三日月夜景
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編2日目⑥ 世界新三大夜景【稲佐山】
日記102 【都会の夜景】東京飯田橋周辺の夜景を撮影してきた
白石川堤一目千本桜「おおがわら桜イルミネーション」宮城県大河原町
帰り道「中央フリーウェイ」を口ずさむ
ANAクラウンプラザホテル大阪/クラブフロアスーペリアキング大阪駅側
寒い!
【プチトリップ】のんびりしかしない、一泊旅行。
インディゴブルーに黄昏れて
富岩運河環水公園♪富山の大好きな場所~水沢腹堅 (さわみずこおりつめる)
夜景を撮ってみる(2023年1月某日) その3
海辺の夜気仙沼
「メリケンパーク」Christmas 2018 フォトスポット#28
とりとめもなく・・
先日撮って来た横浜マリンタワーの夜景画像未掲載のが出て来たので掲載します
*続・パンジー&ビオラの寄せ植えのお手入れ*ほんのひと手間で♪
Today's Garden♪
*パンジービオラの寄せ植えのお手入れ・*Before&After*
ハーデンベルギアと寒さに強いユーカリ、オリーブ
ミステリューズの新芽 リースを飾って癒しにする
春の花に囲まれて♡
パステルパンジーのガーデン鳥かご3サイズ
アンティーク フリルパンジー フルール スモークツリーの鉢増しと剪定
パステルパンジーのバスケット&ガーデン鳥かご&ジャグ
*ワンコインでお迎えのお花達( * ´ 艸`* )&こぼれ種からのヌーヴェル・ヴァーグ*
薬局のお花です(*^-^*)
今朝のクリスマスローズ&室内移動の多肉達*
キンセンカとアロエの花を生ける
アレ?だんだんと晴れてきた。
冬のハイビスカス★ネモフィラが元気
もみじ狩り 京都編3日目 京都市左京区一乗寺竹ノ内町 曼殊院門跡【5】-2 曼殊院書院庭園:国指定名勝
2022年11月24日(木)PM4:22曼殊院門跡の勅使門前ですここからは入れません立入禁止です勅使門に向かって左側、奥を右に曲がれば拝観受付あります斜面の苔ともみじが綺麗ですよね綺麗なんで振り返ってもう1枚拝観受付に向かってます石畳の坂にもみじが落ちてます拝観料¥600で中に入ります北通用門の周りのもみじです右側に拝観受付です庫裡、大玄関を抜けて大書院へ向かいます大書院から庭園ですもみじのグラデーションが綺麗です曼殊院書院庭園枯山水庭園国指定名勝の1つですもみじが綺麗です・・・・覗いてください➡『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』フィリピンブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗いてねブログ→『お寺に神社御朱印求め...もみじ狩り京都編3日目京都市左京区一乗寺竹ノ内町曼殊院門跡【5】-2曼殊院書院庭園:国指定名勝
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです、先日大船フラワーセンターで撮って来ました、綺麗に撮れたと思います、調べて見たらこう出ました。この日はお天気に恵まれたので良い写真が撮れました、余り良い花は咲いていなかったので、こんな画像でも貴重です、チューリップも余り咲いていませんでした。...
もみじ狩り 京都編3日目 京都市左京区大原来迎院町 天台宗京都大原三千院【4】-2 聚碧園から有清園へ
2022年11月24日(木)PM2:29天台宗京都大原三千院御殿門から中に入って拝観受付です受付周りにもみじです拝観料¥700で中に入ります客殿です客殿から見える庭園は聚碧園(しゅうへきえん)になります聚碧園から次の宸殿へ向かいます宸殿から見える庭園有清園(ゆうせいえん)になります緑の絨毯の上に赤いもみじが緑の絨毯が赤い絨毯になってます有清園の奥にはもみじが見えてます有清園、緑の絨毯越しにもみじです良いっすね三千院もみじに囲まれてる有清園宸殿を降りて有清園の中に進みます・・・・覗いてください➡『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』フィリピンブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗いてねブログ→『お寺に神社御朱印求めてぶ...もみじ狩り京都編3日目京都市左京区大原来迎院町天台宗京都大原三千院【4】-2聚碧園から有清園へ
もみじ狩り 京都編3日目 京都市左京区上高野東山 瑠璃光院手前まで【3】-完 瑠璃光院手前の緑の石垣
2022年11月24日(木)PM1:52ケーブル八瀬駅から瑠璃光院へ向かってます左側の壁の苔がすごいっす壁に落ちてるもみじ真っ直ぐ進んで右側に瑠璃光院に入るため待ってる行列が予約してないのでUターンです瑠璃光院は左側この緑の壁が切れた所に山門があります瑠璃光院からケーブル八瀬駅に戻りますバスの時間までに戻ります横には高野川ですん!橋が見えて来たけど木造の橋なのか?そのまま高野川木造橋って言うみたいです現在工事中なのか?通行不可になってました左にBBQのお店がありましたここのもみじも真っ赤でしたここから一気に登ります八瀬駅前バス停に向かってます正面に八瀬もみじの小径の真っ赤なもみじが見えてます八瀬駅前バス停に到着です正面にケーブル八瀬駅があります大原行きのバスを待ちますいろんな色の紅葉が見えてます・・・・覗...もみじ狩り京都編3日目京都市左京区上高野東山瑠璃光院手前まで【3】-完瑠璃光院手前の緑の石垣
もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区修学院開根坊町 赤山禅院【1】-3 十六羅漢
2022年11月25日(金)AM9:50赤山禅院ですこれが十六羅漢みたいです仏教を護持しようと誓ったとされる16人の羅漢の事隣に三十三観音があるらしいですが映ってませんあったかな?随分古いっすよね苔もたくさん落葉が集積されて形はハート・・・じゃないっすねあちこちにもみじを見る事ができます雲母不動堂になりますまだ奥に行けてないっすね奥に行きます真っ赤なもみじの奥の建物が都七福神の福禄寿神、横には御朱印所がありましたもみじに夢中で鳥居に気づかなかったっす鳥居を潜って登りがあり金神社があるみたいですが行けてません残念ながら全部回れてないっす初めて来たのですが予習不足かな?もみじを見に来たので良いかところで赤山:あかやまではなくせきざんって読むみたいっすせきざんぜんいんぷっ!今の今まで気づかなかったっす・・・・覗...もみじ狩り京都編4日目京都市左京区修学院開根坊町赤山禅院【1】-3十六羅漢
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです、先日大船フラワーセンターで撮って来ました、綺麗に撮れたと思います、調べて見たらこう出ました。この日はお天気に恵まれたので良い写真が撮れました、余り良い花は咲いていなかったので、こんな画像でも貴重です、チューリップも余り咲いていませんでした。...
冬の晴れわたった青空の中、上野東照宮牡丹苑で冬牡丹を鑑賞してきました。霜よけの「わらぼっち」をかぶった牡丹✿ボタン(牡丹)ボタン科ボタン属の落葉性小低木。✿冬牡丹:太陽✿冬牡丹:八千代椿(やちよつばき)✿冬牡丹:ハイヌーン✿冬牡丹:王華錦(おうかにしき)✿冬牡丹:王冠(おうかん)✿冬牡丹:白鳥の湖✿冬牡丹:御国の曙(みくにのあけぼの)※上野東照宮:五重の塔※ 花散歩・上野東照宮牡丹苑①
月齢 10.3 (長潮) の陽が沈みかけた頃の月です、あいにく満月じゃ無いけど、表で月が見えたので撮って来ました、キャノンのカメラの光学ズームで撮りました。クレーターまで写ってると思います、バックがまだ紺色の空なので 月の色が映えて写っています、月を撮るのは久し振りです、なかなか狙っても空に月が見当たらなかったので、今回はラッキーでした。拍手ありがとうございました。...
2022.3月スタート 神奈川県。ベランダでバラや草花を育てています。ピンクのお花が好き☆ 狭くても楽しく園芸、ハッピーライフ! 植物園などお出かけスポットの紹介では、お花の画像を多めに投稿しています♪
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)