今日は展示会報告です 上野グリーンクラブで開催された小品盆栽フェスに出かけて来ました まだ作業がたくさん残っているので出掛けている場合じゃないのですが植え替…
実生の山モミジ・・・ 2016-17です。 2016年に実生した17番です。 今回は、チカラをつけるために伸ばしていた・・・ この角を・・・ 落としました。 少し残してです。 これで、元部に芽を持てば早いかなということです。 ついでに、バイオゴールドも乗せておきました。 ...
白樹会展より席飾り集続き このお席の こちらの黒松針金をかけて外しての繰り返しで曲げるのに5年かかったそうです幹にも曲を入れて曲げるの大変そう では画…
上野グリーンクラブで行われた盆栽フェスと盆栽大市、大盛況だったみたいですね。詳しい話は先生や見学に行った仲間に後日聞くとして。 まずは出展した私の飾りです。 …
こんばんは。会期は昨日まででしたが、小品盆栽フェスの見学に上野に行ってきました。毎度の失礼な切り抜きですが、後学のため記録させて頂きます。クチナシチリメンカズラ黒松黒松黒松真柏クチナシチリメンカズラ五葉松寒グミカリン真柏山モミジ長寿梅真柏五葉松赤松イボタ真柏寒グミつづくブログ村 盆栽ランキング 行き...
今日は上野グリーンクラブに小品盆栽を見に行きました棚飾りより盆栽そのものにフォーカスしていくつかアップしますね真柏黒松欅楓花梨石化檜屋外ではたくさんの盆栽屋…
雅風展、九州雅展、そして先日の小品盆栽フェスと今年はすでに3回も出展しておりますが、そこで思う事があります。真柏の使える樹がない事が痛い! 実際には1本だけあ…
昨日の続きの画像の準備が出来てないので某鉢職人のお仕事ぶりでも載せとこっか 足の仕上げしてるところ バランスはしゃがんで眺めてますね、いつも さて今週…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今年は概ね調子が良い盆栽たちですがこちらの五葉松吾妻五葉の峰吾妻で…
日本小品盆栽協同組合50周年記念「小品盆栽フェス」が上野グリーンクラブで開催されたので、愛車のハッチー号を駆って行ってきました。 定時の朝9時に到着したんです…
先日YouTubeにお題ようなコメントが来ておりました。むつかしい質問ですよね。でも私は、太くなけりゃ話にならないと思っております。絶対的に太い方が良い樹にな…
前に来た海外のお客さん常滑もうちも気にいったようで帰ってからもSNSにアップしたりまぁそれは良いんですが 私のことなぜか本名で書くんです確かにうちにいる間に聞…
こんばんは。昨夜からのつづき、小品フェス見学記その2です。夏グミ津山ヒノキ真柏カエデ黒松橘モドキ黒松クチナシカエデ長寿梅チリメンカズラ真柏五葉松真柏カエデ黒松(鞍馬石つき)黒松荒皮モミジつづくブログ村 盆栽ランキング 行き...
真柏を挿し木しておいた内の、あまり肥培が良くなかった連中です。 そのうちのコレの・・・ 食い込んだ針金を・・・ 外して、ポットから抜き・・・ そのまま1サイズ大きいポットに入れました。 同じような作業を繰り返し、10本作業しました。 こうすれば、これで2~3年は放置できます...
昔購入した欅の一枚板。一度荒削りしてからオイル仕上げ。3階のワタシノ部屋に持って上がりパソコン台にしました。普通は嫌なんで😛八雲君がソワソワしてます🐈(株)グ…
水石・盆栽 筑前堂 店主 てっしゃんのお仕事奮戦記 水石・盆栽のお店、筑前堂を2024年6月24日に開業しました 水石、盆栽について情報発信して参ります 宜しくお願い致します
[小さな盆栽鉢] 作るおもしろさ、出来上がりのおもしろさ、売れるおもしろさ、 イロイロあるおもしろさに惹かれてます。 同じ陶土・釉薬・焼成でも、ちょっとの環境の違いで、変化し違った色に変わる大きな可能性のある [盆栽鉢] 覗いて。
趣味で盆栽を楽しんでいます(・∀・)b 基本的にはTwitter(X)で画像アップしてますので、そちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ 時間のある時や詳しく書きたい時に、ブログも書いて行こうかな~と思ってますw
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)