ブルーベリー接ぎ木<農園だより>
養蜂なるか?<農園だより>
竹炭製造<農園だより>
【青森県八戸市】「yasai365」さんの「農薬不使用の焼き芋」
夏野菜の準備、始まっています <農園だより>
ひよどりに葉っぱを食われて茎だけになったスナックエンドウ~ <農園だより>
ふきのとうが顔を出しました~ <農園だより>
もうすぐ春!?ブルーベリーの花がほころんできました~ <農園だより>
芽キャベツがぷっくり膨らんできました~ <農園だより>
新年の畑の様子<農園だより>
唐辛子で締める年末<農園だより>
ジャンボピーナッツ愛の香り収獲中<農園だより>
白いちじくが順調に熟(売)れてます<農園だより>
ココナッツ3兄弟♪♪♪
インクレディブル・エディブル用のゴーヤ<農園だより>
家庭菜園の記録です。 2025/05 gooblog(ビギナーの家庭菜園)から引越しして来ました。 市民農園で大家さんや仲間と情報交換をしながら農作業を楽しんでいます。
毎日暑くて暑くて、外での作業は長時間は無理エアコンの効いた部屋で休んではまた作業を繰り返しながら頑張ってます! 曇ってる時間を使って少しずつ少しずつブルーベリ…
(畑A全体雑草が伸び放題です) 2025年7月1日 ミニダイコンを初収穫しました。 ・左側:雑草が覆いかぶさり良く分かりません。 ・右側:雑草をかき分けて畝を見てみました。ミニダイコンが育っているようです。 洗浄 ・抜き取ったミニダイコンの葉を切り取り洗浄しました。 ※農園の共有洗い場です。 収穫 ・初収穫したミニダイコン2種類「ころっ娘 食べきりミニ大根」、「紅三太 年中栽培できるミニ大根」です。 収穫目安 : 播種(2025/05/04)後 50~65日 (7月初旬) ※今が収穫時期です! ちなみに・・・ 播種日 ・2025年5月4日 「ころっ娘 食べきりミニ大根」、「紅三太 年中栽培でき…
(竹林から竹を切り出し) 2025年6月26日 ナス「長ナス」に仮支柱を立てました。 竹で支柱を作り ・竹を適度な長さに切り割って支柱にしました。 道具:電動のこぎり、ナタ、木槌 ※農園の共有竹林から自由に竹を切り出して使えますので重宝しています。 Before ・2025年6月2日に定植してその時点で支柱は立てていませんでした。 ・現在は苗が大きく成長して風の影響も受けるようになっています。 After ・竹で作った支柱を立てて誘引しました。 ・とりあえず今回は仮支柱として後から支柱を追加して補強することにします。 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) ランキング参加中【公式…
硬い草ですぐ切れるナイロンコード…その悩み、「水につける」だけで解決するかも?プロも実践する裏ワザの科学的な効果と、24時間浸すだけの正しいやり方を解説。コードの耐久性がアップし、交換の手間とコストを削減します。
草刈機のナイロンカッター、本当に安全?メリット・デメリットを徹底比較!障害物に強い利点と、硬い草は切れず小石の飛散が危険な弱点を解説。金属刃との上手な使い分け方や、コードの選び方がわかり、最適な道具選びができます。
確か6月12〜13日だったかな…、その頃に種を蒔いたキュウリ「コラソン(ときわ硏究場)」の苗が大きくなったので、早速定植しました。 作業小屋なんでこの数です。 8粒蒔いて発芽した6本が苗になった感じです。 この時期のキュウリ苗は展開が早く、種蒔きから20日弱で定植苗に仕上が...
売り苗の残りを定植したつるなしいんげん「チャーリー(カネコ種苗)」、「カリーノ(渡辺農事)」ですが、チャーリーから収穫を開始しました。 この「チャーリー」、美味いけど種が高いやつですね。 食感に特徴があり、賛否が分かれる品種です。 まだ食っていない「カリーノ」、食味極上らし...
2025年7月3日 エンツァイ(空芯菜)発芽しました。 発芽の差 ・完全に発芽したものと発芽中のものがあります。 これは、 播種した時に種を前処理として水に浸していた種を蒔きました。 そして、不足分の種を未処理の状態で追加して蒔いたものがあるため差が出たようです。 (発芽を良くするための処理の効果が確認出来たことになります。)😅 ちなみに・・・ 2025年6月27日にエンツァイ(空芯菜)を播種しました。 熱中症情報 厳重警戒 本日(7月3日)は厳しい暑さのため農園での作業は中止しました。 グループランキング参加中👍🙏 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中gooか…
家庭菜園の記録です。 2025/05 gooblog(ビギナーの家庭菜園)から引越しして来ました。 市民農園で大家さんや仲間と情報交換をしながら農作業を楽しんでいます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)