束を⚘好みのお色はベージュ系ということで、ラッピングはシンプルに。モカ色の染のチュー...
よく読んでいただいている記事『PEANUTS+STARBUCKSオンライン購入品』よく読んでいただいている記事『スタバで今日はスヌーピードーナツ』よく読んでい…
病み上がりの仕事始めは庭の草むしりでした。一雨ごとに緑が目立ってこわいこわい・・・一昨日も雨が降ったため隙間の草は抜きやすかったです。それでも午前中いっぱいかかってしまった。砂利が沈んできたなぁ・・・近いうちにホムセンで買ってきて埋めなくては(@へ@)今日も読んでくださりありがとうございます。ポチッ↓ としてくださると励みになります。...
今日は寒の戻り、真冬でした。寒いけど長く桜が楽しめるのでまあ良しとしましょう。週明け、客足も少しは落ち着いたかな?行ってきました。3人まで乗車できる自動走行の…
カルトナージュ&フラワーコラボコース♪レッスンでお作りいただきました生徒様方の作品です。ホワイトのペルメルは @eyelash_eyebrow_coco さ…
あっという間に今日で3月お終い明日から4月また値上がりとか・・・毎月のように値上がり参ります年金様何か野菜をプランターに植えるらしくプランターの土入れ替えしてましたパチリ撮ったけれど失敗年金様その後寺田池入り口の五社の宮神社の桜を見に行ってました大分咲き出してたとよっしゃー!明日にでも行ってみよう上の娘からお菓子の宅急便が届きました年金様喜んでいるけれど・・・私ウエイトが気になるわ最近オーバーぎみなの又私の好きなものばかりどうぞ召し上がれあっと言う間に3月お終い&ウエイトが気になる
↑Mr.Georgeのハンバーグセット(スタミナソース) 3/19(水)のランチ。で福岡空港方面に向かう途中で降り始めました。を止め、Mr.Georgeへ。休…
~朝は相当寒かった(最低気温-1.5度)けど、快晴の一日でした~(因みに最高気温は「10.9度」でした)◎午後から「土筆」の親である『スギナ』退治をしました!昨年イロイロ活躍してくれた「土筆」も成長し、『スギナ』という名の親になってくれました💛デモ、この親は厄介者で他者の成長を邪魔するので退治することに!~仮払機で、伐採するという粗療治を行いました~☆このスギナという親はミカンの幹にも絡みついてるので刈払機では処理出来ないので、明日以降手で抜き取らなければ😔🥺本当に世話を焼かせる厄介な生き物です(土筆は可愛いけど💛)※スギナは根を勢いよく地中四方に延ばし直ぐ成長するので、根っ子自体を引き抜かなければ退治出来ない為厄介です!除草剤を使えばミカン等も枯れてしまうので困ってしまいます※◎序に、以前報告済のラッキ...「スギナ」退治!!
ヒヤシンスの満開期が近づいてきたようでだいぶたくさんの花が咲きましたそれとともに花の香りもしっかりしてきた残念なことにボクは花の香りはあまり得意ではありません////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@************ヒヤシンス
キラキラ鮮やかな黄色の花、ヒメリュウキンカ。ハート型の緑の葉っぱも可愛いです。クリスマスローズばかり紹介しているから、この子の美しいときも記録に。ただ、繁殖力が旺盛なので油断しているとクリスマスローズを飲み込んでしまいます。ヒメリュウキンカ(姫立金花)
薔薇「サムライ」開花!赤い薔薇の代名詞?切り花品種。2024-08-21
サムライ、赤い薔薇の代名詞ですが、ちょっと複雑な薔薇です。 というのも色々な派生種?があって、本当などのサムライなのか判断が難しいです。 ・サムライ ・ニューサムライ ・サムライ88 などなど赤い薔薇ですね。 もしかすると同じ品種かもしれませんが名前は色々とあります。 まあ、赤い薔薇はあまり好きではないので解明はしませんが・・・。 切り花品…
初夏の気温だったり、10℃以下になって冷たい雨が降ったりと、天気不安定なこの頃です。クリスマスローズは株元のカビもですが、気温の変化激しくて色褪せているよう…
庭のボケ咲いてきましたココが来ましたトコトコ咲いてましゅポーズでしゅ 数日後満開になりました デコパージュの作品が沢山見れるサイトです。↓にほんブロ…
前略:酒田より発信土曜朝。。前日のパソコンの入れ替えでぐちゃぐちゃ。。ゆえ整頓すべく清掃作業を。。掃除機をかけ終わったとき。。ピキッ嫌な予感。。ほどなく腰に違和感と激痛が走るやってもうた。。。ぎっくり腰。。ただ本格的?ではなく・・軽いぎっく。。軽症の部類だが・・歩行が辛く・・寝ても痛い。。結局・・土日は終始横になってた。。思えば・・去年も同じような時期(冬の終わり)になったような今日になり・・なんとか緩和。。過去に何度も経験してるので・・完璧になるまで一週間はかかるかと。。で次回の日曜は・・泥上げ行事が再発が怖い。。。湿布。。。プチ「ぎっくり腰」
3月30日ナス科の種まきをしました。ちょっと珍しい鷹峯唐辛子も播種しました。弘法市のお客さんから去年種をもらいました。辛くない唐辛子で伏見甘長唐辛子より短い唐辛子になります。去年、亀岡の農産物直売所『たわわ朝霧』でも売っていました。山科唐辛...
春なのに…この寒さブルーベリーの花も進みません春の花は咲きだしましたミツバチの箱は明日来ます良かった!カロライナジャスミンも咲きました寒いですね
おっはモーニン!KENGOっす!明日から職場が変わります。以前お仕事していた場所。病んだなー、あの時は。当時のブログ見返すとやたら病んでますね。午前中で仕事を…
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『リボンローズラウンド』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
チューリップ爛漫リース
【ご案内】《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
ひな祭り
【予告】《FEGオリジナルコース》クラフトコース、リニューアル完成!
退職祝い&送別のお花♪
今日の床白の椿の花が落ちたので今日は赤を入れました美保の関と花蘇芳鮮やかな赤です花は細長いです花蘇芳と千羽鶴千羽鶴は移り白というか初めは極薄ピンク開くと白この花の咲くにつけ又散るにつけ大久保橙青(おおくぼとうせい)俳人であり政治家海上保安庁を設立した初代長官字が優しいです日本人なら花は桜でしょう表具の裂地も春らしい優しい色合いです先週は掛ける軸が見当たらず鴫渡り鳥です鴫は旅鳥宍道湖はその中継地たまに見かけるそうですけれど私は見たことがありません北から南へかなりの長距離を移動するようです花は紅三光とサンシュ先週は鴫今週は桜お軸も春です
東京に「桜 満開宣言」!きょうは池袋に行って桜を見て昼飲みします!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
ハーイ! ソラです 今日は私が背中で物語る三態 初めは、父母の朝食後珍しくじっと動かず、この姿勢をキープ 「寒の戻りで、今日は特別に寒いなあ~~…
こんばんわ♪ 雨で寒い一日でしたね。 桜咲く頃になりましたが、写真は、ケショウザクラ。中央植物園の雲南温室で咲いています。 雲南省原産の一年草で、全体に白い粉がつくことから、ケショウザクラ(化粧桜)という和名がつけられています。 ハートの花びらが5枚つながった花、サクラの季節を告げているようです。 ケショウザクラ かつてほどではないのですが、たくさん咲いています。 中国名は「報春花」で、美しいピンクがまさに春を告げてくれます。 銀色のツボミも美しい。 ハートの花びらが5枚です。 あとがき 花が終わって小さな実がついているのもありました。種ができて、こぼれ種で増えるようですね。
強風を受けても傾かない パープルのクリスマスローズ+。.໒꒱°* 開花まで4年かかったし 株は丈夫なのかな(人*´∀`)♪ セミダブルじゃなくて ブロッチだけど(笑) シックな装い(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 控えめコで 花びらが開かないから 模様が見えにくいのが難点かな レッド ダブル ブロッチは 褪色が進んで くすみカラーが素敵です❁.。.:* こぼれ種が 芽生えてる!(´⊙ω⊙`) 採り蒔きしても生えないのに 自然が1番なんですね ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップは 新芽が高く盛り上がっています *パンジー「きもの」 ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨…
久々の庭バラ記事です。桜が咲き始める頃に、やはり黄色白の両方のモッコウバラに蕾が見えました。あまりにも寒いので、どうなるかと思っていました・・河本バラのカルトナージュも蕾があがっています。開花レースは今後どうなるでしょうバラの新芽は出そろいました♪日当たりがいいのにこちらはなぜか赤い芽が多く出遅れ気味義母の部屋前デッキ前3月の庭バラ作業の備忘録ですが啓蟄の5日頃オルトランDX新芽が3㎝位になった20日頃芽だし肥YouTubeを見て、芽出し肥はその頃がいいという説を採用しました。芽欠きはしてもしなくてもいいとかの説を見て気がついた時、気が向いたとき時々していますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
こんにちは急に逆戻りで昨日は寒い日でした。風が強く冷たかった⋯💦本当に寒暖差が激しい3月でしたね。明日から4月でぽかぽかお天気が続くといいですね! 春から…
今日は令和の百姓一揆! もう国民は我慢の限界。 都内をトラクターが大行進したの、みんな知ってる?? テレビでは報道しないかな、わからんけど。 私も参加したかったー しかし年度末で朝からずー
ペトペンチア・ナタレンシス。 昨年12月27日。 現在。 葉が減った。 4枚が2枚に。 終日室内管理としていたが、それでも寒かったのか? いや、寒さが原因とは断言できない。 なぜならコイツ暑い時
ジャガイモ発芽のマルチ開けを二個やってこれで全数発芽が確認できましたこれで3本残しの芽欠きをするまでは放置で良いダメもとで小苗を移植したホウレンソウが忘れている内に大きくなっていたので収穫開始しましたジャガイモ畝男爵ソラマメ畝花が沢山咲いている移植していた
昨日はちょっと温かめの一日。ハウス内も温度が上がりました。イチゴ狩りのお客様いっぱい!!でもまだイチゴが残りました。イチゴの数の読みが・・・当たらない。ハイフラワーのホームページ☆こちらからご覧ください☆ハイフラワーのイチゴ狩りじゃらんよりご確認ください!今日も応援をお願いいたします。にほんブログ村それでもみなさん笑顔でお帰りいただいて、楽しんでいただけたと思います。お腹がいっぱいになるってイイですよね。それで幸せの一つを手に入れた感じ。^^。午後になって、リーダーが集合です!!!昨日は先生が来て、寄せ植えを教えてくれました。先生はほかの仕事をいただいている元受けさんで、ガーデニングのエキスパートです!!!イチゴの作業が終わり、事務作業をひと段落させて、チャチャを入れに行きました。みんな楽しそうですよぉ~...リーダーたちの寄せ植え教室
Gymnocalycium paraguayense aff. ( -- monbiigyoku )( パラグアイエンセ(近縁種 )モンビー玉)
本日は、Gymnocalycium paraguayense aff. ( -- monbiigyoku) (モンビー玉)です。古くから作られてきた、モンビー玉です。産地不明で、交配種の可能性もあります。Gymnocalycium denudatum の近似種とされていましたが、刺の形状などから、Gymnocalycium paraguayenseの近似種と考えています。小蔦モンビー、津田モンビー、永岡モンビー、美保谷モンビー、などの優品の区分がありました。今は、残ってないかも知れません。Gymno...
半世紀ほど前、フサザクラを探してあちこち巡っていましたやっと見つけた場所は丸森の山中の沢沿いでした目が慣れてくると幹線道路沿い(丸森から新地に抜ける)でも普通にみられます場所によっては一面フサザクラという山もありますフサザクラ赤い花が房になって咲き、樹皮がサクラに似ることからついた名前だとかお花見のサクラとはまるで違いますねちょっと地味かなカツラの雄花にも似ていますバッコヤナギ婆っこ柳、、、白い綿...
おはようございます3月も今日で終わり、、、もう2025年も1/4終わるんですね早過ぎるそして今日から朝ドラはあんぱん面白そうだわーそれではハワイ旅行の続きを前…
「立寒」(タチカン)は、八重咲中輪の赤花です。長岡では垣根などに使われる一般的なサザンカです。冬に咲き、横張せずに縦に伸びる樹形から名が、7号深鉢植えで樹高120cm程です。玄関外の庇下で、3月上旬の蕾、3月10日開花しました。その3日後の花、3月中旬、3月下旬、その3日後、3月末の花です。鉢植えのサザンカ(14)「立寒」
今日は、季節外れの寒気へと入れ替わって、寒の戻りになっています。外の温度計は、7℃。寒いです。9時ごろから時折小雪が舞っています。花冷えの寒い一日になりそうです。庭の隅に生えているユキヤナギが真っ白い花を咲かせています。毎年枝を切り詰めて、コンパクトにしています。鉢植えのボケが咲きました。真っ白い花です。春の花その3ユキヤナギ
【2025イタチ】☆イタチ(鼬、鼬鼠)ベース◎2025年2月28日石川県にて写真12枚可愛い仕草・・・目をつぶってくれましたしっぽの先が尖っている?・・・水に濡れたせいかな?2025イタチ
今朝は霜が降りていて、-3℃で、寒い朝でした。朝陽がきれいで、朝の時点では岩木山がきれいに見えていました。雪解けすると、こんな状態の樹が出てきます。去年から成ってきたのに・・・。ダメなところは切り落として今年成らせるところは成らせながら新しい枝が出たらそちらに切り替えよう。とりあえず、樹のバランスが崩れるのを最小限にするようにしたい。これだけやられているのはあきらめて伐採だ。苗木を植える。塗布材を塗って処置完了。剪定は進んでいません・・・。まあ、しょうがないか・・・。午後5時過ぎに作業終了です。剪定はまだまだ続きます。雪害の樹
入口の両側がお花でいっぱい黄色いのがレンギョウ白いのが雪柳 ポストの所には 咲き分けの大輪の椿 この咲き分けって色の入り方が その時々で違う白に赤い筋が入ってみたり 赤に白い筋が入ったりと様々 この大輪の子は蕊も長くて大きい 母水やりをサボったときは蕊が黒くなってしまうので...
医食同源。高菜を収穫。。。一番安いスパゲッティを買って来ました。。。裏をみますと・・・あのメーカーが作っているものだ。ww収獲した高菜で・・・パスタ。めちゃ旨ですぅ~♪今日も野菜の恵みで幸せです。。。ランキング参加しています。ポチッと応援お願いします。人気
クレオパトラを定植しました綱木紋の器に それもブラックですクレオパトラに見合った器かと思った物ですから😊🪴クレオパトラはダブル?セミダブル?中側の花びら?が満…
昨日の、寒さには、驚かされました。今日も、寒そう!まさに、花冷え!これは、今 盛んに、咲いているのが、コブシと、思いきや、匂辛夷(タムシバ)です。花が単衣で…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)