『リースを使わない!?ベリーたっぷり秋色リース』色変更のお知らせ
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
2022/09/25 05:53
『リースを使わない!?ベリーたっぷり秋色リース』色変更のお知らせ
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
2022/09/25 05:29
寒い夜が似合う、作り置き。
いつも ご訪問ありがとうございます。夏も楽しめず秋も飛び越えそこまで冬の足音が聞こえ始めた北海道。ゾクゾクと背中に悪寒を感じた。我慢は万病のもと。朝晩はストーブを点けています。うたた寝も厳禁、と自分に言い聞かせる。+++寒くなると恋しくなる作り置き。それはイカの塩辛。昔はいける口だったことも・・そう、遠い昔。タイミングよく少し小さな型のイカが安く買えたのであまりの活きのよさに負けて 買ってしまった...
2022/09/25 04:56
芙蓉
ここの草取りはあと3日はかかりそう ヒビスカス 芙蓉 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2022/09/25 03:57
2022/09/25 02:44
9:24「今朝のドラゴン姫 」お庭物語 ♡【今日の心の呟き】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean September 24, 2022日…
2022/09/24 23:11
2022/09/24 23:04
あなたと一緒がいい! なるはさん その53 ─ 北陸モデルコレクション 2022.5.15 富山市ガラス美術館 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、なるはちゃんです。 明日の撮影会に備えて、早めに休みます。 ステキな撮影会になりますように (^^) 現在のファイル利用量 62%。
2022/09/24 22:50
チョボチョボ咲きのシュウメイギク。
新型コロナ感染対策が緩和され、これから観光客の増加に期待している業界ですが、まだまだインバウンド定着には時間がかかりそうで、各地の外国人観光客はチョボチョボといったところのようです。GREEN WALKのシュウメイギクも、今年は所々でチョボチョボ咲き・・・
2022/09/24 22:45
倉敷市 帯江不洗観音寺
娘夫婦と、 安産祈願に行って来ました。 七五三のお参りに来ている方も多かったです。 無事に元気な赤ちゃんが生まれますように…。 私も長男を授かった時、安産祈願で、 ここに来たことがあると思うのだけれど、 当時の記憶は全くなかったです。 きれいなお寺で、 小一時間ほどで、祈祷含め終わりました。 祈祷料は7,000円。 腹帯は、お寺でも買えました。 そのあと、お昼を食べて、 マタニティ用品🤰を買いに行って、 楽しかったです。 娘がいる醍醐味です。 ありがたやありがたや…😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
2022/09/24 22:37
半額・見切り品のベゴニアが元気に復活!花もそれなりに咲いてます(^▽^;)
コロナ療養生活5日目のhanaです😊今日は傷んで半額処分になっていたピンクと白のベゴニアが元気に復活してくれたのでその様子を紹介~ヽ(^。^)ノ9月4日買ってきた時はこんな状態まだ花も付いてはいるけど葉っぱがかなり傷んでたので思い切ってカット✂プランターに定植し
2022/09/24 22:01
お久しぶりです。多肉植物は可愛い♪
お久しぶりです。 2020.6.8 忙しくてぜんぜん寄せ植え作れていないので ブログ更新できていませんでした😂 今ある寄せ植えはセダムが無くなって 虹の玉を入れました 沖縄はまだまだ暑くて 多肉達がキュッと可愛くなるのは まだまだかなぁ~~ 寄せ植え作る時間が今はないので こうなったら過去の寄せ植え見ながら つぶやきます(*´∀`*) 多肉植物カワ(・∀・)イイ!! 入るだけ入れてみました! わぁ~~~い、いっぱいだ~~(*´艸`*) やっぱり多肉植物可愛い♪って思うだけで楽しい😍 またブログ更新します! よろしくお願いします😊 ありがとうございます🍀 にほんブログ村
2022/09/24 21:38
ハートがモデルの秋の写活日♪
9月の気温がグッと下がった日。お目当ての萩の花を見に行く途中で見た白と黄色の彼岸花花を意識していなかった時は如何なる花が美しく咲いていても興味も示さず見過ごし…
2022/09/24 20:53
大粒!茹で落花生おおまさり/じゃがいもの塩麹煮/あんかけ用のあん
”スポンサーリンク // 昨夜はものすごい雨降りでしたが 今日はすっきりしない空模様ながら 台風も消滅したようですね。 秋分の日も過ぎ 9月も後一週。 いろいろな変化も加速している感じ…。 一昨日(22日)は 久しぶりに初めての場所に 家族と車で遠出して といっても成田の端なら近場かな… 夕方戻ったら、ドアノブに袋が下がっていて 大粒の茹で落花生が入ってました。(も一つは御握り) よく、畑で採れた野菜等を届けてくれるEさんから。 通常の落花生の倍くらいありそうな大きな粒は おおまさりという品種で、茹でて食べるそうです。 これが、美味しく、食べ応えも充分。 それを入れて握ったおにぎりも頂きました…
2022/09/24 20:47
感謝、チャンピョンオブザワールド、つるミミエデン、ルージュロワイヤル@春のバラ20番目ジュリア
2022.9.19(月)雨・曇・晴れ 28℃ー26℃ ご訪問どうもありがとうございます。雨が降って曇りになって強い陽射し、また雨の繰り返しバラの枝は右往左往…
クロードモネ、ダーシーバッセル、みやこ、ポールネイロン@台風後の小作業@春のバラ「マリアカラス」
2022.9.20(火)雨後曇り 27℃ー21℃ ご訪問どうもありがとうございます。朝から雨が降り続き夕方から曇りになりました。雨が止む隙間に小作業です。バ…
大輪花のポールネイロン、シカゴピース、シャリマー、フレグラントヒル@春のバラ「ダーシーバッセル」
2022.9.21(水)曇り 22℃ー16℃ ご訪問どうもありがとうございます。しばらく雨が続き今日だけ曇りの予報なのでお墓参りに行きました。親戚と18日に…
春のバラ初開花24番目「デュセスドゥブラバン」25番目「天使の香」@今日の作業は週一の液肥散布
2022.9.22(木)晴れ後雨 22℃ー17℃ ご訪問どうもありがとうございます。週末になるとまた台風今日は、午後から雨が降り出しました。午前中に鉢植えと…
パヴィヨンドゥプレイニー、オーブ、ルイアマード@春のバラ初開花26番目「フランシスデュブリュイ」
2022.9.23(金)雨 24℃ー19℃ ご訪問どうもありがとうございます。今日から週末台風の雨です。明日も一日雨の予報雨の合間に少しだけ掃除北側の道路沿…
2022/09/24 18:34
田んぼA稲刈り・・・くつきの森「未来の森づくり」と薪ネット例会は中止!
今日、くつきの森「未来の森づくり」は、台風15号接近で中止でしたが・・・・ 昼頃から、青ゾラも覗いてきたので、手刈りの稲刈りを。田んぼBは、雨でぬかるん...
2022/09/24 17:59
武蔵丘陵森林公園 ~ケイトウ
撮影日 : 2022年8月13日(火)場 所 :埼玉県滑川町カメラ : Canon EOS RPレンズ : RF24-240mm F4-6.3 IS USM...
2022/09/24 17:47
2022/09/24 17:43
取り込んだアストロフィツム他と、常陸國總社宮のつづき。
今日の真夜中2時頃、南側居間の窓に雨の当たる音が気になって、外に出しているアストロフィツム&ロフォフォラが先週から雨に当たり過ぎだった事も気になり出したので、半分眠りながら部屋の中に取り込んだら一瞬で服がずぶ濡れに…。 着替えるのが面倒で、体温で無理矢理乾かして寝た。 西友で売っていた日糧の和生菓子「柿」。 ヘタとオレンジ色が羊羹でお餅の中に白餡が詰まっていたりと、ギミックが多くて美味しかった。 チャイハネの九谷焼豆皿「布袋」。 食器は、気に入り過ぎると割るのが怖くてお正月ぐらいにしか使わなくなり、それはかえって勿体ないし、頑張って使わなければ。 普段食べている質素で雑でケンモ飯のような食事も…
2022/09/24 17:34
2022近所で蓮カワ_05(スーパーカップイン)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800一つ前のハヤブサが枚数多かったので、今回へ激減wwその代わり、内容は強烈です。前回の蓮カワ記事からちょっと巻き戻した時間帯で7時半過ぎてからの事となります。この留まり木を起点として始まり、ポイントは2箇所。一つ目は実績のある蕾らしく、この幼鳥なら確実かと…もう一つは、その近くで少しだけ高くなってるポイントで、そこは経験上の可能性に賭けてみました!!↓ランキング...
2022/09/24 17:30
植物園のシソ科のお花たち
京都府立植物園には、シソ科のかわいいお花がたくさん咲いていました。「オキムム・ラビアツム」は別名「ピンクセージ」「ロテカ・ミリコイデス」は青いお花が蝶のようです。ちょっとカリガネソウにも似ています。「ネコノヒゲ」は白だけじゃなく、薄紫のお花もあるんですね。いいなと思ったお花の多くが、後で調べてみるとシソ科でした。シソ科のお花は形も個性的で面白いですね^^ (9月12日撮影)ポチッと押して応援していただ...
2022/09/24 16:37
やる気なしの日★ポンプを押し捲った夫★黒い煙草
楽しくお絵描きをした 100均の泡用せっけん容器が 押すのにとても力が要って キッツイわ~(>_<) と思いな...
2022/09/24 15:51
ロケハン その1 ─ 2022.9.24 呉羽山公園・都市緑化植物園 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 雨が上がりましたので、ロケハンに向かいました。 今日は、ヒガンバナの咲く1か所でのみでのテスト撮影。 ソフトボックスを使ったストロボ撮影でどうなるか、確認したかったのです。 加えて、どのレンズで撮るのが適当か、確認したいのもありました。 50mm、85mm、105mm、それに、よさこい撮影に向けて持ってきた300mmと、4種類のレンズで試撮しました。 とりあえず、iPhoneからの画像で… (^^) 現在のファイル利用量 61%。
2022/09/24 15:09
ハイビスカス
2022/09/24 14:16
2022/09/24 14:03
2022/09/24 13:34
白・ピンク・紫・黄色・赤紫へ・・
サクラタデの咲き始めた休耕田を後に、 もう少し先に進みます。 農道の横にはいろんなお花が咲いていますよ。 ヒヨドリバナかと思ったら、 ↓オトコエシのようです。 ちゃんと葉を見ないと、今までも適当に書いているかも。すみません。 もちろん、ヒヨドリバナもしっ…
2022/09/24 11:53
汐留で和食&アート!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、雨日に女子友と汐留で待ち合わせ。メトロで新橋、地下通路を通り濡れずに汐留へ。日テレのクマと不思議な彫…
2022/09/24 11:36
ニホンミツバチ VS キイロスズメバチ
日本ミツバチのご機嫌伺いに行ったkiiさんが、大声で呼んで いる。 「カメラを持っておいで!!」 何じゃろかとマイペースの私に、kiiさんが「早く、早く」と 指さす。。。 ニホンミツバチ対キイロスズメバチの攻防戦が今まさに繰り広げ られている真っ最中だった。 これが話に聞いていた日本ミツバチがスズメバチに対抗するため の「熱殺蜂球」なのか。
2022/09/24 11:28
2022/09/24 10:52
トトロ花壇はスッキリ・アリス花壇はイノシシ・採血はgood
バラ:ハンスゲーネバイン カリンの実 トトロ花壇 台風の影響で倒れた キバナコスモスを撤去 アフター 草取りもしてスッキリ 水曜日の午前中は 月一回の内科受診 採血もする
お隣の彼岸花・琉球アサガオの撤去・冠水したそうだ
お隣の彼岸花 玄関前の琉球アサガオを 撤去する アフター 横から アフター 火曜日の見守り隊の時に 聞いてビックリ! 何時も裏校門へ子供達を 送るのだが 前日の台風
2022/09/24 10:25
ヨツマタモウセンゴケの花
「ヨツマタモウセンゴケ」は、別名がドラセラ・ビナタで、オーストラリア・ニュージーランドに分布します。和名は葉がたくさん分枝する茎葉の姿から、大型になるモウセンゴケです。生きたミズゴケで鉢植えし、毎年夏に白い5弁花を咲かせてきました。7月下旬、自宅西側のブロック塀脇の山草棚で、花茎を50cmほど伸ばして、頂に10数個の白花を、下から順に咲かせています。8月上旬の花、玄関前に移して、8月中旬、若い葉が、先を4本に分けて伸ばしてきます。8月下旬の花、9月上旬、9月中旬9月下旬、まだ名残り花が咲いています。一昨日の玄関前で、真ん中に元の鉢が埋まっていますが、生きた水苔で植えっ放しなので50cm程のマットになっています。長く伸びきった茎葉は下に垂れ、若い葉が上に伸びています。花茎は30~50cmほど伸びて花を着けま...ヨツマタモウセンゴケの花
2022/09/24 10:14
2022/09/24 09:52
2022/09/24 09:50
秋分の夜を彩る月下美人の花
秋分だった昨日、秋の夜を彩るように月下美人の花が開花した。今年はこれで5回目の開花となり、拙宅では新記録を更新した。秋分の昨夜開花した月下美人。文字通り月下美人の名に恥じない、優美で魅惑的な花です。見ていても見飽きることがありません。。ですが美人薄命で、開花のパワーを使い果たして朝には萎んでしまいます・・一夜で終わってしまうのがもったいない花ですね。。でも、次の蕾が頭を持ち上げて今夜も開花を楽しめそう!♪。月下美人の花に酔い・・花見酒にも酔って、じーさんすっかりいい気分!(笑)。秋分の夜を彩る月下美人の花
2022/09/24 08:54
はなぶん即売会入手品と関連種
2022/09/24 08:39
salutで買ったキャンドルやレースで遊ぶワイヤークラフト
design by さとこキャンドルホルダー作りました 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:…
2022/09/24 08:27
保護猫さんがやってくる
里親さん、預かりさんとトライアル開始の日程を調整。ポンコツ親子だけじゃ、心細すぎるので、前に猫さんと暮らしていた友達にも助っ人で来てもらいました。
2022/09/24 08:11
ヒガンバナの季節 その2
ヒガンバナというと、耕作地の縁や寺社仏閣の近くというイメージですね。 野庭神社蔵王権現の鳥居脇にありました。 去年は花が終わるころに来たのでイマイチでした。 蕾もあって、ちょうど見頃です。日陰
2022/09/24 07:45
jハワイの道路標識は、いろいろあるよね!
ハワイに行って、色んな道路標識を見かけた。このココナッツ落下〜は、気に入っている落下と言うより、ココナッツに襲われているような?ワイキキの街中で、小さなヤシの実が落ちて来たことがあった小さいけど、上からだから思わず、うわっっと声を出すほどオドロキました。
2022/09/24 07:36
白い彼岸花(シロバナマンジュシャゲ)
水路の堤防の斜面に白い彼岸花が咲いていた。白い彼岸花と言っても、黄色味の有る白だ。以前には無かったので、この二、三年の間に植えられたようだ。赤い彼岸花と黄色い鍾馗水仙との交配種とのこと。シロバナマンジュシャゲ・ヒガンバナ科ヒガンバナ属・学名Lycorisalbiflora・自生地九州・開花期9月から10月・ヒガンバナとショウキズイセンとの交配種(BOTANICA)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/r...白い彼岸花(シロバナマンジュシャゲ)
2022/09/24 07:17
2022/09/24 06:02
今年も撮りました「コスモスロード」
金沢 曇り、この後晴れてくるよう法で、連休二日目を楽しみます。先週の土曜日に台風が来る前に撮ってきました。毎年楽しみにしており、今年もきれいに咲いてました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com玉鉾公園から上流の若宮大橋に向かい約200mに渡って、堤防の上の遊歩道両側にコスモスが咲き乱れます。コスモスは住民の方が16年も前から、自主的に植えておられ、毎年楽しませていただいてます。【撮影場所 金沢市玉鉾(犀川):2022年09月17日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/09/24 05:53
喪中のルールがよく分からない?
昨日は終日の雨でした。 氏神さんの掃除は、本日に順延になりました。 どちらにしても、私は忌中なので、欠席する旨を伝えています。 忌中は、仏教では49日、神社は50日ということで、この期間は神社には行かないことにしています。 今年の「夏越の大祓い」は、叔母さ
2022/09/24 04:53
ツゲ
生垣のツゲが道路にはみ出してきました。 晴れていたら暑いですが曇天だったので精を出してカットしました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
251件〜300件