生け花とフラワーアレンジメントを勉強しながら、自分の教室を持って指導しています。 花を通して、人との関わりや子育てのポイントを探し、見つめています。 花は癒してくれる・花は一生を見せてくれる・花はすばらしい 自分の生き方に当てはめてみると、大切な事が見えてきます(^^)
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 一昨日はひめの月命日でした。 スイートピーのいい香り。 送料無料 あれから半年経ちました。 まだ返骨
『ユーカリ カンフォラ』のその後昨年の8月下旬、我が家にやってきた「ユーカリ カンフォラ」下の画像↓はそれから、約20日経った9月中旬の画像です。↓こちら...
「観葉植物が欲しいけど、初めてでどれを選べばいいかわからない。それにズボラだから…枯らさず育てられるか不安。。。」そんなお悩みにお答えしていきます。インテリアに植物の緑色があると、お部屋が華やかになるし、空気も綺麗になるし、何より癒されます
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
昨日、人生はじめて大腸内視鏡検査を受診しました。ここ数ヶ月、腸内環境が乱れたのがきっかけに年齢も年齢なので不安を感じて受診してみました。液体下剤を飲み続けること4時間受診したことがある方はお分かりだと思いますが。かなりツラかった(涙)ということで。ブログ
長年、食器棚として使っていたりんご箱▽▽▽新居のキッチンに合わせて食器棚を買い替えたのは先月のこと。▽▽▽結果、使わなくなったりんご箱が3つ。じつは即、捨てる気満々でした。すてる前に家族に使うか聞いてみると嬉しい返事が取りに来てくれるまでリビングに放置
--- 今回のくまパン園芸は パキラを育てていると 茂りすぎちゃったり 冬の間に葉が落ちて 茎だけがひょろりと 伸びちゃったり 樹形が見枯れてしまう事も ありますよね 今回は、 パキラの剪定についての ...
「おしゃれだなぁ」って感じる部屋は大抵観葉植物が置いてありますよね?観葉植物はおしゃれな部屋の必須アイテムですが、「どんな種類があるかわからない」「飾り方がわからない」「育てるのが大変そう」と感じて敬遠している方に、初心者におすすめの観葉植物10選と5パターンの飾り方を解説していきます。
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
--- 今回のくまパン園芸は 鉢カバーをお勧めする理由と 鉢カバーを使うときの 注意点についてお話しします。 -- >> 鉢カバーをオススメする理由!メリットがたくさん ...
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
--- 今回のくまパン園芸は お部屋でもスクスクと育つ くまパンが大好きな カラテアのお話しです。 -- >> 観葉植物カラテアの育て方 ↑画像を押すと別ウィンドウが開き ...
ここ数日、朝晩の寒さが少しだけ和らいできたような...ぼちぼち春ですかね〜。植物たちも春の訪れを感じているようでなんとウスネオイデスに花?...らしきものが!(・∀・)小さくて可愛い♪そしてウンベラータ。新芽がいくつか出てきてました。ウスネオイデスとウンベラータ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
--- 今回のくまパン園芸は 真冬に購入して 植え替えをできなかったクワズイモ テーブルサイズなので ワークルームに置こうと思いました 土は使いたくなかったので ベラボン仕立てにしました -- >> ...
--- 今回のくまパン園芸は 約1年前に株元から バッサリとカットして 仕立て直したヒメモンステラ。 その今の状況を くまパンと共に検証します! -- >> 大胆カットした「ヒメモンステラ」の一年後は ...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
--- 今回のくまパン園芸は 冬でもウンベラータを 買って育てたい! 冬越しで失敗しないための ポイントをお話しします。 -- >> 冬越しのウンベラータを元気に育てるには? &nbs ...
--- 今回のくまパン園芸は 購入したまままの観葉植物 春まで待って 植え替えてもよいのですが 根玉を崩さないように 土増しして、鉢に植え付けました こうしておけば 見た目もよいし 春、成長の スター ...
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
--- 今回のくまパン園芸は パキラは育てやすく 人気も高い観葉植物 ただ、冬の寒さなど 少し注意してあげた方が 良い事もあります 葉が黄色くなったり 落葉してしまった時の原因と 対処法についての動画 ...
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
--- 今回のくまパン園芸は ベラボン仕立てに挑戦したいけど 難しいのかな? そんなことはありませんヨ ベラボンの選び方・仕立て方を KOBIがおしゃべりしながら 簡単に説明させて頂きました -- > ...
ファッションやコスメ、インテリアなどに興味津々の40代後半の主婦ブログへようこそ 身長約160cm、体重54kg、ウェーブ体型です。オシャレブロガーさんコチラ⇒人気ブログランキングへ外の寄せ植えも元気ですが室内のグリーン達は、ほぼ放置状態でも元気、元気↓グリーンはコチラで購入することが多いですそして、小さな鉢で購入したウンベラータも今では、この大きさ。でも、夏の終わりごろに葉っぱが一気に落ちましてね。幹も枯...
--- 今回のくまパン園芸は 先日の大雪で野外に出しておいた 多肉植物も一部、ダメージを 受けてしまいました そろそろ 寒さに弱い多肉植物も 室内に移動させようと思います その前に 移動先を少しでも ...
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
子育て世代のデザイナーママが、ファミリー向けにお得で便利なノウハウをまとめたライフスタイル発信ブログ
↓この時の新入りグリーンを吊るす鉢、いいのが見つかりました♡ KINTOのプラントポットです。 ワイヤーが長すぎる?とか直径が大きくないか?とか、結構高いなとか。はじめは色々引っ掛かるところがあって却下になってたのだけども、ワイヤーは調整できることがわかり
--- 今回のくまパン園芸は さらに寒くなりましたね みなさんのお家の観葉植物は 元気でしょうか? 冬の間、寒さから苗を守ったり 日当たりを求めて 鉢置き場をローテーションしながら 春を待っています ...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
--- 今回のくまパン園芸は 「金のなる木(花月・成金草)の お花が咲かないんです!」と ご質問を頂きましたので 花つきをよくするために くまパン園芸がしている事を お話させて頂いる動画です 最後に育 ...
--- 今回のくまパン園芸は 幸せを求め続けている くまパンが一押しの 福を呼ぶ観葉植物 ミリオンバンブーについて お話しします。 実はミリオンバンブーは 世界的に 幸福の観葉植物として 有名なんです ...
この時の記事から早7ヶ月 すっかり忘れていましたが、その後の進捗はというと 本当に少しずつですが、ゆっくり地道に敷き詰めていってここまできましたよ。そして子供たちのチョーク落書きのいいキャンバスになっております😂次の雨の日までそのまんま~少し残った土の
--- 今回のくまパン園芸は、 大きな観葉植物は お部屋に置き場所がない! そんな悩みを解決すべく くまパンが 100均グッズを使って 小さく飾ってみます。 -- >> 【100均】グッズで小さく小さ ...
--- 今回のくまパン園芸は、 多肉植物の培養土を 100均でも購入できる時代 一般園芸店で売られている 有名メーカーや 通販で多肉植物を販売している 専門店の土など 4種類の土を 同じ鉢に、同じ挿し ...
インテリアグリーンの中でも…憧れだったのが…♡かっこよく曲がった樹形の観葉植物!!!我が家に新しく仲間入りしましたーーヾ(*´∀`*)ノグイッと曲がったS...
--- 今回のくまパン園芸は、 くまパン園芸のある東京も 急に寒くなってきました 野外で育てていた観葉植物も 室内に移動させようか 悩む時期ですよね お住いの地域・ 植物の品種やその苗の大きさ によっ ...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
--- 今回のくまパン園芸は、 視聴者の方から 「エバーフレッシュを 何回も枯らしてしまいます。 どうしたらいいですか?」 という質問が来ました! ナーバスなエバーフレッシュを 枯らさないように育てる ...
--- 今回のくまパン園芸は、 いつもなにげなく 動画の後ろに写っている 植物たち 日当たりもあまりよいとは いえない場所に置いてあります 今回の動画では くるりと後ろを向き ウンベラータ、ポトス テ ...
エアプランツを楽しむアイテムを購入しました。エアプランツのモビール。見つけた瞬間、心を掴まれてしまいました。可愛い〜‼︎しかもモビールに合うサイズのエアプランツをショップの方が3つ選んでくださるので、届いたらすぐに楽しめるのも良きです。↑こ
クリスマスリースよりも簡単に作れると噂のスワッグ作りに挑戦。実際、かなり簡単に手作りできてびっくり!来年もまたやろうと思ったほど。早速玄関に飾ってみました。
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、リース作りのワークショップに参加したことを
-- 寒くなってきましたね 今回のくまパン園芸は、 私の住む、東京の室内の温度も 朝は約14℃・昼間も18℃前後 夜間は10℃ぐらいです このぐらいの温度があるので ゆっくりですが 観葉植物たちも ま ...
新しくエアプランツをお迎えしました。花と緑のある暮らしを目指して始めたブログ「あんまんの家と庭」。始めた頃の気持ちを思い出し、もっと暮らしにグリーンを取り入れたい!という欲求が高まりました。可愛すぎ。葉っぱの先がちょっと紫に見えるのが好き☺
11月のリトープスの様子&1年前と比べてみた 久しぶりのブログ更新になりました☆こんにちは彡ブログは1年前と比べて更新頻度は減ってます。 多肉植物のリトープスはどうだろう。 11月のリトープスってどんな様子だっけ? 簡単に忘れてしまう、1年前の様子。さかのぼって、去年の同じ頃のリトープスはこんな風でした。 あっと言う間に過ぎる1年。「そうだった。そうだった。」 今年の11月も忘れずに写真に残しておこうかな。 11月のリトープス 今は2つの蕾があって、白い花が咲きそうです。 これから蕾が期待できるのもありそう。 去年に比べて、蕾は少し遅いみたいです。 水やりが影響したのたかな。 溶かさないように…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
クリスマスの飾りといえばクリスマスツリーやリースが一般的ですよね。ただツリーやリースもいつも飾るからちょっと変化球が欲しいって人におすすめしたいおしゃれな植物があるんです。今回はその人気植物をご紹介します。
-- 今回のくまパン園芸は ポトスやヒメモンステラ 成長期の間に 成長して伸びていませんか? 伸びすぎてしまった場合 冬前に切り戻して スッキリした姿で冬を迎えたい カットした挿し穂で増やす事も簡単で ...
季節が変わり窓から入る陽の角度がどんどん変わってきました。昼過ぎると日差しが強烈になってきたのでもう一枚、リネンのマルチクロスを窓際にぶら下げています。マルチクロスはこちらのモノ▽▽▽そうすると。予想外に増えた楽しみが1つ窓際に並べているさまざまな植物の
ユーカリのその後小さな芽がちょこちょこ出てきてそれが成長してまたそこから枝分かれして芽が出て成長してます。成長が嬉しくて、日々楽しく観察してます♪にほんブ...
-- 今回のくまパン園芸は モンステラ 冬前にやっておきたい事について KOBIが語っています (大きくなりすぎたモンステラの 切り戻しもしちゃいました) できれば、5月頃にしておけば よかった作業デ ...
ちょうど1年ほど前に迎えたゴムの木の仲間、アムステルダム▽▽▽今はもう、我が家のインテリアに欠かせない存在になりましたこのアムステルダムを活かしてあげたくて部屋のインテリアは出来るだけ引き算思考を心がけています。\存在感のあるサイズ/▽▽▽\ふるさと納税
ウンベラータ今年7月の画像。9月になって高窓に到達。ガラス窓に当たるとガラスに沿って右か左に伸びていってくれるかとそのまま成長を見守っていましたがそう思う...
毎年、最低気温が15℃をきると、ウンベラータを室内に入れます。だいたい10月中旬くらい。東京はここ最近、10月なのに夏日~な気温だったので油断していたら、急激に気温が下がって、今日は冬の寒さです。慌てて室内に避難。 ウンベラータ水やりした
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ユーカリ カンフォラの植え替えしました♪ユーカリは乾燥を好む植物なので以前地植えしたユーカリは特に水遣りをしなくてもすくすくと育ちました。と言うより、想像...
マツコデラックスさんの番組で「あなたの知らないエケベリアの世界」ってあったらきっと観るだろうな♪ 最近、たくさんあるエケベリアの名前についていけません。 あ‼ それじゃあ、今までついていってたのか?と。 正しくは、最近に限らず「以前から」と言うべきでした。 知ったと思うと、同時に知らないのも増えてます。 新たに名前が続々と増えていきます。 増えますね、エケベリア。 そして消えたのもある気がするのは私だけなのでしょうか。 そんな中・・・密かに ローラブームがこないかと思ってたりする。(*´▽`*) なぜ?って。 ローラだけは特別に見えてしまうのは、なぜなんでしょう。 私の押しエケ♡ エレガントな…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
今年5月に購入したウスネオイデス。もう何度か束ねているとこから枯れそうになって(;・∀・)その度にバラして縛り直しての繰り返しでした。夏は特に水枯れになっても困るので毎日の水やりと週末のソーキングやってました。枯れる原因は、たぶん蒸れ?だと思う...そこで...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
イッタラのナップラ プラントポットが届きました。【エル・デコ】2021年10月号限定企画の定期購読スペシャルセットのプレゼントです。脚付きで高さ約26cmの鉢カバーはデザイン性が高く装飾品としての面白味もあり、インテリアとして植物を楽しむアレンジの幅を広げてくれる
なんだか元気のない我が家のシュガーバイン。以前、伸びた茎を剪定し水耕栽培した様子は記事にした。 本記事では、限界に達した水耕栽培をやめ、挿し木として土に植えてみたので、その様子を...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
楽天の訳あり、かね吉そうざいセット、困った時のおかずにもう一品&観葉植物、シンボルツリーウンベラータ成長の記録。植木の水やりにジョロ機能のついたホースが便利です。
-- 今回のくまパン園芸は モンステラをはやく 大きく成長させたい!と ご質問を頂きます 春に購入し5月に 植え替えしたモンステラが 大きくなりましたので 9月にもうひとまわり 大きな鉢への植え替えを ...
癒しの空間づくりを目指して、いくつか『グリーン』を買ってきました。 グリーンを片手に家の中をあっちへこっちへ。 生活しながら、試行錯誤を繰り返していきたいと思います。
秋のレーマニー植え替えをしました♪ こんにちは。こちらは雨です。皆様いかがお過ごしでしょうか♡ 台風が近づく前に、植え替えた記録です。 秋のレーマニー植え替えをしました♪ 夏の記録 植え替える 鉢 部屋に置く レーマニーの記録 夏の記録 レーマニーにとって、夏は休眠期でした。夏の置き場は、空調の効いたリビング。それで体調はいかが?と見ても、休眠中のせいか動きが分からず。けど、それでもゆっくーりと動いてる気はする。そして必ずといっていいほど、私はグッと葉を触ってます。さわりたくなる感触。 ~~(∩´∀`)∩~~ 断水すると葉にしわが寄って、水も少したまにあげました。 水をあげるタイタイミングは考…
リメイクシールでプチリメイクしたレターケースや アイロンプリントして作ったオリジナル目隠しカーテンとベッドカバー セリアのワイヤーネットで作ったランドリーラックなど ちょっとずつご紹介してきま
ユーカリ随分前から、買い物のついでにのぞく花屋さんにはあぁいいなぁ、欲しいなぁと思うユーカリポポラスがありました。が、ちょっと手が出ないお値段。8月の終わ...
ようやく訪れた秋は楽しい♪今日はオリーブの収穫日にしたのです♪ 「お疲れ様!そしてありがとう。」樹に声をかけるように、はさみでとりました。 できた実は合計で23個! えぇ、グフフ。(*´▽`*) 何と言いたくなるか分かります!私も言うのを抑えてますが笑 問題は個数じゃないんです、秋を楽しんでいるか毎日が楽しいかどうかなんです!なんて☆ シプレッシーノ さかのぼること5年前、小さな苗として買ってきたシプレッシーノ。育ち続け今年が初めての収穫です。実が出来てもオイル向きと私は勘違いし、少ないから鑑賞だけしようと思ってました。が、、、 シプレッシーノは、オイルでも果実を食すのでもどちらもOK。 塩漬…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜欠かさず、ではないのですが、できるだけ暮らしに花や植物を飾ることにしています。理由は、気持ちが和むから。でも、毎日飾るものを用意するのはなかなか難しいもの。そんな時は決まって、近場にある緑を飾っています
ココロ動く時にブログ更新しているので、いつの間にやらハプニングやら失敗つづきの記事が増える‼春と秋冬は多肉植物が可愛いいので、感動の記事が増えてました。反面、梅雨から夏にかけてはトラブル多くて心がルンルンせず、いっそのこと放棄したくなったりして。これが私の等身大ブログなのよね。トラブル、何ごとにも動じない、落ち着いた対処と解決方法。私に解決できるのかな(;一_一)?って今回もそんな出来事記事ですので、楽~にみてください。「あー、!やってますなぁ。」ってな感じにね笑(*´▽`*) 同じような状況になる前に、参考になる方がいればいいなと思ってます。さくっとここまで、お次は目次です。 私について&こ…
-- 今回のくまパン園芸は 以前300円ショップで 購入した小さなガジュマルを 根立させるように 植え替えてみました! 運気アップ大好きな くまパン王子も大喜び! >> 運気アップ!? ガジュマルを根 ...
パラリンピックも終わりましたね。 個人的にボッチャと車いすバスケにハマってました。 特に男子車いすバスケは (銀メダルはちょっと残念だけどすごい快挙!おめでとうございます) 試合展開のスピードや激しさも
ウンベラータハイサイドライト(高窓)に到達しましたよ~!高窓に到達するまで剪定をせずに成長を見守ろう!と観察を続けてきました。とうとう高窓に到達しました。...
苔玉キットとお気に入りの植物(ポトスエンジョイ)で苔玉を作ってみました!ワークショップなどに行かなくても説明書を見るだけで簡単に作る事が出来ました♪
今日から9月。 はえー。 そしてなんだかバタバタしてるうちに 8月は1回もブログ更新してなかった。 気付けば約1か月半ぶりの更新。 って、昨日書いてて 結局またしても更新できず 今日に至る。 9月2日で
ここ最近で一番ショックだったこと まさかキミが・・・ 多肉植物の敵になるとは・・・思いもしなかったのですよ。 食べるとは思いませんでした。 見てしまったその瞬間と現場。 カメ「・・・ん?なにか?」 って顔をして 首をグイーってのばし、 私を見上げたれど・・・ 私「なんでそこにいるのー?!」 鉢のど!真ん中にいたのは 脱走カメちゃん。 カメが食べた後の七福神 食べられた、七福神子株。 まあ、よく飼育の水の中からよく出たと感心と共に飼育担当の子供と、要注意を再確認。 でも、どうやって10㎝ほどの高さがある鉢の上に上がった? 食べたくて根性で頑張ってはい上がってきたのか? カメのお腹は大丈夫なんだろ…
数ある中から私がおススメしたい、今買えるミニフィグをご紹介♪ 頭の中が多肉植物でいっぱいになっている主婦が 秋葉原に行ったら… 秋葉原に行って買ったもの。 それは鉢に添えてみたい ミニチュア・フィギア たまたま用事で行った秋葉原で見つけ、 一度目に入ると、選べる種類が豊富で引き込まれてました。 こうなったら店を巡ってみます♪イエーイ♪ たった半日の秋葉原でも、厳選して選べたので勝手にご紹介オススメします。 思いのほか夢中になり、童心に返って楽しめたら若返った気がする! なーんて過ぎ去った年月と自分の歳を感じさせるセリフ( ´∀` ) 今回お買い物したモノを、リプサリスの近くに置いてみる。 ミニ…
さて今年の夏に徒長してる多肉は? 徒長は、光が足りなくてひょろひょろと茎が伸びて葉との間が伸びていく姿。 分かり易い姿がこれ( ˘ω˘ ) 室内で徒長した花月夜 せっかく育ててるから、どこで育てるのが良いか少しずつ環境を変えて、研究っぽくね。心配をなくすよう育てる。 その結果・・・ じゃん。 徒長。 辛すぎる、用心した結果がこれでした。 去年は暑さの危険さをうけて、傷んで小さくなったから。 去年の夏ダメージを受けた記事 だから・・・ 今年は外に遮光をと考えて、遮光ネットを作りました。 できるだけ暑さを避けて、今年はちょっとくらいの徒長は覚悟で部屋で育ててました。 多肉ッって、誤解されやすいけど…
夏のエケベリアがピンク色になった 私が好きなローラという種類は、画像右側3つの鉢です。 なぜでしょうか。 エケベリアのローラ3株がピンク色になりました。 こんな風になりましたっけ?去年の姿は全く覚えてないのです。 白っぽい粉に覆われたローラの葉は、 内側も外側もうっすらピンク色。 秋に紅葉はしますが、 紅葉するのは株が弱っているからなんだそう。 ということは、弱ってるからピンク色になったのでしょうか。 弱らせた思い当たること… 遮光ネットの隙間から光が差し込む時間帯があります。 午前中の短時間、東側からの直射日光が当たってるのを ゆるく眺めてましたよ・・・ 丈夫なローラだから大丈夫かなって 暑…
観葉植物のコバエ対策&シンボルツリー、ウンベラータ成長の記録。あさイチ情報によると、赤玉土と木酢液が効果があるようです。シマトネリコが仲間入りしました。
ファッションやコスメ、インテリアなどに興味津々の40代後半の主婦ブログへようこそ 身長約160cm、体重54kg、ウェーブ体型です。オシャレブロガーさんコチラ⇒人気ブログランキングへ狭いダイニングに植物を置きたくてDRAW A LINE(ドローアライン)を設置してから約3年。やはりグリーンがあると落ち着きます。ですが、手に負える範囲にしておかないと枯らしてしまうので少なめにしています↓マットなブラックも素敵♪このフペルジア...
2021年の真夏、まだまだうだるような暑さが続きそうです。 でも今年は去年の夏と違います♡ その違いは、上に遮光ネットと床に人工芝生。 効果は絶大、想像以上でした。 遮光ネット 灼熱のコンクリート地獄から、多肉が夏でも外に置けるようになりました。 とても暑くて焼けるよりも溶けそうな都会の暑さ、灼熱のコンクリートは反射熱がすごい。対策しないと我が家は、外には置けない夏の暑さです。 遮光方法は色んな種類がありますよね。決めるのに悩みました。 昔ながらのすだれのもつ良い機能、最近はカーテンシェードなんかいうオシャレなものも含め、色んな種類がありました。 どれを買うかは、何を優先するか。 ですよね。 …
家具の移動もんすけスペースの移動に伴って、アルテックのベンチを植物ごと移動しました。組み立ててから3年以上ずっと同じ場所に置いていたアルテックのベンチです。アルテック / 153B ベンチ バーチ 移動先は植物コーナー。以前はアルテックの.
生け花とフラワーアレンジメントを勉強しながら、自分の教室を持って指導しています。 花を通して、人との関わりや子育てのポイントを探し、見つめています。 花は癒してくれる・花は一生を見せてくれる・花はすばらしい 自分の生き方に当てはめてみると、大切な事が見えてきます(^^)
出逢った植物たちの写真や日記をお気軽にトラックバックして下さい。 季節を彩るいろいろな花木 それらに関する果実 種子など 植物にまつわるライフサイクルについてのブログなら何でもOKです♪
四季折々に・・お花見してますか・・? 水仙、椿、ロウバイ、梅、ミモザ、菜の花、かたくり、馬酔木、クリスマスローズ、桜、ネモフィラ、プリムラ、芝桜、チューリップ、牡丹、石楠花、ハナミズキ、藤、つつじ、薔薇、クレマチス、シャクヤク、花菖蒲、ポピー、紫陽花、アガパンサス、蓮、ラベンダー、ヒマワリ、百日紅、萩、われもこう、秋明菊、コスモス、彼岸花、紫苑、ほととぎす、女郎花、ススキ、ふじばかま、金木犀、つわぶき、菊、山茶花・・ 山野草も・・園芸種も・・ 季節の花々と・・実花・・ そして・・秋の華【紅葉】【黄葉】も・・ 【あなたのお花見】をどうぞ〜♪
これから旬のアジサイに関する記事、集めませんか?!
お花を見たら、心の中に「想い」が溢れてきますよね♪一言でも一行詩でもポエムでも 心の中を一緒にかきとめませんか=*^-^*=
野菜とガーデニングのことなら。どんなことでもOKです。気軽にトラックバックしてください。
この時期一番のきれいなお花の名所、素敵なお花が見れる隠れスポットがあれば教えて下さいね!
花ほど多様な魅力を持つものもないと想うのですが、 実際にみなさんはどんなところに魅力を感じているものでしょうか? 生花の色?香り?、ブーケ?育てる過程? みなさんが感じている魅力について意見交換できれば とおもいます!
どんなお花を贈りましたか? どんなお花を贈りたいかでも構いません。 また自分がもらうならどんなお花がほしいですか?
永田農法を試みて永田野菜のようなおいしい作物を作る記事をトラックバックしていただき永田野菜ブログをつないでいきましょう。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。