6月末から7月にかけて、福井に行ってきました。ちょうど、6月30日が足羽神社の夏越しの茅の輪くぐりがあると聞き、参加してきました。梅雨というより真夏の気温です…
熱中症警戒アラートが出ていましたが、認定NPO法人”阿蘇花野協会”の夏の観察会に行ってきました。 7月5日(土)晴 6月初旬に開催された初夏の観察会は欠席したので、4月29日の春の観察会以来の参加です。10時集合で開会、挨拶、諸連絡があり 阿蘇花野協会が管理するトラスト地「阿蘇花野」を周回して…… 最後に集合写真を撮って……12時解散阿蘇花野でお昼をいただき…… 寄り道をして帰ってきました。 あまりに暑かったのでソフトを食べながら…… 朝の寄り道で嬉しいバッタリ(#^.^#)ホークスも勝って好い一日になりました。 以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です) …
今年はこれで全部で126個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
7月5日(土)実家にクックを連れて帰っていました。母に懐いているので、散歩も一緒に行ってもらって嬉しそうでした。車でビュンと和歌山に帰ってきました!!さて、嬉しそうなところ申し訳ないが、ちょっと出かけてきます。行き先は和歌山にあって、世界的に有名なレストランvilla aidaさんです。イベントなどご一緒させていただいて、わりとよく来ています。シェフがご自分で育てている野菜がいっぱいです。今日は相方と、飲食関...
今日咲いた🌹コリンクレイヴン、シェエラザード他、夕張メロン順調
お早うございます(^^)/朝から鶯が囀り、多少ヒンヤリ感を味わえますが、昨日から曇っても雨が降らずで、そろそろお湿りが欲しい‼️朝から、花が終わった紫陽花切りを。汗だくになりましたが、蚊にもやられて😆今年も酷暑に備え、手入れが楽なようにかなり切り詰めましたが返
昨日はお花でしたが、色々と用事がありましたので、お花だけ受け取って来ました。家でアレンジするつもりで、水に浸けておいたのですが、やはりこの暑さですから、バラやスプレーカーネーションなどは、萎れてしまい今回のアレンジメントは残念な事になってしまいました😞やはりその日の内にやってしまわないとダメですね。〜サマーアクア〜クリアベース付きです。オーロラペーパーを軽く揉んで、シワを作ってから水を入れた花器に入れます。フォームをセロハンで包み、花器にセットします。ご覧の通り悲しすぎます😭残念なバラです。酷すぎる・・・カーネーションもしかり。きらきらと輝く清涼感溢れるアレンジメントと言いますが・・・😔《サイズ》高さ・・・40〜50㎝左右幅・・30〜40㎝前後幅・・20〜...フラワーアレンジメント
2025年6月30日(月)・中塩鮭の西京味噌漬け・カリフラワーの天ぷら(天つゆ)・だし巻き玉子(牛乳)・ミニトマト、大葉・青梗菜のナムル(ちりめんじゃこ)・味…
薔薇「ジョリーメロディ」開花!美しい紫がかった濃いピンク。2025-05-08
ジョリーメロディ、昨年(2024)に購入した薔薇です。 濃いピンク、それも青みがかったというか紫がかったような 素敵な色彩の薔薇です。 感じとしては大好きなプロメスエテルネールのピンク寄りの色彩。 (絶対にわからん説明?) とにかく素敵な色彩です。 また、もしかしたら花弁の裏が白っぽい感じ?…
メダカのお家の下に敷く(洗って干していた赤玉土)を敷き詰め水を張って水作りをしております。お米を精米しに行ったんですけどね、ちゃんとスズメが待っておりましたよ。なので……帰りに少しおすそ分け!お昼に司令塔が畑で採
作り掛けてるドアストッパー今日はアクリル絵の具で何色の服を着せようかと考えながら その時間も楽しい ここまで塗ってもう明日にしようかと片付けてランチの時間 食…
7月3日から孵化が始まった、メダカ(Oryzias latipes)です。画像はクリックすると大きくなります。以前紹介した、黒メダカの中から現れた、青系で少しラメのある個体、それらをこの3年間で18個体見つけました。そしてそれらを入れていた容器から、アナカリス、ホテイアオイを取り出し、この容器に移したのが7月3日です。そして移した当日から孵化かが始まり、この3日間で数百匹の稚魚が誕生しました!上記のような特徴が強く出た...
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 男性の皆さん、こんな経験はありませんか? 「ちょっと動いただけなのに汗臭が気になる」 「電車や職場で人の目が気になる」 「汗をかいた後の体
”サイゼリヤの「牡蠣」限定メニューが話題沸騰!ファンから全国展開求める声も”
うぉー!?我らの岡山県産の牡蠣🦪じゃ〜!😄牛窓かなぁ? でぇれぇうまそうじゃが‼️😋エエなぁ。ぼっけぇ食いてぇが‼️🤤
京波ピーマン&ナス&キュウリ収穫&耕運機☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ
-- この記事には商品を紹介するアフィリエイトリンクが含まれています -- 観葉植物、特に大きめの鉢って、水やりが地味に大変ですよね? わが家のコーヒーの木も例外ではなく、小さなジョーロ(しかも百均)
今日は学校から帰ってみたら画像が5枚しかありませんこれは2段花壇の上段のホウキ草ですきれいに並んでいますこれは隣の花壇ですが真ん中のホウキ草が不調です植え替えてやろうと思うのですがなかなか雨が降らなくて植え替え躊躇していますここは日当たりが良すぎる
今日は午前中は雨模様でした。曇りで始まり十一時にはパラパラ…大降りにはならず収まった。今朝のトマトはなんとか無事でした。明日はまた危険だ…赤くなるのをみている…
刈っても刈っても1週間で10cm伸びる雑草の生命力にはいつも脱帽〜 なるべく自然、がテーマの畑なのに雑草対策に追われて使いたくないビニールマルチを貼りまくる…
いよいよ明日は例の予言(?予知夢?)の日。ということで、もっこす家ではポータブルバッテリーと、充電が必要な機器をありったけ充電。クルマのガソリンも先日2台とも…
先月はアジサイと葉っぱにとまるカタツムリでした。今月は、七夕祭り、おりひめとひこぼしと、ミャクミャクです折り紙1/4サイズでたくさん作って、プールの仲間に❗️喜んでくれるでしょうか折り紙講座
山口の叔母さんがお中元で素麺を贈って来てくれました。ありがとうごさいます。さっそくお礼の電話をしました。先日から猛暑がニュースになっています。その中で山口県も取上げられていました。叔母さんに暑さのことを聞くと、とてもじゃないけど日中は外へ出
勝浦から鴨川周辺の外房と呼ばれる地域の海岸線には多くの磯場が点在します。 潮溜まりには満ち引きと共に様々な生き物がやってきます。 小さな水たまりを覗き込んでみると、磯ガニやスジエビ、ハゼや様々な稚魚まで。 今回は我が家で訪れた地磯のタイドプールでの捕獲と、レジャー後に立ち寄った美味しい沖縄そばのお店もご紹介します。
「政治利用」とは、特定の出来事や人物を政治的な目的に使うこと。 例えば、災害や事件を例に「政府が悪い!」と訴えたり、感動的な話を選挙キャンペーンの宣伝に使った…
安田姫です。風蘭業務では、昨日の来室者1名来室、本日の朝0来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『安田姫』とミニ展示の様子と研究室棚と頂き物と福四・福六ちゃんです。
安田姫です。 2024.7.15撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 今、野村風蘭研究室の風蘭達は一斉に花が咲き...
散歩途中のニチニチソウやマリーゴールドの花がキレイだなと眺めながら・・
散歩途中のニチニチソウやマリーゴールドの花がキレイだなと眺めながら・・昨日は、久しぶりに歩きました^^最近暑いので、車で出掛けてばかりだったからです。歩くとお花に目がいきます。散歩途中の花壇には、ニチニチソウやマリーゴールドなど夏の花が植え...
本日の長崎市の空は晴れ。だいきっちゃんが行く気になったら散歩に行こうと思って待っていたんですが、その気になったところで外に出てはみたものの・・・非常に暑過ぎた…
昨日は、お菓子工場に行ってきたのですよ この私がですよ〜 ここのお菓子工場の直売所というところに 行ってお菓子を沢山、買い求めました。 私はお菓子は、ほとんど食べませんが 若い女子たちと娘にあげ
【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)
2025年5月8日~9日、愛知県名古屋へ1泊2日旅。2か所目に訪れた「久屋大通庭園フラリエ」の旅レポ前編は、美しい新緑や池に反射した太陽光を浴びてキラキラ輝く新緑やオオモミジ、淡いピンク色のイモカタバミの優しい世界、カルガモちゃんです。少しだけ動画もアップしていますので旅の参考にどうぞ。機材:SONY α7II + SEL50F14GM
手を付けてない株・・・。 大きめの土で植えたせいで、乾燥が激しくなかなか育ちません。・・・ こちらは、切り戻しから枝が伸びてますけど もう少し充実してから切り離します。・・・
♡第150回日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会&ピアノ阪田知樹さん
第150回日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会指揮者 原田慶太櫻ピアノ 阪田知樹曲名 ラフマニノフ ヴォカリーズ ...
●今日の主な作業は次のとおり【南側農地】・カラス対策(キュウリ🥒)・ダコニール1,000倍6回目/MAX8回、STゼンターリ1,000倍液の葉面散布、1回目/回数制限なし(キュウリ🥒)・防草シート張り(キュウリ🥒)・除草(通路)【北側農地】・カラス対策(トマト🍅)・防草シート張り(西側通路、南側通路)・発芽確認、潅水(大麦)・ダコニール1,000倍液の葉面散布、7回目/MAX8回(ナス🍆、トマト🍅)・STゼンターリ1,000倍液の葉面散布、3回目/回数制限なし(ナス🍆、トマト🍅)・茎がコルク状になっていたら収穫(カボチャ🎃)・病気の苗を全て抜く(トマト🍅)・休憩場所の日除け、追加設置(出来なかったこと)・親づるを摘芯(ゴーヤ)・発芽確認、穴あけ(生姜)・3回目の追肥「鶏糞」(キュウリ🥒/ナス🍆)・追肥(カ...キュウリとトマトのカラス対策
庭で育てる山菜の王様コゴミの栽培法と春の味を家庭で楽しむ方法
春の気配を感じるころになると、食卓にも季節の彩りを添えたくなるものです。中でも「コゴミ」は、クセがなく調理が簡単なことから、家庭でも気軽に取り入れやすい山菜として知られています。一見すると山で採れる野生の植物というイメージがあるかもしれませ...
暑いので洗濯は夜してご飯作りは午後しときます。ズッキーニは焼くだけ〜きゅうりは2本半使えた👏ゆで卵とツナ入れると美味しい〜でミニトマトも頑張れ消費❗️彩りが良…
アロカシアの植え替え2025実はアロイドの中で1番好きかも👌🏻アロカシア・ニンジャの植え替え2024.9.12前回から約7ヶ月半が経過しました。2025.5.5写真を撮ろうとしてたんですが(イモ)を沢山採ってるうちに忘れちゃいました😩根の状...
2025年07月05日播種36日目引き続き、グリーンファーム内で育苗中の大葉。もう少し育てたかったけど、ちょっとカビが生えてきたので定植しちゃいましょう。定植先は↓の2隅と真ん中にしよう。んで、定植後がこちら。雑草と間違わんばかりのサイズ差😅まぁ、きっとなんとかなるでしょう。今日はこんなところで。サカタのタネ【Seedfun.】はじめてさんのかんたんタネまきキット水耕栽培器セットGreen Farm【Twitterで更新のお知らせを始...
C.ティグリナ‘オーキッドグレイド’のその後、Pel.リンドマニー、Mal.ラティフォリア
C.tigrina‘Orchidglade’ カトレヤ属の原種、ティグリナ(旧レオポルディー) ‘オーキッドグレイド’です。ブラジル南部、標高 100m以下の海岸付近に自生します。 今回はこれで満開です(^^;) Pel.lindmaniiペレ
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
育成記録:実生株から見るパキポディウム・グラキリスの成長
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
2025年6月22日 新着苗です
ボニー*
追加で*
アホ息子よりもかけた愛情が数倍になって帰ってくるもの & 来客多めの我が家に最強の救世主現る(PR含)
【花市場で見つけたグリーンを飾る】
今年は「ドウダンツツジ」に手を出さない理由とリビングのビフォーアフター。
Sapporo Botanical Marketに行ってきました*
⋆⋆お給料日はお財布の紐が緩みがち ⌂ 緑に囲まれて過ごすスローライフ⋆⋆
フリマサイトで高額の臨時収入 & 紫陽花とグリーン。
引っ越し後2カ月経過。インテリアってやっぱりセンスが大事と気付かされる!
今年のビンカはシャガールミント♪♪
自分への退院祝いは癒しのコレ♪
イワヒバが元気です
今年二度目ましてのドウダンツツジ
夏の準備とベランダグリーンの現状
ついに我が家のDAISOサボテン開花!!!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)