サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
2025年の実山椒を期間限定でネット販売中
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
「晴れの国」岡山県でブドウと白桃を夫婦2人で作っています。 岡山に来て12年目に入りました。 吉備高原の澄んだ空気のもとで「お客様に高品質の果実をしっかりとお届けする」ことを第一に取り組んでいます。
小豆島いちご部会です。小豆島と豊島の25軒のいちご生産者で組織しております。希少な品種「女峰」を生産しております。生産者を少しでも身近に感じて頂けたら嬉しいです。
Sea & Farm BASE - 50歳からの農業×副業で自由を得る軌跡
桃農園の運営を中心に、ブログや動画編集など副業を複数掛け持ちしながら、自由なライフスタイルを目指しています。自分らしい生き方を追い求める方、地方移住や副業に興味がある方に役立つ情報をお届けします。
昨日は6月30日夏越大祓に行ってきました! 茅の輪(茅草(かやくさ)で作られた大きな輪)は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることによ
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
7月1日(火)今年一番長くいてくれた梅時期の収穫よ助っ人akさんとクックのお散歩です。ボールや棒で上手に遊ばせてくれます。クックはゴキゲンです!!そしてakさん旅立ちのとき!!梅を模したTシャツは梅収穫の前半に来てくれていたUMAくんが作成してくれたものです。当園で買い上げて、3年間通ってくれると差し上げることになっています。akさん今年もありがとうございました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
本日より白鳳の収穫に入りました。まだまだ青くゴリゴリですが、収穫して行かんと後が怖くなってきますからね… やっぱり少し青みが残っている感じになってしまってい…
6月30日(月)梅収穫に来てくれていたakさんが今日も助っ人として働いてくれました。草刈り機を使ってみたい!ということで…。めちゃめちゃ暑い中、草刈りチャレンジでした。「思った以上に難しい!」という感想でしたが、すぐに慣れていくよー!大丈夫!!あまりに暑いので、草刈り体験らちょっとにしておいて、こちらがメイン。みかんの苗木にカミキリムシ避けの薬を塗ります。午後はお休みにして!梅期間お世話になった近所の助っ...
2025年6月30日(日)、最低気温は20.1℃、今日は終日晴れており、最高気温は32.7℃と高く、2日連続の真夏日となりました。 今年は、サツマイモのツル…
梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。
今回はキルティングだけなので地味に頑張りました! これはオリジナルではなく好みの生地を使ったので思い入れがあります! 周りもぐるっと縫ってこれで終わりにしました! 大物なので仕上がらないかと思
【2025年】山梨の日川白鳳収穫スタート|家族で届ける桃農園の旬とお客さまレビュー
こんにちは!とらです。茅ヶ崎と山梨を行ったり来たりしながら、自由な働き方を模索しているサラリーマンです。副業を軌道に乗せて、50代はもっと自分の好きなことを形にして、皆さまに還元していけたらと目論んでいます。🍑 6月末〜7月頭は毎年恒例の桃...
梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
本日より白鳳の収穫に入りました。まだまだ青くゴリゴリですが、収穫して行かんと後が怖くなってきますからね… やっぱり少し青みが残っている感じになってしまってい…
Sea & Farm BASE - 50歳からの農業×副業で自由を得る軌跡
桃農園の運営を中心に、ブログや動画編集など副業を複数掛け持ちしながら、自由なライフスタイルを目指しています。自分らしい生き方を追い求める方、地方移住や副業に興味がある方に役立つ情報をお届けします。
神戸ネクストファーマー制度で小さな農地を借りて、無肥料・農薬不使用の菌ちゃん農法と、道法スタイルの垂直仕立て栽培を軸に自分が食べるためのおいしい野菜作りを週末に楽しんでいます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)