闘病日記と家庭菜園
1件〜100件
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)手持ちの写真続きます
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです
木場公園寒緋桜(カンヒザクラ)画像続きます
木場公園に寒緋桜(カンヒザクラ)の写真を撮りに行って来ました
薄ピンクのケールとクリーム色のケールの寄せ植えです
冬空の下
大船フラワーセンター綺麗な花飾りです
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました
先日撮って来た大船フラワーセンターの寄せ植えみたいなのです
春に向けて動き出す庭
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
宅配の花束に薔薇とかすみ草を加えてみました
今朝一番でいつもの内科の通院に行って来ました
宅配の花束蕾が花開いたので写真に撮り直してみました
宅配の花束をアレンジし直してみました
本日の作業現場は、引き続き岩国市。
本日の作業現場は、引き続き山口県岩国市。 ~ツノロウムシ~
冬木立リフレクション
冬の蒼き水面
本日の現場は、岩国市。 年に1回のお手入れに行ってまいりました。
本日の現場は、岩国市。 ~景色を眺めながら現場へ~
本日の作業現場は、岩国市。 ~カイズカイブキ・ヒラドツツジ~
樹齢200年?! 広島市西区南観音。クロマツ剪定。
本日の作業現場は、広島市西区南観音。 ~マツの剪定~
南観音現場作業最終日。本日の作業は?
本日の作業は、引き続き『南観音』
本日の作業は、『南観音』 ~アカマツ~
見逃した方へ ~ロウバイの見納め~ in南観音
クロマツの剪定 in南観音
寒肥(かんごえ)の季節到来ですよ!
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 子供達は夏休みに入りましたね。我が家の娘は、自由工作の宿題を毎年楽しみにしています。去年は、ドラえもんのぬいぐるみを自分で型紙から起こして作っていました。 そんな自由研究&自由工作のアイデアを過去の記事からまとめました。どうぞ、参考になさってくださいね。 自由研究ネタ アサガオの花びらは何枚? ハーバリウムの色移り 自由工作ネタ ボトルフラワー 保冷剤で作る芳香剤 手作り万華鏡 カルトナージュ風カードケースとコースター // 自由研究ネタ アサガオの花びらは何枚? ラッパのような形が特徴的なあさがおの花びら。何枚あるかご存…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今年は、6月のうちに猛暑日が続いたかと思えば、今週は梅雨の戻りのようなお天気です。お盆も近づいてきた最近は、仏花のオーダーやレッスンも多くなります。プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、枯れる心配がないので、こんな時期でも衛生的で安心です。 fairysgarden.hateblo.jp ということで、久しぶりにここ最近のオーダーメイドの作品集です、お付き合いくださいませ。 お仏壇に供える仏花 クチナシと菊のお供え花 紫陽花とカーネーションのお供え花 ハートフレームのペットフューネラルフラワー 高貴な紫のフォ…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
今日も通信障害が続いています。家のauひかりは繋がり他会社のポケットWi-Fiが使えるのが救いです、、今日もうまうまでちゅよ今日は何の日?今日はなしの日!梨は…
「気になる注目ワード」の1位が「不幸中のWi-Fi」でした! 今日もうまうまでちゅよ今日は何の日編からの2回目の更新です。 今日のマイクラウドフォト過去の今日…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
平年より21日早く近畿地方も梅雨明け短い梅雨でした水不足が心配ですそして、まだ6月というのに熱帯夜夜はエアコンをつけて寝ています入院前に花を飾って気分を上...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
朝から雨が降ったりやんだり・・・近畿地方も入梅し、これからはこんな日が続くのでしょうね~今日は気温が低めの梅雨寒ですアンデスメロンでカップデザート「安心で...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
オミクロン株感染が落ち着き、3ヶ月ぶりのお墓参りに京都へ大学生もオンライン授業が解けたのか、通学の学生が多くみられ往きの阪急電車はそこそこ混んでいました底...
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
こんにちは♪今日も訪ねてくださりありがとうございます! 2月の陽気とは思えない、 毎日暖かい日が続いているミラノです 先日、ミラノのガレ…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 とても久しぶりのブログ更新になってしまいました。久々にご紹介するYoutube動画は、オーダーリースの製作風景です。明るいピンクとイエローの春色リース、宜しければお付き合いくださいませ。 ラナンキュラスとラベンダーのリース Youtube動画 使用した花材の花言葉 // ラナンキュラスとラベンダーのリース 春のお花畑にいるかのような、明るく軽やかなドアリースに仕上げました。ゆらゆらナチュラルな優しい雰囲気、伝わりますでしょうか。 Youtube動画 相変わらず動画撮影の技術がなかなか上達しませんが、ぜひご覧ください。 ww…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
今日で2月もおしまい「一月は往ぬ、二月は逃げる、三月は去る」というようにアッという間に時が過ぎていきます今年は「壬寅(みずのえとら)」の年「壬寅」は優しい...
来月、3月8日は『ミモザの日』です。 また『国際女性デー』でもあるこの日は、大切な女性に感謝を伝える日です。 今回は、そんなミモザの花にちなんで、可愛らしいスワッグの制作動画を作ったのでご紹介致します。
ここ数年、ご自宅でフラワーアレンジをされる方が増えてきています。 専門店でなくても、ホームセンターや手芸用品店でも材料が手に入りやすくなり、初めての方も新たな趣味として、とても入りやすいですね。 今日は、そんなフラワーアレンジのなかでもアーティフィシャルフラワーに関するちょっとしたアドバイスです。 アーティフィシャルフラワーの葉っぱ、アレンジの後に余らせてる方はいらっしゃいませんか?
『自宅でフラワーアレンジメントを制作した際に、どうやってラッピングすればいいの?』 のご質問にお答えして、以前にYouTube動画と写真で解説を致しました。 でもでも、それだけではまだ足りません。 遠方の方には宅配便などを利用して送ることもありますよね? とはいえ、専用資材はネットで入手することは可能だけど、ロット単位で購入するのは残った箱が無駄になる上に、一枚一枚が高額です。 そこで、ホームセンターなどで1枚から購入可能は段ボール箱を利用した、梱包方法をご紹介致します。
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ご無沙汰致しております このところ、2月とは思えないほど、 暖かい日が続いているミラノです …
今朝は、-3度まで冷え込んだミラノです今日は、とても素敵なお客様からお送り頂いたお写真を 是非ご紹介させてください@rosa_makito_18 様には、…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんあるお花の記念日。1月21日はスイートピーの日です。 1月21日はスイートピーの日 スイートピーってどんな花? スイートピーの概要 スイートピーの花言葉 キレイなモノには毒がある? 日本記念日協会とは // 1月21日はスイートピーの日 「春の花」の代名詞のスイートピーをより多くの人に楽しんでもらうのを目的に、「日本スイートピーの会」が制定しました。一年でいちばん香りが豊かできれいな時期。そして、花弁が左右対称で3種類の花びらからなり、それが上から順番に1枚、2枚、1枚あることから1:2:1の1月21日…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんある記念日、毎日何かの記念日ですね。花にまつわる記念日もたくさんです。そんな中から、いちごにまつわる記念日をご紹介します。 1月15日はいちごの日 イチゴってどんな花? イチゴの概要 イチゴの花言葉 他にもある、いちごにまつわる記念日 1月5日:いちごの日 毎月22日:ショートケーキの日 日本記念日協会とは // 1月15日はいちごの日 全国いちご消費拡大協議会という機関が、いちごの消費率を高めるために制定したと言われています。残念ながら、この協議会は現在では解散していますが、いちごの日は現存します。 …
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 2022年最初の作品ギャラリーは、お正月飾り。皆様は、どんなお飾りでお正月を迎えられましたか?ここ数年間の私の教室のお正月飾り達、どうぞご覧くださいませ。 fairysgarden.hateblo.jp 祝賀~セレブレーション~ 不老長寿と富を願うお正月飾り 重なる幸せ、お正月アレンジ『富貴』 オリンピックイヤーを迎えるお正月飾り 水引で作るお正月リース その他にもいろいろ・・・ // 祝賀~セレブレーション~ 2022年のお正月飾りです。 カサブランカの白とゴールドで、華やかでありながら落ち着きのあるデザインに仕上げまし…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 昨年、教室ブログからコラム部分を独立させようとスタートした『花のある暮らし』。旧年中は拙いブログにお付き合い下さり、どうもありがとうございました。 昨年は、『花にまつわる記念日』をメインテーマに雑学を交えながら進めてまいりました。今年はどうするか?現在思案中です。少し更新頻度は落ちるかも知れませんが、皆様にお花のある暮らしを楽しんで頂けるような話題をご紹介していきたいと思います。昨年同様、今年も変わらずお付き合い頂けたら幸いです。 また、プライベートブログの方にも書きましたが、新しい年を機に、ハンドルネームを『はな』からア…
明けましておめでとうございます2022年が明るく穏やかな年でありますように今年もどうぞよろしくお願い致します大晦日から雪が降り、冷たい風が吹く元旦を迎え...
今年も押し詰まり、今日は朝から北風が強く体感温度が一層低く感じましたあ~、今年もコロナに振り回され、海外旅行はおろか国内旅行もせず、おとなしくStay h...
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日に引き続き、クリスマス作品。なんだかんだ言っても、クリスマスリースは必須アイテムですよね。今日はクリスマスリースの作品ギャラリー、どうぞお付き合いくださいませ。 ポインセチアの王道クリスマスリース 王道リースも一味変えて 欧米で人気のバーラップリースもクリスマス仕様に プリザーブドフラワーのクレッセントリース 雪降る夜のクレッセントリース なんとウエディングアイテムにも! キャンドルリース 柊のスワッグ // ポインセチアの王道クリスマスリース クリスマスリースの本来あるべき姿の色と素材を忠実に。Fairy'sGard…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 私の教室では、コロナ禍で通信キットをスタートして、プレゼント用にラッピングもしたいというお声もありました。ご自分で作ったフラワーアレンジメントをプレゼントする時、ラッピングまでこだわって可愛くしたいですよね。ラッピングの中でアレンジが動きづらく、その上可愛い! そんなギフトラッピングの方法をご紹介します。 YouTube動画公開 ラッピングの方法 材料 ラッピング方法 使用した材料 // こちらのラッピングをしていきます。 YouTube動画公開 www.youtube.com ラッピングの方法 材料 材料・OPPフィルム…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 クリスマスが近いて、いろいろな可愛いものやキレイなものが目に飛び込んできます。先日は、クリスマスリースにまつわるお話をご紹介しましたが、飾りたいのはリースだけじゃない! 今回の作品ギャラリーはクリスマスにちなんだ作品達。どうぞ、お付き合いくださいませ。 クリスマスラウンドアレンジ ナチュラルツリーアレンジ キャンドルアレンジ ガラスドームのクリスマスツリー クリスマスツリーハーバリウム リボンでクリスマス // クリスマスラウンドアレンジ まずは王道のクリスマスアレンジ。ピンクとプラチナゴールドのシンプルなプリザーブドフラ…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 この時期になると、街角やお店の中など、至る所でクリスマスリースやツリーを目にします。そこで今回は、クリスマスリースについてのお話です。 どうしてクリスマスにはリースを飾るの? 使われる材料にも意味がある! 色の持つ意味 素材が持つ意味 // どうしてクリスマスにはリースを飾るの? リースは、古代ギリシャでの「名誉と勝利の冠」が起源といわれます。その後、森羅万象の神である太陽を象徴するものとして「永遠に命をつなげる」「幸運を呼ぶ」などの意味も持つ様になりヨーロッパでは古くから広く親しまれています。 でも、クリスマスに飾るリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんある「花にまつわる記念日」。中でもバラに関連する記念日はいろいろありますね。そんなバラの花にちなんだ記念日の一つに「ダズンローズデー」があります。 12月12日はダズンローズデー ダズンローズって何? 結婚式の演出にも 他にも気になるバラの花言葉 // 12月12日はダズンローズデー ダズンローズデーとは、恋人や奥様に12本のバラ『ダズンローズ』を贈る日。ダズンの12から、12月12日は「12」が重なる日である為、この日に制定されました。 ダズンローズって何? ダズンは1ダース、つまり『12』。ダズンロ…
今年のクリスマスドア飾りは、2017年に作ったガーランドです他にもアーティフィシャルフラワーで作ったリースなどもありますが、今年は特別な想いでこのガーラン...
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 12月もあっという間に3分の1が過ぎようとしています。 12月と言えば、クリスマスですがもう一つ忘れてはいけないのがお正月の準備です。 しめ縄飾りを始めとしたお正月飾り、飾るのに最適な日があるってご存じですか? その年の歳神様をお迎えする大切なお飾り、正しく飾りたいですね。 いつ、どうやって飾るのか?正しい方法をご紹介致します。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
たまに行くスーパーマーケットでは、ポイントカードを登録すると誕生月に花のサービスがあります誕生月に買い物をすると、レシートと一緒に『花の引換券』が出てきて...
こんにちは♪いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! ヨーロッパは、今週の日曜日から冬時間に変わりました️冬時間に変わった日の朝に起きた時は、 1…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 11月22日は『いい夫婦の日』です。日ごろ恥ずかしくてなかなか言葉にできない「大好き」や「ありがとう」を伝えてみませんか? 直接的にお花に関係している記念日ではありませんが、プレゼントにオススメのお花をご紹介致します。 11月22日はいい夫婦の日 プレゼントには何がいい? 花言葉から選ぶ! 赤いバラ 赤いゼラニウム 千日紅(センニチコウ) ガーベラ 日本記念日協会とは // 11月22日はいい夫婦の日 11・22で「いい夫婦」。11月の「ゆとり創造月間」の一環として、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に経済産業省…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 「永遠に命をつなげる」「幸運を呼ぶ」などの意味も持ち、ヨーロッパでは古くから広く親しまれているドアリース。そんなリースの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。 キュートなガーベラとカスミソウのリース イメージはあのキャラクター 観葉植物を壁に飾る?グリーンのリース 大人可愛いローズとジャスミンのリース 粉雪舞い降りる冬のリース // キュートなガーベラとカスミソウのリース 明るい色で可愛らしく。ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」など、 イメージはあのキャラクター この色、何のキャラクターをイメージしているかお分かりにな…
昨日11月7日は立冬でした今夜から降る雨がやむと、寒くなるのでしょうか?最低気温が5℃以下になると、もみじの紅葉が進むらしいです赤い鶏頭・薄紫色のトルコギ...
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 随分前に動画公開したにも関わらず、私自身もすっかり忘れていました。ほんものそっくりなドライフルーツのリースの制作工程です。 フルーツがいっぱい、爽やかリース アーティフィシャルの驚きのクオリティ YouTube動画 宜しければこちらもどうぞ // フルーツがいっぱい、爽やかリース 作ったのはこちらです。アーティフィシャルのドライフルーツとユーカリを使った、爽やかなリースです。今年の7月に作った作品です。 オレンジ、キウイ、ユーカリとブロックに分けていますよね? これはグルーピングという技法です。 アーティフィシャルの驚きの…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 なかなか動画制作の腕が上がりませんが、またオーダーリースの制作動画に挑戦してみました。途中、見切れたり、撮影忘れの箇所もありますが、宜しければご覧くださいませ。 大人可愛いローズとジャスミンのリース YouTube動画 宜しければこちらもご覧くださいね! 大人可愛いローズとジャスミンのリース 上品で大人可愛い雰囲気に仕上げました。 白いバラとハゴロモジャスミン。白いバラの花言葉は、『純潔』、『深い尊敬』。 ハゴロモジャスミンは『愛らしさ』と『柔和』 そして、『気立ての良さ』です。 YouTube動画 www.youtube…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ショパンコンクールは一昨日で終わってしまいましたが、 今回は特に日本人のピアニストの方が多く…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアの古都フィレンツェの100年の歴史ある ロートアイアンの工房から、 リボンのバスルーム…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 西洋では、馬の蹄鉄を幸せを呼ぶラッキーアイテムということで、魔除けとして玄関に飾っています。 そんな馬蹄、馬の蹄鉄(ホースシュー)を形どった壁飾り(スワッグ)です。 上向きに飾ると幸運が溜まる、下向きに飾ると幸運が降り注ぐと言われています。
日曜日から、大荒れの天気が続くミラノです今日は、イタリアのリネンとレースのカーテンを納品させて頂きました、 とても素敵なお客様からお写真をお送り頂きました…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 以前にもご紹介させて頂きました、 大変著名なハープ奏者でいらっしゃいます松岡みやび様か…
初回2021.10.5 ⇒ 再2022.10.9 『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 10月に入り、いろいろなところでハロウィンの装飾を目にする季節になりました。今日は、ハロウィンアレンジの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。 ベリーたっぷり秋色リース ハロウィン変身リース パンプキンアレンジ プリザーブドグリーンのスワッグ ハロウィンプチアレンジ 紅葉のリース ゴシック調リース // ベリーたっぷり秋色リース 2022年、minneの「ボタニカルハロウィン」の特集にも取り上げて頂きました。リースづくりに必須のリース土台(輪っか)を使わずに、アーティフィシ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 このコロナ禍の一年半、ご自宅でフラワーアレンジをされる方が以前よりも増えてきているんだそうです。 ホームセンターや100円ショップでも、可愛いお花がが簡単に手に入りますね。 そして、インターネットを使った通販が便利な時代です。 私も普段、カタログとにらめっこをしながら花材の仕入れをしています。 実物を見ながら買い物が出来たらいいけれど、届いてみたら想像してたよりも大きかった!色が違った!ということが度々あります。 取引をしている仕入れ先が遠くて、直接仕入れに行けない教室の先生方や販売業の方など、きっと使うに使えなくてお蔵入りなんていうご経験された方、いらっしゃるのではないでしょうか。 今日は、ちょっと『上級者』向け。 そのままでアレンジするには大きすぎるアーティフィシャルフラワー(高級造花)を生まれ変わらせる方法をご紹介します。 ホームセンターなどお買い物の際も、「あの色で、このサイズだったらよかったのに!」なんて時にも活用してくださいね。
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今日は、朝から雷雨で 荒れた天気の日曜日のミラノです 以前、こちらでもご紹介させて頂き…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ8月も終わりですね。 少し遅くなってしましたが、夏アレンジの作品ギャラリーです。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、とても長く飾って頂けるので、季節に合わせてお気に入りのアレンジやリースを毎年お楽しみいただくことができます。 夏の想い出、昨日に引き続き第二弾です。 どうぞお付き合いくださいませ。
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ8月も終わりですね。 少し遅くなってしましたが、夏アレンジの作品ギャラリーです。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、とても長く飾って頂けるので、季節に合わせてお気に入りのアレンジやリースを毎年お楽しみいただくことができます。 夏の想い出、2回に分けてお届けです。 過去に登場したものもありますが、どうぞお付き合いくださいませ。
こんにちは♪今日も訪ねてくださりどうもありがとうございます! このところ、過ごしやすい気温が続いているミラノです 今日は、9月から販売させ…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 お花にまつわる記念日、8月8日は『ドアリースの日』です。 8月8日はドアリースの日 ドアリースプロジェクト リースはお祝いやプレゼントにぴったり 日本記念日協会とは // 8月8日はドアリースの日 花の資材メーカーや販売会社などで構成され、「ひろげよう、ドアリースの環 Door Wreath Project<ドアリースプロジェクト>」を展開するドアリース普及委員会が制定しました。季節ごとに玄関ドアに物語性のあるリースを飾り、暮らしに彩りと新しいおもてなしの文化を育むのが目的です。日付は数字の8はリースのように途切れない形で…
東京都のコロナ感染者が爆発的に増え、6都府県にまたもや緊急事態宣言が発令されました大阪府は4回目初回の時は「不用不急の外出は避けて!!!」「Stay ho...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
【キット販売開始】夏休みキッズレッスン ~お花のキラキラモビール~ ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のフラワーアレンジメントのアトリエ。プ…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 昨夜の大雨の後のせいか、 涼しい朝を迎えた今朝のミラノです早速ですが、 こちらは当ショップで…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 そろそろ、お子様が夏休みに入られるご家庭も多いのでしょうか。 これまで様々なオーダー作品を、作品集と称してご紹介しておりましたが、実はお子様にもとってもご好評を頂いておりました。「東京都はもうすぐオリンピックが始まりますが、緊急事態宣が発令中です。今年も、教室でのレッスンの開催は中止しておりますが、過去のキッズ向け作品を振り返ってみたいと思います。 プリンセスフレーム ライオンフレーム 元気いっぱいひまわり時計 ひまわりのビニールバッグ シェルアレンジ キラキラトピアリー くまさんの小物入れ お花のきらきらモビール お花の…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日お届けした作品達。今回は、「ディズニープリンセス」をイメージしてとご依頼頂いたふたつをピックアップしてみました。そしてやっぱり、「永遠に幸せが続く」という意味のリースは、根強い人気です。 塔の上のラプンツェル リトルマーメイド・アリエル // 塔の上のラプンツェル まず一つ目は、金色に輝く長い魔法の髪が魅力的なラプンツェルです。 ラプンツェルのドレスのラベンダー色をベースカラーに、作中に髪飾りに使っていた小花たちを再現してみました。 お分かりになりますか? クラッチブーケのようにデザインしました。 今にも踊りだしたくな…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、どうもありがとうございます♪ 以前、こちらでもご紹介させて頂きましたが、 大変著名なハープ奏者でいらっ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 皆さんのお宅では、お仏壇や墓前にどんなお花をお供えしてらっしゃいますか? 梅雨時期は、カビなど衛生面も気になるところ。 お供えのお花も然りです。 また、夏の間は毎日水を交換していてもあっという間に枯れてしまいます。 そんな季節にお勧めなのが、アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使ったお供え花です。
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 前回に引き続き、最近のオーダー作品をご紹介したいと思います。 アーティフィシャルフラワーとは、生花をリアルに再現した造花です。 今、幸せが続くという意味のドアリースとアーティフィシャルフラワーの組み合わせがとっても人気です。
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 私は、2012年に入籍したのですが、親族だけの結婚披露パーティーをしただけで、結婚式を挙げていません。 このコロナ禍で、結婚式を諦めた方がたくさんいらっしゃると聞きます。 仕方ないとはいえ、悲しいことですよね。 私の場合ですが、自分で作ったブーケを持って、ウェディングフォトを撮影しました。 教室開校するより以前、まだプロとして活動する前の2011年に制作したブーケでお恥ずかしいのですが、宜しければお付き合いくださいね。
大切な方に頂いたプレゼントだったり、想い出の品だったり。 長く飾れるプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーには、想い出がたっぷり詰まって、古くなってもなかなか処分も出来ないですよね。 そんなアレンジ達のリメイクでこんなに蘇りました。
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近、新しいことに挑戦しています。お客様からオーダー頂いたリースの、制作動画を作ってみました。遂にYouTubeデビューです(笑)!! 作ったのはこちら YouTubeに公開中です // 作ったのはこちら 八王子市内の病院から、定期定期にご依頼を頂いているリースです。今回お届けしたのは、5月~6月の初夏のリース。 今の季節を代表する紫陽花に、 元気が出そうなガーベラ、オレンジが可愛いポピー。伸びやかに揺れるポピーがポイントです。 YouTubeに公開中です www.youtube.com なかなかうまくリンクが貼れなかっ…
日本の伝統文化であるいけばな。 6月6日は『いけばなの日』です。 記念日を通していけばなの技術の習得だけでなく、その歴史などから知見を広げること、花に直接ふれることで命の尊さやパワーを感じて人間性を豊かにしてもらいたいとの願いが込められています。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。