ヒルダウィンテラ カラデモノニスほんとサボテンのチビっ子は可愛いちょっと大きくなったよねトゲトゲw線香花火みたいいや、なんか野菜にもみえるなぁ。綺麗な色だよねーランキングに参加しておりますにほんブログ村
教室予約受付状況★7月3日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1200円 夫々、5名までの予約制。初心者大歓迎。一回分お…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年7月3日木曜日友引AM晴天)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年7月3日木曜日友引AM晴天☀️) そろそろ作物を食べれ始めた地這わせずに育て中の地這きゅうり🥒の育成状況でござるヨ。 枝豆はグ…
トウモロコシ収穫&インゲン&大玉トマト☆葉山農園(7月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ
今日の作業は草抜きしたり水やりでしたジニアプロヒュージョンもたくさん咲いてきました全色混合になってしまいましたが どこで間違ったのかわからないのですが一応は2チームに分けて 赤 オレンジ 黄色のチームとピンク 白 アプリコットに分けて植えたつもりですが
6月30日から2泊3日のカテーテル治療 当初はCIA総腸骨動脈の左右にステントを入れる手順だったけど月曜の入院後に変更になった。 当日は朝から予定が狂って、入…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
変形性膝関節症で整形外科ですいつもの痛み止めの関節注射ですベットに横になり 膝を出して先生を待ちますが注射器をもって「チクっとしますよ」と仰いますが 激痛...
今、庭や畑へ行くと今年生まれのチビケロがいっぱい。かわいくて癒される。たくさんのチビケロを見てるだけで幸せな気分になります。↓こちら、ユーラシア大陸を自転車で横断中にイランでもらったワンピース。(旅の記録はこちら→なかっぴー通信NEO イラン)ちょっとピンボケ。笑イランの人たちというのは、とにかく旅人に親切。うまく表現できないけど、とにかくすごいの一言。自転車で走っているとたくさんの人が声をかけてきて...
2025年7月3日エンツァイ(空芯菜)発芽しました。詳細は、引っ越し先のはてなブログでhh1325ddh’sdiary家庭菜園の記録です。(ビギナーの家庭菜園)hh1325ddh’sdiary家庭菜園の記録です。(ビギナーの家庭菜園)今後、記事詳細は「はてなブログ」に投稿したいと思います。よろしくお願いいたします。7月3日・エンツァイ発芽!
いや~~、連日の猛暑。。。 なかなか大変ですね~~(^_^;) こんな時はしっかり水分補給と休息で無理しないことが一番!! ボチボチと営業しております。 そんな今日は水曜仕入れデー♫ さすがにたくさん
「九千部行こうや」「ヤマボウシ・もう終わってない?」 時期的に今までは20日前後がピークと思っていたがここ10日ほど行った方の画像を見るにガスガスで全体像は把握出来なかったが個々の株を見るにピークを迎えたと感じ梅雨開けしたといってもまだまだ予報は曇りガスガスであるが行ってみる事に26日夕方宮崎自動車道霧島SAから新燃岳の噴煙困ったもんです・・・27日朝、麓から雲仙や九千部岳を見上げると雲がかかったまま「やっぱガスガスかな~?」9時、田代原駐車場到着するとガラ空き!9時45分出発お互い「暑い!」の言葉しか発せず今年も「ご飯こぼしてる」「時期的にはピッタシや!」ここからがメイン最初に望める所(私達の中で第一展望台)で「かろうじて見える~~来て~」「山頂で見るは」「山頂でガスが晴れてる保証は無いよ!」「じゃあね...27日.九千部岳でヤマボウシを観る
午前中にこんな感じに。 糸が太いので(ハマナカのアクリル100%並太)、思った以上に進む。 細かな所はシャトルも板杼も通らないので、小管に糸を巻いて使う。 本当は綴れ織りスピンとかいう専用の道具もあるけど、たぶん高価なのであるもので代用。 糸を巻いているのが京都のメーカー製。滑りがよくてシャトルにセットすると糸が出すぎるけど、今回は頭の丸い部分が経糸に引っかからず使いやすい。 鼓型の東京手織り機のはこんな場合には不適。 鼓型のは常に欠品。木製で、ろくろを使って切り出すので、作る人がもういないのではと思う。 ツゲ製の綴れ櫛も高価。正価では買えないので、メルカリで見つけてさらに値引きしてもらう。 …
フランスパリスタイル フラワー教室横浜元町 フォンテーヌ フランス国立園芸協会 認定講師DAFA3 取得 本格的フランススタイルのアレンジメントが学べる教室…
2025/07/02 カボチャの花管理の次はマクワウリの花管理 カボチャの実が大きくなって花の管理が終わって楽になったところで 今朝はマクワウリに小さい実が付いているのを発見。 「まだ、人工授粉してないんですけど」 ふと 「 ウリハムシが手伝ってたりする? 」という考えが浮か...
これは本当にヤバいです。次第に地震が大きくなっています。専門家や気象庁の言うことより身の安全のため島外に避難すべきです。鹿児島県も避難を支援すべきです。緊急の場合、どうするのですか?。島なんですよ。後手にならねば良いのですが・・。科学者の想定超える事ばかり人間の知識なんて知れたもの。自然に謙虚になりましょう。皆さんの安全を祈ります。不謹慎でも今日は酎が解禁になりました。菜園枝豆。菜園キュウリの酢の物。アジ刺し。三日ぶりに美味しい酎を楽しみました。トカラ列島の皆さんの安全を祈願します。即刻全島避難です!
【家庭菜園】ズッキーニ&きゅうりの採れすぎ問題 これで解決!大量消費レシピと冷凍保存
家庭菜園で収穫ラッシュのズッキーニやきゅうり。食べきれないときに役立つ大量消費レシピを5品紹介!作り置きやさっぱり副菜、漬物も。工夫次第で飽きずに美味しく食べ切れます。それでも食べきれない・余ってしまう人は 冷凍保存方法を解説します
6/30日のこと・・・最低気温 18.5 00:03 最高気温 25.0 14:20 最大風速 8.3 南東 13:06降水量 6.54時頃、雨音で一瞬目が覚めましたが・・・恵みの雨と言う事で二度寝しました。朝の収穫~結構、激しい雨だったので病院に行きました。2週間程前から爪に異変が!画像検索では皮膚ガンの可能性もありと言う事で、ビビって放置してたのですが・・・森の病院検索して見ると、...
皆様、お疲れ様です。 今日は、一日仕事でした。 契約社員になるということで、上司に大事な話をしました。 それは、裸になった時に、手錠をかけられ、パトカーで護送されたことです。 その後は、念書ですみました。 そのことを思い切って話したら、 そうか、色々経験しろ!自分の人生だ!...
今日も朝から気温ぐんぐん…夕立の予報も出ていたが今現在そぶりなし。朝食の後畑と田の畔の除草剤散布を畑に一回そして二回を田んぼのあぜに無風で噴霧器を撒くのは良か…
お庭が寂しくなっていたので エキナセアとルドベキアの 補植をしました!(主人が^^)↑ リビング前のお庭が少し 賑やかになりました! ルドベキア↑ ヘリオプシス ブリ ーディングハーツ↑ 相変わらずこの子は 元気いっぱいで綺麗です~💕 白い桔梗↑ 咲きました💕 寄せ植えさん達↑ 昨日またペチュニアさん達の 花がら摘みと枯れ葉取りと 弱い切り戻しをしました↑ ゆうやけこやけ↑ 暑いので玄関に入れて 作業しましたが玄関も暑いけど まだ外よりは快適でした^^ 我が家は蚊もスゴイので 家の中は天国です。 切り戻しのご褒美💕↑ コンカドールが咲きました💕↑ とてもいい香りがしています✨ パイナップルリリ…
「夏ツバキ」は日本では「沙羅」として通っています、この花、寺院では人気の花。お釈迦様が涅槃の時、ベットの四隅にこの花が飾られていました、すなわちサラノキ木4本、沙羅双樹2対のこと。沙羅双樹の木は、ありません。また「本物の沙羅の花」と夏ツバキは全く別の物、色と葉は似ています。こんなエピソートが有ります。第2時世界大戦で、南洋方面へ行かれた兵隊さんが、出身地の寺院に有る夏ツバキの花が沙羅の花に似ていたことからを、故郷を偲んだ。。日本に無事帰還されても、夏ツバキの花を沙羅の花と呼んでいたのが広まったとも。また、この花「平家物語」の巻頭に出てくる、「沙羅双樹花のいろ、所業無常の響きあり、・・・・」と続きます、平家の盛衰を象徴する花として有名です。昔、この花が庭に有る家で、開花時期を訪ねたことがありました。その時の...「夏ツバキ」満開の季節、一日花とも。
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
2025年6月22日 新着苗です
2025年6月21日 即売会終了 ありがとうございました
2025年6月20日 明日は即売会です
2025年6月19日 夏仕様になりました
ちょっぴりラズベリーがかったピンクとチーズケーキみたいな色味がなんだか美味しそう 😋「スーパーチュニア ラズベリーチーズ」ですデッキの端に置いていたので忘れか…
連日の暑さも、なんのその。元気よく真っ赤に咲く、宿根ロベリア・ファンスカーレットがやって来ました♪お日さまがよく当たるところで育ててください。お水は土が乾いたらしっかりあげてください。肥料は植え替える時に固形肥料をあげてください。その後も肥料を切らさない
今季、私の念願のアサギマダラさんの個体番号75と75の実現~♪
今季、樺さんが初挑戦をした春アサギマダラさんのマーキング期間は、5/25~6/22 で、最終個体番号が75まで行きました。初飛来日5/21~最終飛来日6/22 までの飛来頭数 延べ182頭でした。その間、樺さんが放蝶した 6月1日の 個体番号30 のマーク蝶が石川県珠洲市狼煙海岸にて再捕獲という朗報もありましたね。ところで、樺さんのアサギマダラ関連の先生の長野県小諸市にお住いの大島康紀様宅でも、例年になく今季の飛来頭数が多かっ...
今年は植え替えからのプランターを増やしての茗荷栽培『プランター栽培 茗荷の植え替え』昨年は暑さのためか収穫出来なかった茗荷今年は収穫目指して。。。もうすっかり…
お干菓子は紫陽花からひまわり🌻へ〜娘のInstagramよりミニトマトもガッツリ取れてます。湯むきしてハチミツと何かで和えたそう〜👩🦰冷やしてから頂きまーす…
Den.モスカタムのピンクタイプ、シンイン・フロスティーマリーのその後、Psh.プリズマトカーパのその後
Den.moschatum,pink-type デンドロビューム属の原種、モスカタムのピンクタイプです。 ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、 シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベ
パステルカラーの紫陽花と薔薇のブーケその3(フレッシュフラワー)
あっという間に2025年半年か終わり7月に入りました。雨が降らないです。梅雨明けはいつなんでしょうね。7月でも生花が良いのでと言われる方にはやはりブーケレッス…
さいころステーキと言えば父だったなあ。幼少期、なぜか父がよくさいころステーキを特別に出してもらっていたような記憶(笑)【7月4日のメニュー】・白米・さいころステーキ:新玉ねぎソース・なめこと豆腐のお味噌汁私は疲れが出てくるとリンパ腺が腫れる...
今朝は曇り空で気温25℃だったけど無風で高湿度で空気が重い感じでした。ゆっくり歩いているだけでもじんわり汗かく嫌な天気…。無理せずこのあたりでUターン。い...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
この暑さで最後のクレマチスもお疲れです 昨日のつぼみ 今朝の水やりの時の様子 ぐったりでした 昨日は 自治会のお仕事があり さっき、配達を終わらせました 暑かったぁ ゴミ捨ても終えて すっきり あとは、お中元を送ってしまおうと 思います 今日で終わらせよう ただ、気になるの...
おはようございます昨日は夜中に突然ゴロゴロ何度も凄い音で雨降ってくれるのは有難いけど、、、あんな地響きするくらいだったのに相方は知らなかったらいしところでまだ…
まずはポチっとお願いします 前回のネイルは、クール系だったので今回は派手めな夏意識! ラメグラデと、コーラルピンク!来月はもっとThe夏な予定! 気になる方…
毎年、知り合いから、送って貰ってます。宮城県の、養殖サーモンです。塩味、味噌味、3枚におろした、大きなサーモン。我が家のまな板より、大きい。今日は、お造りにしました。とても美味しくて美味しくて。毎日、頂きたいと思います。
PURE WHITE ROSE OF SHARON IN SIDE YARD GARDEN (横庭の純白のムクゲ)
The Rose of Sharon in the side yard garden grew naturally, not planted by me, but has produced pure white flowers every year for the past ...
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その3)ホオジロ
今日も頼りになる鉄板のホオジロさん。 野鳥が少ないときはほんとにいつも被写体になってくれるので嬉しい、大好きホオジロさん。 ホオジロ
きゅうりは順調に収穫が続いています。 第二農園からは、恵沢30が2本、夏さんごが2本 第一農園からは、フリーダムが1本、シャキットが2本、夏すずみが1本収穫できました。 お化けになる手前で収穫でき
今朝は空が白い太陽も雲の中でも、蒸し暑いそして、この暑さのせいで我が家のダリアが蕾ついてるのに咲かない多分暑さのせいでしょうね蕾が硬いどうもこれ以上開いていく…
本日も快晴で暑かったですけど。昨日の京都は、36,8度だったようですそんな暑い中、出かけたのは、、、婦人服バーゲンに高校の同級生が経営している京都発ブランドmadeinkyotoのslonesquareへ友人3人で行ってきました我が家から3本電車を乗り継いで、2時間かけて、、、買い物に行ったのに、おしゃべりが止まらず4月に京都で開催された同窓会で会ってはいるのですけど。万博の話などで盛り上がって1時間ほど喋った後、洋服を見始めて、、、試着したり、こちらも盛り上がってで、もうお昼過ぎたということで、先にランチに行きました徒歩で2分ほどの場所にある、イタリアンレストラン入り口にミモザのドライフラワーが店内も素敵でしたパスタセットを、、、まずは、サラダとパンが、、、オリーブオイルとかごだけで、パンが写ってません...京都へ、、、
キリテカナワが咲いていた!ビンカ新シリーズ☆長持ちビオラ
琉球朝顔が開花しました
ビオラ経過報告
春庭花 ビオラ色々咲いています デルフィニウム 「ごみゼロの日」
*柴犬がいなかったら気づかなかった足元。
心なごむ近所の花壇
今日は花火の日「Ihre Kinder(Germany)その1」
今度はぼくが、咲きはじめたばかりのセイヨウヒルガオを見つけた
庭のお花いろいろ
今日のひとこと:2025-05-15 -2025 春4 春の植物 5月-
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~②ビオラ・チューリップ~
【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)
今日はビオラの花摘み♪♪
春の花 チオノドクサ ビオラ色々 「哲学の日」
第三回東京パークガーデンアワード砧公園へ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)