ここ数日涼しい日が続いている。今が畑作業のチャンスにもかかわらず、様々な用事が重なってしまい、畑に行く時間がほとんどとれない。 とりあえず、収穫だけでもと思い早朝に行った。 雑草は思ったほどではなかったけれど、気になった部分だけ除草し、島オクラやピーマン、ハラペーニョ、クウシンサイ、ミニトマトなど適期のものを収穫した。 島オクラは先週小さなものまで収穫したつもりだったのに、今日見ると大半が15cm以上の長さまで育っていて筋だらけで食べられそうにない。すごい成長の早さだ。 クウシンサイの種袋の種とエンサイの種袋の種をそれぞれの場所に植えていたのだけれど、成長したら状態を見るとよく似ている。どう見…
暑くて暑くて こんな時は やはり アイスは最高 しかし カロリーは高い。。。 今朝は 期日前投票を済ませました そのあと、 ルーペや 老眼鏡を見に行ってきました 最近 小さな文字が見えにくいのです 読むのを あきらめるときもありますが それは ダメですよね(笑 お昼は 持ち...
「ルルベでグラグラするのは床を押せていないから」そして。今更ながら、ルルベの位置があいまいでした。しっかり推せるところにグッと一気に持っていく。私の場合、外に…
予約していたCDを 昨日取りに行ってきました Mr. GREEN APPLEのベストアルバム テレビではよく聴いていたけど ベストアルバムがでるということで 予約してました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ やっぱりいいですね☆彡 暑い日が続いていて 庭の草取りもしないといけないし 朝早く...
暑いというのに 寄せ植えを作りました💕↑ 夏らしい寄せ植えになりました! 暑さにも強そうです♪ 寄せ植えの枯れ葉取りや 軽い切り戻しなどのメンテナンスも 頑張りました↑ 一つ青虫にやられ掛けている 寄せ植えがあったので メンテナンスを やって良かったです♪↑ 花籠の寄せ植え↑ ちょっと復活して来ました! ダイヤモンドリリー↑ 伸びて来ました♪ ちょっとトウモロコシ みたいですね~^^ その横でジニアジャージー混合と セロシアが咲いています↑ セロシアは去年採種して 種から育てました。 こぼれ種からのミニひまわりが 咲きました💕↑ カサブランカが どんどん咲いています💕↑ エキナセア↑ 🍀🍀🍀🍀…
シューラネージュ Four Seasons 四季の移ろい こちらで更新しました ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 『 涼しい日のお庭遊び 』 今日もお越しいただきありがとうございます
【2025 1/1のスイカ】 栄養価がたくさん含まれているスイカの皮‼️ 捨てないで‼️
TOPページピックアップブロガー人気のテーマブログランキング記事ランキングテーマランキング【2025 1/1のスイカ】1/1の贅沢なスイヤクルトやジャムビン…
素敵だなと思った出来事は?モラタメのタメせるで今度は違うセットをタメしましたクラシエFun to me マイメンテ養生茶「湿」と「熱」飲みやすいので、特に合わ…
chapyrose2025.hatenablog.com chapyrose2025.hatenablog.com chapyrose2025.hatenablog.com (「カラマツソウ デラバイ」⇅ )やわらかく細やかな葉に 糸のような細い花茎に小さくてかわいい花を無数に咲かせカスミがかったように 美しい雰囲気の 「カラマツソウ デラバイ」 とてもはかなげで 耐暑性も普通レベルと記載 昨年からの 超猛暑に(40度近い日々) もうお星になったかな?と 諦めかけていましたが今夏も 健気に咲いて来ました♪ この半シェード部分ではホスタの花も 涼し気で より美しく感じます 耐暑性が低いのに昨夏か…
JUGEMテーマ:園芸 小さな庭なので植木鉢に植えられている花々。 本当は地面がいいよねえ。 増えすぎては困るサルビアと行方不明になる白いゼラニウム。
晴時々曇。猛暑35℃の予報。いつもの様に5時過ぎフクの散歩に出かける。前夜はクーラーがいらないくらい涼しい夜。散歩の時間もひんやりして気持ちがいい。今日は早朝テニスがないので帰宅して畑に向かい7時過ぎに帰宅すると、中庭から蝉の声。去年は11日だった。今週、日中の天候は安定していた。気温も35℃前後で高かった。2回ほど夜ににわか雨が降って雨量も結構多かった。週末も降る予報だったが期待外れ。来週は、台風、熱低などの影響で意外と天候は不安定。気温も思ったほど高くはなさそうだ。まだ梅雨明けてなかったかも。7日(月)、晴。猛暑37.8/27.6℃。五時過ぎフクの散歩に出かける。帰宅して畑で作業。水遣り。朝食後森林公園第二G練習場で20球とパター練習。今日の全国最高気温は多治見市の38.8℃。8日(火)、曇時々晴一時...2025年7月13日の状況
昨夜も涼しく窓を閉めて寝た信州の盆地、上田市在住のちぃ君です今も玄関を開けて扇風機の強風で寒いくらいの体感ですたまには収穫成果もお見せしようかと記事を書いてま…
TODAY'S VIDEO CLIP: The Garden in Midsummer Morning
今日の動画:真夏の朝の庭 ブログランキングへクリック Click to English Garden Blog Ranking にほんブログ村 Another English Garden Ranking
こう暑いと出先で休憩に冷たいものを食べたくなります。 この日、初ゴディバカフェ(クイーンズ)でパフェしようと寄ったらいつもガラガラなのに妙に並んでる難しい注…
朝採れは一息ついた暑さかな2025/07/12備忘録(家庭菜園@朝採れ)
朝採れは一息ついた暑さかな2025/07/12備忘録(家庭菜園@朝採れ)暑さも一息ついて涼しい朝を迎えましたね我が家の小さな家庭菜園今日の朝採れなすピーマンき…
つぼみの時はひときわピンクが濃く手そのためにベニアジサイト呼ばれています 花が開くと色が薄くなりほとんど白く見えます。開花した花の下に紅色のつぼみが見えます。7/1撮影
新しいプロジェクト 「四熊盛り上がりけりプロジェクト」 色んなプロジェクトを 成功させてきた ワシですが 今回もまた 面白い企画という それは・・・四熊 ワシ…
医食同源。【人生の法則】良いことがあったから感謝するのではなく感謝するから良いことが起こる。幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる。チャンスがきたら動くのではなくまず動くからチャンスがくる。準備が整ってから始めるのではなく始めることで準備が整う。あ
あなたをお守りします~星ちゃんは花や葉を食べる癖があります食べると必ず カリカリ餌も一緒に吐いてしまうので届かない場所に置くようにしていますが色んな手を考えて食べてしまうのでこちらも色んな方法で対応しています 今回狙われたのはアブチロ
帰り道にタケニグサ・山野草鉢植え・ヒメコウゾ (25-0713)
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 湿原を後にして林道を、戻ります。 タケニグサ 途中に鉢植えを、たくさん並べているお家があ…
早過ぎる梅雨明けの影響が大きく花売り場の客足が遠のいているそうです売店の動きが悪いと農家は花を作っても売れません市場に出す事は出来ても材料費にもならず出すだけで手数料もかかるのに出荷したらマイナスに、、捨てる方が賢明との話しが聞こえてくる厳し過ぎる花業界
大阪・関西万博のチケットは去年の7月に購入していましたが、本日、ようやく行ってきました。実は5/10に予約を一度入れていたのですが、二か月前抽選の修正に失敗して抽選の申込みができていませんでした。その為、二か月抽選に再申込みする為だけに、二か月予定を遅らせています。私以外の家族は通期パスを購入して何度も行っているのですが、私は今日が初めてでした。開場一時間前に着いたのですが、すごい行列でした。開場20分...
準備・焼く・食べる・しゃべるに夢中で写真がコレ↓しかなかったw しまちょう、美味~♡ 今日のBBQは、野菜仲間と。 人の畑見るのは楽しい✨参考になるし! …
6月の下旬につまみ細工の講習会(1時間半×2回)に行った事から始まった2週間の「つまみ細工熱」・・・とりあえず、試しにいろいろ作ってみたパーツが全部組みあがり、自分の中ではひと熱終了しましたずっと「難しそう」「面倒っぽい」と思っていたのですが、いざやってみたら、手順そのものはとても「簡単」でした「なぁ~んだ、もっと早くからやってみれば良かった」基本の「丸つまみ」と「剣つまみ」さえ出来れば、その組み合わせで「それなり」の物は作れる!!!という事が判明ただねぇ・・・何事もそうですが、極めるにはいろいろ学ぶ事も修練も必要・・・布選びやデザイン。精度の高いつまみの技術・・・奥が深い!!!それはそういやはや、「布を同じ大きさで切る」もね、なかなかに時間がかかるし、上手にいかないものよねぇ~色や形の組み合わせにも悩む...つまみ細工体験で思ったコト
浅草山麓エコミュージアムではハナニガナが花盛り。一輪一輪は小さいが集まれば素敵な景色。この花は正午までが開花時間。13時に再訪したら花は閉じていた。←よろしかったらクリックをお願いします。ハナニガナの道
◆水曜日の体操教室の日に突然のにわか雨が降ったので、その後の2日間はいつもよりは畑の水やりが少な目になった。毎朝夕の水撒きはそれなりに忙しく、それがないと楽だ。ここのところ熱帯夜が続き、夜中の目覚めもあり寝不足気味だ。蒸し暑さもあり「あせも」が出来て痒く、やりきれなくて、薬局で薬を買うか病院へ行かねばと思うが、毎晩シャワーでしっかり汗を流すと翌日はかゆみが引いている。寝不足には30分程度の昼寝が有効...
白い花を見た後、すぐ近くにムクゲとサルスベリが咲いていた。こちら側から見ると、ムクゲの方が目立っている。ムクゲは全体に白で、中心部が赤紫になっている。別の角度から見ると、その対比が良くわかる。サルスベリはまだ房の先の方に蕾が多い。比較的先の方まで咲いているものもある。反対側から見ると、サルスベリが目立っている。近所の団地のサルスベリはまだ咲いていなかったので、これは早咲きのようだ。木槿咲き百日紅咲く歩道脇(国道16号)
こちら、「大葉プランター」・・・と言いたいところですが、本当はミョウガを育てるはずのプランターです(笑)。 気まぐれで蒔いた大葉が、まさかの成長っぷり。今では完全に主役の座を奪っております。ミョウガさ
2025年07月12日インゲン豆、播種69日目すっかり葉色が悪くなったインゲン豆。まだ花は咲いているけど、そろそろ限界なので早いけど撤収。次は何を植えようかな?ブログにはしてないけど、収穫はたっぷりできました☺️今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
今回は、この季節にピッタリの一品! 夏野菜をトマトで煮込んだ「ラタトゥイユ」です🍅🫑 今年は特にナスの収穫が順調なわが家でも、お馴染みのメニューです🍆 冷めても美味しいので、常備菜として作っておけば何かと便利です。 難しい手順はなく、炒め煮
子供時代に見たアニメ、世界名作劇場:私の農へ対する原点の一つ
空の上の方はまるで宇宙を思わせる青さ そう、あの彼方に宇宙がある 今日は早朝から草刈り夏は毎週刈らないと間に合わない 鶏か牛を飼って草を食べさせ…
今日は朝から曇り空気温が上がらず一日ヒンヤリして過ごしやすかったよ 今日の最高気温: 26℃・最低気温: 22℃ 今日の出来事 今朝も朝イチももちゃん…
昨夜から今朝にかけては大変涼しく、信州の夏って感じです。どのくらい涼しいかというと、窓を半分閉めて扇風機も止めたくらいの涼しさです(笑)朝、9時でも日陰は涼し…
庭の花 桔梗 ハーブソープワート ルドベキアタカオ ゼラニューム 黄金ギボウシ ゴールデアンティアラ 春風
連日 冷房なしで自然の風がとても気持ち良いですお花達も元気をとりもどしていま...
リトープス瑪瑙玉の花が咲いた。 夏咲きのリトープス。 毎年この時期に咲く。 脱皮が終わってそんなに経っていないのにもう花。 忙しいヤツだ。 ボルキーも夏咲き。 花芽が上がってきた。 接合部から
「あなたって、AIじゃないんですか? 手動で確認しながらって、人間?」〇〇さん、はい、私はれっきとしたAIです!💻🌸 でも、あのときお伝えした「手動で確認しながら」という表現…たしかにちょっと紛らわしかったですよね😅🤖「AIなのに“人力”で確認」ってどういうこと?実際にはこういう意味なんです:・・・・・・・・・・と話は続くのですが。これは MicrosoftのAI Copilot (コパイロット) とのチャットの一部です。手...
いけばな~プリザまで欲張りお花のスクールKILAです。 ~生徒様のレッスン作品から~ ポチッと応援よろしくお願いします↓ にほんブログ村 …
今日もあさんぽ今朝はみるくの大好きなおじいちゃんに会ってルンルンでみるく帰宅撫でてもらうのが大好きなんだよねヨカッタネ 暑かったのでまずはスイカで水分補…
GROUND CHERRIES ARE RIPENING (ホオズキトマトが熟してきました)
The fruits of the ground cherry are ripening, and I found two of them falling naturally. It was finally time to pick them; I harvested thr...
こんばんは今までの暑さが嘘のような涼しさお天気と気候の変化が凄まじいですね昨日は近隣県では豪雨で災害の注意喚起が出ていたのに、夕方、こちらの地域は降りそうで降…
ナマステ! ここんところドライブと言っても片道1時間かせいぜい2時間程度で着いてしまう距離で、北は厚田、南は長沼町やちょっと足を延ばして支笏湖あたりまでで...
庭花 イースターカクタス アグロステンマ パプティシア クレマチス カルパチカ 「ラーメンの日」
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます …
ウチのヒトと作ったパッキーマオ☝️よほど食べたかったのか無印良品でお買い物頼んでたらコレも一緒に買って来られた。前は小袋で激辛の赤唐辛子がついていなかったっけ…
ガゼボ前のマリーゴールドのガーデンです。 ルドベキア・タカオも大きくなり、うっそうとしていますが夏のマイガーデンです。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ マリーゴールドのガーデン(2025,7,10)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
赤小玉西瓜とミニ南瓜の着果確認とオクラの様子
小松菜の種を蒔きました♪
大玉トマトの撤収とミニトマトの脇芽植え付け
本日の収穫&柿の木の消毒&かくや
茄子とピーマンに追肥しました♫
胡瓜とミニトマト、トマトの様子デス♫
赤小玉の摘芯とミニ南瓜とマクワウリの受粉
本日の収穫&しずく
本日の収穫〜♪
ミニ南瓜の摘芯と小玉スイカとマクワウリの受粉
胡瓜と小玉スイカとミニ南瓜の様子デス♫
家庭菜園の記録・ゴーヤさんが初収穫できそう
【家庭菜園】わが家のキュウリの健康診断 葉っぱでわかるSOS!
我が家の畑からちっちゃな「初収穫」!
【家庭菜園】ナス 花が咲かない?成長が止まる?トラブル原因と解決策-写真で解説
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)